


おすすめの冷凍冷蔵庫を教えて下さい。
希望条件
・幅640mm、奥行き700mmのスペースに設置可能
・10万円以内
・300〜500L程度
・冷凍室100L以上
・できれば年間消費電力量290kWh以下
【使いたい環境や用途】
一人暮らし
・お酒をよく飲むのでスピリッツやペットボトル等の縦に長いものが多い
・安いときにまとめて買って冷凍庫に保管したいので冷凍庫の容量が大きいものがいい
【重視するポイント】
容量
AIのような機能よりは、鮮度長持ちのような機能が優れているものがいいです
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
SHARPのSJ-PD31E(年間消費電力量以外は希望通りですが、これにするなら今買い替えなくても…?)
【質問内容、その他コメント】
絞り込み検索しても全然ヒットしないのですが、
今の時期、値段が高くなっているのでしょうか?
2013年製SHARPの137Lを使っており、入りきらず常温保管しているものが増えてきたので買い替えを検討していますが、
まだ壊れていないので秋冬の新製品を待ったほうがいいのか、コロナが落ち着くまで待ったほうがいいのか、希望のスペックの製品はありえないのかわかりません。
条件を緩めるとしたら、容量か予算か、時期をずらすだけでも可能性があるのか?
宣言も解除されてきていますが、店頭にカタログをもらいに行ったり実物を見るのはもう少し絞ってからにして、極力店員さんと長時間会話せず購入したいと思い質問させていただきました。
家電に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:23408890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みか:)さん
おはようございます。
『冷凍室100L以上
できれば年間消費電力量290kWh以下』
おそらく冷凍庫が大きく、冷蔵庫部分が少量と言う機種は聞いた事がありません。
冷凍庫部分の容量の大きな機種は、冷蔵部分も大きな 大型冷蔵冷凍庫になってしまうと思います。
冷凍庫の大きな…は冷蔵部部の無い 冷凍専用冷凍庫になってしまうのではと思います。
そのあたりが検索してもヒットしない理由と考えます。
専用冷凍庫なら色々あります。
https://agripick.com/1222
でも欲しいのは、冷蔵 冷凍庫なんですよね。
むずかしいと思います。
書込番号:23408937
4点

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。
>おそらく冷凍庫が大きく、冷蔵庫部分が少量と言う機種は聞いた事がありません。
>冷凍庫部分の容量の大きな機種は、冷蔵部分も大きな 大型冷蔵冷凍庫になってしまうと思います。
そうですよね。
SHARPの280Lの冷凍冷蔵庫が冷凍庫125Lだった気がするので、もしかしてと思ってしまいました。
400L以上の大型冷凍冷蔵庫でも100L以上はなかなかないですし、お値段も上がるので現実的ではなさそうですね…。
2つ稼働させるより大きいのを買ったほうが電気代が安いようなので買い換えを検討していましたが、
冷凍庫を追加で購入した場合やはり電気代は2倍になるでしょうか?
専用冷凍庫は考えていなかったので、メリットデメリットを教えていただけますと幸いです。
書込番号:23408971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みか:)さん
『 専用冷凍庫は考えていなかったので、メリットデメリットを教えていただけますと幸いです。』
詳しくはこちらを読んでみてください。
https://moov.ooo/article/5d4e06e8c59ca8749cace976
デメリットは、機種や冷却方法にもよりますが、「霜」がすごい事に、でも霜取りの為に温度を上げると
中の物が傷むので、霜取りの工夫が必要。
親族の人が使っているのが、横長式の専用冷凍庫で一度入れたらものは使うまで一度も出さない、
必ずビニール袋的な物に包んで入れての使用でした。
書込番号:23409099
3点

ご丁寧にありがとうございます。
貼っていただいたサイトと先程のものも含め拝見しましたが、
やはり私にはデメリットのほうが大きく感じられるので冷凍冷蔵庫にしたいと思っております。
せっかくご提案いただいたのにすみません。
改めて、幅620mm以内、冷凍庫100L以上で絞り込み検索したところ
ハイアール、SHARP、パナソニック、AQUA、日立、東芝など37件ほどありました。
この中ですと、おすすめはあるでしょうか?
おすすめポイントも合わせてご紹介いただきたいです。
書込番号:23409397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みか:)さん
『 ハイアール、SHARP、パナソニック、AQUA、日立、東芝など37件ほどありました。』
冷凍庫100L以上と言う事からどれもスリムではあるものの、そこそこ大型冷蔵・冷凍庫製品ですよね。
よってちゃんとした機能を持ち、そんなにお安め(激安商品)なものでは無いと考えます。
逆に色んな機能…自動製氷機とか付いたりして本当に欲しい機能なら良いですが、そうでないならシンプルな
基本に忠実な機種の方が故障少なくて良いですね。
あとメーカーは、ほぼ純国産と言うのはあまり聞きません OEM(相手先ブランド製造) とかもあり、残念ながら
どこのメーカーが良いというのは、私には判りません。
実使用で言うならシャープのどちらでも扉が開く機種は便利で10年以上持ってます。
また三菱も2代続けて10年オーバーです。
運が良いのかな。
今までの経験からですが、ほぼ同じようなサイズ・機能なのに他社比較で格段に安い商品には何かがある
使い勝手であったり、品質であったり…なので極端に安い値段だけで選ぶのは避けた方が良いと考えてます。
また、ネット販売の情報サイトで書くのもなんですが、白物家電はやはり実店舗で購入された方がのちのち
何かあった時に良いかなと、例えば店からの運搬時にキズが入ったりした時実店舗だとすぐに交換してくれたり
そういう面でのサービスは良かったです。
Webショップだと「キズ」の原因が、運搬業者だ、購入者が入れたとか、証拠は? などとなかなか認めなかったり
することを見聞きします。
そういう面から私的には、最安値にならなくても付き合いの長い実店舗からの購入をしてます。
書込番号:23409593
4点

ありがとうございます。
>よってちゃんとした機能を持ち、そんなにお安め(激安商品)なものでは無いと考えます。
先程の条件で絞り込んだうちの、例えば、400Lの大型冷凍冷蔵庫ですと、新製品発売前に値段交渉するとして、相場はいくらくらいなのでしょうか?
10年以上使いたいと思っているので、安かろう悪かろうは買わず、妥当な金額であれば10万円超えても仕方ないかと思っています。
メーカーはこだわりがなく、電化製品ですから運もあると思っています。
購入はエディオン(カード会員なので)の実店舗を考えています。
(もしくは、サポートが手厚いと評判のケーズデンキ?いずれにしても、実店舗で購入します)
書込番号:23409761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みか:)さん
『相場はいくらくらいなのでしょうか?』
いやあ昔は実店舗を何軒もはしごして、値段聞いて回ったものです。
でも今じゃここ(価格COM)があるじゃないですか。
ここの最安値を一つの基準と考えれば良いと思います。
私的には欲しい機種が決まれば、実店舗でWeb価格情報を出して(これを嫌がる店舗や販売員もいます)交渉してますね。
Web価格情報も当たり前になってきており、向こうから言ってくる場合も…ネットでいくらでしたって。
まあ極端に価格差が出ないなら少々上でも「なんかオマケ無い?」で決めますし、たまに実店舗の方が在庫状況で
下の価格表示してくることもあるので侮れません。
書込番号:23409851
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:05:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:39:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:52:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:46:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 18:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 3:48:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





