


・i9 13900K
・RTX4080
・HDD 1基
・SSD 3基
・簡易水冷 360mm
・ケースファン 1基
・DDR5 32GB
・750W電源
この構成で定格使用時での電力です。
435W/750W ・・・ 58%
やはりグラボメーカーの推奨電源で合ってるようです。
書込番号:25079202
1点

>あずたろうさん
お付き合い。(^^;
・Ryzen7-5800X
・RX6700XT
・HDD 0基
・SSD 2基
・空冷 120mmデュアルファン
・ケースファン 1基
・DDR4 16GB
・560W電源
この構成で定格使用時での電力です。
アイドリング43W程度。
(前調べた時は40W切っていたのですが、今調べたら切らなかった…部屋が寒すぎなのかな?(笑)
325W*92%(変換効率)/560W ・・・ 53.4%
コンセントは変換損失分も含まれ間れているので、その分多く食っているかと思います。
ちなみに自分のはグラボメーカーの推奨電源は?わかりません。(笑)
インテルさんは新しい世代はマザーの消費電力高いのですかね?
CPU+GPUと、実消費電力の差が大きい気が…
書込番号:25079401
1点

こんにちは、そしておめでとうございます。
仰るように不明な点は多いです。
前の12700k + Z690 + RTX3070 の頃とほぼ変わってません。
想像ですが、チップセット(PCH)で8〜10w、VRMでのロス電力も多いと思います。
他にもメモリーもマザーが受け持つ範疇かと。
それでも66Wには計算上足りません(笑)
一つだけ、信じてよいのか、信じたいのか、グラボのアイドル時を期待しています。
そんなこんなで、メイン機ではアイドルでも電力気にしないといけないから、
サブでは出来るだけ節電になるi3 のPCで日頃は過ごしてます。
書込番号:25079550
0点

>あずたろうさん
あけおめです。
ちなみに50W近辺以下からは電源のによって結構変換効率違ったりする気がします。
80Plusでは20パーセント以下はある意味不明なのでわかりにくい感じがします。
650Wのブロンズと750Wのゴールド電源で、アイドリング時には消費電力逆転したり…経験あります。
メイン機の自室は今の時期寒いので、
そこでPC使うと暖房費が…(笑)
そういえば電源と言えば随分昔教えていただいた「秋月電子通商」今になって役に立ちました。(^^;
ありがとうございます。
(TVの電源をダメもとで修理してみる予定)
書込番号:25079595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





