


手持ちのパーツを使用してサブPCを久しぶりに組んだ所、グラフィックボードのモニタリングソフトで異常な数値を示します
アイドル時でも8pin補助電源の入力電力が900wを超えてしまっている為、消費電力制限がかかってしまい
ベンチマークをしてもクロックが上がらず、スコアが著しく低下してしまいます。一般的な比較スコアの半分以下しか出ません。
※各種モニタリング(GPU-Z・HWinfo・nvidia-smi) をしたスクリーンショットをupしておきました
分解して下記参考画像と比較してみましたが、目視では破損・交換・改造など故障個所を確認する事は出来ませんでした
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180113004/SS/026.jpg
https://ua.gecid.com/data/video/201702200800-47273/img/06_asus_turbo-gtx1070-8g.jpg
この場合、まずは補助電源8-pinの近くのシャント抵抗に異常があると考えるのが自然でしょうか?
温度や出力等には異常がみられないので、センサーだけの異常だと思うのですが
PC基盤修理は未経験なので、何か改善策がありましたらご教授願います
※海外サイトで同様の症状例をいくつか検索しましたが、biosの入れ換えくらいしか改善策は見つかりませんでした
[構成]
GPU:ASUS TURBO-GTX1070-8G
マザー:MSI B450M-A PRO MAX
メモリ:DDR4 8G*2枚
CPU:Ryzen 7 3800x リテールクーラー
電源:KEIAN 620w
[確認事項]
・OSの起動、映像出力は問題なし
・MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC
・ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
など、他に所持しているグラフィックボードを上記構成PCに取り付けると、異常は見られません
・最新VBIOSの書き換えもしました
https://www.techpowerup.com/vgabios/187065/asus-gtx1070-8192-161020-2
・DDUでドライバ削除、CMOSクリア等の処置は行ってます
・Ndivia Mods/MatsでのVRAMテストは異常なし
書込番号:25095399
0点

グラボの電流センサーがおかしいのだと思います。
そもそも、8ピン1個で1000Wもかかったらコネクタも燃えるし、グラボもこんがりしてしまうと思います。
グラボの不良じゃないでしょうか?
ビデオカードが新品なら、抵抗だけならいいんですが、センサー系の不良ならICチップを交換しないとダメな気がします。
自分は回路図とかを持ってないのでどれを変えればいいとかはわかりませんが。。。
書込番号:25095427
0点

ただ単にモニターソフトへ読ませる出力が故障出力となってそうです。
自分も僅かですが、GTX1050Tiの中古品がアイドル時で30W出てましたよ。
同じ世代のグラボみたいでもあるし、何らかのソフトとの不整合があるのかも。。
書込番号:25095511
0点

8ピンの入力電力センサー正常!
修復完了しました!
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
情報提供ありがとうございます
結論から言いますと、各種チップ交換で無事修復出来ました
海外の情報サイトがとても参考になりました
GPU139mhzスタックの修復ガイド
https://www.techpowerup.com/forums/threads/1080ti-stucked-139mhz-and-405mhz.281778/
オーバークロックガイド
https://xdevs.com/guide/pascal_oc/
GPU139mhzスタックの修復ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=70DDUDmrY8w
139mzでスタックする問題はよくあるみたいですね
自分の場合は電力センサー異常によるスタックでしたが
その症状は海外でもあまり情報がなくて探すのに苦労しました
各種1070製品の参考画像と見比べてみると
電力検出のINA3221に繋がる抵抗とコンデンサが欠損している事に気付きました
ベンチマークをすると時々クロックは上がるので、139mzで完全にスタックはしませんが
電力センサーが異常な数値を示してクロック制限がかかる事はわかったので
おそらくここを修復すれば治りそうだと見当がつきました
こちらGTX1070は数年前に中古ショップで購入したもので
自分はオーバークロック等はしていませんでした
前オーナーが過度なオーバークロックをしていたのか
物理的な衝撃で欠損してしまったのかはわかりませんが
新しいチップを付けてみたら、電力検出が正常に戻りました!
チップだけの異常で助かりました。INA3221や他の部品に異常がなくて本当に良かったです。
10日間位ひたすら検索して、あれがダメかこれがダメかと色々修理用品も買ってしまい
お金もかかってかなり疲れましたが、とても良い勉強代になりました
初めて分解修復出来たついでに、オーバークロックもちょっとだけ勉強してみようと思います、笑。
本当にありがとうございました!
書込番号:25101763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





