『4〜5万円の炊飯器選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『4〜5万円の炊飯器選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4〜5万円の炊飯器選び

2020/03/18 11:05(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

現在2010年に購入した、東芝のRC-10VXCを使用しているのですが、
真空ポンプが動かなくなり、4〜5万円くらいの機種を探しています。

重視するのは、保温機能とかために炊けることです。
今候補に挙がっているのは下記の2機種です。
・東芝 RC-10VXN
・象印 NW-JU10
スチーム保温は柔らかくなってしまうようなので除外しています。

東芝は現在使用しているので、良さは分かっているのですが
真空ポンプの故障が気になります。

象印は評判が良いのですが、使ったことのないメーカーであるのと
真空じゃないのでお米が黄色くなるのみたいなのが気になります。

上記2機種ならどちらがオススメですか?
また上記以外でも、条件にあうオススメの物はありますでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23291126

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/03/18 11:41(1年以上前)

自分は水タンクが付いている物を使っています。
炊飯・保温時スチームが出ます。
保温時を止める設定があります。
質問の中に、スチームが出ると柔らかくなるとありますが、炊飯は固めに設定すれば、柔らかくありません。
細かくは固めでなく、「シャッキリ」です。
水量も規定より少なく炊いています。
スチームが付いているから、柔らかく炊けるわけではありません。

書込番号:23291183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/03/18 11:57(1年以上前)

>MiEVさん

回答ありがとうございます。

もちろん、スチーム機能があっても炊き上がりはシャッキリとなるのは分かっています。

保温時のスチーム噴霧により、柔らかくなったり、ベチャつくものがあるらしいということです。

保温時のスチームをOFFにしても、東芝や象印のように40時間保温できますでしょうか?

書込番号:23291212

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/03/18 23:32(1年以上前)

>新綾勝値さん

東芝の真空ポンプ、以前は耐久性に難がありましたが、現在は悪い評判は聞きません。使用機種がRC-10VXCとのことですが、2010年販売だったように記憶しています。
9〜10年選手ですからポンプも耐久性ではなく寿命でしょう。炊飯器は製造終了から6年の補修部品保有が定められており、大体5〜7年程度の耐久性を保持したコストで製造されています。

現在の東芝の味が好みなら東芝のままが正解です。
なお保温性能については象印の40時間と東芝の40時間は比較してはいけないレベルで象印が劣るので保温性能を優先されるのであれば東芝しか選択肢がありません。

書込番号:23292265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/03/19 07:50(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

回答ありがとうございます。

象印の40時間保温と東芝の40時間保温はそんなに違うのですか?

多少黄色くなったりするのは良いのですが、かたくなったりバリバリになるのは避けたいです。

書込番号:23292553

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/03/20 01:01(1年以上前)

>新綾勝値さん

カタログスペック上では同一の保温性でも以下の理由から重視されるなら東芝のほうがよいでしょう。

象印の40時間保温は低温保温で実現可能な数値となっているため、黄ばみは抑えれるかもしれませんが、雑菌が繁殖しやすく、また実際には12時間が限度です。12時間を過ぎると黄ばんだご飯と出会えます。
一方の東芝も40時間保温できるわけではありませんが、真空機能のおかげで他社炊飯器より劣化が遅く20時間程度は白さをなんとか保っています。

ただお米がおいしいのは炊きたてに近い状態なので、どちらの機種を選んでも、できれば保温せずに保存容器に入れて冷凍ないしは冷蔵保存したが理想です。

書込番号:23293960

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2020/03/20 08:55(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

象印の極み保温は低温保温なのですね。

うちは家族の食事の時間がバラバラなので、最低でも24時間は美味しさを保って欲しいです。

主人は熱いご飯が好きなので、低温保温だと不満が出そうです。

そうなると、東芝一択ですかね?

ちなみに、炊きたては東芝と象印は大差ないですか?

書込番号:23294298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/03/20 23:03(1年以上前)

>新綾勝値さん

>主人は熱いご飯が好きなので、低温保温だと不満が出そうです。

>そうなると、東芝一択ですかね?

象印は一応食べる瞬間に高温に切り替わる設定も可能です。また出荷時設定からいじれば保温温度を多少高めに設定できます。
ただ、カタログ上の40時間保温を実現しながらという前提条件で機種を選ぶなら、先の設定をすると40時間を維持できないので今回は象印は合わないので外したほうがいいでしょう。

書込番号:23295835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/03/22 22:12(1年以上前)

店頭で店員さんにも話を聞き、最終的に東芝 RC-10VXNに決めました。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:23300090

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた 0 2025/08/13 12:14:08
硬めのご飯好きには最高 0 2025/08/12 12:48:04

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28559件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング