トールボーイのシティが進化していればワゴンRのようなトールワゴンの元祖を作っていたハズだと思うんだ
シビックのようなホットハッチを作っていたら低価格帯のホットハッチがスイスポの独壇場にならなかったんだ
まるでウォークマンを作っていながらiPodを作れなかったSONYみたいだ(ノ_・。)
どうしてこうなった?
HONDA DNAは本当に受け継がれているのか?
書込番号:24961692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒タコブラザースさん
発売はワゴンRに遅れたけど、N-BOXはワゴンRより背が高くて大ヒットしてる。
書込番号:24961727
![]()
4点
>どうしてHONDAはワゴンRやスイスポを作れなかったのか?
売れると思わんかったからやろ
書込番号:24961730
![]()
3点
あの手のパイオニアは昔のステップバンですね、
現行のNワゴンはステップバンをモチーフにしているかと。
スズキの上手なところは割安感が有って使えそうな感じがするところかなと。
書込番号:24961747 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
鈴木さんと違って色々本田さんは色々と手を伸ばして大企業になってしまったから。
本田さんはスポーツカーを作るのは得意だったが世の中それが受けいられなくなって
数が売れないと会社が成立しなくなってきた。
鈴木さんは利益が少なくても良いし一部の人に受けいられれば良いので隙間狙いがしやすい。
本田さんは大企業になり豊田さんなどと対抗するために最大公約数で車作を強いられる。
特に日本は速く走ることが出来なくなったのでSシリーズもNSXも数が売れないから
高くして少数で利益を取れないとならないがそれも撤退する。
シビックもライバルに合わせてどんどん大きくなり広くなり燃費も重視しないとならない。
そして高くするために色々な装備を付けて利益額を多くしなければならない羽目になった。
ライトウエイトスポーツとはかけ離れた車になる。
だけど豊田さんに負けるしちょいと迷走状態。
社員が21万人もいるのに仕事が無くて会議ばかりしているそうだ。
しかし二輪は絶好調で4輪部門は社内でも片身が狭い。
F1では絶好調だがF1の技術はもうこれからの自動車作りに貢献しないので
撤退→復活→撤退→復活を何だか迷いながらやっている。
今後はEV化が必須だがエンジンは得意でもEV化が出来ない。
故宗一郎氏が韓国には関わるなと言う名言を残したが結局EVでは韓国に協力して貰う形になる。
強烈なリーダーを失ってしまって迷走が続く・・・・・
書込番号:24961949
2点
中国や韓国にはエンジンがゼロから作れないからね、昔の三菱エンジンのモデファイにすぎない。
EVモーターも日鉄からPOSUKOが盗んだ電磁鋼板の製造技術、中国はポスコから盗んだ製造技術。
書込番号:24962113
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/27 14:48:44 | |
| 4 | 2025/11/27 13:49:15 | |
| 5 | 2025/11/27 12:36:40 | |
| 2 | 2025/11/27 10:11:33 | |
| 1 | 2025/11/27 13:52:24 | |
| 6 | 2025/11/27 8:27:07 | |
| 2 | 2025/11/27 6:08:09 | |
| 5 | 2025/11/27 9:58:29 | |
| 1 | 2025/11/26 19:53:49 | |
| 5 | 2025/11/27 2:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






