AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
- メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
- 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
- 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
BHR-4GRV2からの交換を検討してるのですが
VPNのスループット的には同等かそれ以上の性能が出るでしょうか?
カタログ等に記載がないので購入を躊躇しております。
書込番号:25181241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pulltanさん
こんにちは。
この製品を持ってはいませんが、ご心配なら直接メーカーに問い合わせてみられては如何でしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/contact/wxr-6000ax12s.html
個人的な意見としては、無線LAN ルーターそのものが VPN 接続を行う訳では無いはずですので(VPN 接続のコネクションを確立させるのはPC本体(の VPNソフト)と VPNサーバー間であって)、無線LAN ルーターは、そのパケットの送受信を行うだけだと認識しています。
なので VPNのスループットに問題があるとすれば、PCにインストールした VPNソフトの問題か、あるいは接続先の VPNサーバー側の性能などの問題ではないかと思います(本製品の VPNマルチパススルー(PPTP) 機能にもオーバーヘッドが全く無いのか?と言われれば、ゼロではないと思いますが、クライアントとサーバー間のプロトコル変換等のオーバーヘッドに比べれば気にするような問題ではない気がします)。
以下は参考までに。
VPNパススルーとは? 仕組みや必要性について解説
https://mvno.freebit.com/column/security/vpn-pass-through.html
書込番号:25182168
1点

CwGさま
コメント頂きありがとうございました。
現在使用してるBHR-4GRV2のVPNサーバー機能を使用して外部からの接続に利用しているので
無線APが別の為、一体型にしようと思い検討してました。
BHR-4GRV2はホームページに測定条件を記載してスループット情報があるので
同様な記載があればPPTPとL2TP/IPsecの違いはあるにせよアプリケーションレベルでの比較する参考にできたのですが
情報の記載が無いので、現在ご使用中の皆様に情報を頂ければと思い投稿させていただきました。
ホームページに記載してないのには何らかの理由があるかもしれませんがメーカーにも質問してみることにします。
書込番号:25182948
1点

>pulltanさん
こんにちは。
>現在使用してるBHR-4GRV2のVPNサーバー機能を使用して外部からの接続に利用しているので
>無線APが別の為、一体型にしようと思い検討してました。
なるほど、そうでしたか。確かに「リモートアクセス(VPN)」機能が搭載されているようですね。
>BHR-4GRV2はホームページに測定条件を記載してスループット情報があるので
>同様な記載があればPPTPとL2TP/IPsecの違いはあるにせよアプリケーションレベルでの比較する参考にできたのですが
>情報の記載が無いので、現在ご使用中の皆様に情報を頂ければと思い投稿させていただきました。
>ホームページに記載してないのには何らかの理由があるかもしれませんがメーカーにも質問してみることにします。
そうですね。メーカーに質問なさるのが確実かと思います。
BHR-4GRV2のVPNサーバー機能のスループットは FTP が 約839Mbps なのに対して PPTP は 約 62Mbps ですので、単純計算でも10倍以上のオーバーヘッドが発生していますね。
これは決して高速な通信だとは言えないと思いますので、メーカーとしては(新製品には)記載しないほうが良いという判断になったのかもしれませんね(せっかく 10Gbps を謳っているのに、Mbps 単位のスループットは表に出したくなかったのかもしれません)。
書込番号:25183281
1点

CwGさま
コメント頂きありがとうございました。
現在使用中のBHR-4GRV2でも、ひとつ前のBHR-4GRVに比べるとVPN性能は2倍になってるので
私の用途には支障ありませんでしたがWXR-6000AX12Sでも同等の性能が出ればリプレースしようかと考えてました。
ホームユース用の商品なのでVPNの処理に専用CHIPを使ったりせず、メインのCPUでSW処理してるはずなので
CPUの性能的にはWXR-6000AX12Sの方が圧倒的に高いはずですしVPNプロトコルがL2TP/IPsecに変わったとしても
VPN性能は上がってるような気はするのですが想像の域を出ないので困っていたとう状況でした。
メーカーからの回答が来ましたら結果をUpさせて頂きます。
書込番号:25183324
1点

