『プロセッサ数の説明がひっかかる』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『プロセッサ数の説明がひっかかる』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロセッサ数の説明がひっかかる

2021/01/10 00:48(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:2件

プロセッサ数の説明について疑問があります

プロセッサ数=CPU、プロセッサ=頭、CPU=脳という説明が自分が調べていて1番しっくり来ました。
プロセッサ=コアという説明もありました。

ですがAmazonで詳細を見ていると
コア6、プロセッサ数6
コア4、プロセッサ数4
は上の説明からしっくり来るのですが、
コア4、プロセッサ数1というのが上の説明からするとおかしいんじゃないかと思います。

これが詳細の表記ミスなら良いんですけど、、

書込番号:23898320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/10 01:02(1年以上前)

仰る通りの記述ミスです。
このような表示が正しいでしょう

書込番号:23898339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/10 01:28(1年以上前)

>これが詳細の表記ミスなら良いんですけど
間違いでは無いですy

タスクマネージャーでパフォーマンス:CPUで、論理プロセッサ数をみると、スレッド数を示しています。
物理プロセッサ数といわれると、CPUの数になります。

>コア4、プロセッサ数4
これは、4C4TのCPUだと思います。

書込番号:23898367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2021/01/10 01:31(1年以上前)

プロセッサ=CPUの物理数 1個なら1 2個なら2 コア数=CPUが内包する実行ユニット数 4C8Tなら4個 4C4Tでも4個 6C12Tなら6個というのが一般的だと思うけどWindows上では数の数え方が違うね

タスクマネージャで見るとソケット数 コア数 論理プロセッサ数と記載があってソケット数=CPUの個数 コア数=実行できるコア数 論理プロセッサ数=OSから見た実行ユニット数 のようです。
どう見るのが正しいかは考え方の違いな気がします。
※ 4C8T 1ソケット 4コア 8論理プロセッサ数

書込番号:23898370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/10 01:52(1年以上前)

解決しましたありがとうございます

書込番号:23898390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/10 01:53(1年以上前)

自分にはどうでもよいことですが、Intelの定義ではこのように。

書込番号:23898392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
∠(^_^) PCパーツも来年は散財も少ない様子ね。 4 2025/09/10 22:34:50
添付動画のような現象について 7 2025/09/08 23:44:34
最大メモリ 4 2025/09/08 12:46:49
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
XEONについて 8 2025/09/05 9:54:16
値段の違いについて 5 2025/09/05 19:05:45
自作PCについてお伺いしたいです。 14 2025/09/03 15:59:06
US AMAZON \44,370 1 2025/09/02 23:26:32
消費電力どのくらい? 6 2025/09/01 7:07:41

「CPU」のクチコミを見る(全 294951件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング