


グラフィックボードを交換するならグラフィックドライバはDDUなどを用いて完全削除しなければならないんでしょうか?
現在GTX1070Tiを使用しています。2018年購入です。これからRTX3070Tiへアップグレードしようと考えており、色々手順を検索しているのですが、ドライバの扱いはサイトによってバラバラな気がします。そこで質問なのですが、ドライバはやはりDDU等を用いて完全削除が良いのでしょうか?あるいはデバイスマネージャーからアンイストールのみで簡単に済ませるか、特にいじらずにドライバの上書きインストールにするか...。グラボ交換の経験がある方ご教授ください。
書込番号:24308969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

経験上、古いドライバは完全削除します。
若い時はOSからクリーンインストールしていましたが。
何度かそのまま交換して動かない事がありましたから。
大した手間じゃなくトラブル回避出来るので必ず古いドライバ削除はDDUやCCleaner等使います。
NVIDIAからAMD、その逆に交換する時は絶対にやります。
書込番号:24308993
1点

>疎いひとさん
>DDUなどを用いて完全削除しなければならないんでしょうか?
クリーンインストールに賛成です
メーカーのドライバインストール時に 「クリーンインストール(工場出荷時)」とかの所にチェックを入れてのインストールで十分と思います。
書込番号:24309014
7点

最近はnVIDIA同士なら気にしたことはないです。
昔はアンインストール→グラボ取り外し→新しいのを刺す→インストールってやんないとエライことになってました。
アンインストール前にグラボ外して売っちゃうと、新しいのをインストールしようがないみたいな罠が、、、
書込番号:24309020
0点

ビデオカードとは関係なく1〜2年経ったらクリーンインストールはした方がいい。
書込番号:24309021
0点

つまりはDDUなどで完璧に削除するまでは必要ないとのことですか?
書込番号:24309035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題なのは、ドライバと言うより、付随してくっついているそのビデオカードでしか動かないユーティリティーとかツールの類い。ドライバ自体は、必要な物が必要なときにしか動かないので、使われないドライバファイルが溜まったところで問題はありません。
同じ会社のビデオカードなら、神経質にならなくてもOKです。
書込番号:24309046
8点

>疎いひとさん
解決済の所、失礼します。
>つまりはDDUなどで完璧に削除するまでは必要ないとのことですか?
完璧な削除を否定はしませんが、仰る通り不要と思います。
書込番号:24309132
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





