『Some Topics for High End Audiophiles III』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Some Topics for High End Audiophiles III』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信200

お気に入りに追加

標準

Some Topics for High End Audiophiles III

2023/08/03 08:45(1年以上前)


その他オーディオ機器

03/08/2023

WAM's thread:
"Boenicke speakers?"
https://www.hifiwigwam.com/threads/boenicke-speakers.121079/
に刺激を受けて、Boenicke speakers に関して調べてみることにした。
https://boenicke-audio.ch/
https://boenicke-audio.ch/products/loudspeakers/w22/

(続く)

書込番号:25369122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/03 22:24(1年以上前)

03/08/2023

Boenicke speakers の YouTubes:
https://www.youtube.com/results?search_query=Boenicke+
から以下の3点を試聴した。
https://www.youtube.com/watch?v=L0jiEpKDjXA
https://www.youtube.com/watch?v=R03VGzrEgho
https://www.youtube.com/watch?v=tAG9NhocwjA
このスピーカーからは演奏者の存在感が全く感じられない、絵に描いた餅である。
これで Boenicke には何の関心も無くなった。
それに対して、Kii Three の何と見事な事か。設計者の格の違いを見せつけられた思いである。

書込番号:25370072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/05 07:54(1年以上前)

05/08/2023

以下の投稿文の内容を精査してみると、拙宅の Wish List に最近 Audiolab 9000CDT CD Transport を含めたこと自体に疑念が生じた。まあ、当分は様子をうかがうこととする。

WAM's thread:
"Audiolab 9000 CDT users feedback"
https://www.hifiwigwam.com/threads/audiolab-9000-cdt-users-feedback.119377/page-5

Today at 6:15 PM
#81
I have owned a 6000 CDT for two years now, fronted with a Metrum Acoustics DAC that has been pure bliss at resolving minutiae detail, and without any pre-post echo ringing effects that so many DAC's do. I have Shunyata Research mains conditioning unit with their mains leads, plus an Entreq earthing box. Such items, when using a revealing speaker/amplifier set-up on what are budget high-performance components as those mentioned, pay dividends toward leaving you with a sound so transparent and informing that it shows an alternative way than spending much more money on expensive transports and DAC's that have the upgraded PSU's, filtering, shielding/screening aspects of engineering within their developmental and manufacturing budgets. I was trying out the Sonnet Audio Morpheus DAC with a view to upgrading my Metrum: a design that is the present-day work of the old Metrum Acoustics designer that is getting much positive comment in reviews around the world that place it winthin the top table of DAC designs out there costing far more. I decided to try out a 9000 CDT, which needed running-in, so this I did for several weeks. My Townshend Allegri control unit with Fractal F1 interconnects, IAS Beaulieu loudspeakers and Entreq loudspeaker cabling being the highly resolving system I have found to being my settled-upon system for some years now. I used to use an expensive modified and uprated Pioneer-derived Lexicon all-disc RT-10 CD/SACD/DVD-A/DVD player as transport, bar the SACD side of things.

The Audiolab 6000 CDT sound reproduction, when dropped into my hi-fi system after the Lexicon packed-up after 15-years of good, reliable service, was so much closer to reality in sound by comparison, but in my test using the Sonnet Audio DAC with the aforementioned mains conditioning, leads and earthing box after due running-in of the 9000, the 6000 was simply more open sounding and focussed in an audible way that left the 9000 sounding rather closed-in and over-refined; as though they'd applied noise filtering to RFI/EMI issues that ultimately robbed the presentation of the life and clarity within the many recordings played. This is not to be confused with any artificial by-product brightness, for all the conditioning and leads, - all proven not just by my listening, but by leading names in the pro-studio world - swear by the results achieved. Try as I could to understand and like the more expensive Audiolab transport, as I was fully intending to buy the machine, it went back.

That 6000 I can honestly say is a most capable performer, but working with mains conditioning on it and the right DAC, then it just gets better to a level that does not embarrass itself when returning home and listening to it after having sat in front of far costlier items at shows, - even making allowances with the differing environments and noise floor levels. I know when the resolving ability heard is of a higher order, and this machine is just incredible for the money.

Certain reviews will no-doubt be comparing these machines as-is, and no-doubt Audiolab's sprinkling of noise isolation measures in the 9000, (they exist over the 6000 because I called their technical line on customer support and had it confirmed), will bring its performance above the 6000, but add on the items used in my system and the roles then become reversed by a marked degree.

書込番号:25371434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/06 14:29(1年以上前)

06/08/2023

今後は、Streaming Transport (Streamer w/o dac) について順次調べていく予定である。
SoTM,
Auralic,
Sonore,
PI2Design,
Bricasti,
iFi,
Aurender,
Lumin,
Melco,
Innuos,
Sonnet,
Metrum,
Magna Hifi,
Allo,
HiFi Rose,
Cyrus,
Musical Fidelity,
Emm Labs ,
Lindeman,
Simaudio,
Metronome,
dCS,
-----

書込番号:25373040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/06 19:28(1年以上前)

06/08/2023

注目株は、以下の4社であろう。
Auralic(中国)
https://us.auralic.com/
Aurender(韓国)
https://aurender.com/home
Innuos(ポルトガル)
https://innuos.com/
Lumin(香港)
https://www.luminmusic.com/

書込番号:25373396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/06 23:23(1年以上前)

06/08/2023

上記4社の Website をじっくり眺めたが、拙宅の好みに合いそうもないと思われる Aurender および Lumin は今後の調査から外すことにした。

従って、調査継続対象は、
Auralic(中国)
https://us.auralic.com/
Innuos(ポルトガル)
https://innuos.com/
の2社に絞られた。

書込番号:25373629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/07 14:25(1年以上前)

07/08/2023

上記で2社に絞られた、としていたが、のちにそれは誤りであったことに気付いた。

中国製品としては Auralic Aries G1.1, G2.1, G2.2 Streaming Transport はいずれも比較的優れていることは確かである。
また、少なくとも私に限っては、Innuos 製品については良くわからぬことが多すぎた(現時点でも良くわからぬ)。

そこで振り出しに戻って選択の間口を広げることにした。
その結果、そういえば Grimm Audio 製品が存在していることを思い出した次第である。

Grimm Audio
https://www.grimmaudio.com/
Grimm Audio MU1 Streaming Transport
https://www.grimmaudio.com/hifi-products/music-players/mu1/
WAM's Review
https://www.hifiwigwam.com/articles/grimm-mu1-digital-music-source.40/
HiFiCRITIC Review
https://www.grimmaudio.com/reviews/hificritic-mu1-pushes-the-emotional-buttons/

なお、今秋には DAC 内蔵の Grimm Audio MU2 Streamer も発売予定である。
https://www.grimmaudio.com/hifi-products/music-players/mu2/

ということで、拙宅では「Grimm Audio のみ」が更なる調査対象として残った。

書込番号:25374223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/07 20:55(1年以上前)

07/08/2023

Naim Audio Community's thread:
"Live streaming tests - ND555 vs MolaMola, Grimm and MSB"
において以下の YouTube が紹介されていた。
https://www.youtube.com/watch?v=vGEUEzx80nI

上記の video の作成元は Alpha Audio であるが、Alpha Audio 作成のその他の video 一覧リストは、
https://www.youtube.com/@TheAlphaAudio/videos
である。
拙宅では興味深いものばかりが揃っている。それらすべての視聴/試聴のための時間が欲しい!

書込番号:25374682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/07 22:23(1年以上前)

07/08/2023

上記の Naim Audio Community's thread:
"Live streaming tests - ND555 vs MolaMola, Grimm and MSB"
https://community.naimaudio.com/t/live-streaming-tests-nd555-vs-molamola-grimm-and-msb/16625
で言及されている YouTube:
"Live Stream Test High End streamer / DACs"
https://www.youtube.com/watch?v=vGEUEzx80nI
(TheAlphaAudio)
を大急ぎでざっと聴いて見た。
何てこった!Grimm Audio MU-1/Mola Mola Tambaqui の組み合わせの試聴結果が余り思わしくない、明らかに Naim Audio ND555/PS555 に音楽的に後れを取っているではないか。
やはり、流石に Naim Audio ND555 Streamer は今でも偉大であるのだ、これが結論である。

書込番号:25374799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/08 08:38(1年以上前)

08/08/2023

TheAlphaAudio YouTubes:
https://www.youtube.com/@TheAlphaAudio/videos
の一覧リストから、Power Supply Unit 比較試聴の video:
"Sample Test - Five Power supplies sampled... for YOU!"
https://www.youtube.com/watch?v=LFLLcsBohdo
なお、拙宅での YouTube 試聴環境において最も好ましく聴こえたのは Plixir Statement であった。
https://www.plixirpower.com/products/statement-bdc
やはり、LPS もしっかりと作るとすれば相当コストもかかるのであろう、この製品はその一例であった。

また、TheAlphaAudio YouTubes には、
"Do you hear a difference in cables? Carbon - Copper - Silver."
https://www.youtube.com/watch?v=RHsEF86D1Aw
"Sample Test - 12 high end speaker cables"
https://www.youtube.com/watch?v=KQt1dBKEhzg
"Sample test D A Converters - RME - Audio GD - Metrum - Audiolab - IFI"
https://www.youtube.com/watch?v=j_Jp8xLQJ1s
"Sample Test - CD versus Streaming Audio"
https://www.youtube.com/watch?v=qUt3UjBRF7U
"Sample Test - Bluesound Node2i Power Supply modification"
https://www.youtube.com/watch?v=mVJW7e6ZSxQ
"Ethernet Cable Comparison - with music samples!"
https://www.youtube.com/watch?v=fc80yCACkP8
等々、興味あるものが多数含まれている。

最後に、TheAlphaAudio Sample Test の一覧リストは、
https://www.youtube.com/@TheAlphaAudio/search?query=sample%20test
である。

書込番号:25375143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/08 13:16(1年以上前)

08/08/2023

"Live Stream Event - The Perfect DAC - Denafrips - Sonnet - Bryston - Rockna"
https://www.youtube.com/watch?v=KkvrzvaDyic
(TheAlphaAudio)
を試聴してみたが、これらの中ではルーマニア製品である Rockna Audio Wavelight DAC/Pre が最も印象に残った。はっきり言えば、それ以外は印象に残らず。
https://www.rockna-audio.com/products/wavelight-dac

さて、Rockna Audio 社は、Wavedream Net Streaming Transport, Wavedream DAC も製品化している。
https://www.rockna-audio.com/products/wavedream-net
https://www.rockna-audio.com/products/wavedream-dac
これらの製品も興味深い。

まあ、Streaming Transport で目ぼしいものが見出せなければ、やはり Streamer DAC という範疇で製品を探すことになってしまう。
まともな DAC Section 内蔵のまともな Streamer を探せば良いことになるのだが... 先は長い。

(続く)

書込番号:25375440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/08 13:33(1年以上前)

08/08/2023

そういえば、本日未明に HiFi Choice 2023年9月号 (On-line) が送られてきた。
それによると、2023年10月号には 何かと話題の Eversolo DMP-A6 Streamer の評論記事が掲載予定になっている。
いよいよ Eversolo 製品の主要な英国雑誌でのお披露目か。
https://www.hifiwigwam.com/threads/eversolo-dmp-a6-streamer-is-it-really-as-good-as-they-say-it-is.119322/

書込番号:25375461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/09 16:41(1年以上前)

09/08/2023

TheAlphaAudio による以下の YouTubes を試聴した。

"Sample Test - Denafrips Terminator Plus -VS- Denafrips Venus II -VS- Denafrips Ares II"
https://www.youtube.com/watch?v=mcu9pWEWOjk
明らかに Denafrips Terminator Plus の圧倒的大勝利であったことは認めざるを得ない。

"Sample test D A Converters - RME - Audio GD - Metrum - Audiolab - IFI"
https://www.youtube.com/watch?v=j_Jp8xLQJ1s
-iFi micro iDSD reference
-Audiolab M-Dac
-Audio GD R1 NOS
-Metrum Acoustics Amethyst
-RME ADI-2
Audio GD R1 NOS は元の音楽には忠実ではないけれども独特の魅惑的な音楽を聴かせてくれた。
Audiolab M-DAC が音楽的には熟成していた。その他の DACs は特に印象無し。

"Sample Test - CD versus Streaming Audio"
https://www.youtube.com/watch?v=qUt3UjBRF7U
ここで用いられた Denon DCD A110 CD Player には特に印象はないが、その Streaming Audio の方が音楽的に魅力があった。

"Sample Test - Five Audiophile Switches tested"
https://www.youtube.com/watch?v=0ZU92jfL-YU
-Paul Pang Switch
-Paul Pang Quad Switch
-English Electric 8Switch
-NuPrime SW8 Switch
-Stock Cisco SG110D-08 Switch
これらの中では English Electric 8Switch あるいは Paul Pang Quad Switch が音楽的には無難であった。

書込番号:25376923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/09 22:02(1年以上前)

09/08/2023

"Mass Sample Test - Eight integrated amplifiers sampled - 1000 Euro range"
https://www.youtube.com/watch?v=9gi6kc8D8-U
(TheAlphaAudio)
-Rega Brio
-Cyrus ONE HD
-Roksan Attessa
-Audiolab 6000A
-Leak Stereo 130
-Nuprime IDA-8
-Atoll IN100
-Arcam SA10
を試聴した。
拙宅での試聴環境では、Rega Brio が際立っていた。それ以外の優劣判定はやや難しい、ドングリの背比べであった。

書込番号:25377271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/09 23:40(1年以上前)

09/08/2023

"Seven(!) amplifiers around 2500 Euro - Hear the difference - Which one is right for you?"
https://www.youtube.com/watch?v=edlcIMv9uB4
(TheAlphaAudio)
- Advance Paris A12
- Arcam SA30
- Atoll IN300
- Cyrus Classic AMP
- MOON 250i
- Rega Elicit MK5
- Yamaha A-S1200
を試聴した。拙宅の試聴環境では、Cyrus Classic AMP が winner であったが、他を大きく引き離しての圧倒的な勝利ということではない。

書込番号:25377384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/10 00:00(1年以上前)

10/08/2023

"Sample Test - 12 high end speaker cables"
https://www.youtube.com/watch?v=KQt1dBKEhzg
(TheAlphaAudio)
-Stock cable
-Audioquest Type 9 (with and without DBS)
-Chord Company Epic XL
-Driade Flow
-John van Gent M.L Reference
-MIT EVO Three
-Ricable Dedalus Elite
-Shunyata Venom
-Supra Sword 3
-Transparent Plus
-Van den Hul The Inspiration Hybrid
を試聴した。拙宅での試聴環境では、Chord Company Epic XL が最も印象的であった。その他は、ドングリの背比べであった。

書込番号:25377403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/10 09:03(1年以上前)

10/08/2023

"Sample Test - Pass Labs INT25 - Focal Sopra No1 - NAIM ND555 - Mutec -MC3+"
https://www.youtube.com/watch?v=Ud7sqi2AE8A
"Sample Test - Denafrips Terminator Plus -VS- Denafrips Venus II -VS- Denafrips Ares II"
https://www.youtube.com/watch?v=mcu9pWEWOjk
という2つの YouTubes (TheAlphaAudio) を比較試聴して判ることだが、Denafilips Terminator Plus DAC は中国製品としては大変優秀であるが、それでも Naim Audio ND555 の DAC Section の性能には遠く及ばない。
この辺りが、中国製品の限界なのであろう。high-end 中国製品を拙宅では全く歓迎しない理由の一つがそれである。
なお、HiFiMAN Ayra V3 や Eversolo H2 USB Dongle DAC/HPA のような低価格製品に対しては、拙宅では中国製品にも門戸を開けておく余裕はある。
まあ、中国製品に対する拙宅のスタンスといえばそんなところである。

書込番号:25377638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/10 09:32(1年以上前)

10/08/2023

低価格中国製品といえば、あの Cayin から RU7 USB Dongle DAC/HPA が発売されている。
例の、donglemadness facebook 辺りでは RU6 を凌駕した RU7 ということでだいぶ話は盛り上がっているようであるが、RU6 が明らかな駄作なので RU7 に関する褒め話の信憑性は全くあてにはならない。
Cayin RU6 を駄作と判断できぬようでは何をかいわんやである。
残念なことだが、そのような連中が USB Dongle DAC/HPA business を支えているのも事実である。

書込番号:25377668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/14 19:37(1年以上前)

14/08/2023

Naim Audio Community's thread:
"Burn in - a myth?"
https://community.naimaudio.com/t/burn-in-a-myth/28855
がまだ続いている。

拙宅では、このようなトピックは解決済であると考えているのだが、他所では違うのかしら?
上記のスレッドに参加している方々の所有されている装置(システム)を知るにやはり中国製品を使用されている方々は極く稀のようである。
もちろん、これは Naim Audio Community であるので、Naim Audio 製品を所有されている方々が大多数であるのは当然のことであるが。

さて、Naim Audio 製品と言えば、例の TheAlphaAudio 作成の YouTubes:
https://www.youtube.com/watch?v=Z3wlYEn5wDY
https://www.youtube.com/watch?v=KSD9gu1R-zU
をじっくり鑑賞してみた。

Naim Audio の凄さを感じることが出来たのは言うまでもない。
そうそう、いっそ Streamer, Streaming DAC も Naim Audio 製品から選ぶことにしようかしら。

やれやれ、円安・英ポンド高が現実味を帯びてきた!

書込番号:25382966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/15 07:36(1年以上前)

15/08/2023

TheAlphaAudio 作成の長時間にわたるビデオ
"Alpha Audio Live Headphone Test" (3:36:55)
https://www.youtube.com/watch?v=x7mB9wqPxWI
を本日、鑑賞予定である。
HiFiMAN Ayra V3 (Stealth Magnet Version) を拙宅で現在稼働中であるが、下記10種のヘッドフォンテストとしては非常に興味深い。さてさて、このビデオの印象は如何に?

Headphone amplifiers
-Neve Fidelice
-Viva Egoista
-Feliks Audio Euforia Gold

Up to 500 euros
-Meze 99
-HiFiMAN Deva
-HiFiMAN Sundara

Between 500 - 2000 euro
-HiFiMAN Jade II
-HEDD Phone
-HiFiMAN Arya

Between 2000 - 5000 euro
-HiFiMAN HE1000se
-FIR M5
-Meze Empyrean

Between 5,000 - 10,000 euros
-HiFiMAN Susvara

(続く)

書込番号:25383522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/15 07:48(1年以上前)

15/08/2023

また、今週中に以下8種類の Integrated Amps の比較試聴のビデオ (TheAlphaAudio) の鑑賞も予定している。
"Live Multitest Integrated Amplifiers - 2500 euro" (2:41:23)
https://www.youtube.com/watch?v=hW8-ijjT0tg

The list of amps:
-Yamaha A-S1200 (2500 euro)
-Primare I25 (2500 euro)
-Advance Paris X-P500 en X-A160 (2500 totaal)
-NAD C388 (1800 kaal, met modules 2500 euro)
-Prima Luna EVO100 (2450 euro)
-Denon PMA 2500NE (2500 euro)
-Hegel H120 (2500 euro)
-NAIM NAIT XS3 (2800 euro)

(続く)

書込番号:25383536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/15 22:30(1年以上前)

15/08/2023

"Live Multitest Integrated Amplifiers - 2500 euro" (2:41:23)
https://www.youtube.com/watch?v=hW8-ijjT0tg
の鑑賞が無事終了した。

ただし、The list of amps は、
-Yamaha A-S1200 (2500 euro)
-Primare I25 (2500 euro)
-Advance Paris X-P500 en X-A160 (2500 totaal)
-NAD C388 (1800 kaal, met modules 2500 euro)
-Prima Luna EVO100 (2450 euro)
-Denon PMA 2500NE (2500 euro)
-NAIM NAIT XS3 (2800 euro)
が正しかった。

拙宅での試聴環境では、
1st place: Primare I25
2nd place: Naim XS3
となった。
なお、Yamaha は良く健闘した。また、論外な機種 (P,D,A) も3機種含まれていた。

一方、
"Alpha Audio Live Headphone Test" (3:36:55)
https://www.youtube.com/watch?v=x7mB9wqPxWI
については、諸事情から後日に鑑賞することになった。

(続く)

書込番号:25384608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/16 00:26(1年以上前)

Update 16/08/2023

"Live Multitest Integrated Amplifiers - 2500 euro" (2:41:23)
https://www.youtube.com/watch?v=hW8-ijjT0tg
において、
拙宅での試聴環境では、
1st place: Primare I25
2nd place: Naim XS3
となった。
と書いたが、Primare I25, Naim XS3 に対する A/B 比較試聴を再度実施したところ、最終的にはその順位が逆転した。
すなわち、拙宅での最終結論は、
1st place: Naim XS3
2nd place: Primare I25
であって、これは確定である。
よって、このビデオに関してはこれでおしまいにする。

書込番号:25384752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/16 08:47(1年以上前)

16/08/2023

"Alpha Audio Live Headphone Test" (3:36:55)
https://www.youtube.com/watch?v=x7mB9wqPxWI
の鑑賞がやっと終了した。

そこで試聴されていたヘッドフォンは HiFiMAN だらけの感が免れないが、以下のように
1st pace: HiFiMAN HE1000se
2nd place: HiFiMAN Ananda
それら以外はすべて退屈過ぎて論外という結果になった。

その理由は? 多分、それらの試聴 (JEDE II を除く)に用いられた Neve Fidelice HPA 自体が退屈過ぎて論外ということかも知れぬ
まあ、これでともかく、この長いビデオについてはおしまい。

Meze 99 (Boring!)
HiFiMAN Sundara (Boring!)
HiFiMAN Ananda (2nd place)
Dan Clark AEON Flow (open-back) (Boring!)
HEED Phone (Boring!)
HiFiMAN Arya (Boring!)
HiFiMAN HE1000se (1st place)
HiFIMAN JEDE II (Boring!)
Meze Empyrean (Boring!)
HiFiMAN Susvara (Boring!)
-----------------------------
Headphone Amplifier: Neve Fidelice (Boring?)

書込番号:25384944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/18 03:50(1年以上前)

18/08/2023

>低価格中国製品といえば、あの Cayin から RU7 USB Dongle DAC/HPA が発売されている。
>例の、donglemadness facebook 辺りでは RU6 を凌駕した RU7 ということでだいぶ話は盛り上がっているようで>あるが、RU6 が明らかな駄作なので RU7 に関する褒め話の信憑性は全くあてにはならない。
>Cayin RU6 を駄作と判断できぬようでは何をかいわんやである。
>残念なことだが、そのような連中が USB Dongle DAC/HPA business を支えているのも事実である。


TheAlphaAudio 作成のいくつかのビデオの鑑賞の合間に Cayin RU7 を拙宅にて試聴する機会を得た。

やはり、予想通り、これは全く取るに足らない出来の製品であった。これも元の音楽とはかけ離れた fake music を精一杯奏でてくれた。

私の知る限り、中華オーディオ製品の設計師たちの大部分は「元の音楽に忠実な再生音楽を提供することが最も重要である」ということを理解していないようだ。

彼らには元々 "musical truth" という概念が欠如しているのであろう。このことは日本オーディオ製品の設計師たちの大部分にもそのまま当てはまることである。

まあ、趣味の世界であるオーデイオではそれらの製品を避けて通れば済むことなので、拙宅では痛くも痒くもない話ではあるが。

書込番号:25387508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/21 01:16(1年以上前)

21/08/2023

WAM's new thread:
"Stax - Are newer models better?"
https://www.hifiwigwam.com/threads/stax-are-newer-models-better.121575/#post-2464436
であるが、拙宅での解答は、"Definitely no." である。
まあ、面白そうなのでこのスレッドの行方を静観することにしよう。

書込番号:25391276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/22 00:00(1年以上前)

22/08/2023

"Reference Cable Battle! Van den Hul CNT versus Grimm TPM XLR interlinks"
https://www.youtube.com/watch?v=PeJKa6dQCXE
(TheAlphaAudio)
が、本日アップされたので早速試聴した。
Grimm に比べて vdH は表現がフラットで演奏者の実在感が薄い。
やはり、vdH Cables で成功したのは The First Ultimate Interconnects だけであるな。

彼のような物理学者が設計すると開発途中で変な方向に暴走してしてしまうのは何故だろうか。
vdH Pick-Up Phono Cartridges も MC10(拙宅でも所有している), MC1 の時代にはハッとするものがあったが、Grasshopper (これもなぜか所有している) あたりから妙な感じになって来た。今では、もう訳が分からぬ製品 (Phono Stage Preamplifier など)ばかり発表しているのが何ともなあ。

書込番号:25392350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/23 01:24(1年以上前)

23/08/2023

Naim Audio New Classic Series
https://www.naimaudio.com/range/marque-separates#new-classic-series
について現在調査中である。

とりあえず、
"The Naim New Classic range - Part 1"
https://community.naimaudio.com/t/the-naim-new-classic-range-part-1/27009
"The Naim New Classic Range - Part 2"
https://community.naimaudio.com/t/the-naim-new-classic-range-part-2/29153
を読み漁っているところである。ともかく時間を食う作業である。

Pricing:
NSS 333 streamer (streaming DAC) – $10,999 USD
NAC 332 pre-amplifier – $10,999 USD
NAP 350 monoblock power amplifier – $8,499 USD
NVC TT MM/MC phono stage – $3,699 USD
NPX TT power supply for the NVC TT – $3,000 USD
NPX 300 power supply for the NSS 333, NAC 332 – $8,999 USD

DAC Chips:
ND555/555DR/555DR (1704U-K)
ND555/555DR (1704U-K)
NDS/555DR/555DR (1704U-K)
NDS/555DR (1704U-K)
NS333/NP300 (1791A)
NDX2/XPS2DR (1792A)
NSS333 (1791A)
NDX2 (1792A)
NSC222/XP300 (1791A)
NSC222 (1791A)
NDX/XPS2DR (1792A)
NAC-N 272/XPS2DR (1792A)
NDX (1791A)
ND5XS/XP5XS (1791A)
NAC-N 272 (1792A)
ND5XS2 (1791A)
ND5XS (1791A)
NAC-N 172XS (1791A)

There are obviously more combinations, NDX/555DR, ND5XS/XPS2DR etc and then the two DACs - nDAC (1704U-K) and V-DAC (1791A)

書込番号:25393522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/23 10:11(1年以上前)

23/08/2023

まず、文字化けの修正である。

Pricing:
NSS 333 streamer (streaming DAC) $10,999 USD
NAC 332 pre-amplifier $10,999 USD
NAP 350 monoblock power amplifier $8,499 USD
NVC TT MM/MC phono stage $3,699 USD
NPX TT power supply for the NVC TT $3,000 USD
NPX 300 power supply for the NSS 333, NAC 332 $8,999 USD

やはり、「拙宅においても」最も理想とする Streaming DAC/Power Supplies の組み合わせが、
Naim Audio ND555/555DR/555DR
であることが痛いほど良く分かった。

ということは、今後は Streaming DAC について拙宅ではさらに調査する内容もなさそうであるので、今後あれこれ悩む必要はなくなった。

さて、本日、甲子園での高校野球の決勝戦がある。横浜市港北区にある学校を応援しようかな。

書込番号:25393744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/23 18:54(1年以上前)

23/08/2023

高校野球中継も終わったことであるし、ND555 owners による投稿文でもじっくり堪能することにするか。

"ND555 Impressions"
https://community.naimaudio.com/t/nd555-impressions/692
"ND555 at Olive System"
https://community.naimaudio.com/t/nd555-at-olive-system/28888

書込番号:25394297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/28 18:56(1年以上前)

28/08/2023

Naim Audio Community thread:
"CD Transport Recommendations"
https://community.naimaudio.com/t/cd-transport-recommendations/30532
が2日前に開始された。

拙宅ではもちろん Audiolab 6000CDT に一票を投じるが、どうして彼らは高価な CDT が良いと信じ切っているのであろうか。
電源コードや SPDIF ケーブルに出費を惜しまなければ、6000CDT が偉大な仕事を成し遂げてくれることに未だに気付かないのであろうか。まあ、他人は他人であるのでそれに一切介入するつもりはないが。

それから恒例である次のスレッド:
"What was the last bit of gear you bought in 2023?"
https://community.naimaudio.com/t/what-was-the-last-bit-of-gear-you-bought-in-2023/27034
であるが、拙宅では Eversolo Audio H2 USB Dongle DAC/HPA である。

さて、Eversolo Audio と言えば、Eversolo DMP-A6 Streamer について話題沸騰の感がある。
低価格帯の Streamer (DAC) にもこれまで「これだ」というものがないのであろう、多分。
なお、来月8日発売の英雑誌 HiFi Choice 10月号に DMP-A6 の評論記事が掲載されるとのことなのでそれを見てみよう。

書込番号:25400217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/29 15:40(1年以上前)

29/08/2023

向こうの国では Eversolo Audio DMP-A6 Streamer が話題になっているようであるが、
https://www.hifiwigwam.com/threads/eversolo-dmp-a6-streamer-is-it-really-as-good-as-they-say-it-is.119322/
それでは拙宅でも Youtubes において DMP-A6 を聴いて見たいと思い、
https://www.youtube.com/results?search_query=eversolo+dmp-a6+
に列挙してあるビデオを一応チェックをしたものの、あいにくどれもこれも拙宅では役に立たぬものばかりであった。

TheAlphaAudio 作成の以下のビデオのように拙宅で役に立つものはなぜ存在しないのであろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=eS543vesrXQ
https://www.youtube.com/watch?v=mVJW7e6ZSxQ

書込番号:25401152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/30 01:10(1年以上前)

30/08/2023

AliExpress Shops から購入したままで保管中の Clone Headphone Amplifiers (下記の3機)の本格的な試聴は未だ行っていなかったので、期待はしていないけどぼちぼち実施してみることにするか。

- Clone Rupert Neve Designs RNHP Headphone Amplifier (Rod Rain Audio Headphone Amplifier) 画像1
- Clone Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier/Power Supply 画像2 画像3
- Clone Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier 画像4

書込番号:25401825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/30 08:25(1年以上前)

30/08/2023

Eversolo Audio DMP-A6 Streamer に関するビデオを見てみるとその内容は一種の誇大宣伝 (hype) ではないかと感じられる箇所が多々あり。オーデイオの世界では良くあることだが。
価格的には当然のことであるが、Streamer としては WiiM Pro などの超価格製品を凌駕しているのは別に驚くことべきことではない。
https://www.hifiwigwam.com/threads/eversolo-dmp-a6-streamer-is-it-really-as-good-as-they-say-it-is.119322/page-10
かと言って、DMP-A6 を高価格帯の Streamer に比較したらどうなのかが一向に不透明である。

ところで、例の TheAlphaAudio 作成の以下のビデオであるが、
https://www.youtube.com/watch?v=eS543vesrXQ
https://www.youtube.com/watch?v=mVJW7e6ZSxQ
少なくとも拙宅の試聴環境においては Bluesound Node2i (無改造) が音楽的に最も好ましく聴こえたのはどういうことであろうか。まあ、そのようなコメントも散見されるが。

書込番号:25401993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/08/31 22:55(1年以上前)

31/08/2023

TheAlphaAudio から新作ビデオ
"Bluesound Battle! Node X Versus NODE N130!"
https://www.youtube.com/watch?v=i2XFN_sUO_0
が、たった今アップされたところである。
拙宅では明日中にその鑑賞を予定している。

書込番号:25404071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/01 07:42(1年以上前)

01/09/2023

TheAlphaAudio からの新作ビデオを鑑賞した:
"Bluesound Battle! Node X Versus NODE N130!"
https://www.youtube.com/watch?v=i2XFN_sUO_0

その結果、Node X の方が Node N130 比べて PRaT に関して改善点が認められる。端的に言えば、Node N130 は音楽表現がやや単調であり、ついには飽きが来てしまった。
一方、Node X であれば拙宅でも音楽をかなり楽しめそうであるという印象である。

なお、Node N130 に対する電源強化キットなども第三者から発売されているが、それならコストの面で最初から Node X を購入するのが得策であろう。

なぜか、Node X は限定版である。どうして、Bluesound 社は、Node N130 を生産完了品にして、その代わりに Node X の方を通常版に据えないのであろうか、とても不思議である。

