『タイヤ購入時のパンク保証(補償)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『タイヤ購入時のパンク保証(補償)』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ99

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ購入時のパンク保証(補償)

2021/01/11 09:04(1年以上前)


タイヤ

加入の是非を検討しているところです。
2または3年間にパンクや亀裂などの場合に4本交換できるという、限度額ありの保証です。

各社が行っているようですが、皆様は加入しているものでしょうか?
ご自身の環境では要る要らないについてご感想等いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。


タイヤパンク保証 | フジ・コーポレーション
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/insurance/index.html


タイヤパンク補償のご案内 | タイヤ館
https://cloud.ma.bridgestone-tirestoreinfo.jp/20200326_punkhosho

「10万円のタイヤ購入」の場合、「約9000円の保証加入」で、購入金額10万円まで保証されるのがレートのようです。

書込番号:23900716

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:1118件

2021/01/11 09:32(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

長年車に乗っていますが、タイヤがパンクしたのは、
@賞味期限が切れたタイヤ
A賞味期限が切れた道路や舗装されていなくて狭い未舗装道
でした。サイドをこすったり切らない限り、トレッド面の釘穴程度では修復可能ですので、私はタイヤ保険に入ってはいません。
パンク修理キットは持ち歩いていますし、自分の手に負えない場合は、自動車保険の特約とJAFでタイヤ店まで運んでもらえればだいじょうぶだと思っています。

書込番号:23900762

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1672件

2021/01/11 09:36(1年以上前)

クルマやカメラなど様々な工業製品で延長保証を取り入れていますが、カメラで一度加入しましたが使う前に売却してしまいました。
規定をよく読んでご自身が納得できれば宜しいと思われますが私は今後も加入することは無いです。

リンク先のフジの場合、交換の場合同等品以下と記載されてますので同じ製品が付くとは限らないのが肝ですよ。

書込番号:23900768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:238件

2021/01/11 09:43(1年以上前)

大型家電量販店の長期保証のようなもので、実際に保障を受けてないので結果がわかりませんが
多くは期待せずに先日、購入の際に加入しときました。
千枚通しによる犯罪も増減しながらも少なくないので、その際に多少の足しになれば良いかなと考えました。
40扁平だから不慮のパンクも考慮したかな。

満額保障を謳っていないのと、規約には多くの逃げ道がありそうなので、期待はしていませんが
足しにはなる程度に考えてます。

タイヤメンテナンスを放置して起こった故意の場合は更に期待できない保障内容かなと思います。
悪戯や落下物を踏んでしまう不慮の場合には証明する術があるので保障を受けやすくなるかなと思いますが
その他は保障対象外と判断される逃げ道がいっぱいありそうです。

自身で走行前やこまめに空気圧や遺物付着などの点検を怠らなければ、今時のタイヤがパンクやバーストする事は
ほぼ無く、怠って高速走行すれば起きる可能性が高まるので、増加しているパンクやバーストは空気圧管理不行き届きだから
不慮のパンクにはし難いですね。

書込番号:23900785

ナイスクチコミ!6


1stlogicさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:30件

2021/01/11 10:08(1年以上前)

自分は運転歴20年になります。
以前は仕事でも運転してたので年間5万キロくらい乗ってましたが
パンクって一度もないですよ。
なので絶対に保証などつけませんね。

しかしそんなのわざと釘ふんでパンクさせる人間が出そうだし
そういうリスク込みだから高額なんじゃないのかな。

書込番号:23900813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8853件Goodアンサー獲得:851件

2021/01/11 10:10(1年以上前)

パンクしたら修理してもダメだから取り換えろと最近言われてるが、本当か。後述の応急修理キットを使うとさもありなん。
チューブレスタイヤで釘ふみパンクなんかだとゴム修理剤を押し込むことで簡単に外側から直る、自分でもできますよ。
抜けた空気の補充は応急修理キットのポンプで出来る、便利になったもんだ。
パンクしたことが無いと言われる方もいますね、小生も20年ほどパンクはしていないがエーモンのパンク修理キットは携行してます。
バーストには対応できないがその時はJAFの救援を受けます。

