


先日は、オーディオど素人で質問させていただき、色々アドバイスありがとうございました。
CM1への憧れで、環境も揃わないのに購入を迷ってましたが、ダリのオベロン1にしました。
後ろのスペースも20センチ確保出来るし、レビューの評価と見た目の格好良さで購入を決心しました。新品同様を中古でかなり安く購入できました。
スピーカーコードは、今まで5メートルの汎用品・板に直置きという環境だったので、一緒にスピーカーコードも新調・インシュレーターも購入・こうなったらアンプも二万くらいで新調しようと、ネットで調べてCD再生だけに特化したケンウッドのらk805を中古で購入しました。
ネットワークなどは全く使わないので。
人生初の見よう見真似のセッティングを行い、初CDをビリー・ジョエルの素顔のままで再生!
それはそれは、もう感動する程の音色でした。
音が綺麗・楽器の音がクリア・声も伸びてくる・空間が心地よい音で支配されるといいましょうか、今は夜なので、小さなボリュームですが音が綺麗です。
コレクションしたCDを良い音で聴けて今日1日幸せでした。
この書き込みで皆さんに色々アドバイス頂けたおかげです。
ありがとうございました!
書込番号:24008539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気持ち分かります、
音に感動することって有りますね。
ワシも50年近く前に、エントリークラスのピュアオーディオでしたが、sgt.ペパーズのイントロのギター音を聴いて激しく感動しました。
以来、音でそれ以上の感動は無いです。
今でもそのスピーカーは使っています。
書込番号:24009714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうまりくさん
ビリー・ジョエルのストレンジャーは、ハイレゾ音源だとボーカルの表情やハイハットオープン(特に8曲目の「Get It Right the First Time」)のきめ細かい響きが、より臨場感を伴ったものになります。
https://mora.jp/package/43000100/G010000911286F_88/
と沼へ誘ってみたり。
書込番号:24011147
1点

ビリー・ジョエルは一通り持ってるんで(当時の国内盤だけど)久しぶりに今からストレンジャーを聴いてみます、懐かしいわぁ、
たすきに全米プラチナディスク獲得ってなってますね。
書込番号:24011765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャケットにボクシングのグローブらしきものが掛かってますね、
シルベスタースタローンに似てるのをギャグってるかも?ですね。
書込番号:24011772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
私も久しぶりにLPを取り出して聴いてみました。まだ扱いなれない頃に買ったので、ところどころパチパチいいます(笑)。当時友人は「スタローンだろ?」と言ってました(笑)
ハイレゾよりふくよかで細かい部分の輪郭は多少曖昧ですが「ああ、これが聴いてきた音だ。」と懐かしくなりました。ハイハットやアコギのカッティングの音は、CDよりも楽器らしい音で鳴ります。
CD普及前夜の70年代後半〜80年代前半の国内盤LPは今聴いても驚くほど音が良いですね。昔は安物のMMカートリッジとアンプで聴いていましたが、今はそれなりの装備が出来るようになったので、あらためて全部聴き直したくなりました。
書込番号:24011904
0点

高級機器も素晴らしいけど、
案外、ナローな廉価機器で当時のレコードを聴くってのも乙なものだと思います。
他スレでオススメのパコデルシアも久しぶりに聴いてみようと思います、
一人でもヤバいのにあの三人が集まると最高にヤバいっすね。
書込番号:24011938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうまりくさん
こんばんは。
楽しんで居られてますね。
先日、NHKで放送されていた「六畳間のピアノマン」と言うドラマを見ていたのですが、主人公がキーボードを弾きながら歌っている歌がビリージョエルのピアノマンだったんです。
自分は洋楽には全く疎くて全然知らなかったんですが、そのドラマを見て以来ビリージョエルに嵌ってしまい、ストリーミングでアルバムを聴きまくってます。
アルバムを聴いているとCMで流れていた曲が幾つもあり、何故か懐かしさも感じました。
それに西城秀樹が歌っていたギャランドゥがストレンジャーをベースにしているらしい事も最近知りました。もっと以前より洋楽を聴いていれば良かったと少し後悔している自分がいます。
書込番号:24011957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
>ジャケットにボクシングのグローブらしきものが掛かってますね、
シルベスタースタローンに似てるのをギャグってるかも?ですね。
過去にボクサーだったというだけではないでしょうか。
書込番号:24012054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだとは思いますが、
ロッキーが76年、ストレンジャーが77年¨¨
書込番号:24012064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
度重なる引っ越しでナローな機器はもれなくハードオフでした…、一時プレーヤーもない時期がありましたがその間に高価なMCカートリッジを譲ってもらってそれを使うためにまたプレーヤーを買いました。実家のゴミ屋敷(親戚が住んでおりなぜか出禁くらっています)には70年代の機器があるんですが…、テクニクスのDDなので無事なら今でも使えそうです。
他スレのデルシアは、アコギ主体の音源はあれ位しか持っていなかったので…、と思っていたら買ったまま封を切っていなかったマハヴィシュヌ・オーケストラのCDが出てきました(私はリアルタイムではありません)、ヤバいです。
>日の丸特別攻撃隊さん
ビリー・ジョエルは私もリアルタイムなのは「グラスハウス」からでそこから遡りましたので、遅くはありません。
ギャラン・ドゥはその後へその下の毛になりましたね。ちなみにシブがき隊の「ゾッコンラブ」はナイトレンジャーの「Don't tell me you love me」がベースに、ELTの「Face the change」はTOTOの「Isolation」がベースになっています。
書込番号:24012132
0点

>コピスタスフグさん
こんにちは。
ビリージョエルの歌は本当に魂に響きますね。
遅ればせながら嵌って良かったと感じました。
書込番号:24022356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日の丸特別攻撃隊さん
初期のアルバムを聴くと、当時のアメリカのミュージシャンの演奏レベルの高さを身にしみて感じます。ビリー・ジョエルのアルバムはどれも、捨て曲が1曲もないという、奇跡のシンガーソングライターだと思います。(少なくとも「An Innocent Man」までは)
ぜひ全部聴いてください。出来れば歌詞カードを見ながら。
書込番号:24023572
0点

ワシはボズスギャッグスの声にメチャクチャハマります。
歳を取るにつれ、どんどん良い声になってるような。
書込番号:24033697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
釣られて2004年のライブ盤(中古)ポチってしまいました。最近(2018年)のアルバムもいい声です(Youtube musicで聴けました)。妖怪のように現役ですね。私はAOR時代が好きです。小遣いで買った2枚目のLPが「Middle Man」でした。(初めての1枚はBilly joelの「Glass Houses」です。)
書込番号:24034856
0点

カッコ良い歳の取り方してますね、
アルバム、アフールトゥケアに入っているスモールタウントークの歌声は本当にヤバいです、良かったら聴いてみてください。
アルバム最後のほうに往年の曲っぽい曲が有ります。
書込番号:24034942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 10:30:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 21:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 17:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