>pulltanさん
こんにちは。
>CPUの性能的にはWXR-6000AX12Sの方が圧倒的に高いはずですしVPNプロトコルがL2TP/IPsecに変わったとしても
>VPN性能は上がってるような気はするのですが想像の域を出ないので困っていたとう状況でした。
私もそう思います。 CPU の性能は確実に上がっているはずですので、結果的には VPN性能も(以前の製品よりは)上がっている気がします。
具体的な数値は開示されなかったとしても、BHR-4GRV2よりは確実に向上しています。という回答がメーカーから返ってくるといいですね(むしろ、このような質問の仕方のほうがいいかもしれませんね)。
(⌒▽⌒)
書込番号:25183341
1点

メーカーからの回答があったので記載しておきます。
1.VPNのスループットについては保証の無い参考値等でも
開示出来る情報は無し。
2.Windows10とかでもL2TP/IPsecクライアント機能は実装されてるのに、マニュアルにはWindowsは☓印で非対応と記載されてるのは、動作検証とか実施してない事から非対応と記載している。
とのことでした。
「じゃあどの環境で使うの?」と疑問に思ってしまいます。
VPNサーバー機能がある事自体、触れてほしくないとしか思えません。
現在使用中のルーターがBHR-4GRV2だしバッファローのDNS使ってるし同じメーカーでと思ったのですが、正しく自分これが「誠に遺憾です。」って感じです。
書込番号:25184882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pulltanさん
こんばんは。
>1.VPNのスループットについては保証の無い参考値等でも
> 開示出来る情報は無し。
まぁ、ここは想定内でしたね。
>2.Windows10とかでもL2TP/IPsecクライアント機能は実装されてるのに、マニュアルにはWindowsは☓印で非対応と記載されてるのは、動作検証とか実施してない事から非対応と記載している。
>
>とのことでした。
>「じゃあどの環境で使うの?」と疑問に思ってしまいます。
確かに、仰るとおりですね。
>VPNサーバー機能がある事自体、触れてほしくないとしか思えません。
そうですね。だからスループットの記載さえ掲載されていなかったのでしょうね。
もしかすると、何かしらの問題があって(ひとまず、この製品では VPNサーバー機能については)非対応という扱いにしておこう。という事なのかもしれませんね。
>現在使用中のルーターがBHR-4GRV2だしバッファローのDNS使ってるし同じメーカーでと思ったのですが、正しく自分これが「誠に遺憾です。」って感じです。
こういった、いわゆる「塩対応」をされてしまうと、メーカーとしてのイメージが大きくダウンしてしまいますね。
(>_<)
残念ながら 10Gbps に対応している VPNサーバー機能を持った無線LAN はバッファローだけのようですが、10Gbps に拘らなければ以下のような製品もあるようです(ですが、こちらのほうがもっと高いですね、性能は良さそうですが。(^_^;) )。
ASUS RT-AX86U Pro
https://kakaku.com/item/K0001501576/
ASUS RT-AX86U Pro 概要
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/rt-ax86u-pro/
書込番号:25185017
1点

>pulltanさん
細かいスペックは確認していませんが、もっと安いモデルもありました。
【Amazon.co.jp限定】 ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 2402+574Mbps v6プラス対応デュアルバンド RT-AX3000 V2 Broadcom クワッドコア CPU 1.7GHzメッシュ&セキュリティ機能付 3階建/4LDK
https://amzn.asia/d/5sRvFCo
アマゾンの評価はけっこう高いですね。
書込番号:25185035
0点

その後、自宅の回線が100Mbpsから1Gbpsになったので、ルーターも買い替えました。
バッファローのDDNSを利用してる関係上、バッファロー製で検討しました。
バッファローの記事広告に実測値も出てたので安心して購入する事ができました。
https://www.buffalo.jp/media/biz-wifi-router-vpn-interview/
SOHO向けモデルも検討したのですが結果的にWXR-6000AX12にしました。
既にもっと高性能な製品もリリースされてましたが、いろんな口コミを見るとWiFiの部分が
まだ不安定な様だったので、安定してそうなWXR-6000AX12にしました。
VPNのスループットも以前のBHR-4GRV2が60Mbps程度だったのが200Mbps以上実測値が出ています。
書込番号:26190975
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/12/03 7:21:51 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/22 10:10:57 |
![]() ![]() |
25 | 2024/05/27 23:02:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/09 22:41:52 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/03 11:05:31 |
![]() ![]() |
10 | 2023/07/26 20:50:34 |
![]() ![]() |
10 | 2023/04/30 16:36:57 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/10 20:56:12 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/14 19:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/01 7:48:06 |
「バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミを見る(全 995件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





