現在2階建ての家に4人で暮らしています。
2階でWi-Fiの速度が遅かったり、場所に関係なくWi-Fiの接続が途切れたりして困っております。
家族全員Wi-Fiに疎く、性能の良いルーターに買い換えれば多少は改善されるのかな?くらいの認識です。
オススメのルーターがあれば教えていただけないでしょうか。
ルーターの買い替えだけでなく、2階用のルーターの購入も必要であれば購入するつもりです。
使用ルーター:ドコモ光ルーター01
ルーターの設置場所:1階本棚の上
契約回線:OCN光
Wi-Fi使用台数:6台(スマホ4台、ノートPC2台)
【Wi-Fiの速度】
●1階
2.4GHz:60~90Mbps
5.0GHz:200~300Mbps
●2階
2.4GHz:30~60Mbps
5.0GHz:60~90Mbps
書込番号:24899247
0点
1Fと2FでMeshWifiでどうですか?
https://kakaku.com/item/K0001321852/?lid=itemview_relation1_name
https://www.netgear.com/jp/home/wifi/mesh/rbk352/
書込番号:24899269
![]()
1点
>家族全員Wi-Fiに疎く、性能の良いルーターに買い換えれば多少は改善されるのかな?くらいの認識です。
電波法で無線LAN機器の電波強度は制限されていますので、
ある程度距離が離れていて電波が弱くなっている場合は、
親機を変えただけでは充分には改善しない可能性が高いです。
>ルーターの買い替えだけでなく、2階用のルーターの購入も必要であれば購入するつもりです。
ここが大きな分かれ目です。
1階と2階との間にはLANケーブルが既に敷設されていて、
2階に追加の親機を設置して、ドコモ光ルーター01と有線LAN接続可能なのでしょうか?
その回答によって、対応が変わります。
既にLANケーブルが敷設されているのなら、
2階に親機を追加すれば良いでしょうし、
LANケーブルが敷設されていないのなら、
中継機を追加するのが効果的だと思います。
追加の親機としても中継機としても、
WSR-1800AX4Sあたりが良いのでは。
もしもそれでも改善が不充分なら、ドコモ光ルーター01の代りに
もう1台WSR-1800AX4Sを購入すれば良いと思います。
ちなみにWSR-1800AX4SはOCNのOCNバーチャルコネクトに対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
書込番号:24899317
![]()
1点
>ghjpさん
無線通信には、どうしても限界があります。
外部環境(家の構造、壁や床の厚さ、床暖房の有無、隣の家からの電波の干渉など)の影響を大きく受けるからです。
それらを防ぐ安全で確実な方法があります。
1階から2階へ、有線LANケーブルを敷設することです。そして、2階のルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定することです。
1階の天井と2階の床に穴を開けてもよいです。1階と2階のエアコンのダクトをつかって、屋外に反戦する方法などあります。
ぜひ、有線LANケーブルを敷設することを検討してください。
有線にすることで後悔することは、絶対にありません。通信のスピードは速く、安定性も抜群になります。
書込番号:24899348
![]()
0点
>ghjpさん
スピードはWifiルーターの設置場所によるところが非常に大きいので、買い替え検討の前に、1Fの現在のWiFiルーターの設置場所をいろいろ変えて、スピードを測ってみましょう。
改善するかもしれないからね。
書込番号:24899600
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
※多忙のため返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
皆様の回答を見るとやはり2階用のルーターを買ったほうが良いとのことなので中継機用のルーターを購入する方向で進めたいと思います。今週末を目処に購入するルーターの選定をしたいと思いますのでオススメのルーターなどがあればご助力お願いします。
とりあえず現在の候補として考えているのは 羅城門の鬼さん にオススメしていただいたWSR-1800AX4Sです。
予算的は1万5千円くらいを考えていたので、価格的にもう少し上の機種も購入できると思うのですが
効果がなかった場合を考慮するとまずは手頃な価格帯の商品を購入して様子見した方がよいのか悩んでおります。
>グリーンビーンズ5.0さん
今はこんな技術もあるんですね。
ドコモ光ルーター01 + 2階用ルーターの運用を考えておりましたが同系統の機種を2台用意して
MeshWifiを使用するというのも検討したいと思います。
>羅城門の鬼さん
2階にLANケーブルは敷設されていないのですが、やろうと思えばできるかと思います。
ただ家族への説明や敷設したLANケーブルをペットが触らないようカバーを付ける必要があることを考慮すると
まずは中継機を設置する方向で進めていきたいと考えております。
またオススメルーターを教えていただきありがとうございます。
購入するルーターの候補にしたいと思います。
>くりりん栗太郎さん
やはり有線LANケーブルを敷設するのが一番有力な方法なんですね...
最終的にはそうしたいと思うのですが↑にも書いた通りまずは中継機を設置する方法で進めたいと思います。
エアコンのダクトを使う方法、家族に聞いてみて出来るかどうか確認してみようと思います。
>Gee580さん
実は最初ルーターをTVの真横に置いており、夜になると2階のWi-Fiは壊滅状態というひどい有様でした(笑)。
自分なりに改善方法をネットで調べ、現在の位置である本棚の上に落ち着いたという経緯があります。
書込番号:24903930
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/26 13:46:46 | |
| 7 | 2025/11/26 19:33:59 | |
| 2 | 2025/11/25 21:32:51 | |
| 5 | 2025/11/26 0:42:00 | |
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 14 | 2025/11/25 22:42:36 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 | |
| 5 | 2025/11/21 21:20:12 | |
| 6 | 2025/11/21 11:57:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






