『配線が難しいです。sataケーブルを挿す場所が分かりません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『配線が難しいです。sataケーブルを挿す場所が分かりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

TUFgaming b550 plusに玄人志向 650wのやつのSataケーブルを挿すつもりが、サイズがあわないです。どなたか分かりますか?Pataケーブルなのでしょうか?

書込番号:25064924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2022/12/22 22:24(1年以上前)

>ひらやむさんm.2さん
マザーボード(その写真)に繋ぐのはデータケーブルです、

SATA電源ケーブルはマザーボードではなく、
ストレージに繋ぎます。

組む前にマザーボードの説明書を先ずは一通り見ましょう。

書込番号:25064932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/12/22 22:33(1年以上前)

m.2のSSDが付いてるので、ここには挿さなくても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25064948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2022/12/22 22:36(1年以上前)

>ひらやむさんm.2さん
3.5インチとか2.5インチのHDDやSSDなどを繋ぐとき使うものです。

M.2.のSSDだけなら、
そこは繋がなくて良いです。

書込番号:25064958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/12/22 22:41(1年以上前)

2.5インチSSDの画像です。 HDDも同じと考えてください。

緑と青に挿すコネクター種類を覚えてください。
そしてこのようなSSDやHDDを使用しないなら繋ぐこともありませんよね?

M.2 SSDはケーブルレスで、設置できることが便利なのです。

書込番号:25064963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2022/12/22 23:09(1年以上前)

>>m.2のSSDが付いてるので、ここには挿さなくても大丈夫なのでしょうか?

M.2 SSDなら、アップした図のように接続して下さい。

書込番号:25065001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/12/22 23:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>キハ65さん
>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん

すみません新しい質問なんですが、
tufgaming b550 plusには
USB2.0を差し込む場所があるのですが、
USB e12
USB e34
どちらに挿しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25065032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2022/12/23 06:26(1年以上前)

>ひらやむさんm.2さん
どちらも基本同じ機能なので好きな方か差しやすい方で大丈夫。

一応
e12が1と2番
e34が3と4番
自分はケーブル取り回しが無理無いなら、
気分で若い方から順に埋めていきます。

書込番号:25065225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2022/12/23 10:55(1年以上前)

>どちらに挿しても大丈夫なのでしょうか?

細かい話だから無視してもDTMとか撃ち合いfpsとかシビアなことしないなら問題ないとは思うけど、、、

何がどうつながってるのかイマイチわかんないんだけど、つないでみて別のコントローラーにつながるような接続の方が、レイテンシーが悪化することを避けやすいです。

コントローラと接続はスタート右クリック、デバイスマネージャーでつながりを見ればわかります。

書込番号:25065441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2022/12/23 15:21(1年以上前)

>ムアディブさん
DTM(デスクトップミュージック?)で影響出るんですか?

FPSの撃ち合いで勝負に影響あるほど、
遅延変わるのすら自分知らなかった…
昔はPS/2のが良かったとか思ってたときはあったが。

見直してみるかな(^^;

書込番号:25065737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2022/12/23 18:51(1年以上前)

ゲームの場合はレイテンシーは積み上げだから、やってる人は測定してやってるでしょ。
ひとつひとつ体感で〜なんて大雑把なことしてても進歩が無いし。

DTMは、USBオーディオの規格がイマイチで割と大雑把だから、USBコントローラーには出来たらAIFだけをつなぐことは推奨されてますね。
特殊なドライバー使って非同期で送るようなAIFもあるくらいなんで、USB2.0だからOKみたいな感じではないと思いますけど。
DTMの場合はレイテンシーを設定で詰めると思いますが、スター型の配線みたいに見えるけどあくまで方式はバスなので他のデバイスの影響はありえます。

DTMは歴史始まってからずっとレイテンシーとの戦いですし。

書込番号:25065913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2022/12/23 19:22(1年以上前)

>ムアディブさん
なるほどです。
USB使ってに音通した時の話でしたか。

マウスとかキーボードの操作のタイミングと勘違いしてました。

FPSの操作系に関してはどうなんですかね、
ゲーミングマウス自体とかは低遅延とかうたってますが、
PC側(マザー)の事はあまり考えてなかった…

RyzenなんかはCPU側とマザー側とのUSBで実は遅延違ったりするのかな?

書込番号:25065948

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング