


2018年7月にノクリアAS-X71H2Wを約32万円で購入しました。
説明書には加熱除菌をする頻度が記載されていなかったので、富士通ゼネラルさんに電話で確認。
3日に一回でいいということでしたので、使用してる期間は3日ごとに夜寝る前、加熱除菌を欠かさず行いました。(冬はエアコンを使いません)
2夏使用して掃除しようとしたら吹き出し口に黒い斑点がたくさん…。
カビが生えないと信じていたのにものすごいショックでした。
分解クリーニング業者に掃除をお願いしましたが、いろんな機能がついていてややこしい機種なのでクリーニング代が3〜4万円かかります。
どうしてカビが生えたのか業者さんに聞いたところ、ドレインの下に雨どいのような水受けがあって、加熱除菌しても そこまでは乾かないとのこと。凍らせて殺菌するタイプはもっとカビるそうです。
カビが生えないエアコンはないので、なんの機能もついていない安い機種を買って、2〜3年に一度、分解掃除するのが一番いいですよ、とおっしゃっていました。(機能なしのエアコン分解掃除は1万円代)
皆さんも殺菌できるという宣伝は信じないほうがいいです。
書込番号:23481625
77点

>ラベンダー蜂蜜さん
結構カビ生えますよね。日立のステンレスもカビだらけになった事例。2年で買い替え。。ありました。
結局、お掃除機能ではどうしようもないので年一回業者に頼むのが確実です。
書込番号:23481822
19点

2年で買い替えは痛いですね。
健康のためには毎年 分解クリーニングしてもらうのが一番いいんでしょうね(^_^)
書込番号:23481946
8点

エアコン内部でも特に、結露が多い冷却フィン・送風ファン・ドレンパンにカビが繁殖します。
ドレンパンは冷却ファンの結露した水を外に出すときに、エアコン内部で水がたまる部分です。つまり表面湿度が100%なので、かなりカビが生えやすい箇所になります
つまり、エアコンにカビが生えてしまう原因は
エアコンの空気を吸い込む働きによって、空気中にあるカビの胞子がエアコン内部に集まってしまうためです。
家庭で出来る事「フィルターのこまめな掃除」
クリーニング業者で出来る事を使い分ける事しかできません。
書込番号:23482174
14点

湿度の高い日本ではカビ菌が空気中にたくさん漂っているんでしょうか。
ノクリアは通常のお手入れは必要なく お知らせランプがつかない限りは1年に一回の掃除でいいと説明書に書いてあるので、その通りにしてました。
シーズン終わりに開けてみたとき ホコリはほとんどついてなかったのですが、やはり使用期間中はもっと頻繁に掃除したほうがよさそうですね(^_^)
書込番号:23485093
14点

>ラベンダー蜂蜜さん
>吹き出し口に黒い斑点がたくさん…。
部屋の条件にもよりますが、シロッコファンも汚れますね。
フィルターもカビの胞子レベルはすり抜けます。
書込番号:23486600
7点

>ラベンダー蜂蜜さん
ノクリアCシリーズ今季梅雨から使ってカビました。
シロッコファンがカビましたよ〜
凹むわ
書込番号:23633469
7点

>koutontonさん
今年は長雨でしたからね…、それにしてもカビが生えるの早すぎ!(>_<)
加熱除菌の時間が短い(100分)ので、3時間くらいだったら 中が全部 乾くのでは、と思います。
書込番号:23635176
7点

>ラベンダー蜂蜜さん
2年前、寝室にAS-D25Hを付けてましたが、スレ主さんの投稿を見て、拙宅のはどうかと確認しましたが、吹き出し口にはカビの兆候はありませんでした。
ホットいたしましたが、中の方はどんな状態かは分かりません。
加熱除菌運転は、冷房後にはいつもやっています。
業者に清掃の依頼をすると随分費用が掛かるものですね。
全部やったら大変な金額になりますね。
書込番号:23638951
2点

>sweet home chicagoさん
冷房を使った後は必ず加熱除菌するんでしょうか? それはとてもいいですね♪ 私も今夜から そうします!
加熱除菌の他に、メニューにある「フィルターお掃除」は、いつ、どのくらいの頻度でされてますか?
このノクリアは居間にあって台所も隣接しており、寝室より湿気が多い場所なのでカビが生えやすかったのかも知れません。
分解クリーニングは結局3万円にしてくれました。
こんなところで宣伝するのもなんですが、東京都八王子市の山田建物クリーニングという小さな会社で、とても良心的です。
(ブログを読むと、他のクリーニング業者がいかに手抜きをしてるかわかりますよ。)
書込番号:23640553
11点

>ラベンダー蜂蜜さん
加熱除菌忘れてた。内部クリーン運転だけではダメっすね('ω')ノ
書込番号:23641086
2点

>ラベンダー蜂蜜さん
>メニューにある「フィルターお掃除」は、いつ、どのくらいの頻度でされてますか?
自動なので、特にやっていません。また、取説の「室内ユニットの手入れ」という項目
に以下のような記述があります。
● 通常、お手入れの必要はありません。
● ホコリや油汚れなどが気になるときは、お手入れをしてください。
山田建物クリーニングさんのHP見させていただきましたが、結構汚れているものですね。
書込番号:23641241
0点

>koutontonさん
内部クリーンだけでは カビがすぐに生えてしまうということですね(>_<)
加熱除菌を毎日やることにしたのですが、内部クリーンはいつしたらいいんでしょうね(^_^;)
書込番号:23641247
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 23:59:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:11:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:45:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 5:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 0:28:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 21:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 9:05:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 18:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 22:14:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