最近の乗用車にはスペアタイアがついてなくて使えばタイヤをダメにする応急修理キットが搭載されている。
使えばタイヤ交換が必要と言われているので、保険的なパンク保証もありかなと。
1本3万円以上するタイヤもあるから保証内容によっては加入した方が良いこともあるよ。

我が家の車両。
サンバートラック、フィットの2台はスペアタイヤ搭載。
コペンと2輪のスズキのバーディー90はスペアタイヤ無しだがチューブレスタイヤ。
スペアタイヤ無しのコペンにはエーモンのパンク修理キットを積んでいます、バーディー90はパンクしたらJAFの救援を受けます。
パンクして泣くより修理できることを念頭に入れてます。

書込番号:23900820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:118件

2021/01/11 10:19(1年以上前)

一例として,JAFデータからざっくり推測

JAF会員数 1977万(家族会員も含む,2020年2月)
JAF集計のタイヤトラブル 年37万件(2019年)(全員会員と想定)

単純計算(統計的独立,年2回以上の人はいないなど)で,3年間タイヤトラブル がない確率は ((1977-37)/1977)^3 = 0.945 = 94.5%

3年間で5%程度と推定されるトラブルに,今現実に9%の割り増しを払って安心感(と言っても,全タイヤを揃えるという,ある意味贅沢)を得る,

という形のようです.3,000円程度でパンク修理できることを考えると,どうでしょうね.(保険はなんでもそうですが,約款を満たしつつ,条件の悪い人が有利ですが)バーストしやすい道?を走る人にはお得そう.

書込番号:23900837

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2750件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/11 10:20(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

適正な空気圧を保ち、悪路を走行しないのであれば、まずパンクしない。
私も40年一度もパンクが無かったが、スタッドレス交換1年目(使用3か月)で、内側のショルダーに釘が刺さっていてアウト。
そんなこともありますが、タイヤ1本交換して2万円。
無駄になる可能性が高い保険でしょうね。

書込番号:23900840

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1885件

2021/01/11 10:35(1年以上前)

ここ2年で2回パンクしました。(それまでパンクの経験なしです。)
・・・が保証には入っていません。
そもそも保証付き店舗で購入していないです。

毎日タイヤを見てるので、おかしいなと思ったときには空気圧チェックという習慣がついています。
1本がほかの3本と異なる数値が出たときにタイヤを外して確認しました。
運良く、全ての空気が抜ける前でしたので、2回とも近所のGSに持っていって修理してもらいました。

修理のきかないパンクの時には役に立ちそうですが、どうでしょうね。
確率的にみれば、加入者に対してパンクする割合が低いからこのような保証が成り立つのではないかと思います。
私としては、これからもパンク保証には入らないですよ。

書込番号:23900870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:147件

2021/01/11 10:38(1年以上前)

運転歴30年弱、仕事含めて50万kmくらいは走ってますがパンクは皆無です。
なので加入したことはありません(会社も同様)。
自転車などのパンクもそうですが、空気圧管理ができていないタイヤはパンクしやすいです。
タイヤの空気圧を日常的にチェックする人は殆どいませんから。

書込番号:23900874

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:4801件Goodアンサー獲得:1524件

2021/01/11 12:47(1年以上前)

タイヤのパンクやフロントガラスの飛び石なんかに関してはある種、運だと思います。

私も30年近くの運転歴がありますが、2年前まではパンクなんてした事無かったです。

2年前は思い当たる原因も無いのですが、右リアタイヤがパンクしてました。

刺さったクギの角度が悪く修理不能で交換した事があります。

半年前にもタイヤにクギが刺さりパンク修理して現在も使用してます。

2回のパンク共、通勤前に気付いた事です(応急処置としてスタッドレスタイヤに交換しました)。

ただ、私なら保証には入りません。

タイヤのパンクなんて大概1本程度なので、1本新品に交換して終わりです。

タイヤパンク保証に関してはみんカラを見たら、保証申請してから1ヶ月後に交換の連絡がきたなんてのがありました。

手続きなど面倒ですし、急いでる場合なんかは使えませんね。

書込番号:23901072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2021/01/11 13:36(1年以上前)

