


ただいまTBSで放送中の「金スマ新春SP レコ大受賞!LiSA!笑って!泣いて!徹底深堀りSP」で、
LiSAさんが写真を撮るのが好きと言っていて、
愛用のカメラが紹介されました。
なんとLeicaでした!
急いでTV画面をスマホで撮影しましたが、
肝心の機種が分かりません。
価格.COMで質問したら分かるかも?って思い質問致しました。
-----
( ^ω^ ) LiSAさんはレンズ沼に嵌まっているそうです。
書込番号:23908919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tio Platoさん
こんばんは。
M6ってやつに似てる気がしますけど、どうでしょうかね。
限定モデルなのか、カスタマイズしているのかまではわかりません。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Leica+M6
軽く調べてコレっぽいかなと思った程度で、詳しくは無いです。
何となくでスミマセン^^;
書込番号:23908958
3点

でそでそさん
はじめまして。こんばんは。
いえいえ、コメントを頂けたことがうれしいです。
CMの間に教えて下さった機種を見てみますね。
・゚・(●´Д`●)・゚・ 番組を見てて泣いているので・・
書込番号:23908968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィルム式のM6ぢゃ無いと思います。少なくともデジタルですね。
1)レリーズボタンの周りに電源スイッチ。
2)ブライトフレームに光を与える採光窓=「すりガラス」が在りません。LEDでブライトフレームに光を与えている新型なのでしょう。
ライカM(240)以降の機械かと。
3)赤バッチが無いのでデジタルのMPかも。ご自身で取ってしまう方も居ます。
私のは初代デジカメM8(ToT)
書込番号:23908977
3点

6084さん
はじめまして? こんばんは。
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
番組が終わったら価格.COMで調べてみますね。
書込番号:23909010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
見た感じはライカM typ240に見えますね。
書込番号:23909021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
よく見たらライカの赤バッチないのですね。
赤バッチがないなら、ライカMP typ240の方ではと思います。
書込番号:23909027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



with Photoさん、masa2009kh5さん
はじめまして。こんばんは。
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
♪
masa2009kh5さん
レンズにも言及して下さってありがとうございます。
(o^−^o)
書込番号:23909062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LiSAさんが使用されているカメラのはこれではないでしょうか?
ライカM10-P Typ 3656 ボディ [SILVERCHROME]
[ライカ]ライカM10-P Typ 3656 ボディ [SILVERCHROME]
https://s.kakaku.com/item/K0001084814/?lid=sp_itemview_color
( ̄ロ ̄|||) 価格が100万円を超えとる!!!
書込番号:23909065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6084さん
>私のは初代デジカメM8(ToT)
ポッキーとLiSAさんのコラボキャンペーンでカメラマンを務められた方のブログより抜粋します。
LiSAはなぜ「今日もいい日だ」と唱え続けるのか? ポッキーと共鳴した1日に密着
https://kai-you.net/article/33950
>ブログに載せることもあり、以前から愛用のカメラを持つほどの写真好き。
>今日、手にしているのは、古くからカメラの名機と名高い「ライカ」のデジタルカメラ「M8」だ。
2016年にはLiSAさんも「M8」を使用されているようですよー
(^o^)/
書込番号:23909077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別の番組では「売れない頃から長年愛用してるカメラ」って事でPENを紹介してたような・・
書込番号:23909093
0点

masa2009kh5さん
改めましてこんばんはー
私もこの機種ではないかな〜って思います。
[ライカ]ライカM10-P Typ 3656 ボディ [SILVERCHROME]
https://s.kakaku.com/item/K0001084814/?lid=sp_itemview_color
ヽ(^o^;)/ レンズまでは分かりません。
書込番号:23909101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横道坊主さん
その話がほんまなら、
そんときゃそんときやでー
売れてきて、え〜のこーたんちゃう?
書込番号:23909104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Tio Platoさん
>2016年にはLiSAさんも「M8」を使用されているようですよー
(((o(*゚▽゚*)o)))
写真はうちの子(M8)、以前、新品が投げ売りされていたのを保護したものです。
すりガラス(採光窓)と赤バッチがあるでしょ。
新型は採光窓が無くてLEDでブライトフレーム(構図決めるのに使う写る範囲を示す枠です)を光らせます。
書込番号:23909199
2点

>Tio Platoさん
連投ゴメンナサイ。
あのメガネっ子の店員さんかぁ〜わいい(((o(*゚▽゚*)o)))
私はポッキーじゃ無くてトッポ、手汚れないから車転がしながら食べるのにいいの。チョコが内側。
書込番号:23909213
2点

Tio Platoさん こんにちは
>ヽ(^o^;)/ レンズまでは分かりません。
ボディの方は ライカM10-P 出会っていると思いますが レンズの方は ライカ ズマロンM f5.6/28mm のように見えます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003354743/
書込番号:23909363
2点

>ライカに似せたおもちゃ
スマホケース
お財布
掌に収まるトイカメラ
なんてあったわね。
書込番号:23909422
1点


正面から見るとライカM10-PかM-P240のどちらかですね(赤いライカマーク又はM文字がない)
そして3枚目の写真を見ると底蓋が厚いのでライカM-P(240)の可能性が高いです
レンズはベースの文字が5.6が最小の文字なのでズマロン28mmf5.6(現行製)だと思います。
レンズのF値は5.6だけど実価格は33万円もします
書込番号:23909491
3点


ライカの赤いロゴってメルカリで売ってるかな ?('.')?
書込番号:23909960
6点

JTB48さん
単文のコメントが悪いことはありませんが、
「これ」がどれを指しているのか不明です。
書込番号:23910436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんばんはー
♪
もとラボマン 2さん
今回も助けて下さってありがとうございます!
はい、たぶん『ライカM10-P Typ 3656 ボディ [SILVERCHROME] 』だと考えています。
♪
ディロングさん
はじめましてかな?
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
マップカメラさんのサイトで、Leica (ライカ) M-P(Typ240) シルバークローム底面の写真を確認致しました。
LiSAさんが使用されているカメラとは違うようでした。
マップカメラさんのサイトより
Leica (ライカ) M-P(Typ240) シルバークローム
https://www.mapcamera.com/item/3717010903456
書込番号:23910486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6084さん、guu_cyoki_paa7さん
( ^ω^ ) Leica赤バッチの威光は凄いですね!
♪
guu_cyoki_paa7さん
お名前の由来はもしかしてグーチョキパン店ですか?
書込番号:23910491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは、M10-P シルバークローム でしょう。
レンズはわかりませんが、広角系レンズ。
Leicaには手を出さない方がいい。
レンズ沼に嵌まったら大変な事になります。
特に、オールドレンズは、同じレンズでもクセが違ったりして、「味」を求めると勘違いをする人もいますので。
そもそもボディが高くて買えませんから。(フツーは)
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
一度ライカM4を手にしたことがあるけど、扱いが面倒だったわ。
書込番号:23911142
1点

>Tio Platoさん
>guu_cyoki_paa7さん
>マリンスノウさん
>( ^ω^ ) Leica赤バッチの威光は凄いですね!
この「威光」とかが「煙たくて」、「嫌」で、貧しい虐げられた人々を取材する、「社会派」のカメラマンの中に「赤バッチ」を外す方が居られるそうです。
それを気にしたご本家(ライカ)が最初から赤バッチを外した機種を販売したのがフィルム時代から時折作られる「MP」なんだと思います。
ところがそれを「限定品」であるとして、凄く裕福な方々が有り難がったてMPを買い求め・・・・
本当にライカが必要な方々とっては、ライカの赤バッチを外せば、只の昔のオヤジカメラに見え、そして小型なのが良かったのだと思います。音も静かですし。
うちの子、M8のシャッター音は「ポコ、ブー」で、因みにRーD1sは「パチーン」(ニコンF2をミラーアップした時の音に酷似)です。
>ライカの赤いロゴってメルカリで売ってるかな ?('.')?
以前、どこぞの通販で「一袋いくら」で売ってたらしいです。本物かどうかは知りません。パナブランドのコンデジに両面テープで貼って楽しむとか。
ライカのレンズの赤いポッチ(取付指標)が取れてしまって、「自分で接着するからポッチ売って下さい」って銀座の直売店に頼んだら
「だぁーめ」だそうで、その場で工賃込み2000円で貼り付けて貰えました。なんでも純正のちゃんとした接着剤が決まっているのだそうです。
>Leicaには手を出さない方がいい。レンズ沼に嵌まったら大変な事になります。
ご自身で使うレンズは「コレとコレ」ってご自身の取材対象から決めてしまえば、極論すると1本でもOKなので、撮影その物を目的とする方ならそもそも免疫があるでしょう。
しかしレンズもボディもすんごく高いのは事実ですね。昔のコシナあたりなら数万円で済みそうなレンズが1〜2桁高い(ToT)です。
私は新品で買ったのは2本、ポンコツが2本ですが、カナダ製ポンコツズミクロン90はたった?6万2千500円でしたが、綺麗に写り満足でした。
>単焦点レンズ沼
何を隠そう私は「ズボラズームレンズ(高倍率ズーム)信者(中毒)」で〜す。これの解毒、リハビリには小なりとも旧型でも、おライカ様での街撮りスナップは有効でした。リコーGR系もこの目的には凄く良いです。
>M4
私はフィルム式ライカは所持していませんが、知人の多くが所持。コレのフィルム交換時の「儀式」が大変ですね。他人事として拝見している分には面白いですが。
私個人的にはフルサイズのM9登場で叩き売られていたM8を保護して、ライカ始めましたが・・・新型のフルサイズ機はトンデモお高くてついて行けなくなりました。距離計連動カメラの使い心地の良さはM8でも十分堪能出来ます。
書込番号:23911602
0点

随分お詳しいのですね。
安心したわ。(謎)
ワタシはレンズに合わせてボディを買い足していたので、多マウントに悩んでいます。
この趣味は、いかに物欲に打ち克ち、スマートに写真道にいそしむかよ。
でもね、多くの人が勘違いして、「あのカメラなら」「あのレンズなら」もっと良い写真が撮れるかも。
「福山雅治さんと同じカメラなら」「LiSAさんと同じ機材なら」、素晴らしい写真が撮れるかも。
ってね。
がんばってね。
書込番号:23912175
4点

>マリンスノウさん
>「福山雅治さんと同じカメラなら」「LiSAさんと同じ機材なら」、素晴らしい写真が撮れるかも。
ちと辛辣すぎるかな
でもTio Platoさんのようにファンになっている人が使っているカメラと
同じカメラを使うことによって、その人の写真経験を共有できるかも
しれないと言う願望は理解できますよ。
書込番号:23912496
4点

教え子と大学入学共通テストについてやり取りして返信が遅くなりました。
すみません。
m(。≧Д≦。)m
スレ主がTwitterを使用していないので、
コメントのタイムラインを把握するのが難しくて難儀しましたが、
(^-^;
LiSAさんのTwitterを読んでみたら、
次の内容がありました。
抜粋開始
↓
ちなみに、私のLeicaのコンクリート写真はこんな感じ
黒の表現がめちゃめちゃ好きなので夜撮りたくなるけど、私のカメラはピントがモノラルなのとレンズのF値が明るく出来ないやつなのでなかなか難しい
そして2018年のお買い物だった
ここ2年はレンズ沼に
https://mobile.twitter.com/LiSA_OLiVE/status/1350269437786558464
↑
抜粋終了
スレ主がLiSAさんを注目したのが、アニメ「ソードアート・オンライン」の主題歌「Catch the Moment」をリリースしたときです。
これが2017年です。めっちゃヒット!!
LiSAさんが100万円超えのLeicaを2018年に購入されたのも符合が・・
ま、こんな推測を抜きにしても、
日頃から写真を撮影されているLiSAさん。
仕事で撮られることもあれば、
仕事で趣味で御自身が撮ることもあるでしょう。
Leicaを買うため仕事を頑張ろう♪という気持ちがあったのかもしれません。
ご自身で働かれて手にされたLeica。
TVやTwitterからも楽しまれている様子が伝わってきました☆
-----
ねっ!ビオラのライカ!笑
↑
この「ビオラ」が何かを意味してると思うのですが、
スレ主は楽器のビオラしか思い付きません。笑
書込番号:23912503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デローザさん
はじめまして。こんばんはー
( *´ω`* ) フォローを賜りましてありがとうございます☆
書込番号:23912507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マリンスノウさん
ご忠告有難うございます。肝に銘じます。
>多マウント
ですね。でも>マリンスノウさんの元に行ったレンズ達は幸せでしょう。カメラボディでは無くてレンズに惚れられているのですから。
私はフルサイズミラーレス機とマウントアダプタでの使い回しで何とかしているつもりです。
電子マウントアダプタはそれこそ相性問題が有るのですが、ビブやパスを貸与されてのスポーツ撮りでもOKでした。(私の主なお題は人力スポーツ。)
結局メインレンズはEF16−35F2.8L(U)、EF28−300L、EF200−400F4(テレコン内蔵)の3本で決まりでした。
雨が降る時は328や鏡筒の伸び縮みしない玉も持ち出しますけれど。天気が良ければ28−300だけで飛び回る事も多いです。
>でもね、多くの人が勘違いして
と思います。
後に物欲を解脱されたとしても今度は写真団体内の序列とか公募展の入賞とかでまた優越感=劣等感を病んでイライラされている大先輩を写真団体内でお見受けしました。
カメラやレンズ買って、写真撮って、挙句よそ様に喧嘩売って、絶えずイライラを脳味噌に充満させて・・・写真で人生を豊かに出来ないなんて・・・・ツマーンナイ♪
お気楽に楽しみたいですね♪
書込番号:23912579
0点

