


ドライで弱冷房除湿が一番電気を食わないと聞いたのですが、ダイキン製のエアコン(Eシリーズ)の場合、温度を+1.0〜+2.0の範囲で調節しても、冷房28℃設定や29℃設定とあまり大差ないでしょうか??
https://j-net21.smrj.go.jp/development/energyeff/Q1260.html
書込番号:24812814
0点

除湿では節電にならず、冷房のほうがいいとTV番組で言ってました。
書込番号:24812840
0点

>K-42RとM-42Rで悩む人さん
スレ主さんの家の気温と湿度によって、どちらが有効か変わるので
ここで一概には、決められないと思いますよ
書込番号:24812892
1点

>K-42RとM-42Rで悩む人さん
節電と快適は相反する物です。
節電を求めるなら快適は諦める。
快適を求めるなら節電は諦める。
書込番号:24813054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

環境や個人の快適の感じ方によるので,他人の答えなんて役に立たないですよ
エコワット付けて,試行錯誤すればわかります
書込番号:24813222
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
現在、ドライ+1℃で、室温27℃、湿度45%でした。
日中も大体それぐらいの温度と湿度をキープしてくれてるので、冷房28℃設定とあまり大きな差は無かったようです。
27℃をキープ出来なくなったら冷房に切り替えて見ようと思うのですが、いまいち判然としませんね。
寝る時はドライにした方が良いという情報もあって、どれが正しい情報なのかも良く分かりませんでした。
あと本当に省エネなのか、弱冷房除湿は本当に冷房よりも省エネなのか、電気料金を調べない限り、今はまだ分からないのが現状と言った所です。
ただ一番ハッキリ分かってる事は、殆どの情報系サイトで冷房よりも弱冷房除湿が省エネだと言う事です。
これからこれを自室で検証するつもりです。
書込番号:24813290
0点

>除湿では節電にならず、冷房のほうがいいとTV番組で言ってました。
確かに再熱除湿のエアコンでは冷房の方がいいです。
うちは再熱除湿ではなくて、弱冷房除湿なのでそれが一番気になっていました。
これから検証します。
室温が日中でも27℃をキープしてくれればこの設定のままで全く問題無いのですが、本当に冷房よりも電気代が下がるのか疑問です。
書込番号:24813294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:11:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 10:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





