


現在、REGZA 42Z3を使用しています。調子が悪くなってきたので、そろそろ買い替えを考えています。
ゲームに特化したTVでおすすめを教えて頂けないでしょうか?
現在の候補は
東芝:REGZA 55Z740X
SONY:BRAVIA KJ-55X9500G
です。
5月末までまてば、BRAVIA KJ-55X9500Hもでますが、できればGWまでにか買い替えたいです。
録画の外付けHDDをそのまま移行できるのであればREGZA一択なのですが、
簡単ではないようですので、これを気に他メーカーも調べてみました。
書込番号:23329532
1点

>ゲームに特化したTVでおすすめを教えて頂けないでしょうか?
プレイするゲームにも依るので「ゲームに特化」と言われても..._| ̄|○
「遅延」の事を気にしているなら、「42Z3」が「11.9ms」です。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#gamedirect
「55Z740X」だと一気に減って「0.83ms」になります。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740x/comfortable_02.html#comfortable0203
これが、プレイに違和感を感じてプレイし難くなる場合も有ります(^_^;
<カラオケなどをする場合は、逆に唄いやすくなるかも...
遅延などが気になるなら、有機ELテレビの方が良いのでは?
書込番号:23329843
2点

>マルセル・プルーストさん
こんにちは。
東芝は以前からゲーム時の遅延量の低さに拘ってきたメーカーで定評があります。またソニーも最近の上位モデルは入力遅延量の低さが海外のレビューサイトで報告されています。どちらもゲーム用途には適しています。
東芝のホームページに掲載されている0.83msecなどの値は、液晶の応答速度をカウントしない電気回路のみの遅延値で、実際に目に見える遅延量ではないので注意が必要です。実際の遅延量に置き換えるには、上記の値に液晶の応答速度である10-20msec程度を足し算する必要があります。東芝ブランドは、海外モデルが殆ど存在せずレビューサイトなどでの実測結果などが存在しないのです。
ソニーのX9500Gは、海外サイトでの光学的な実測結果が存在します。rtingsの測定では、2K/120Hzで11.4msec、60Hzで19.7msec、4K/60Hzで21.2msecと、非常に低遅延なのでこちらはお勧めです。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
遅延量については大雑把に言って両機ともに優れている部類と思います。
ただ、テレビとしての性能差はありますね。
ソニーの方がピーク輝度が東芝より1.5倍程度明るくなります。この差は大きくHDRなどのゲームでは迫力にはっきり見てわかる差がつきますね。
また東芝はZ720Xの頃から斑点ムラなどの持病があり、Z730Xでも引きずっていましたので、Z740Xで改善しているかわかりません。ソニーX9500Gは前モデルからそのような問題はありませんね。
もともと液晶の中ではZ740Xはミドルハイレンジの機種、X9500Gはハイエンドのシリーズでワンランク上なのです。Z740Xは今年モデルで、出たばかりなのでまだまだ今後値段が落ちますが、X9500Gは昨年モデルで、値段が落ち切っているので、中身の割にとてもお買い得です。
外付けHDDは、メーカーに関わらず今のTVにつないでいるものを新しいテレビにつないでも録画物を見ることはできません(著作権保護の関係で)。フォーマットして空にすれば新しいテレビでも使い続けられる可能性はあります。
ということですので、私としてはトータルでX9500Gがおすすめです。
価格推移を見る限り、まだ55X9500Gは在庫があって底値を続けているようですが、これも在庫が切れると急に価格上昇し、様子を見ているうちにそのまま販売終了になりかねません。X9500Hも出始めは値段が高いと思いますので、買い時には十分注意してください。
物がある今のうちに速く確保されることをお勧めします。
書込番号:23330804
0点

>マルセル・プルーストさん
ゲーム特化とのことなので、有機ELテレビは焼き付きの可能性があり積極的にはお勧めできませんが、それに納得して買われるのであればLGの55C9Pと55B9Pはプローヴァさんが挙げた55X9500Gよりも遅延が小さく、HDMI2.1端子搭載なので今後出るPS5や新型Xboxの新機能にも対応できる可能性があります。具体的には、4K120Hz入力やVRRなど。値段も55X9500Gと同等です。
55X9500Gから劣るのは、ピーク輝度が低いこと、焼き付き防止のために画面の明るさが変化する機能がありそれを許容できるかどうかということ。個人的には自分の使用している55B7Pでドラクエ11Sをクリアまでしましたが、明るさの変化は気にはなりませんでした。
個人的にはPS5や新型Xboxの発売を待って、HDMI2.1の対応状況を確認してからテレビを買われるのがいいと思うのですが、GWまでではそれはできないということで、あくまで対応の可能性としてLGの有機EL機種を挙げさせていただきました。もしかするとちゃんと対応できていないとうこともあり得ますのでご注意を。
ちなみに、LGの今年の新モデルで48インチサイズの有機ELテレビが出ますが、輝度が劣るなど55インチモデルとの差が無ければ値段やコンパクトさも考慮してPS5用にそちらを買おうかなと考えてます。もちろん、買うのはPS5発売後になりそうですが。
あと、録画機能に関してはソニーもLGもお持ちの42Z3のような長時間録画や番組配信機能、レコーダーへのダビングなどはできませんので、お気を付けください。
書込番号:23332005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:26:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/01 18:44:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:54:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 12:00:30 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/01 17:08:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 17:12:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:01:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:58:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





