『dvd architectにて、準備エラー』 の クチコミ掲示板

『dvd architectにて、準備エラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 dvd architectにて、準備エラー

2022/10/23 01:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:17件

毎週末、子供の試合をBlu-rayにしているのですが、突然dvd architectの準備作業54%のところでエラーが発生してしまいました
ソフトを再インストールしたり、またMovie studio17に買い替え新しいソフトなら大丈夫か?と作業しても、またエラー。
保存先をCドライブにしてもダメでした。
どなたか助けてください。次の週末にはまた試合があるのでなんとか作りたいのです

書込番号:24976639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/23 03:17(1年以上前)

>えごぱんださん

C:\Users\egouyuya*Documents\トライマッチ?夕張\清田緑戦A.m2ts.mui

この中に ? 文字がはいっているからでは? ? を取り去ってみたらどうなる? 
? はファイル名の中には 使えないよ。

書込番号:24976661

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/23 03:28(1年以上前)

>えごぱんださん

トライマッチ?夕張\清田緑戦A.m2ts.mui

このファイルは 何から 出力されたの? 何のAPP? 

書込番号:24976664

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/10/23 06:31(1年以上前)

>トライマッチ?夕張

たぶんこれ元ファイル格納してるフォルダの一部が文字化けして「?」に変わっちゃってるんじゃないかな?
だから指定先不一致で引数エラー起こしてるんじゃね?

まぁどうでもいいけど、なかなかに個人情報だだ漏れ画像なので早めに削除依頼出した方が良いと思うわ。

書込番号:24976712

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/23 07:50(1年以上前)

>えごぱんださん
X : ? はファイル名の中には 使えないよ。
O : ? はファイル名とフォルダー名(ディレクトリ名)の中には 使えないよ。

失礼しました。

Windows Explorer で フォルダーを追っていき、 以下の フォルダに ”トライマッチ?夕張”
は入ってないよね。 はいってたら、大変なことなんで。
C:\Users\egouyuya\Documents

Video編集APPのようなもの で 清田緑戦A.m2ts が 出力されていると思うけども、保存先をどこにしましたかね? その画面をUPできますかね?

こういう作業は毎回やってるの? それとも今回がはじめてかな? 
いままでも同じように やってきた?

英語版APP で日本語を 扱ってるからかもね。
とすると、 Windows の Locale設定 はどうなってますかね? 
Win key + R
cmd
control intl.cpl
で アドバンスTAB の ウィンドウの写真を貼れますかね?

APP は 何と何をつかっているの?

UPしている写真はIOエラーを起こしている。 そのファイルがいないので、OPENに失敗しているよね。 ?マークだからいるはずないのだけれでも。 その ?マーク がどうやってでてきたかだよね。

書込番号:24976764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/23 08:08(1年以上前)

ムービースタジオプレミアム17で動画編集しました
初心者で上手く説明出来ないんですがm2tsになり、それをdvd architectで編集したら、エラーになります
?がなぜ出るのかわかりません
他の動画も同じ現象が起きます

書込番号:24976774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2022/10/23 08:31(1年以上前)

>?がなぜ出るのかわかりません

実際のファイルネームは何ですか?変な外字や旧字を使ってませんか?

書込番号:24976804

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/23 09:21(1年以上前)

>えごぱんださん

それでは、まず 以下の コマンドの結果を 貼ってくれますかね?