外からのゴム押込みは外面修理と言って中のコードなんかの重要な部分にダメージがあったときには逆にバーストの危険性があります。(一見ダメージそれほどでもないと思っていても中の部分に大きなダメージがあったなんてこともあります。)
もし修理をするならコードなどの内面も補強する内面修理をやってくれるタイヤ専門店で修理を受けることをおすすめします。

書込番号:23901177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2021/01/11 13:42(1年以上前)

個人的な意見としてですが低扁平率のタイヤを装着する場合については保険入っていてもいいと思われます。
これ、理由としてはサイドを切ってしまってパンクしたなんて事例が増えているみたいなのであったほうがよろしいかと思われます。

書込番号:23901190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件

2021/01/11 15:33(1年以上前)

多くのご回答ありがとうございます。
不要がほぼ全員ですね。

>kmfs8824さん 仰られるように、即時対応できないのは超絶デメリットですね。

>タイヤパンク保証に関してはみんカラを見たら、保証申請してから1ヶ月後に交換の連絡がきたなんてのがありました。


申請からなんだか1ヶ月してやっとこ購入店舗から連絡有り、スタッドレスへの入れ替えとタイミング合わせて施工してもらいました。結局その間、釘刺さったまま1000km位走ってしまった…
https://minkara.carview.co.jp/userid/3092109/car/2724484/6124880/note.aspx

某店で、
・15万のタイヤを購入→保証2年で加入費15,000円。期間中に補償を使わなければ7,000円分のタイヤ購入権進呈(2年間有効)
・修理5,000円、1本交換25,000円。


皆様のご意見を勘案し、入らずに済まそうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23901394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:820件

2021/01/11 15:36(1年以上前)

>funaさんさん

運転中は、タイヤサイドウォールの裂傷はパンクについては最も注意することですね。

書込番号:23901400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件

2021/01/11 15:39(1年以上前)

>JTB48さん

車両保険を使った場合は、保証対象外みたいですね。

フジ・コーポレーション
第9条【車両保険やその他本補償以外の補償等との関係】
甲が本補償の対象となる損害に対し、車両保険やその他本補償以外の補償等を利用される場合は本補償
は提供しません。
https://www.fujicorporation.com/PC/ja/sc/insurance/kitei.pdf


タイヤ館
第9条【車両保険やその他本補償以外の補償等との関係】
甲が本補償の対象となる損害に対し、車両保険やその他本補償以外の補償等を利用される場合は本補償は提供しません。
https://cloud.ma.bridgestone-tirestoreinfo.jp/20200326_punkhosho

書込番号:23901408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件

2021/01/11 16:04(1年以上前)

>Che Guevaraさん

掛け捨てなので対価があればまだよいという商品ですかね。

書込番号:23901453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件

2021/01/11 16:07(1年以上前)

>1stlogicさん

縁石に乗り上げてサイドのパンクとかは、運転ミスでありうるかもしれないですね。

気づかない自然パンクはほぼないということですね。

書込番号:23901464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/22 22:38(1年以上前)

先日フジコーポレーションにて新品タイヤ購入し店舗取り付けにもかかわらず、某ショッピングサイト経由であった為、パンク保証に加入出来ませんと断られました、安売りでの客は客にあらずの対応、もちろんサービスの携帯エアゲージもくれません。皆様お気を付けてくださいね。

書込番号:24150326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/06/09 14:52(9ヶ月以上前)

私の場合は中古のタイヤをAmazonで購入したので心配でタイヤ保険に加入しました。
パンクした際はタイヤの購入費用が出るだけで、工賃などは対象外ですが
購入先や交換する修理工場はどこでも問題ないとのことなので加入しました。

https://www.tmi-tire.com/

タイヤの写真や車の写真を送るのが面倒でしたが、ネットでアップロードする
だけだったので手続きもスムーズでしたよ。





書込番号:24784952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング