VPL-XW7000
- ACF(アドバンストクリスプフォーカス)レンズとネイティブ4K SXRD パネル搭載のレーザープロジェクタ。高輝度3200ルーメンで明るい環境でも没入可能。
- 超高純度で信頼性の高い「Z-Phosphor」レーザー光源を使用し、150型の画面で200ニットを提供。最大約20,000時間ランプ交換不要で4K画像を楽しめる。
- 高性能映像プロセッサー「X1 Ultimate for projector」を搭載し、高ダイナミックレンジの画像が得られる。IMAX Enhancedに対応。



プロジェクタ > SONY > VPL-XW7000
VPL-XW5000のクチコミでAppleTVを使用した時に映像再生時にブラックアウトする問題が指摘されており、こちらのVPL-XW7000においても同様の症状が出るとの書き込みがありました。
現在、こちらの機器を購入検討をしていましたが基本的に再生機はAppleTV4Kを予定しており、この問題が本当であるのであれば購入を考え直さなければなりません。
VPL-XW7000とAppleTV4Kを使用している方がいましたらブラックアウト問題は発生していますか?また、他のブルーレイプレイヤーでも同様の問題は発生するのでしょうか?
書込番号:25305658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FountainModeさん
こんにちは
あの書き込みの後でショップに立ち寄って両機視聴しましたが、5000と同じですよ。
と言うかソニーは問題と思ってないので簡単には対応されないかと。
この件に限らずXW7000よりビクターの方がどことっても良いと思いますが、なぜソニーが候補なのですか?
書込番号:25306851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
SONYを検討しているは投影距離の関係です。ビクターの場合は規定投影距離の5%前後の誤差があると表記されており、販売店に確認したところやはり、投影距離は規定より伸びる方向にあるとのことでした。SONYに関しては誤差が少ないとの事でした。
自分は予定しているインチサイズに対して投影距離がギリギリである為、ビクターだと距離が足りない可能性があり、誤差の少ないSONYを第一候補としています。
ただ、ブラックアウト問題は厳しいですね。色々なレビューや、評価の記事等を見ていますが、誰も指摘していないのが不思議です。
Apple TV以外のレコーダーやプレイヤーどうなのか気になります。サポートに聞いてみようかな。
もし、まともに映画が見れないとなると、インチサイズを諦め、ビクターを検討するしかないかなと思い始めました。
書込番号:25307060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FountainModeさん
投射距離ですか。それは確かに悩みですね。ビクターは確かにばらつきはあると書かれていますね。
うちもビクターを設置するにあたって3%の誤差を見越して取付位置を決めたのですが、多少余裕はありました。
しかし、せっかくの買い替えのタイミングで投射距離で機種を決めるのは勿体ない気もしますね。天井の取付位置はマージンないんですかね。V90Rは投射距離満たすと思いますが、高いですしね。
スレッドではブラックアウト問題、と書かれていますが、結果的に映らないなら問題ですが、時間がかかるだけなら問題と言い難い面はあると思います。ソニーもそういうスタンスかと思います。
書込番号:25308022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-XW7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/11/09 13:01:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/30 12:50:44 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/19 11:09:15 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/03 22:40:42 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/30 13:01:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/02 14:19:12 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/06 18:03:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