>Tio Platoさん
申し訳無いですが私はそのアニメ(アニメファンなのに)知らないですが、>「Catch the Moment」の言葉にピンときました。(勘違いかも)
写真団体のセンセ曰く「ズームレンズは構図に気を取られて、タイミングを逸する」「単焦点レンズは構図は捨てて、タイミングの方を取る」だそうです。
撮影実習でM8+エルマー24(1本だけ)使ったら「それ使ったから上手く行ったんだよ」ってセンセ。勿論あかの他人様を撮影しているので此処には貼れません。
思うに、ライカ=距離計連動カメラって、勢いと、諦めと、タイミングで写真撮る道具に思えます。
書込番号:23912618
0点

>願望は理解できますよ。
激しく同意!
LiSA様のTwitterにあれこれあるのね。
>後に物欲を解脱されたとしても今度は写真団体内の序列とか公募展の入賞とかでまた優越感=劣等感を病んでイライラされている大先輩を写真団体内でお見受けしました。
もう、そこも通り過ぎたわ。
人の目が気になる。
人からほめられたい。
評価されないと自信が持てない。
そして、好評価もらえないと不機嫌になったりする。
評価なんてもう気にしない。それより、これから先もずっと学び続けたい。そんな気持ちです。
最終的に、自分が納得できる写真が撮れればいい。
会心の一撮で応募しても空振りってこともあるしね。
若いときはコンテストにいっぱい応募してたけど、もういいわ。
デジタルの時代になり湯水のようにシャッターを切って作品残す人たち。
人物に限らず建物まで肖像権だの、写り込んだものに著作権だのって面倒で。。。
ワタシは中望遠スポーツポートレート派。
撮影許可申請するだけでも手間がかかるし、WEB上にアップするしないとか、権利とかメンドーな確認事項多過ぎて疲れるわ。
脱線しました。
じゃ。
書込番号:23912680
2点

>マリンスノウさん
コトバで疲れさせてごめんなさい。
通り過ぎた方には嫌な思い出ですね。
ではでは
書込番号:23912775
0点

6084さん
>申し訳無いですが私はそのアニメ(アニメファンなのに)知らないですが、>「Catch the Moment」の言葉にピンときました。(勘違いかも)
申し訳無いという気持ちがあることに安堵しました。
最初のコメントが良かっただけに、
その後の展開には残念でした。
喋り過ぎだわ、あなた・・
( ̄ロ ̄|||)
書込番号:23921957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マリンスノウさん
思い込みや決めつけが過ぎますよ。
頂いたコメントを読んでいて驚いたのが、
>「福山雅治さんと同じカメラなら」「LiSAさんと同じ機材なら」、素晴らしい写真が撮れるかも。
これって、以前ニュースのスレッドでクルマのおじちゃまとしていた会話を引用されたのかなと思いました。
福山さんもLiSAさんも、歌手として、楽曲制作者として注目しているのであって、
特段ファンという訳ではないんです。
※LiSAさんは作詞のみ担当。
>脱線しました。
>じゃ。
( ̄^ ̄) なんやこの捨て台詞は。
一言謝ってから去らんかい。
書込番号:23921964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん
おはようございます。
仕事が過密過ぎて価格.COMに訪れる余裕がなくって、
その後の返信がかなり遅くなって申し訳ございません。
行儀の悪い方が散見されましたが本スレッドを終結致します。
LiSAさんが件の番組で紹介された、
カメラのボディとレンズはこちらだと判断致します。
■ボディ
[ライカ]ライカM10-P Typ 3656 ボディ [SILVERCHROME]
https://s.kakaku.com/item/K0001084814/?lid=sp_itemview_color
画像はマップカメラさんのサイトを参照致しました。
https://www.mapcamera.com/item/4548182200222
■レンズ
[ライカ]SUMMARON-M 28mm f/5.6
https://s.kakaku.com/item/K0001035118/
画像はマップカメラさんのサイトを参照致しました。
https://www.mapcamera.com/item/4548182116950
(o^−^o) LiSAさん、「今日も良い日だっ☆」
-----
Wataru Nishida 西田航
@Nishida_Wataru
1月16日
M10-P買った直後にカメラを見せてくれたLiSAの嬉しそうな顔を 今はっきりと思い出す。
↑
この呟きは職業として写真撮影をされている、
西田航さん(Wataru Nishida)によるものです。
そこで、LiSAさんと過去に仕事をされたことがあるのかな?
と調べてみたら、
2017年になさっているようです。
↓
Twitter「WATAROCK_Photography
@WATAROCK_Photo」
より
リサちゃん撮影いたしました。
午後9:20 2017年8月10日
https://mobile.twitter.com/watarock_photo/status/895620944378552320
書込番号:23921969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クルマのおじちゃまとしていた会話を引用されたのかなと思いました。
なんの事でしょうか?
>行儀の悪い方が散見されました
ワタシの事でしょうか?
>ただいまTBSで放送中の「金スマ新春SP レコ大受賞!LiSA!笑って!泣いて!徹底深堀りSP」で、
>LiSAさんが写真を撮るのが好きと言っていて、
>愛用のカメラが紹介されました。
>なんとLeicaでした!
>急いでTV画面をスマホで撮影しましたが、
>肝心の機種が分かりません。
はじめの書き込みでこの部分読んだら、「LiSAさんが好きで、同じカメラが欲しいのかな?」って、見ている人は思うでしょう。
また、時々いるんですよ。「○○さんが使っているカメラは何?」とか、「どこに売っていますか?」とか。
勘違いしたなら、ごめんなさい。敵意はありません。
失礼したわ。
>一言謝ってから去らんかい。
これ捨て台詞だよね?
書込番号:23925958
3点

2021/2/5放送のFMラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」にてLiSA先生ご本人が「M10-Pをゲット!」とおっしゃっておりました。子供の頃からカメラに触るのが好きで、いつかはライカを手に入れたいと思っていたそうです。ちなみにこれまで使ってきたカメラは以下の通り...
・子供の頃 写ルンです と カメラ屋さんで当たったフィルムカメラ
・二十歳の頃 写ルンです
・上京してブログ用に購入 RICOH GX100
・初めて音楽で手にしたお金で購入 OLYMPUS PEN
・武道館初ライブの頃 SONY α(型番の言及なし)
・そしてつい最近 Leica M10-P をゲット!
とのことでした。詳細は以下URLにアクセスしてみてください。
https://www.tfm.co.jp/lock/lisa/
書込番号:23951783
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ライカ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/28 15:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/14 19:20:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/05 11:33:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/22 0:06:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 22:53:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/05 18:08:09 |
![]() ![]() |
52 | 2025/04/20 11:35:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/28 23:20:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 10:22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/28 9:39:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





