


【使いたい環境や用途】
4K60Pで撮影した動画 120分位
【重視するポイント】
圧縮したい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
ペガシス全般
【質問内容、その他コメント】
4K60Pで撮影した動画を2Kに変換して保存したいです。
ペガシスは、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 を所持しています。
ペガシスは色々ソフトがありますが、2Kに変換ソフトは、どれが良いのでしょうか?
動画変換は、初心者です。
宜しくお願いします。
書込番号:25314209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオマスターリングワークスしかないと思われますが。ファイル変換特化のソフトですね。BDにするにせよMPEG2にしないとできないですし。
4K対応の普通のビデオ編集ソフトでも最終的にはMPEG2に変換はできると思います。
書込番号:25314244
2点

Leofoto さん
エンコするのにペガシスのソフト選択はよろしいんじゃないですか。
エンコーダ品質に定評がありますから。
当方はペガシスではTMSRとTAWを使ってますが、エンコーダ兼動画編集のソフトではTMPGEnc Video Masterring Works(TVMW)が該当しますね。
ペガシスで選択されるならTVMWですが、単に4KをフルHD等にダウン変換するならBMDのDaVinci Resolveの無償版でどうでしょうか。無償版は無料で使えます。但し、PCの性能が必要ですが。
Resolveはトップクラスの動画編集ソフトでハリウッド映画でも使われているものです。
リンクしときます。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/#
あるいは今お持ちのTMSRでも簡単にフルHD変換ができますので、TMSRで済ませるのも手と思います。
但し、TMSRではマスターにフルHDの素材を置いて変換するやり方ですので、サンプルとなるフルHDの画質の良い素材が必要です。
撮影でフルHDのサンプルを作って、それをマスタークリップとしてTMSRで変換すればそれで済んでしまいますよね。
しかも一覧で多数の動画を一斉バッチで変換できるので楽です。
書込番号:25315205
2点

>色異夢悦彩無さん
すいません。 今新規登録して,返信しようとしたら ズバリの解答でしたね
私も 後半の説明で良いと思います
但し マスタークリップの作成は >Leofotoさん
理解できるかな
作成して タイムラインの先頭に置くこと
書込番号:25315248
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答、ありがとうございます。
>key=209さん
回答、ありがとうございます。
>色異夢悦彩無さん
回答、ありがとうございます。
TMPGEnc Video Mastering Works 7のソフトも持ってました。
4K60Pの120分、50本くらいをHDDに保存していますが、データが大きくてHDDがいっぱいになってしまいます。
バックアップも考えてHDDの数も増えます。。。
少し圧縮して保存したいのですが・・・
圧縮してBlu-rayに保存したいのもあります。
何か良い方法はありますでしょうか?
書込番号:25315360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kデーターの圧縮でしたら転送データーを引き下げた状態で再エンコードするしかないんではないかと思います。画質は犠牲になりますが。
高画質イコールデーター量の多さは一つの法則のようなものですね。
HDDも大容量でも1から2万円以内で数テラバイトのものが買えますからそれでもいいんじゃないかとも思われますが。HDDが壊れデーターが消失するリスクを鑑みれば、ほどほど容量の安めのSSDに分散して保存ということも考えられます。
撮影ごとに作品にしてしまうのが一番合理的な保存ではないかと思います。
書込番号:25315807
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答、ありがとうございます。
4Kは4Kで残したほうが良いでしょうか?
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5でカットしたり字幕入れて編集してます。
書込番号:25315920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Leofoto さん
こんにちは
撮影データの安全な保存が目的なのですね。
撮影元動画のまま複数箇所に保存しておくのが鉄則です。
元動画が4K60pということはビットレートが100Mbps以上かと思います。100Mbpsとして2時間デュレーションだとデータサイズが38GBくらい要し、それが50本とすると2TBのHDDでもいっぱいになってきますよね。
バックアップを兼ねてもう1台のHDDに同じ元データを保存しているとして2TBのHDDだと2台共にいっぱいになってくる。
保存は元データのまま再エンコしないのが一番として、
・4TB以上のHDDを複数台用意する。
・TMSRで不要な箇所をカットして無劣化スマレンで書き出したものを保存する。この場合は手間と時間がかかる。
・クラウド保存等を併用する。この場合はアップダウンロードに時間を要することと、手元のデータでないので心配。
こんな感じですね。
当方は何十年も昔のテープ時代のデータのものから最新まで大容量外付けHDD複数台に保存しています。
HDDの台数は多いです。
書込番号:25316069
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/17 19:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 19:18:40 |
![]() ![]() |
13 | 2025/03/18 20:21:34 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/10 19:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/04 11:20:31 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/05 20:43:15 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/18 13:20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/16 14:57:25 |
![]() ![]() |
15 | 2024/04/04 0:10:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


