




VooDoo3000AGPを使ってみたが
画面が映らなかった。Pi−pipiとなっただけ。
Viper2、G400だと映った。
何でなんだろうか?
Win2000の起動ディスク#1が読み込めない!!
マシンの種類判別でストップする。
先にi386をコピーしてインストールを試みても
同じだった。
なぜ???
書込番号:23827
0点


2000/07/15 00:32(1年以上前)
確かビデオのエラーって
ピーーピピピ
だった気が...ちょっと調べる時間はいまないのですが...
どこかのHPで調べられますよ、BEEP音の意味。
書込番号:23898
0点


2000/07/15 02:36(1年以上前)
ピーピピピという音はビデオカードが正しく挿入されていないのだと思います。挿入しなおしてみてはいかがですか?W2Kディスク1の方はどのビデオカードでも起こる現象ですか?もう一枚作り直してみてはどうでしょうか?
書込番号:23955
0点


2000/07/15 02:43(1年以上前)
もしくは別のOSをインストールされてはいかがでしょうか。WIN98ならCD-ROMからW2Kをインストール出来ますよ。
書込番号:23957
0点


2000/07/15 17:34(1年以上前)
ピーピピだと確か違うエラーだった気が...
書込番号:24058
0点



2000/07/15 23:23(1年以上前)
コメントありがとうございます。
ビデオカードを一杯に押し込んでもだめでした。
W2K起動ディスクは、ほかのマシンだと
正常に動作します。
ちなみに、ギガバイトGA−6BXD、アイウイルDBD100
では読み込みOKでした。
Viper2、G400どちらも同じでした。
不思議なことに、Win95やWin98の
起動ディスクは読み込むんですよ。
Win95のインストールは最後の再起動で
これもまたはいらなっかた。
???いっぱいです。
書込番号:24131
0点


2000/07/17 00:42(1年以上前)
すみません。ビープ音は違っていたのかもしれません。販売店に相談されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:24383
0点


「マザーボード > TYAN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2013/07/27 14:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2012/02/06 22:39:20 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/10 9:50:15 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/26 22:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/27 16:45:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/23 8:35:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/06 23:22:57 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/04 23:02:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/16 1:57:14 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/15 22:50:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





