


PC何でも掲示板
メインモニターを24インチモニターから変更しようと思ってるのですが、27インチWQHDモニターでFHDまでにしか対応してないものを見た場合引き伸ばされてぼやけて見えますか?
世の中に普及してるものだとWQHDかFHDのモニターのどちらがいいのでしょうか。
また、解像度の違うモニターをデュアルないしトリプルにした場合、27インチモニターから24インチモニターにマウスカーソルを持っていった場合のセンシも体感でわかるくらいに変わりますか?
使用用途としては
Webサイト、YouTube等のネットサーフィン
FPS、MOBA等のゲーム
アマプラ、U-NEXTなどのストリーミングサービス
Excel、Wordなどテレワーク系作業を複数
です。
使用モニターは現状が
メイン
BENQ XL2420T
サブ
LG W2453
です。
それを
メインをMSI Optix G273QPFにして左右に24インチを2枚置いてトリプルにするか、サブを1枚減らしてデュアルのままでいくかにしようと思っています。
書込番号:25026896
0点

30インチ4kと27インチWQHDモニターを使っています。
[動画]
WQHDだろうと、4kモニターだろうとフルHD動画がぼやける感じはないです。
さすがに、ネイティブ4k動画と比較すると一目瞭然ですが
[センシ]
ウィンドウをドラッグして画面を跨がせてみましたが、速度は同一のように思えます。ゲームだとう感じるかはわかりませんが。
しかし、マウスカーソルのY座標は画面を跨ぐと必ずと言っていい程段差が生じます。画面の上下端に行くほど顕著です。
1つのゲーム画面を複数ウィンドウに跨がせる使い方はゲーム側が対応していないと難しいかと思います。
書込番号:25026910
0点

回答ありがとうございます。
動画については表示方式的には1920*1080の動画を2560*1440に無理矢理引き伸ばしてるイメージで合っていますかね?
だとしたらぼやけてるけど気にならない程度っていう感じなんですかね。
センシも体感変わらないのですね。よかったです。
ゲーム内感度はゲームごとに変えればよさそうですね。
Y座標の画面の段差については仕方のないものだと思っています。
わざわざありがとうございます。
書込番号:25026944
0点

無理やりというか、スムージングは今どき普通にやってます。
自分も特には違和感を感じたことはありません、というかドットピッチが0.2mmくらいだと、ものすごく下手にスムージングしないとわからないです。
こちらは最近は内蔵グラフィックの機能としてデコーダー側で行われると思います。
書込番号:25027236
0点

超時空要塞マクロス 〜愛・おぼえていますか〜 [DVD]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005EDM2
と
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか [Blu-ray]
https://www.amazon.co.jp/dp/B015I9N0EU
両方持ってる変人がお答えします。
モニタはEIZOのEV2750です
https://kakaku.com/item/K0000808124/
DVDとBDの差は感じますが、どちらも普通に見れます。もちろんDVDのほうが画質は悪いけど、見づらいというほどでもないです。
さすがにYouTubeなどで大昔のTV番組を当時の解像度のまま全画面に見るのは辛いかなと思いますが、、、
違うモニタを並べて使うときに1番気になるのは色味の違いですかね?これはグラフィックチップの影響(ドライバー含む)も大きいので、その辺の違いが気になりますかね。設定などである程度改善は出来るとは思います。
書込番号:25027510
0点

>揚げないかつパンさん
ゲームや動画視聴中にそっちに気が散ってしまうのではと心配でしたが、皆さん違和感を感じないなら自分ももしかしたら感じないかもしれませんね。
ありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
色味の違いは会社や下手したら型番ごとに違うと思ってるので仕方ないですね。
ただ少し懸念点があるとすれば、買ってから気づいたのですがHDRが付いて無いのが少し心配です...
HDRの有無は重要視するべき点なのでしょうか?
書込番号:25027923
0点


最近はゲームでもHDR対応のゲームも多いし、コンテンツも多いので映像美とかに興味があるならHDRもいいとは思います。
個人的には割とこれを最近は重視してます。
なのでモニターもAW3423DWを使ってます。
書込番号:25028009
0点

>KIMONOSTEREOさん
必須くらい重要ですか...
作品にもよると思いますが、アニメを視聴してる際などにもHDRの有無は感じますか?
>揚げないかつパンさん
HDR対応コンテンツが増えていく中でHDR非対応のモニターを選択してしまったのは割と失敗だったのかもしれませんね...
書込番号:25028253
0点

HDRに対応したアニメがあるのかしりませんが、あるならわかるんじゃないですかね?
調べた限りでは、まだまだ多くはないとは思います。
利用するコンテンツがHDRに対応してないと意味が無いので、そのへんをお調べになったほうがいいんじゃないですかね?
書込番号:25029013
0点

動画はそもそもFHDで流れてても、PCモニターのFHD分の解像度はないです。
だからWQHDで見ようと似たようなもん。
逆に4KはWQHDでほぼ表現しきれるので、FHDとは明らかな差が出ます。
ゲームの場合は「PC式」の解像度でレンダリングするのでFHDでレンダリングしてWQHDで表示する程度ならよーく見ないとわからない程度の劣化です。つまり、1段くらいはピクセル拡大しても平気です。
しかし、これが2段になると違和感バリバリになります。つまり、FHDでピクセル拡大を1段使ってて、同じ性能をWQHDに期待するとイライラが溜まることになると思います。
最適なのは、、、
>Webサイト、YouTube等のネットサーフィン
WQHD (4K動画までOK)
>FPS、MOBA等のゲーム
GBによるがFHD
MMORPGならWQHD
>アマプラ、U-NEXTなどのストリーミングサービス
FHDでも4Kでも違いはない (FHD動画でも汚いから縮小しようとは思わない)
>Excel、Wordなどテレワーク系作業を複数
ベストは4KだがWQHDでも作業に支障が出るほどじゃない (4K 27''だとどうせ150%で使うから、文字がきれいになる以外の効果はない前提で)
書込番号:25029135
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/01 12:37:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/27 0:19:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/24 23:00:32 |
![]() ![]() |
15 | 2023/01/22 18:14:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/16 11:00:25 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/15 19:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/12 21:14:52 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/04 11:49:44 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/04 0:10:01 |
![]() ![]() |
14 | 2022/12/31 12:20:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)