またまた心配事です。最近暑いせいかCPUの温度が70度超えてます。
(Celeron566Mhz@ノーマル)
FANとCPUの間に隙間が多いような気がしますが、特にシリコングリスなどは使ってません。やはりグリス塗った方がいいのでしょうか?
書込番号:25327
0点
2000/07/21 13:29(1年以上前)
グリスは確かに効果は見られますが、中には品質の悪い物があり、不具合の原因になる物も有ると聞いた事があります。
隙間が気になるなら、銅板を噛ませてみては?
書込番号:25341
0点
2000/07/21 13:44(1年以上前)
隙間って、ヒートシンクが傾いてるとかじゃないですよね?
それだと、グリス以前のもんだいなんですが・・
DANDYさん:
>不具合の原因になる物も有ると聞いた事があります。
具体的に、どのような不具合でしょうか?興味あります
>隙間が気になるなら、銅板を噛ませてみては?
銅板あてても、銅板とCPUで隙間が空くと思いますので
グリスは、必要です
書込番号:25344
0点
2000/07/21 13:48(1年以上前)
追記:
CPU表面はフラットではない為
傷や、よく見えないへこみもあるはずなので
グリスは、必須ですよ
書込番号:25347
0点
2000/07/21 14:03(1年以上前)
発熱する部分は中心のコアがほとんどなのでスペーサーは冷却にはあまり効果がありません
あれはヒートシンクの固定を確実にするためのものです
グリスもコア部分とヒートシンクの間に塗るだけで十分です
書込番号:25350
0点
2000/07/21 15:11(1年以上前)
雑誌やヒートシンクの説明書等に「必ず通電性の無いグリスを塗って下さい」と注意書きがあったので、一応、書き込みしました。
友人もグリスを買ったが、やけに水っぽく、使う気になれない物が有ると、言ってた事がありましたので、気を付けるにこした事はないと思ったので。
書込番号:25360
0点
2000/07/21 17:39(1年以上前)
なるほど、コア以外の隙間の事だったのかな?
DANDYさん:
>やけに水っぽく、使う気になれない物が有ると
たまにそう言うの見かけますね、平気で使ってますけど(ぉ
PC用なら、ほぼ問題ないかと、でも気になりますよね(w
書込番号:25396
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 | |
| 4 | 2025/10/23 17:50:55 | |
| 10 | 2025/10/21 10:00:51 | |
| 5 | 2025/10/22 17:25:08 | |
| 2 | 2025/10/18 20:08:47 | |
| 4 | 2025/10/23 20:59:44 | |
| 0 | 2025/10/17 23:20:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




