


再生品のCPUは Celeron G3930 で、Intel公式ページでは、動作周波数が 350MHz〜1.05MHz 最大解像度(DP) 4096x2304@60Hz となていて、実際4Kモニターで使えていますが、スクロールがカクカクしたり、一瞬消えたり、ちょっとなーと思っているところです。
そこで、I3-7100 が中古で4千円台で売っているので変えようと思っているのですが、調べてみたら HD630 となっていました。
NVIDIAだとシェーダー数とか載っていてわかりやすいのですが、換算でもいいので、どのくらいの違いがあるのでしょうか?
ちなみにメモリは安いので4GBプラスして8GBになっています。
書込番号:25294567
0点

シェーダー数はHD610が12でHD630が24で倍ですね。
書込番号:25294633
2点

PassMark GPU
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3647vs3540/Intel-HD-610-vs-Intel-HD-630
書込番号:25294644
0点

団栗の背比べみたいなものですよ。
GeForce GTX 1630と比べても半分にも満たない性能です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3647vs3540vs4571/Intel-HD-610-vs-Intel-HD-630-vs-GeForce-GTX-1630
ゲームをするにはかなり厳しいGeForce GTX 1630ですらその差なのですから、違いなんてあってない様なものです。
書込番号:25294646
1点

そもそも、4Kのスクロールとかがカクツクとかの問題なら内蔵の問題ではなくCPUの能力不足ではないかと思うのですが。。。
後HD610 H630はその名前の通りUHDではないのでターゲットがHDなんですよね。。。
HDMIもVer1.4なので60Hzは出せないし。。
CPUを変えるとスクロールが問題なのがCPUなら変わる可能性もあります。
ちなみに2Dの性能はiGPUは610も630もエンジンが別だと思われるので変わらない可能性が大きいです。
書込番号:25294658
0点

返信ありがとうございます。
>キハ65さん
いちおう1.5倍の差があるんですね。
>uPD70116さん
調べてみたら、CUDAコア512基でクロックが1.7GHzでは、確かに比べものになりませんね。
>揚げないかつパンさん
試しに、第8世代の Celeron G4900 をインテル公式で見てみたら、610 でも UDH ってなってました。ややこしい。
どうりでセール品(半額)になるわけですね。Windows11も非対応だし。
とりあえず買ってみます。CPUのMAX速度が2.9GHz→から 3.9GHz になるし、HTで論理コア4つですから。
余談ですがグリスはMX-4で。
書込番号:25294723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 3:59:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 12:46:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