Win key + R
cmd
黒い小窓がでてくるので、
dir C:\Users\egouyuya\Documents /AD   <- コピペでもOK

書込番号:24976847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/23 09:25(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます
初心者なので、この写真で間違えていたらすいません
いつも、マイディスクに保存しています
この方法で2年以上Blu-rayを作ってきました。

書込番号:24976849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/23 09:34(1年以上前)

こちらが保存場所です

書込番号:24976861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/23 09:36(1年以上前)

こちらがcontrol intl.cplの写真
間違ってましたらごめんなさい

書込番号:24976863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/23 09:46(1年以上前)

Movie studio premium16を起動しました
元々のファイル名はこれでよいでしょうか
間違えていたらごめんなさい

書込番号:24976876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/23 10:28(1年以上前)

>えごぱんださん

ちょっと ごちゃごちゃ に なってしまいましたね。

話を少し変えて、いちいち写真を撮影して UP するのは 大変面倒 と思うので、 Windows10,11に 標準で インスト されている スニッピングツール って 知ってますかね?
約4分
https://www.youtube.com/watch?v=bOm0J0baQN4

話をもとに戻して、

C:\Users\egouyuya>  の 黒い画面で

C:\Users\egouyuya> の すぐ右横に dir /ad と タイプ/エンターして でてきた 結果を UP してくれますかね?

書込番号:24976925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/23 11:17(1年以上前)

これでよいでしょうか

書込番号:24976988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/23 11:20(1年以上前)

すいません
画像もう一度送ります

書込番号:24976993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2022/10/23 22:27(1年以上前)

えごぱんださん

横から失礼します。
えらく苦心されてるようですので、気になる点をレスします。少し長文になりますがご容赦。

当方のVegasはVegas Proの方を代々使ってきていますが、過去バージョンのVegas時代のMovie Studioは基本的にVegas Proに似た使い方ですからご参考になればと思います。
尚、現在のMagix Movie Studioは昔のVegas Movie Studio17までとは全く別ソフトですので、何か参考を調べても役に立ちませんのでご注意を。

で、気になる点は
1.今まで上手くいっていたのに、急に不具合になった。ということと思います。
Vegas Movie StudioはVegas Creative Softwareが止めてしまって動画編集ソフトはVegas Proだけに注力している状態です。そのためVegas時代のMovie Studioはきめ細かいサポートはもう無い状態、つまりソフトのビルド更新アップデートも無いので、PCやOS環境の変化に対応しなくなることもあり得ます。

2.もう一つは編集からBDオーサリングまでをどのように操作されてるか、ということです。
Movie Studioの場合はVegas Proと違って編集からオーサリングソフトのDVD Arcitectに直接送る操作があると思います。
もしもその操作をされているなら止めた方がいいです。

オーソドックスにMovie Studioで編集が完了したらBlu-ray向けのプロファイル設定で動画ファイルにレンダリングし、DVD Architectではそのレンダリングしたファイルを読み込んでオーサリングする。
こういうワークフローをおすすめします。

つまり、編集完了したらレンダリングして書き出したファイルをPC再生し編集の出来具合を確認します。大丈夫だったら初めてDVD Architectに読み込んでBDオーサリングするということです。
ちなみに、BD向けにレンダリングするプロファイルはフォーマットがMAGIX AVCかSony AVCで、テンプレートは例えば「Blu-ray 1920×1080-60i 25 Mbps ビデオストリーム」を選択します。
これで映像を書き出します。
次に音声の方をフォーマットAC-3かWaveで、テンプレートはステレオとして書き出す。
この書き出しでの注意は映像と音声オーディオのファイル名は同じにしておくことです。
ファイル名が同じでないとDVD Architectは映像と音声を同時に読み込み多重化できませんので。

こんな感じですが、どうでしょうか。
Movie Studioは家庭用のソフトですから、オーサリングに送るような簡便な操作はありますが、本来は編集して動画ファイルに書き出すことと、ディスクオーサリング作成は別の作業です。

書込番号:24977999

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/23 22:28(1年以上前)

>えごぱんださん

それでいいですよ。

つぎに、 そのまま

C:\Users\egouyuya>  の 黒い画面で
同じように
C:\Users\egouyuya> の すぐ右横に cd Documents と タイプ/エンター。 
つづけて
C:\Users\egouyuya\Documents> の すぐ右横に dir /AD と タイプ/エンター。


この結果のなかに、 ”トライマッチ?夕張” が いるかどうか、またはどんなようになって なっているか、 または完全にいないか 確認できるよね。

でてきた その部分を UP してくれますかね?

