安全支援付きのドライブレコーダー(CS-91FH)を購入しましたが、取り付け位置に悩んでいます。
よく言われるのが、助手席のバックミラーの裏辺りとの事ですが、
安全支援機能付きだと、画面に表示がされるので、バックミラーの後ろだと表示が見えなくなります。
現在、運転席側のバックミラーの横に設置していますが、運転中に映像が目に入り
ちらつきます。映像の明るさを暗くしたりしていますが、設置場所に悩んでいます。
現在の場所が良いのか?バックミラーの下に良いのか?それとも隠す方が良いのか?
皆さんの意見を教えて下さい。車は、n-oneです。
書込番号:25100327
0点
購入した人に申し訳ないですが、ドラレコの画面で情報なんて見れたもんじゃないしウザいだけ。
安全支援表示を見るために視線を外し凝視するのは安全じゃない。
うちの現行N-WGNに別のドラレコ付けてますが助手席側です。
安全支援をはホンダセンシングで十分です。
書込番号:25100353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>incanatioさん
こんにちは。
ドラレコの運転支援自体はおまけレベルでそもそもたいして実用性はないと思います。使っていればそれがわかると思いますので、分かった後は取り付け位置にはこだわらなくなるかと思います。
一方で、ドラレコの取り付け位置は法規制がありますので、そう簡単ではありません。
窓の上部20%以内の位置か、ミラー裏など視界を遮らない位置なら大丈夫です。
バックミラーの下だと大抵は上部20%の制約を外れてしまいますね。
運転席側のミラー裏ですが、ミラーが自動防眩ミラーになっている場合、ミラー裏にセンサーがついていますので、それを遮ってしまうとミラーがずーっと暗い状態になったりしますのでご注意を。
助手席バックミラー横が制約が少なくていいのですが、ワイパーの掃引範囲を外れると、雨天時などに撮影がほぼできません。そうなると取り付け位置を車体中央に寄せることになり画面は見ずらくなります。
ドラレコは一度付けちゃうと画面はほぼ見なくなりますので、見ない前提だと法規制にかからない位置につけていれば大丈夫ですね。
書込番号:25100901
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドライブレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/03 6:17:13 | |
| 4 | 2025/11/06 15:03:57 | |
| 5 | 2025/10/28 18:59:19 | |
| 5 | 2025/10/24 7:01:10 | |
| 1 | 2025/10/20 10:16:29 | |
| 2 | 2025/10/18 23:48:31 | |
| 31 | 2025/10/17 20:41:14 | |
| 8 | 2025/10/19 7:44:11 | |
| 1 | 2025/10/13 0:10:26 | |
| 7 | 2025/10/11 1:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




