


お世話になります。
マップカメラへカメラ、レンズを
下取りに出します。
前回下取りに出した時の記憶がないのでお聞き
したいのですが、説明書と箱が欠品している
場合は減額されるのでしょうか?
ボディは箱なしでも問題無かった記憶があるの
ですが、レンズは箱が無いと減額かな?と
思いまして。
最近下取りに出された方などおりましたら
ご教示ください。
書込番号:24466595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マップカメラにはこれまでに何度もレンズを売却し、先月もレンズを2本出しました。ひとつは包装箱も付けて出したわけですが、引き取り価格は変わりませんね。
書込番号:24466624
3点

>ハタ坊@30代さん
https://www.mapcamera.com/html/kaitori_top/index.html
「動作正常で付属品に欠品がなければ減額なし」となってますね。
また、Q&Aには主要付属品(バッテリー、チャージャーなど)が欠品になると書かれてますね。
ボディもレンズも元箱はなくても問題なかったと記憶してます。
取説の有無は聞かなかったのでわかりませんが、取説の場合は購入可能だったりするので減額になるのかなと思います。
今の時代、ダウンロード可能なので無くても良い気はしますが紙で欲しい方もいるでしょうから付属してる商品なら減額になるのではと思います。
書込番号:24466625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>isoworldさん
ありがとうございます。
そうなのですね。次に使って頂く方の
為になるべく揃えて売りに出そうかと
思います。
>with Photoさん
ありがとうございます。
そう言えばCD-ROM欠品で幾らか
引かれていたのでなるべく揃えて
売りに出したいと思います。
書込番号:24466648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハタ坊@30代さん こんばんは
解決済みですが 1年ぐらい前 同じような書き込みが有りましたので貼っておきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10809804/
書込番号:24466654
3点

>ハタ坊@30代さん
マップのワンプライス下取りは何度も利用しています。
レンズいつも箱なし、説明書なしで出品してますが、一度も減額されたことはないです。
ただレンズに付属の専用ケースとかは必ず一緒に出すようにしてますね。
書込番号:24466760
2点

プロテクトフィルターなどは忘れずに回収しましょう。
といっても、忘れれてても、たいてい返してくれますが・・・
レンズの箱を取っておく人なんているんですかね。カメラボディならともかく・・・・
つい2週間ほど前に売りましたが、昔に比べてすごく空いてました。朝一番11時ころに行ったのが良かったのかも。。。
書込番号:24466851
1点

>ハタ坊@30代さん
解決済みですが、バッテリー、充電器などの主要付属品が付いてるが前提みたいで、付属品、箱はあまり関係無いみたいです。
自分はパナソニックのGシリーズ下取り出した時に、シグマの互換バッテリーだったので減額になりました。バッテリーは劣化してても純正品を付けた方がいいですよ。
書込番号:24466886
1点

>レンズの箱を取っておく人なんているんですかね。カメラボディならともかく・・・
レンズを修理に出す時、クロネコだったか「メーカー純正の元箱でないと補償が効かない」みたいに言われた事がある。
書込番号:24466893
5点

>もとラボマン 2さん
URLありがとうございます。
>24-70さん
ありがとうございます。
専用ケース、買うと結構お高いですしね。
付けておきます。
>sonyもnikonもさん
ありがとうございます。
フィルタ、メモリーカードともにしっかり
抜いておきました。忘れがちですね。
>しま89さん
キタムラも「動作に必要なものだけで良いです」と
言っていました。バッテリー等は純正品をつけて
出します。
>横道坊主さん
ありがとうございます。
まぁ、邪魔ですけど減額するお店もちらほら
あったと思いますので保管しています。
書込番号:24467462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンズを修理に出す時、クロネコだったか「メーカー純正の元箱でないと補償が効かない」みたいに言われた事がある。
それはありそうですが(中でガタガタ動いていたら、ますます壊れてしまう)、今は、メーカーのほうから梱包用の箱を送るみたいです。
Appleもそうだし、だいたい業界標準になってるんじゃないですかね?
書込番号:24470269
0点

ボディ・レンズ共にキャッシュバックに該当するときだけは箱のバーコード部分だけを切り取っておきますが、普通はゴミとして処分します。
保存しておくのは保証書(保証期間だけ)、取説などですが、最近は本体充電でチャージャーが付かない機種もあり、ソフトのCDやケーブル類はない方が普通だし、取説もペラペラの紙一枚の機種が多いので、そのうち捨ててしまいます。
取説は必要な場合には必要な箇所だけをネットで読めばいいので、メーカーはAppleのように紙媒体の取説の添付はもうやめるべき時期だと思います。
書込番号:24470347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 9:07:03 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/11 11:01:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 8:15:56 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/11 1:33:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 23:57:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