書込番号:24978002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/24 02:18(1年以上前)

ありがとうございます
もう一度、写真送ります。「?」はみあたりませんでした。

書込番号:24978190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/24 02:42(1年以上前)

>えごぱんださん

そうではなく、

>つぎに、 そのまま
>C:\Users\egouyuya> の すぐ右横に cd Documents と タイプ/エンター。   <−
>つづけて
>C:\Users\egouyuya\Documents> の すぐ右横に dir /AD と タイプ/エンター。  <−
>でてきた その部分を UP してくれますかね?

一行一行 一文字一文字 正確に読みましょう。

ところで、スニッピングツールは使えないのですかね?

書込番号:24978200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/24 02:43(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
はじめまして。色々ありがとうございました。私はおっしゃっていた様にMovie studio16で Blu-ray向け設定で動画ファイルにレンダリングして、終わったらdvd architectを立ち上げてBDオーサリングしていました。
フォーマットは「SonyAVC/MVC」テンプレート「AVCHD1920×1080-60」
音声はステレオAC-3です。Movie studioから直接dvd architectに送る操作がある事は知りませんでした。
このやり方でずっと作っていたんですが、これでもよかったでしょうか!?
ちなみに、Movie studioレンダリングは普通に出来るのです。

書込番号:24978201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/24 03:48(1年以上前)

>Gee580さん
何度も申し訳ありません
C\Users\egouyuya>よこにcdDocumentsと入力すると内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません
とでるのですがどうしたら良いでしょうか
操作が、違っていたらすいません

書込番号:24978216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/24 04:16(1年以上前)

>えごぱんださん

cd Documents だよね。
cdDocuments ではないよ。  ”cd” と ”Documents” の 間に 半角スペース をいれないと ダメよ。
 
とやると
C:\Users\egouyuya\Documents>
こうなるよ。

で、
C:\Users\egouyuya\Documents> の すぐ右横に dir /AD と タイプ/エンター。
を忘れずに。

”dir" と "/AD" 間に 半角スペース をいれないと ダメよ。

書込番号:24978217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/24 07:31(1年以上前)

>Gee580さん
本当にすいません!!この画像になりました。どうでしょうか

書込番号:24978286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/24 10:09(1年以上前)

>えごぱんださん

そんなに 気を遣わず に 謝んなくても いいよね。 ここは 知らない人 がくる 掲示板なんで、むしろ回答者
がそのつもりで 対処 しないと。 でも、質問者 が どうしても 理解 できないときは 他の 回答者 のほうがいいよね。 相性があるかもね。

さてさて、 問題らしいのがあったよね。

”トライマッチ?夕張” なんだけども、 ”トライマッチIN夕張” の ”IN” が dvd architect で理解 できなかったんだろうね。 dvd architect か プレミアム17 の BUG かな?

ビデオ機器や 編集APP の 出力先 を 指定するときが 怪しいね。

(1)トライマッチIN夕張\清田緑戦A を 指定 するところの 全部の 画面をUPできますかね?
実際にやったとおりに、保存先の欄 に 名前を いれた 画面状態のUPだよ。
@ビデオ機器からデータをPCへおくるとき の 保存先。 名前を入れた状態での画面
Aムービースタジオプレミアム17で動画編集したものを保存するとき。 名前を入れた状態での画面
Bdvd architectで編集 するとき どのファイルを 編集するか の 時に 名前欄 に 名前をいれたとき。

(2)IN が 英文字 として 入力されてない。 "in" を変換してない?、 環境依存文字 になってしまったんじゃないかな? ”清田緑戦A.” の ”A” も怪しいよね。
@一連のビデオ編集作業で、 英文字 と 数字 だけつかった 名前にして、 日本文字や”A”は一切つかわないで最終のdvd architectで編集できるかどうか テスト してミレル?
A一連のビデオ編集作業で、IN と Aの文字 をつかわないで テスト つまり ”トライマッチ夕張” ”清田緑戦” にする。
B”トライマッチin夕張” の "in" は 変換 しないで テスト ”A” も つかわないでテスト。

どれかで うまくいくと思うよね。
どうなるかな?

書込番号:24978457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2022/10/24 14:53(1年以上前)

えごぱんださん
こんにちは

ああそういうことですね。レンダリング書き出しした動画ファイルを使ってオーサリングされてる。
又、Movie StudioでレンダリングするときにAVCHD向けのプロファイル設定をしてファイル書き出しをされてるから、拡張子が.m2tsになっていたのですね。
AVCHD形式向けファイルを使ってでもいいですよ。
DVD Architectで読み込んでBDオーサリングできます。この方が映像と音声をまとめて書き出せるから楽です。

確認事項ですが。
・Movie Studioでレンダリングするとき書き出し保存先の指定はどうしてますか。
書き出し用にフォルダを作っておいて、例えば「Movie Studio出力データ」等の名でフォルダを用意しておいて、その中にレンダリング書き出しをする。
ファイル名に使う文字は特殊文字は入れない。日本語文字はOKです。

・書き出された.m2tsファイルはPCプレーヤーで正常に再生できてますか。

・.m2tsのファイル再生が正常なら、DVD Architect側に何か問題があるやも。
DVD Architectは開発やアップデートはもうされていない終わったオーサリングソフトですから、いつ不具合になってもオカシクありません。
当方のDVD Architectはまだ機能してますが、DVD Architect Proも動きます。

しかし、当方がディスクオーサリングに使うのは今や代表・定番と言えるペガシスのTMPGEnc Authoring Works(TAW)です。
Premiere ProやVegas Proでの編集においても、オーサリングする場合はTAWを使用してます。オーサリング機能のあるPower Directorで編集しても、オーサリングにはTAWを使ってます。

Movie StudioでAVCHD向けのレンダリングをした動画ファイルが正常にPCファイル再生はできるが、DVD Architectがどうしても不具合なら、TAW等の別オーサリングソフトを使われることをおすすめします。
一応リンクしときますね。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw6.html
TAWは30日間無料でお試しできる体験版があるのでテストできます。

尚、フリーのオーサリングソフトでは定番のmultiAVCHDがあるのでこれもリンクしときます。
フリーは面倒なのであまりおすすめはしませんが。
https://pc-win10.net/authoring/multiavchd_install/

https://pc-win10.net/authoring/multiavchd_bluray/

書込番号:24978738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2022/10/24 22:50(1年以上前)

MakeBD

multiAVCHD

>えごぱんださん
 こんばんは。

取り合えず、簡単なオーサリング・ソフトのご紹介です。

フリーのオーサリングソフト(BDMV)で最も easy なものは

MakeBD : https://www.videohelp.com/software/MakeBD

1.編集済の動画を加え(Add Files)
2.Menu Style(動画選択メニューを作るかorメニュなし再生か)の選択
3.Output Settings で出力Folder / Disc Label を入力して
4.[NEXT]ボタンでBDMVオーサリング完了

但し、タイトル選択メニューのみの簡易なオーサリングです。

*図の作例のメニューBGは自前のもので、
 Menu Style は(thumbnail位置)は xmlファイル書き換えた自前のものですが、
 defaultの設定でも十分でしょう。

参考までに、multuAVCHDでの作例(MainMenu部分)を・・・

multiAVCHD でのBDMVオーサリングはBDEditと組み合わせれば、
OnlyOneのメニュー(Style)が作成できますが・・・
熟練が必要です。




書込番号:24979440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/26 04:43(1年以上前)

ビデオ機器→HDD保存先

dvd architect保存名

>Gee580さん
いろいろありがとうございました
1、ビデオ機器からデーターをPCへ送る時の保存先は、外付けHDDです
2、Movie studioで動画編集したものの保存先は、ドキュメントへ。写真入れてませんがファイル名トライマッチin夕張。
3、dvd architectで編集するときどのファイルを編集するかの時に名前欄に名前を入れた時もトライマッチin夕張でした
inをINにした記憶はないんですが、どちらにしても入れない方がいいのですね、勉強になりました
Gee580さんに言われたように、inやAなど使わないファイル名で再度挑戦したところ、無事にエラーなくBlu-rayを作る事ができました!
本当に感謝しています!!
ありがとうございました!

