LUMIX DC-G9 ボディ
- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
G9はファームウエアバージョン2.0でバリアブルフレームレート(VFR)が実装されました。これは撮影フレームレートと記録フレームレートの組み合わせを可変にしたもの。
例えば、60fpsで撮影し30fpsで記録すると、1秒間60コマを、秒30コマの2秒間として記録するため50%スローになる。記録を4K30Pとした場合、撮影は2fpsから60fpsまで可能(刻みは粗いが)であり、スロークイック効果は1500%クイックから50%スローまでとなる。試しに時間を1/15に縮める1500%クイックはどんな感じか撮ってみました。
なお、説明書にはスローを「オーバークランク」とも書いており、どういう意味なのか調べてみた。初期の映画撮影では、カメラのフィルムロールにクランクというカギ型の工具を差し込んで手回ししており、スローでは上映時の回転数より早回しして撮影したため、オーバークランクと言ったらしい。クイックの「アンダークランク」はその逆。
書込番号:23717033
1点

あれ? 動画が反映されない…仕様がなにか引っかかってしまったんですかね。
書込番号:23717168
0点

やっぱりダメですねえ。失礼しました。DaVinci Resolveに取り込んでBGMつけただけだったんだけどなあ…傑作をお見せできなくて残念…(誰も見てないから何とでも言える…)
氷が溶けていくのを撮ったのですが、1500%でも遅い感じです。もっと時間圧縮できると面白い。編集ソフトでも速度調整できますが、カメラ機能だと、その場で確認して撮り直しできたりするのが利点かなと思います。
書込番号:23717304
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/08/31 14:38:18 |
![]() ![]() |
19 | 2025/06/10 18:58:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/31 5:14:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/02 10:39:45 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/25 23:34:21 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/15 21:13:20 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/17 20:46:53 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/25 15:14:45 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/30 17:31:39 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/07 0:56:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





