


新たに3DMarkのテストされた数値が出る。Geekbenchでテスト数値が出た数時間後に3DMark TimeSpyでの数値がリークされた。
発売まで10日を切ってのリーク。アキバイベントでのリサーチでカードメーカーでは直前ではないと情報解禁とならないという。
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-4080-3dmark-timespy-scores-have-been-leaked-as-well
書込番号:24999565
1点

公式スライドの7900XTXが6950XTの1.5倍(〜ベスト1.7倍)で、7900XTがXTXの85%程度、6950XTの1.3倍程度と考えると、、、
7900XTX 15900 (〜18000) 推定16500
7900XT 13500 (〜15300) 推定14000
4080は14100ならば中間というより7900XTよりほぼ同じ性能になりそうですね。
もっともTimeSpyだけで上下を考えるわけにはいかないのと、4Kより下の解像度ではCPUで伸び悩み大差ないケースも多そう。
なんにせよまだお高そうなクラスなので、4070以下と7800XT以下のクラスの続報待ちですね。
幻となったAD104版 4080の4080 12GBはどうやら来年1月に4070Tiとなり出てきそうですが、、、
7900XTが899ドルなら4080 12GBの899ドルのままでは4070Tiは出てこれないですね。
7800XTよりやや下そうでもあり、699ドルになるのかなと予想、、、899ドルのままだったりして、、、更に下のAD106で699ドル?
書込番号:25002097
0点

イ・ジュン様
7900XTXが6950XTの1.5-1.7倍ということは、6900XTの2倍はいきそうですね。
とすると、RTX4090と同等になるような気がします。実際、6900XTのCFXをしたらRTX4090同等数値を試すのに準備した次第。
7900XTXどこまでの性能なのか。期待半分夢いっぱいという感じです。
16日はUS冬時間になってるので、深夜になりそうですね。もしかしたら、並びに行こうかと思ってはいます。
書込番号:25002664
0点

6900XTの2倍ならば、4090を超える性能になりますね。
ワットパフォーマンスの改善も50%以上ではなく、90%以上は必要な域になりますが、、、
その前に6950XTと6900XTでそこまでの差は無いですね、、、なぜなら6800XTとの差もそこまで無かったので。
リンクのvideocardz.comにそれぞれのスコアがありますので、割と正確に推定できますが、ベストケースで考えてもTimeSpyで4090と同等まではならないですね。AMDも公式に4090のライバルではなく4080としています。
公式の改善率から、XTXは1.5倍が基準でベストケースで1.7倍がぼちぼちあるというふうに考えています。
TimeSpyは得意そうなので1.5倍ではなく、もっと伸びそうとは思っています。
XTXもいかれますか。 でも4090の2/3程度以下となるのでだいぶ買いやすいですよね。
また4080の価格設定しだいでは、また流通量しだいでは初回以降は市場価格がXTXは上がる可能性もあるので並ぶ価値があるようにも思います。
書込番号:25002757
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 21:39:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 0:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 21:17:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 18:31:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 6:36:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 4:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 17:26:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 1:35:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:26:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