書込番号:24981019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/26 04:58(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
こんにちは
AVCHD形式向けファイルを使ってでも良いですよ。とありますが、具体的に教えて頂いても良いですか?何度も同じ事を聞いていたらごめんなさい。m2tsファイルは正常に再生できます。
又、ペガサスTAWは私の父が使っていて、今回のトラブルの事を話したらこのソフトを勧められました。(ソフトが原因ではなかったのですが)
とりあえず、今回は無事に解決出来ました
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:24981023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/26 05:04(1年以上前)

>siniperca2さん
ソフトの紹介ありがとうございます
こんな初心者でも作ること出来るでしょうか
参考にしたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24981025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/26 06:21(1年以上前)

>えごぱんださん

よかったよね。
この結果から、今回の in や A それから 日本文字 の扱いは APPのせいではなく  ホントは 使えるんだけれども、 使い方に問題が あったみたいね。 方法はあるけれど、 場合によってはかなり複雑に なってしまうので、 チャンスがあったら 勉強しておくといいよね。 

書込番号:24981048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2022/10/26 10:06(1年以上前)

えごぱんだ さん
こんにちは

ファイル名関係だったようですね。上手くいかれたようで、ようございました。
お父様もTAWをおすすめされたようですね。オーサリングソフト定番ですからね。

>AVCHD形式向けファイルを使ってでも良いですよ。とありますが、具体的に教えて頂いても良いですか?何度も同じ事を聞いていたらごめんなさい。m2tsファイルは正常に再生できます。

貴方が書かれた「SonyAVC/MVCテンプレートAVCHD1920×1080-60」は60iのiが書き漏れと思いますが、これはインターレースのAVCHD形式にオーサリングする場合のプロファイルですからレンダリングしたファイルの拡張子・コンテナは「.m2ts」になり、このお書きの内容でAVCHD形式にオーサリングする向きのファイルと判断しました。

このAVCHD形式向けファイルでの書き出しでもBDオーサリングする場合は有効です。しかもBDMV形式の規格にも適合するのでそのファイルからは無劣化・高速にBDオーサリング出来ます。

従って、Movie Studioで出力したその.m2tsファイルをDVD ArchitectあるいはTAWに読み込んでオーサリングすれば無劣化・高速のオーサリングになります。
オーサリングしてBDライティングの工程でオーサリングステップの処理工程は無劣化高速に出来るということです。書き込みライティングステップの書き込み所要時間は同じですが。

書込番号:24981205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2022/10/26 20:20(1年以上前)

BDEditでChapter設定

>えごぱんださん
今晩は

今回は無事に解決出来た由・・・
良かったですね。

以下のお尋ねですが・・・

>こんな初心者でも作ること出来るでしょうか

ご紹介した MakeBD は単純な構造で 初心者向けだと思います。
default設定でBDMVが作成出来ます。

・・・が、単純構造だけに、色々といじれます。
(言い換えれば、「悪趣味」な事です)

例えば、作成後のBDMV(playlist)にチャプターを設定する等々

定評のあるソフトを使用される事をお勧めします。








書込番号:24981907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/10/29 05:07(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
具体的にありがとうございました。これからのBlu-ray作りの参考にしたいと思います。TAWもいずれ考えたいと思います。
いろいろアドバンスありがとうございました。

書込番号:24984954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/29 05:11(1年以上前)

>siniperca2さん
MakeBDのご紹介ありがとうございました
今後の参考にしたいと思います!

書込番号:24984957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング