『STAX SDR-5のターミナルをドレスアップしてみた』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『STAX SDR-5のターミナルをドレスアップしてみた』 のクチコミ掲示板

RSS


「STAX」のクチコミ掲示板に
STAXを新規書き込みSTAXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > STAX

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21813件

オリジナルのトラスねじ

STAX SDR-5 内部側

ローレットねじとターミナル端子

ローレットねじバージョン

オリジナルはM4のトラスねじで着脱にドライバーが必要で面倒だったので、
交換してみました。
錆てちょっと貧相だったのも気になって。

用意したのは、
大里 真鍮 段付ローレットねじ 4Φ×長さ8mm PC-094
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DW0ESNU/
GeeSo 8個 34.5mm 真鍮 金メッキ スピーカーターミナル バインディング ポストバナナプラグ対応 赤4 黒4 配線接続
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X6L49GR/

ローレットねじも見た目は良い感じです。
指で着脱できるのがポイント高いです。
ただ、段差部分の径が小さく、ECR側のY字が大きいため押さえることができませんでした。
径の小さいY字プラグだとローレットでも十分良い感じだったと思います。

念のため内側もチェックしましたが、接触の問題はなさそうです。
通電はナット状に金属が当たってるのでねじ自体が金属なら大丈夫です。

書込番号:24859730

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21813件

2022/08/02 07:25(1年以上前)

ターミナル端子バージョン

結局、ターミナル端子にしてみました。

パーツは、ターミナル端子に、プラスペーサー2枚、ナット、接点のベロ、ワッシャー、ナットとなっていますが、
SDRの外側に、プラスペーサー2枚、SDRの内側にワッシャー、ナット2個で装着しました。

プラスペーサーはなくてもよさそうですが、ないとオリジナルの突起と干渉するので、
あった方が良いかと思います。

これで着脱も楽になりますし、見た目もかっこよくなったと思います。
オリジナルにこだわる方もいるかもですが、利便性を考えるとターミナル端子はおすすめです。

書込番号:24859737

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング