


HitFilm Pro(HFP)はVer.14からAfter Effects(Ae)のVideoCopilot社(VC)プラグイン各種が使えるようになりました。
VCのプラグインはハイクオリティなビジュアル表現に役立つものが多いです。
中には無料で提供されている優れたものもあり、「Saber」もその一つでAeユーザーなら殆どの方は使われていると思います。
Saberの使い方はAeのチュートリアルで多く見かけますが、HFPでは少し使い方が違うので以下書きます。
【Saberのインストール】
〇ダウンロードは本家VCや下記のフラッシュバックジャパンのサイトで出来ます。
https://flashbackj.com/product/saber#fbj-nav-%e8%a3%bd%e5%93%81%e6%a6%82%e8%a6%81
WinとMac用があります。以下WinOSの場合です。
〇ダウンロードしたインストーラー「Saberinstaller_1.0.39_Win.exe」を実行し、インストーラーの案内通りに進めていきます。
・ここでの注意ですが、インストール先の選択画面で「CC・・」とあるのはAeなのでチェックをOFFにし、「Custom」を選択すると、[Browse]のボタンが現れます。
そしてBroeseを押して出るエクスプローラ画面でC:>Program Files>FXHOME>HitFilm Proフォルダを選択。
・以下インストールを進めて完了すれば、HitFilm Proのプログラムフォルダに「VideoCopilot」フォルダが生成され、その中に「Saber.aex」のAeプラグインが入ります。
HFP14ではこのaexが使えるようになってます。
尚、VCのORB等その他のフリープラグインをインストールしても、ここに入ります。
【HFPでの使い方】
〇エフェクトのパネル
インストール完了すると、HFPの[Effects]タブに「Video Copilot」のフォルダが出来てます。この中にSaberが入ってます。
〇Saverの適用
基本的にはAeの平面レイヤーと同様にHFPではコンポでPlaneレイヤーにSaberをD&Dすれば適用され、ライトセーバーのような光った線が表示されます。
以下、色々なケースについてHFPでの操作です。
[ライトセーバー等の線での利用]
・Saberを適用したレイヤーのControlsで[Preset]で色々なスタイルが選択できます。膨大なプリセットがあり面白いです。
・各パラメータや両端の位置等を調整。
[テキスト文字に適用](サンプル例は画像と動画をご参照)
このケースがAeと使い方が異なります。
・テキストを作成する。例では「色異夢」
・そのテキストとは別にSaber用のテキストレイヤーを作成します。文字は記入しない。
AeのようにPlaneレイヤーにSaberを適用しても、テキストについてはSaberを反映できないことに注意です。
・Saber用テキストレイヤーにSaberを適用し[Controls]でEffectsのSaberを開く。
・[Customize Core]を開いて、[Core Type]に「Text Layer」を選択し、下に出た[・Text Layer]のボックスで表示するテキストレイヤー(この例では「色異夢」)を選択するとテキストにSaberが適用され表示できる。
そして、色異夢のテキストレイヤーは非表示にする。
・あとは好きにプリセットスタイル選択やパラメータ調整を行えばいいですが、Saverはパーティクルのようにそれ自体がアニメーションするので、タイムラインカーソルを動かしてモーションの具合も見て好みにすればいいです。
[マスクパスに適用] (サンプル例は画像と動画をご参照)
画像の例では円形ラインの部分。このケースもAeとは使い方が異なります。
・Planeレイヤーに図形等を描いてマスクパスを作成する。
・そのPlaneレイヤーにSaberを適用し、ControlsのSaberで[Custom Core]を開き、Core Typeに「Layer Masks」を選択すれば、マスクの形にSaberが反映表示されます。
・これも、プリセットスタイル選択やパラメータ調整を好きにすればいい。
〇Saberの表示モード
Saberは背景がアルファではなく黒なので、Saberを適用したレイヤーを右クリックしてコンポジットモード(Blend)を加算(add)
にすれば背景動画等に合成表示できます。
以上。
書込番号:23120098
3点

>色異夢悦彩無さん
懇切丁寧なご説明有難うございます。
インストール済であったので、いずれ・・・
と思っていましたが、俄然 やる気が出てきました。
書込番号:23120192
1点

siniperca2さん
今晩は、書き込みありがとうございます。
Saberはいいですよ。
色々な有料プラグインへのインセンティブかも知れませんが、こんなハイクオリティで優秀なプラグインを無料で提供してくれているVideoCopilotは太っ腹ですね。
当方はAeでElement3DやOptical Flaresまで導入していますが、それらもHFPで使えるようになったのは喜ばしいです。
書込番号:23123236
1点

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。
どこまでできるか分かりませんが、
編集の選択肢が増えると楽しみも増えます。
まさしく just idea ですが、
クリスマスも近いので saber でテキスト入桂冠を作り
添付のような3Dモデル+particulate simulaterで作った星屑を
放射する・・・
と ラフ・デザインしていますが、
果たして、クリスマスまでにクリスマスまでに間に合うかしら???
書込番号:23123357
1点


siniperca2さん
こんにちは、Merry Christmas。
当方もサンタをSaberテーマにちなんで加工してみました。
「スーパーサイヤサンタ」です。Saberで後光にしてます。
書込番号:23126326
1点

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。
微笑ましい!
次は 新装なったVegasPro+HFPで 年始version でもと考えていますが、
アイディア枯渇気味です。
書込番号:23128813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