最後に、Node X に関する2,3の評論記事をざっと眺めてみたが、誉め言葉の羅列であった。
https://www.stevehuffphoto.com/2023/08/03/bluesound-node-x-review-how-much-better-is-it/
https://www.avforums.com/reviews/bluesound-node-x-network-streamer-review.20946/

書込番号:25404300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/01 08:06(1年以上前)

>ところで、例の TheAlphaAudio 作成の以下のビデオであるが、
https://www.youtube.com/watch?v=eS543vesrXQ
https://www.youtube.com/watch?v=mVJW7e6ZSxQ
少なくとも拙宅の試聴環境においては Bluesound Node2i (無改造) が音楽的に最も好ましく聴こえたのはどういうことであろうか。

Bluesound Node2i (無改造) と Node X との比較試聴は今日の午後にでも行う予定である。

(続く)

書込番号:25404317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/02 00:32(1年以上前)

02/09/2023

>Bluesound Node2i (無改造) と Node X との比較試聴は今日の午後にでも行う予定である。

実施した結果、音響的には Node X の方が透明度がやや高いので見通しは良くなるが、音楽的には両者の差異は極めて少ない、といっても音楽的にはさほど高くないレベルでの話である。

やはり、価格的にはこんなもんで妥協せよというレベルであるので、はっきり言って拙宅では Bluesound 製品を許容することは難しい。

書込番号:25405342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/02 16:31(1年以上前)

02/09/2023

Bluesound Node, Node2i, Node X と進化を遂げて来つつあるが、Node X の価格は今話題の Eversolo Audio DMP-A6 の価格と余り変わらぬ。
とすれば、製品として消費者に対するアピール度の高そうな DMP-6 の方を大部分の消費者は支持するのではないかと思われるが、実際のところはどうなのであろうか。
まあ、そのうち Node X vs. DMP-A6 について辛辣なる誰かが言及するであろうことを期待しよう。

書込番号:25406134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/02 23:12(1年以上前)

02/09/2023

Naim Audio Community's thread:
"DAC question"
https://community.naimaudio.com/t/dac-question/30598
拙宅においてそれが有益か否かは別にして、このスレッドにおいてどのようなコメントが飛び出すか面白そうである。

書込番号:25406639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/04 16:42(1年以上前)

04/09/2023

Naim Audio Community's new thread:
"Recommended streamer upgrade from Node 2i for nDAC"
https://community.naimaudio.com/t/recommended-streamer-upgrade-from-node-2i-for-ndac/30659
において、どのような Streamers の名前が挙がるのか楽しみである。

果たして、Eversolo の名前は挙がるであろうか。Eversolo Streamer が近日(8日)発売予定の HiFi Choice 10月号で紹介されることになっているので、もしかしたらその名前が挙がるやも知れぬ。

書込番号:25408999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/04 20:19(1年以上前)

04/09/2023

今夕、HiFi Choice 10月号が届いていた。
以下、それからの引用である:

Eversolo Audio DMP-A6 Streamer
Hi-Fi Choice EDITOR'S CHOICE
OUR VERDICT
Sound Quality ☆☆☆☆☆
Value for Money ☆☆☆☆☆
Build Quality ☆☆☆☆☆
Features ☆☆☆☆☆
OVERALL ☆☆☆☆☆
LIKE: Sounds outstanding; superb spec; well made; easy to use
DISLIKE: No Google Cast or remote control as standard
WE SAY: A superb streamer that does pretty much everything and does it all brilliantly

Hi-Fi Choice October 2023, pp 60-61

書込番号:25409293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/05 15:07(1年以上前)

05/09/2023

Eversolo Audio DMP-A6 Streamer も UK Magazine Debut を成し遂げたことでもあるし、Eversolo Audio の未来はとても明るく見える。
今後は、Matrix Audio の進んでいる道を追うように邁進することを切に願う。
そういえば、Eversolo Audio から新製品 Class D Amplifier がまもなく発売されるらしい。

書込番号:25410214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/06 00:26(1年以上前)

06/09/2023

Naim Audio Community's thread:
"Streamer for Nait 50"
https://community.naimaudio.com/t/streamer-for-nait-50/29323
このスレッドにおいて低価格帯の Streamers の候補が挙がっているので、しばらくは静観しよう。
もちろん、Eversolo Streamer も既に候補として挙がっている。

書込番号:25410831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/06 11:36(1年以上前)

06/09/2023

"Streamer for Nait 50"
https://community.naimaudio.com/t/streamer-for-nait-50/29323
において、これまでに名前の挙がった Nerwork Streamers は、順不同で以下のとおりである。
それらの価格はピンキリである。

Bluesound NODE
NAD CS1
Cambridge Audio MXN10
Octavio Stream
WiiM Pro
Eversolo DMP-A6
Primare Prisma NP5 Mk2
Innous Zen Mini
iFi NEO Stream
Cyrus Stream-XR
Cyrus Classic Stream
Leema Elements Streamer
Lindemann Network2
Matrix Audio mini-i4

書込番号:25411185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/06 22:52(1年以上前)

06/09/2023

Naim Audio Community's thread:
"WiiM Pro"
https://community.naimaudio.com/t/wiim-pro/29491
であるが、何と22日ぶりに下記の質問が寄せられた。

"Has anyone compared the Wiim Pro as a network bridge/streaming transport with competitors such as the Eversolo DMP-A6 or iFi Zen Stream?
I am in a somewhat similar situation to OP. Looking for a steaming transport to feed digital signal to a Naim nDAC using Tidal (and perhaps NAS). Not yet convinced a ND5XS2 is good value for money."

でも、このスレッドにおける他のコメントを注意深く読み直してみると、上記の質問に対する間接的な回答がすでに与えられているのではないかと思うが。少なくとも私なら、このような質問はしない。

まあ、海外でも、このようなトンチンカンな質問(質問する方にしてみれば必死の思いなのであろうが)を投げ掛ける人々が存在するのである。

書込番号:25412045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/06 23:12(1年以上前)

06/09/2023

久しぶりの AliExpress Shops 巡りを行った。取り立てて現時点で欲しいものはないのであるが、
"Rod Rain Audio U1 ES9038Q2M DAC Amanero USB Card 384KHz DSD512 Hifi Audio Decoder Headphone DAC Amplifier Board Sound Decodering \8,699
(AliExpress, Zyker Store, China)"
に目が止まった。

Amanero USB Card と言えば、中国の GD Audio 社が採用していたような記憶がふと蘇り、上記の商品は廉価でもあるし、多大な期待を寄せることも出来ないが、まあ物は試しにそれを購入してみるかということになった。
まあ、多少の期待はしようかしら。

書込番号:25412078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/09 23:38(1年以上前)

09/09/2023

Naim Audio Community's New Thread:
"PRAT vs Tune Dem"
https://community.naimaudio.com/t/prat-vs-tune-dem/30725
久々に骨のある中身の濃いスレッドが開始された。
流石に Naim Audio Community だけのことはある、納得。

書込番号:25416336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/10 19:05(1年以上前)

10/09/2023

先日、ある国内オークションをチェックしていたら AKG K1500 Headphone Amplifier が即決出品されていた。
その商品の説明文を注意深く何度も読み直したところ、それの程度・状態はかなり良いらしいということで、週末クーポンを最大限に利用して、それを落札した。

実をいうと、AKG K1500 の母体となっている Arcam rHead Headphone Amplifier (GBP 399) を過去の一時期に拙宅でも使用していたことがあるが、ヘッドフォンアンプ整理のためにやむなく rHead を断捨離してしまった経緯がある。

さて、Arcam rHead と AKG K1500 との大きな違いは、後者が前者の電源強化型になっていることである。
自重で言えば、前者が 720g に対して、後者は 1,160g になっているし、DC電源入力が前者が 12VDC/2.0A に対して、後者は 13VDC/2.2A となっている。

まあ、価格的には Arcam rHead は大バーゲン品であったので、拙宅に来るべき AKG K1500 にもちょっとだけ期待しているところである。

(続く)

書込番号:25417465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/14 23:25(1年以上前)

14/09/2023

落札した AKG K1500 HPA が届いたので、それに付属していた AKG AC/DC Adapter を用いて早速試聴した。

酷いなこれは。それの母体となった Arcam rHead の方が断然良い。
ともかく、それを通して再生された楽曲が slow であって details が欠如している、これらは AKG K1500 の致命的欠陥である。
要するに、AKG スタッフは Arcam スタッフに比べて音楽の理解度が劣っているのであろう。
という訳で、この AKG K1500 を直ちに拙宅の断捨離リストに載せた。

さて、前述した
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25369122/#25401825
における
(a) Clone Rupert Neve Designs RNHP Headphone Amplifier (Rod Rain Audio Headphone Amplifier)
(b) Clone Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier/Power Supply
(c) Clone Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier
をまとめて試聴してみた。

まず、(c) は volume 上昇につれてノイズも増幅されるのでこのユニットは明らかに欠陥品であり、試聴対象から外した。別に驚くこともない、これは中華製品の品質管理体制を物語る一例に過ぎない。
(a) については、AC/DC Adapter を MeanWell GST25A24-P1J (24VDC/1.04A) に交換すれば、価格の割(\18,000 程度) にはかなり良いところまで達している。ということで、これは当分拙宅において置くことにする。
(b) は、問題なく (a) を凌駕しているのは、価格を考慮すれば不思議でも何でもない。これならば当分使えそうである。

書込番号:25422941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/15 00:31(1年以上前)

15/09/2023

eBay を散策をしてみると、
(a) Clone Rupert Neve Designs RNHP Headphone Amplifier (Rod Rain Audio Headphone Amplifier)
(b) Clone Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier/Power Supply
を出品しているところがそれぞれ数件あることがわかる。

それに対して、怪しげなる
(c) Clone Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier
を出品しているところは eBay では見当たらない。

やはり、eBay でも出品されている機種でないと購入後に何が起こるか予想が付かないということか。

書込番号:25423004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/15 00:58(1年以上前)

15/09/2023

AKG K1500 HPA に関しての追記事項:
AKG K1500 付属の AKG AC/DC Adapter (13VDC/2.2A) の代わりに、手元にあるいくつかの MeanWell 12VDC も試みたが、いずれもさらに悪い結果しか得られなかった。

また、Ferrum Audio Hypsos Power Supply Unit
https://ferrum.audio/hypsos/
も所有しているが、それを 13VDC Outout に Setting して AKG K1500 を駆動させることも考えたが、価格的に見てもこれは余りにも不釣り合いな組み合わせであるので実施はしなかった。

書込番号:25423016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/15 14:35(1年以上前)

15/09/2023

AliExpress Shop に発注しておいた
"Rod Rain Audio U1 ES9038Q2M DAC Amanero USB Card 384KHz DSD512 Hifi Audio Decoder Headphone DAC Amplifier Board Sound Decodering \8,699
(AliExpress, Zyker Store, China)"
が本日無事届いた。

早速試聴して見たが、Amanero USB Card の特徴なのか、元の音楽の忠実度を度外視した大変美しい音楽を奏でてくれる、あたかも Audio GD 製の DAC を聴いているような感覚になる。
価格が価格なのでこれで良しとしよう。それ以上は望まぬ。
ともかく、音楽を聴き流すにはもって来いの製品であった。

書込番号:25423581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/16 00:14(1年以上前)

16/09/2023

さて、上記の
(a) Clone Rupert Neve Designs RNHP Headphone Amplifier (Rod Rain Audio Headphone Amplifier)
(b) Clone Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier/Power Supply
であるが、それぞれを本物の HPA に A/B 比較したらどうであろうか。

(b) に対しては、拙宅で現在稼働中である本物の Naim Audio Headline2/Naim Audio Power Supply と比較する環境が整っている。

(a) に対しては、近々に本物の Rupert Neve Designs RNHP を調達して比較する予定である。ここで、AC/DC Adapter としては、共通で MeanWell GST25A24-P1J を用いることにする。

(続く)

書込番号:25424278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/17 18:03(1年以上前)

17/09/2023

>(a) に対しては、近々に本物の Rupert Neve Designs RNHP を調達して比較する予定である。ここで、AC/DC Adapter としては、共通で MeanWell GST25A24-P1J を用いることにする。

Clone RNHP であるが、Eversolo H2 の方が断然良いということは確認済みである。
ということは、本物の RNHP でも Eversolo H2 には太刀打ちが出来ないであろう。
そのような下のレベルでの RNHPs (real or fake) の比較をしてみたところで得るものは何もなし、単に時間の無駄、ということでこの比較の実施は取り止めとする。

書込番号:25426631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/18 19:19(1年以上前)

18/09/2023

AliExpress と言えば、現在 Trend Spotting と称した SALE を実施中である。
値引き率が購入価格によって左右されるので、欲しいものをともかく買物カゴに放り込んで、支払い額を確認してから、実際に購入すべきかどうかを判断することになるので、購入までに多少の時間を要する。

書込番号:25428143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/19 09:26(1年以上前)

19/09/2023

昨年度は中止となった The UK Hi-Fi Show が今年は遂に開催される。今から非常に楽しみである。
Sept 29th - Oct 1st 2023
https://hifishowlive.com/

書込番号:25428774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/22 00:07(1年以上前)

22/09/2023

Evesolo Audio DAC-Z8 を発注したので、それが届く前に User Manual (英文)をダウンロードしてその内容をざっとおさらいしておくことにした。
https://www.eversolo.com/Support/support_article.html
その Manual によれば、取り扱い上において難解な点は皆無である。

Desktop Chi-fi DAC はこれまで拙宅で試聴する機会があったが、いずれに対しても合格点を与えることが出来なかった。
強いて挙げれば、幾分まともであったのは Matrix Audio X-Sabre Pro (2016) であった。この機種は後に X-Sabre Pro MQA (2018) となり、現行機種は Streaming DAC である X-Sabre3 である。

さて、Eversolo Audio DAC-Z8 の音楽表現力はどうであろうか。

(続く)

書込番号:25432577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/24 01:23(1年以上前)

24/09/2023

Eversolo Audio DAC-Z8 が昨日(23日)に Amazon 日本から届いた。
DAY 1
さっそく、仮設置(仮の USB Cable および 仮の電源コードを使用)の状態で Sennheiser IE800 を用いて試聴しながらの各機能の設定および最新 Firmwareに更新した。
あいにく、音響的には、未だ響きが硬いので、耳当たりがきつい。この辺りは burn-in によって好転することを期待することにしよう。

(続く)

書込番号:25435409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/24 10:57(1年以上前)

24/09/2023

先の AliExpress Trend Spotting SALE において下記の2商品を発注してみた。

-AkLIAM D1 ES9038Q2M DAC QCC5125 Bluetooth DAC Board APTX-HD LDAC HIFI Sound Decoder Rod Rain Audio (Pic1, 2)
-Rod Rain Audio DAC QCC5171 5.3 Bluetooth PCM1794A Decoder Audio Hifi USB Dac Bluetooth Receiver APTX-HD LDAC Headphone Amplifier (Pic3, 4)

前者は本日午前中に届いたし、後者も今後一週間以内には届くであろう。
両者ともに Rod Rain Audio の製品であるので、まあ、価格の割にはおかしな結果にはならないであろう。

書込番号:25435824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/28 00:39(1年以上前)

28/09/2023

AkLIAM D1 ES9038Q2M DAC QCC5125 Bluetooth DAC Board APTX-HD LDAC HIFI Sound Decoder Rod Rain Audio
の DAC Section の性能を調べるために、
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/COAX OUT) w/Meanwell SMPS >> AkLIAM D1 (COAX IN/RCA OUT) w/Meanwell SMPS >> Trilogy 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
のシステムで試聴して見たが、その DAC Section は価格の割には優秀であることが確認出来た。
ただし、AkLIAM D1 の USB Interface Section は極めて凡庸であり、価格を考えても感心出来るものではなかった。

(続く)

書込番号:25440461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/28 00:52(1年以上前)

28/09/2023

ついでに、
Rod Rain Audio U1 ES9038Q2M DAC Amanero USB Card 384KHz DSD512 Hifi Audio Decoder Headphone DAC Amplifier Board Sound Decodering
の USB Interface Section/DAC Section の性能を調べるために、
PC (USB OUT) >> Rod Rain Audio U1 (USB IN/RCA OUT) w/Meanwell SMPS >> Trilogy 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
のシステムで試聴して見たが、Amanero USB Interface の個性が支配的であり、musical truth には程遠いものであった。
ただし、Amanero USB Interface を体験するには Rod Rain Audio U1 は極めて手頃な製品であることだけは確かである。
従って、Audio GD 製の (USB) DAC を試用する意義はないであろう。

(続く)

書込番号:25440471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/09/29 17:01(1年以上前)

29/09/2023

Eversolo Audio DAC-Z8 DAY 2
は無し。返送完了した。
DAC-Z8 に関してはこれでおしまい。

書込番号:25442397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/01 07:29(1年以上前)

01/10/2023

https://www.youtube.com/results?search_query=the+uk+hi-fi+show+2023
からこれまでに以下がアップされた。

The Ultimate Hi Fi Experience (The UK Hi-Fi Show) 2023
https://www.youtube.com/watch?v=4dS9E34fFeM

Wilson Audio Sasha V Debut Demo at UK Hi-Fi Show Live 2023
https://www.youtube.com/watch?v=7k2pvTz9IaA

書込番号:25444498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/02 11:15(1年以上前)

02/10/2023

The UK Hi-Fi Show 2023 に関する YouTube 動画は以下に多数あり。
Sound & Vision
https://www.youtube.com/@soundandvision/videos
Hifi Demo Clips
https://www.youtube.com/@topkho/videos

書込番号:25446112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/03 18:02(1年以上前)

03/10/2023

さて、今度は The UK Audio Show 2023 であるな。
https://www.chestergroup.org/uk-audio-show-2023/5
日本からは小柳出電気も出展するようである。

MY-HIEND 作成の YouTube 画像も面白い。
https://www.youtube.com/@my-hiend/videos

書込番号:25447916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/06 16:47(1年以上前)

06/10/2023

Naim Audio Community's New Thread:
"Help me choose a budget streamer"
https://community.naimaudio.com/t/help-me-choose-a-budget-streamer/31156

Eversolo DAC-Z8 が無残な結果に終わってしまった拙宅からは間違っても Eversolo DAP-A6 を推奨することは出来ぬ。
拙宅では Chi-fi clean sterile sound にはもうコリゴリだからである。

書込番号:25451583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/07 00:03(1年以上前)

07/10/2023

UK Hi-fi Show 2023 Review by Martin Colloms:
https://hificritic.com/uk-hi-fi-show-2023/
やはり Absolute Sounds は特別であったようである。

書込番号:25452122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/07 11:18(1年以上前)

07/10/2023

Updated:
Naim Audio Community's New Thread:
"Help me choose a budget streamer"
https://community.naimaudio.com/t/help-me-choose-a-budget-streamer/31156
の中でスレ主は「現時点で」以下を候補者リストに挙げている。

Cambridge MXN10 at 500 euro
Bluesound Node at 650 euro
Bluesound Node X at 800 euro
added:
Volumio Primo at 800 euro
Innuos Pulse Mini at 1000 euro

まあ、1,000 euro 未満の Streaming DAC はどれも似たり寄ったりで、ドングリの背比べの感が強いように思われる。
果たしてどうなることやら。

書込番号:25452517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/10 14:29(1年以上前)

10/10/2023

昨日やっと届いた
Rod Rain Audio DAC QCC5171 5.3 Bluetooth PCM1794A Decoder Audio Hifi USB Dac Bluetooth Receiver APTX-HD LDAC Headphone Amplifier (BT94), 4 x OPA1612 Version
であるが、早速
PC (USB OUT) >> Rod Rain Audio BT94 (USB IN/RCA OUT) >> Trilogy 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
で試聴して見たが、BT94 は価格の割には非常に良いということが認識された。

AliExpress 11.11 SALE 中には何を購入しようかしら。

書込番号:25456995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/10 18:01(1年以上前)

10/10/2023

引き続き
Rod Rain Audio DAC QCC5171 5.3 Bluetooth PCM1794A Decoder Audio Hifi USB Dac Bluetooth Receiver APTX-HD LDAC Headphone Amplifier (BT94), 4 x OPA1612 Version
であるが、
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/COAX OUT) w/Meanwell SMPS >> Rod Rain Audio BT94 (COAX IN/RCA OUT) w/Meanwell SMPS >> Trilogy 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
が拙宅では BT94 に対しての最善の選択であった。

書込番号:25457259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/10 18:19(1年以上前)

10/10/2023

UK AUDIO SHOW
https://www.youtube.com/watch?v=HEUIvV_jo9Q
(MY-HIEND)
がアップされた。

書込番号:25457292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/11 08:52(1年以上前)

11/10/2023

Absolute Sounds が最新動画をアップした。
The UK Hi-Fi Show 2023
https://www.youtube.com/watch?v=_YO39YaTen8
その他の AS 作成動画は
https://www.youtube.com/@absolutesounds1498/videos

書込番号:25458025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/12 01:08(1年以上前)

12/10/2023

"Shaken, Not Stirred—and Welcome Back, Martin Colloms"
https://www.stereophile.com/content/shaken-not-stirred151and-welcome-back-martin-colloms
Martin Colloms による Naim Audio NEW NAP 250 Amplifier に関する Stereophile Web 記事 (拙宅では広告に埋もれた Stereophile 誌を定期再講読する意思は全くない)を早く読んで見たいものである。

書込番号:25459209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/12 08:57(1年以上前)

12/10/2023

Martin Colloms による Naim Audio NEW NAP 250 Amplifier に関する評論記事の掲載してある Stereophile November 2023 をすべて (pdf.) 入手することが出来た。
これからじっくりと読み込むことにしよう。

書込番号:25459422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/12 21:25(1年以上前)

12/10/2023

Martin Colloms による Naim Audio NEW NAP 250 Amplifier に関する評論記事 (Stereophile November 2023) を読了。
その内容だが、読み手には平易過ぎて私には本音がわかりにくい内容になっている。
要するに、Stereophile 誌の購読者のレベルに配慮した言い回しが少なくない、HIFICRITIC 誌であればそのような平易な言い回しは彼は決して行わなかったであろう。
この辺りが Martin Colloms といえども Stereophile 誌に雇用されている身ということか。

書込番号:25460301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/13 04:50(1年以上前)

13/10/2023

Naim Classic 200 Series NAP 250 power amplifier
by Martin Colloms (Stereophile November 2023)
がアップされた。
https://www.stereophile.com/content/naim-classic-200-series-nap-250-power-amplifier

書込番号:25460560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/18 18:36(1年以上前)

18/10/2023

LowBeats Review:
"Test Standbox Q Acoustics 5040: viel mehr geht fur 1.300 Euro nicht"
https://www.lowbeats.de/test-standbox-q-acoustics-5040-viel-mehr-geht-fuer-1-300-euro-nicht/
流石に Fink Team はいい仕事してますなあ。

書込番号:25468970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/20 10:46(1年以上前)

20/10/2023

Naim Audio Community's thread:
"What was the last bit of gear you bought in 2023?"
https://community.naimaudio.com/t/what-was-the-last-bit-of-gear-you-bought-in-2023/27034

これは恒例のスレッドの一つであるが、拙宅での該当製品は
[Rod Rain Audio DAC QCC5171 5.3 Bluetooth PCM1794A Decoder Audio Hifi USB Dac Bluetooth Receiver APTX-HD LDAC Headphone Amplifier (BT94), 4 x OPA1612 Version]
である。

さて来月に迫った 11.11 AliExpress SALE はどうしようかしら。

書込番号:25471177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/26 14:10(1年以上前)

26/10/2026

11.11 AliExpress SALE 期間中に購入を予定している品々の一覧表を現在作成中である。
今回は、Rod Rain Audio 製品は購入予定品ではない、その代わり、ShenZhen Lusya Technology Co.,Ltd の製品をいくつか購入予定である。
それらをどこのお店で購入するかが最大の問題ではあるが、いずれにしても拙宅にとってはそれらは新規店となるので事前調査が不可欠である。

(続く)

書込番号:25479099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/10/30 00:43(1年以上前)

30/10/2023

11.11 AliExpress SALE 期間中に発注予定のものは、現時点では以下の2品目である。なお、いずれの価格も、100米ドル未満である。
Lusya Technology Dual PCM1794 DAC, OPA1612 Version, 115VAC (pics 1-2)
Lusya Technology PCM1794 Dongle DAC/HPA (pic 3)

書込番号:25484150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/03 08:12(1年以上前)

03/11/2023

Eversolo 社から新製品 DMP-A8 Streamer がリリースされるらしいが、価格は USD 2,000 前後。
https://www.eversolo.com/Product/index/model/DMP-A8/target/uXoirEESmeVKKmVViAFMcQ%3D%3D.html
http://forum.zidoo.tv/index.php?threads/coming-soon.96880/
DMP-A6 Streamer は安価の割には性能が極めてよろしいとの評判であるので、DMP-A8 もそこそこ健闘するのであろう。
ただし、拙宅では、中華 Streamer や中華 DAC (excl. Dongle DAC) に対して鎖国政策を取り続けることに変わりはない。

書込番号:25489250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/03 18:49(1年以上前)

03/11/2023

11.11 AliExpress SALE にて購入予定の2品目:
Lusya Technology Dual PCM1794 DAC, OPA1612 Version, 115VAC
Lusya Technology PCM1794 Dongle DAC/HPA
を買い物かごに入れた。
あとは、11.11 当日16:00 以降に割引後の修正を加えて、発注するだけである。

(続く)

書込番号:25490032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/04 23:56(1年以上前)

04/11/2023

WAM's New Thread:
"Please recommend me a 'high end' DAC"
https://www.hifiwigwam.com/threads/please-recommend-me-a-%E2%80%98high-end%E2%80%99-dac.123359/
が、かなり盛況であるがしばらくは静観中である。

書込番号:25491794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/05 00:42(1年以上前)

05/11/2023

Tokyo International Audio Show 2023 の様子を伝える YouTubes としては、
Cat Leader K (猫老K) の作品に期待している。
https://www.youtube.com/@catleaderk/videos

(続く)

書込番号:25491826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/06 16:25(1年以上前)

06/11/2023

Tokyo International Audio Show 2023 に関する Cat Leader K (猫老K) 作成のビデオを鑑賞した中では、
https://www.youtube.com/watch?v=_rq6NKHYCEs
が比較的まともな印象は受けたが、ただし、Goldmund Electronics との組み合わせは余り感心出来るものではなかった。まあ、国内輸入総代理の思惑もあるのだろう、多分。

書込番号:25494105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/08 17:20(1年以上前)

08/11/2023

11.11 AliExpress SALE (日本時間では、11月11日午後5時開始)中の割引率の概要が公表された。

(続く)

書込番号:25496853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/09 01:21(1年以上前)

09/11/2023

Tokyo International Audio Show 2023
DAY2 Magico S3 Mk3
https://www.youtube.com/watch?v=ifDrn2j_Y9E
(Cat Leader K)
McIntosh Electronics によって Magico を駆動するのはどだい無理な話である。
このようなセンスのない組み合わせを開陳する必要はない。

書込番号:25497515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/11 18:08(1年以上前)

11/11/2023

11.11 AliExpress SALE が本日午後5時に開始された。
早速、購入予定品2点 ($156.35 が割引されて $116.85) を発注した。
もちろん、US $15 off orders over $100 Code: 11OT11
も利用した。

(続く)

書込番号:25501361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/14 21:08(1年以上前)

14/11/2023

Cat Leader K (猫老K) によるビデオ:Tokyo International Audio Show 2023
https://www.youtube.com/@catleaderk/videos
をさっさと全鑑賞したが、得るものは全くなし。
まあ、この Show は例年こんなものなんだろう。

書込番号:25505750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/14 21:23(1年以上前)

14/11/2023

11.11 AliExpress SALE において発注した
Lusya Technology Dual PCM1794 DAC, OPA1612 Version, 115VAC
が、そのお店には不思議にも在庫なし(その訳は不明)ということで、注文をキャンセルして他のお店で購入することになった。もちろん発注前には在庫確認を取った。
まあ、AliExpress のお店にはいろいろと事情があるらしいので、このような事で驚く必要は無し。

(続く)

書込番号:25505771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/14 21:52(1年以上前)

14/11/2023

>11.11 AliExpress SALE において発注した
Lusya Technology Dual PCM1794 DAC, OPA1612 Version, 115VAC
が、そのお店には不思議にも在庫なし(その訳は不明)ということで、注文をキャンセルして他のお店で購入することになった。もちろん発注前には在庫確認を取った。

その他の店から今しがた連絡あり。このモデルは既に生産中止であり、後継機が Bluetooth/USB DAC モデル になっているとのことである。道理で、在庫がない訳である。
ということで、残念ながら今回はこの商品の購入は見送りとなった。

(続く)

書込番号:25505818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/17 00:33(1年以上前)

17/11/2023

拙宅で購入歴のある AkLIAM Official Store (AliExpress) の商品群を眺めていたら
AkLIAM PD4 Plus Dual CS43131 USB Dongle DAC/HPA
が目に留まった。現在は値引き中でもあるので、直ちに発注した。

(続く)

書込番号:25508532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/19 17:59(1年以上前)

19/11/2023

11.11 AliExpress SALE 期間も終わり、今度は Black Friday かしら。
その期間中に発注したのは5点(重複あり)であったが、在庫なしということでそのうち3点をキャンセルした。
取引が円滑に進まぬお店(3店)に対しては今後のことも考えて即キャンセル扱いとした。
結局は、拙宅では信頼のおけるお店としか取引が出来ないということである。
メーカーにも在庫なしの商品を販売しているお店には注意した方が良いというのが今回の教訓であった。

書込番号:25512137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/20 19:12(1年以上前)

20/11/2023

AliExpress Black Friday (日本時間11月23日午後5時開始) の値引き率は Coupon Codes を別にすれば、11.11 AliExpress SALE と同じである。
さて、今回はどう対応すべきかしら。

書込番号:25513534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/23 00:16(1年以上前)

23/11/2023

Lusya Technology PCM1794 Dongle DAC/HPA が2日前に無事には届いたが、あいにくこの販売店ではこの DAC/HPA のための USB Drivers for Windows を持ち合わせていないということで、この DAC/HPA を取り扱っている別の販売店の商品説明欄に明記されていたリンク先(ロシア)から USB Drivers を無事入手することが出来た。その結果、この DAC/HPA が正常に動作することが確認出来た。

一方、AkLIAM PD4 Plus Dongle DAC/HPA は本日(23日)午後に拙宅に届くことになっているのでひとまずは安心である。

さて、AliExpress Black Friday であるが、通貨を日本円に固定した方が、値引き率などにおいて消費者にとっては有利になることが確かめられたので、日本円での決済予定である。

(続く)

書込番号:25516737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/23 06:46(1年以上前)

>さて、AliExpress Black Friday であるが、通貨を日本円に固定した方が、値引き率などにおいて消費者にとっては有利になることが確かめられたので、日本円での決済予定である。

日本円での値引き率は添付画像のようになっているので、卓上電卓片手に購入品目の「最もお得な組み合わせ」を探ることになる。

ともかく、Enjoy!

(続く)

書込番号:25516874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/26 19:13(1年以上前)

26/11/2023

Naim Audio Community's thread:
"English Electric EE1"
https://community.naimaudio.com/t/english-electric-ee1/30883
https://www.futureshop.co.uk/blog/the-english-electric-ee1-network-noise-isolator-review
拙宅でも試したいとは思うが、GBP 250 ということは英ポンド高の現状ではその購入に迷うなあ。

書込番号:25522088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/28 00:41(1年以上前)

28/11/2023

11.11 AliExpress SALE 中に購入した Lusya Technology PCM1794 Dongle DAC/HPA
であるが、これの製造元は GZLOZONE ということで この製品と同じものを廉価提供している真面なお店に今回 (Black Friday SALE) は発注した。値引き額(米ドル・日本円)を比較した結果、この商品に対しては米ドルでの購入の方が好ましいということで米ドル決済を選択した。

また、AkLIAM PD4 Plus Dual CS43131 USB Dongle DAC/HPA の製造元は AkLIAM であるということで AkLIAM Official Store に今回 (Black Friday SALE) も発注した。この商品に対しては日本円での決済の方が値引き額が良いので日本円での決済を選択した。

(続く)

書込番号:25523912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/29 00:00(1年以上前)

29/11/2023

"Review English Electric EE1 – Network Filter"
(Alpha-Audio net)
https://alpha-audio.net/review/review-english-electric-ee1-network-filter/
に書かれていることが正しいのであろう。
その他の Filters の測定結果も記載してあり、これはとても興味深い評論記事である。

書込番号:25525220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/11/29 00:03(1年以上前)

29/11/2023

"Review English Electric EE1 - Network Filter"
が正確な題名であった。このような文字化けは何とかならぬものか、まったく。

書込番号:25525228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/01 00:06(1年以上前)

01/12/2023

AliExpress Cyber Monday Deals が昨日の午後5時(日本時間)で終了ということで、駆け込みで
iBasso Audio DC04PRO USB Dongle DAC/HPA (Double CS43131) , および
COLORFLY CDA-M1P USB Dongle DAC/HPA (AKM AK4493SEQ)
を発注した。

今回は拙宅にとっては大変有意義な取引が出来た。

(続く)

書込番号:25527812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/02 07:07(1年以上前)

02/12/2023

実に久しぶりに Alpha Audio から
"Sample Test - Primare i35 with DM36 DAC Versus Sonnet Pasithea"
https://www.youtube.com/watch?v=MXwFF5z7Tnk
がアップされた。
Primare i35 Integrated Amplifier は悪い製品ではないという認識を持っているのでこれは面白い企画である。
https://primare.net/product/i35-prisma-modular-integrated-amplifier-and-network-player/

書込番号:25529224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/02 07:25(1年以上前)

02/12/2023

拙宅では、またまた、以下の4種の Chi-fi USB Dongle DAC/HPAs の聴き比べを行うことになった。
今回はそれらの実質購入価格が \6,000 - \10,000 の物ばかりであるのでそれほどの期待はしていない。
ただただ健闘を祈るだけである。
- Lusya Technology PCM1794 USB Dongle DAC/HPA
- AkLIAM PD4 Plus USB Dongle DAC/HPA
- iBasso Audio DC04PRO USB Dongle DAC/HPA
- COLORFLY CDA-M1P USB Dongle DAC/HPA

(続く)

書込番号:25529238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/02 10:55(1年以上前)

02/12/2023

添付画像は以下からの引用である。
Andy E.F "Colorfly CDA M1P Review & Comparison"
https://www.youtube.com/watch?v=0DNl2S25EcE

そのリストにある製品のうち、拙宅にて既に試聴済なものは、Hiby FC6, Cayin RU7, Questyle M15, DACPort の4機種であるが、それらすべては売却してしまったのでもう手元にはない。

(続く)

書込番号:25529455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/05 14:08(1年以上前)

05/12/2023

AliExpress において手頃な大きさの hard case (earphone case よりは大きく、かつ headphone case よりも小さなもので electronics 製品用途) を探していたらあるショップにおいてかなり良さそうなものが見い出した。
嬉しいことに、このショップには各種サイズのケースを取り揃えているのでそれらをまとめ買いすることにした。

流石にこの辺りの商品になると AliExpress は威力を発揮するな。

なお、eBay でも同様な商品を扱っているが販売価格に難があるので 今回は AliExpress を利用することにした次第である。

書込番号:25533581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/07 18:03(1年以上前)

07/12/2023

AliExpress のお店からの発送品は、基本的には Cainiao Global Express Tracking で追跡出来るようにはなっているが、これがやや大雑把なシステムであるので、拙宅では Universal Parcel Tracking を併用している。
https://global.cainiao.com/
https://parcelsapp.com/en/

荷物が日本国内に到着して通関後に国内配送業者に手渡されるのであるが、その時点ではまだその配送業者名が判らぬ。

国際郵便物であれば日本郵便のサイトで容易に追跡可能であるので問題はない。

そうでない場合には概してヤマト運輸ないしは佐川急便であるが、配達希望日時を指定するためには両者のサイトで追跡確認を行わねばならぬ。
Universal Parcel Tracking では、国内配送業者名がわかるようになっている(ただし、正確ではない場合もある)ので便利なのである。

書込番号:25536423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/08 20:15(1年以上前)

08/12/2023

Facebook "DongleMadness"
https://www.facebook.com/groups/670846031415174/
における Andy E.F 以外の投稿は結構役に立っている。
もちろん、AliExpress での買い物をする前にはきちんと目を通している。
なお、そこには Chi-fi IEMs の紹介もあるがそれらについてはすべて飛ばし読みである。

書込番号:25538104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/08 21:30(1年以上前)

08/12/2023

Naim Audio Community's New Thread
"Boenicke W22 impressions"
https://community.naimaudio.com/t/boenicke-w22-impressions/32174
が更新中であるので、目を通しているが、Boenicke loudspeakers についての YouTubes は極少ない。

それらの中でも、
"CH Precision I1+D1 & Boenicke W11Se"
https://www.youtube.com/watch?v=qq17yUXyMFo
は、CH Precision Electronics の秀逸性が際立っているビデオのひとつである。

書込番号:25538197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/10 21:26(1年以上前)

10/12/2023

COLORFLY CDA-M1P USB Dongle DAC/HPA が AliExpress のお店から昨日、拙宅に届いた。
早速、試聴して見たが、これは Chi-fi Dongle DAC/HPA そのもの、fake music の一言。
AKM AK4493SEQ 搭載ということであるが、その再生音は音楽音痴そのものであった。

そういえば、過去の一時期に Hegel CD Player を所有していたことがあるが、その DAC Section には AKM chip が使用されていた。それも全くの音楽音痴であった。仕方がないので、それを CD Transport としてのみ使用した経緯がある。

やはり、拙宅では ESS 同様に AKM も許容出来ないということである。

書込番号:25540978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/12 21:06(1年以上前)

12/12/2023

Andy E.F's DongleMadness:
"iBasso DC06Pro & iBasso DC Elite Review & Comparison"
https://www.youtube.com/watch?v=OCnGqbOLr_U
一覧表(添付画像)の製品のなかでは、Questyle M15 ぐらいしか真面なものは無いのか、それが Chi-fi dongle DAC/HPA の現状なのであろう。

書込番号:25543567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/14 11:40(1年以上前)

14/12/2023

今年 AliExpress から購入したもので、好印象なものを順不同で言えば、
Rod Rain Audio BT94 PCM1794A Portable DAC/HPA,
PCM1794 XMOS XU208 USB Dongle DAC/HPA,
Mini Portable EVA Storage Bags for Electronics,
ということになる。
なお、それらの購入価格はすべて \10,000 未満であった。

しかしながら、AliExpress から今年購入したもので失望したものも少なくない。もちろん、それらはすべて断捨離の対象である。

書込番号:25545432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/17 23:50(1年以上前)

17/12/2023

WAM's New Thread:
"Grimm MU2 - Streamer + DAC"
https://www.hifiwigwam.com/threads/grimm-mu2-streamer-dac.124558/
The Alpha Audio が Grimm MU2 についての Sample Test をアップしてくれることを切に願う。

ところで、18/12/2023 AM 0:50 BS1 にて Karajan/BPO による Brahms Symphony No.1 -No.4 演奏の放映あり。

書込番号:25550399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/20 00:04(1年以上前)

20/12/2023

Planar Magenetic Headphones に関する話題をひとつ:
Quad HiFi ERA-1 (UK)
Brainwavz Audio Alara (Hong Kong)
はいずれも台湾企業である YOGODA Tech Corp 製造の JPM-101 がベースとなっている OEM である。

Brainwavz Audio Alara は現在も拙宅で愛用している。それ以前に英国から Quad HiFi ERA-1 を取り寄せて試聴して見たが大いに失望した記憶がある。もちろん、既にそれは断捨離してしまったが。

そこで、YOGODA Tech Corp の製品である JMM-101 などは実際のところどんなものか一度試聴して見たいものである。

書込番号:25552911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/20 19:42(1年以上前)

20/12/2023

ASR's New Thread:
"Aliexpress appreciation thread"
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/aliexpress-appreciation-thread.50452/
まあ、いろいろなコメントが見られますねー、AliExpress に対しては。

書込番号:25553881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/20 20:27(1年以上前)

YOGADA JPM-102

20/12/2023

YOGADA (not YOGODA) Tech Corp in Taiwan:
https://www.yogada.com.tw/en/index/index.html
YOGADA Headphones:
https://www.yogada.com.tw/en/category/Hi-Fi_Monitor-Headphones.html
YOGADA JPM-102 Planar Magnetic Headphones:
https://www.yogada.com.tw/en/product/JPM-102.html

あいにく、YOGADA JPM-101 Planar Magnetic Headphones は生産完了であるが、スペック上は JMP-101 と JPM-102 は同じようである。

書込番号:25553938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/22 15:19(1年以上前)

22/12/2023

AliExpress DISCOUNT (\450 off every \3,000) が明日(12/23) 17:00 終了ということで、これまでに購入した商品の中から拙宅において特に印象的であったものの一部を再度発注した。
今回は円安傾向が一段落したようなので良い機会でもあった。

拙宅では、また来年も AliExpress を有効活用することになろう。
ただし、本質的に優れたものを探す際には、eBay が活躍することであろう。

書込番号:25556012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/28 01:50(1年以上前)

28/12/2023

私の手元にある Fostex HP-A4BL DAC/HPA に久しぶりに灯を入れたが、この製品の USB Section および HPA Section が極めて凡庸であるので、下記のようにしてこの製品の DAC Section のみを使用することにした:

PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4BL (OPT IN/RCA OUT) w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

これでなんとか音楽が楽しめる状態にはなったので、このまましばらくは試運転である。

(続く)

書込番号:25563159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/28 14:20(1年以上前)

28/12/2023

今年の年末行事としては以下の比較試聴(価格順)を予定している。

Case A
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4BL (OPT IN/RCA OUT) w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

Case B
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/COAX OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Rod Rain Audio BT94 (COAX IN/RCA OUT) w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

Case C
PC (USB OUT) >> iFi Audio Gold Bar USB Dongle DAC/HPA >> Sennheiser IE800

(続く)

書込番号:25563682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2023/12/31 00:23(1年以上前)

31/12/2023

New Year's Day Concert 2024
VPO/Christian Thielemann
の LP 3枚組が発売されるらしい。

VPO も商魂たくましいなあ。
拙宅では、New Year's Day Concert といえば Karajan 指揮のものが大のお気に入りであるが。
ただし、拙宅での Top Orchestras は BPO である。

書込番号:25566676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/03 20:42(1年以上前)

03/01/2023

Naim Audio Community's Thread:
"What's the next bit of gear you're planning to buy in 2024?"
https://community.naimaudio.com/t/whats-the-next-bit-of-gear-youre-planning-to-buy-in-2024/32673
拙宅では今後の購入計画は皆無である。それよりも断捨離が最優先である。

New Year's Day Concert 2024 は結局放映されなかった。緊急時であったからこれは致し方なかろう。

書込番号:25571185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/04 21:53(1年以上前)

04/01/2024

今年初めの比較試聴は Poorman's HiFi に属するレベルのかなり低い競争ではあるが、良い所のみを探す必要があるので、それらの比較試聴にも時間を要する。

Case A
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4BL (OPT IN/RCA OUT) w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

Case B
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/COAX OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Rod Rain Audio BT94 (COAX IN/RCA OUT) w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

Case C
PC (USB OUT) >> iFi Audio Gold Bar USB Dongle DAC/HPA >> Sennheiser IE800

Case D
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/COAX OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> FX-Audio DAC-SQ5J+ (COAX IN/RCA OUT) w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

(続く)

書込番号:25572348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/06 01:10(1年以上前)

06/01/2024

Naim Audio Community's New Thread:
"Naim in 2024 - what do you really really want?"
https://community.naimaudio.com/t/naim-in-2024-what-do-you-really-really-want/32314
を楽しく読んでいる。他の Naim Audio 愛好家が何を欲しているかがとても興味深いのである。

書込番号:25573734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/07 06:20(1年以上前)

07/01/2024

Case D
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/COAX OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> FX-Audio DAC-SQ5J+ (COAX IN/RCA OUT) w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

この DAC のあまりの非音楽的な音作りに大いに失望した。真剣に試聴すべき価値もない。極めて安価な Chi-fi sounding DACs のひとつであるので大衆受けはするだろうが。

それに対して、
Case B
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/COAX OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Rod Rain Audio BT94 (COAX IN/RCA OUT) w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
は何と音楽的なことか。音楽的には、
Case C
PC (USB OUT) >> iFi Audio Gold Bar USB Dongle DAC/HPA >> Sennheiser IE800
も超越している。
いかに優秀な Dongle DAC/HPA でもその限界が見えてくる。

(続く)

書込番号:25575091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/07 06:34(1年以上前)

07/01/2024

昨日の午後に New Year's Day Concert 2024 が放映されていた。後半部の一部を聞いた限りでは、大変つまらない演奏であった。
もう、恒例の New Year's Day Concert に期待できるものは何も無くなった。

書込番号:25575100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/07 11:02(1年以上前)

07/01/2024

FX-Audio DAC-SQ5J+ を試すことになったのは、AliExpress Website において "PCM1794 DAC" を検索していた時に NFJ&FX-Audio DAC-SQ5 が出て来て、それを調べていくうちにそれがその後継機であること、およびアマゾン日本でも取り扱っていることがわかったからである。

不思議なことに、日本国内では NFJ&DAC-SQ5J は一時品切れを起こすほど売れたらしいが、AliExpress においては FX-Audio 商品すべてがそれ程売れていないように見えるのである。

アマゾン日本が出荷元であったことはともかく幸いであった。巷の評判が当てにならぬのは当然であるが、SQ5J+ がこれほど hifi であったとは予想外であった。
今後、拙宅には NJFJ&FX-Audio 製品が再び出現することはなかろう。まあ、今年初めとしては良い経験であった。

書込番号:25575338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/07 17:25(1年以上前)

07/01/2024

Fostex HP-A4BL
https://fostexinternational.com/docs/products/HP-A4BL.shtml
であるが、英国 HiFiCRITIC 誌において Best Buy になっていたのを見て、手頃な価格の中古品を購入した。

Fostex HP-A4 の方も購入検討したが、それは Bus Powered であったので検討の結果見過ごすことにしたが、それでも、100VAC/5VDC adapter->2.1mm plug to USB C adapter->USB C to USB B adapter->HP-A4 USB INPUT によって HP-A4 を純正外部電源によって DAC として使用可能であると思われる。が、しかし、これは試してないので確証はない。

HP-A4BL を DAC として使用する場合に接続が Optical のみであるのがいかにも時代を感じさせる。
まあ、Fostex 社は electronics 専業メーカーではないのでそのあたりの詰めがどうしても甘いのであろう。

ということで、残る最終査定は、
Case A
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4BL (OPT IN/RCA OUT) w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
のみとなった。

(続く)

書込番号:25575798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/09 11:51(1年以上前)

09/01/2024

番外編(極めて程度良好な Fostex HP-A4 が運よく出来た場合なのでこれはあくまでも予定である)
Case E
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4 (OPT IN/RCA OUT) w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800

(続く)

書込番号:25577887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/10 15:53(1年以上前)

10/01/2024

Fostex HP-A4 を手配済みなので、AliExpress Shop から USB C->USB B adapter が到着次第、早ければ今週末にも番外編の実験が可能となる見通しである。
まあ、Fostex HP-A4BL と同様に HP-A4 の USB Section および HPA Section は凡庸であると予想されるので拙宅では使えないだろう。

(続く)

書込番号:25579127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/12 20:38(1年以上前)

12/01/2024

Fostex HP-A4 が無事届いた。USB C->USB B adapter は未着であるので、とりあえず HP-A4 USB Section/HPA Section の具合を確かめた。
一言:これは拙宅では使えない低レベルである。
特に、その HPA Section は非力で酷かった。こんなものは到底商品化出来るレベルではない。

(続く)

書込番号:25581608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/13 15:22(1年以上前)

13/01/2024

別の Fostex HP-A4 が今日届いた。
その USB Section/HPA Section を現在検聴中であるが、昨日失望した個体に比較すると今日届いた個体はまだマシな方かと思うが、性格は似たようなものか。

AliExpress Shop からは USB C->USB B adapter がいつ届くか不明なので、同じようなものをアマゾン日本で見つけたのでそれを既に発注した。
それは来週月曜日に手元に届く予定とのことであるので、その日から直ちに Case E の実験が出来る。

また、AliExpress の別のお店で UGREEN 製の USB C->USB B adapter も見つけたのでそれも発注しておいた。

(続く)

書込番号:25582445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/14 00:40(1年以上前)

14/01/2024

>それは来週月曜日に手元に届く予定とのことであるので、その日から直ちに Case E の実験が出来る。

今日(14日)に届くことになったので、その実験が1日早まることになった。
HP-A4 がうまく動作すれば良いのであるが。

(続く)

書込番号:25583146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/14 23:27(1年以上前)

14/01/2024

Case E
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4 (OPT IN/RCA OUT) w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
が問題なく機能することが確認出来た。

12日に届いた HP-A4 の DAC Section には失望した。この個体にはどこか不具合でもあるのかしらといった印象であるので、直ちに返品事務手続きを取った。

13日に届いた HP-A4 の DAC Section に関する実験 (Case E)については明日(15日)にでも実施予定である。

(続く)

書込番号:25584544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/15 13:36(1年以上前)

15/01/2024

昨夜、TV にて BPO 来日公演の様子が放映されていた(24/11/2023, Suntory Hall)。
Morzart No.29 と Brahmus No.4 は真面目に視聴したが、Brahmus の演奏が終わるや否や拍手が起きていた。
何、これ、ふつうはあり得ないだろう。日本の聴衆の音楽鑑賞レベルの低いことを垣間見た次第であった。
だから、日本国内の音楽会には行きたくないのである。

書込番号:25585093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/19 00:06(1年以上前)

19/01/2024

Naim Audio Community's Thread:
"System Pics 2024"
https://community.naimaudio.com/t/system-pics-2024/32727
ここのところ毎日、膨大に更新されているスレッドのひとつである。
皆さんの手慣れた setting は流石である。何の違和感を感じさせぬところが素晴らしい。
setting の基礎とやらを熟知しているからこそそのような setting を実現出来るのであろう。

書込番号:25588953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/19 23:09(1年以上前)

19/01/2024

AliExpress Shop からの購入品が日本国内の税関で足止めを余儀なくされていた。
その理由は、申告内容と実際の内容物との相違にあった。
そこで、販売店に正確なインボイスを要求してメール添付(Screenshot) してもらった。
輸入代行業者にはこちらから電話して通関に必要な関連書類(インボイス等)を指示してもらい、それらをその業者宛てにメール添付して送ったところ、無事通関出来た。
今回は、その販売店が優良店であったので安心して取引が続けられたわけである。

書込番号:25590048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/20 23:37(1年以上前)

20/01/2024

iFi Audio iDefender+AA は果たして効果的なのか?それともこの製品はキワモノなのか?
PC (USB OUT) >> iDefender+AA w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> USB Dongle DAC/HPA >> Sennheiser IE800
において実験してみることにしよう。

(続く)

書込番号:25591380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/20 23:43(1年以上前)

20/01/2024

Case A
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4BL (OPT IN/RCA OUT) w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
および
Case E
PC (USB OUT) >> Matrix Audio X-SPDIF2 DDC (USB IN/OPT OUT) w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2A) >> Fostex HP-A4 (OPT IN/RCA OUT) w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> Trilogy Audio 911 HPA (RCA IN) >> Sennheiser IE800
の実験の実施が先延ばしになっている。日増しに面倒になってきているが、気が向いたら実施することにしよう。

(続く)

書込番号:25591383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/23 23:25(1年以上前)

23/01/2024

>iFi Audio iDefender+AA は果たして効果的なのか?それともこの製品はキワモノなのか?

iFi Audio 社ではよくもこんなものを商品化したな。音楽のニュアンスを消してしまう、どうしようもない代物である。
これじゃ中華製品と変わらぬな。

書込番号:25595208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/24 06:08(1年以上前)

24/01/2024

Topping HS02 は果たして効果的なのか?それともこの製品も iFi Audio iDefender+ 同様にキワモノなのか?
PC (USB OUT) >> Topping HS02 w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> USB Dongle DAC/HPA >> Sennheiser IE800
において実験してみることにしよう。
https://www.head-fi.org/threads/topping-hs02-usb-audio-isolator-32bit-768khz-dsd512.967144/

(続く)

書込番号:25595374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/24 10:34(1年以上前)

24/01/2024

そういえば拙宅にて過去に Topping HS01 を実験したことがあるが、あれは散々な結果に終わった。
異常発熱はするし効果は改善どころか悪化・悪化であった。
それから推し量っても Topping HS02 も多分似たようなものであろう。
まあ、実際に実験してみればはっきりするであろう。

(続く)

書込番号:25595564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/26 23:13(1年以上前)

26/01/2024

本日午前中に Topping HS02 が届いた。
PC (USB OUT) >> HS02 >> iFi Audio Gold Bar >> Sennheiser IE800 (*)
で試したが、バランス的には高域上がりで harshness がかなり耳障りである。これでは到底使えない。

次に、高品質な外部電源を用いて、
PC (USB OUT) >> HS02 w/MeanWell SMPS (5VDC/3A) >> iFi Audio Gold Bar >> Sennheiser IE800
での試聴に移った。あいにく、バランス的にはやや高域寄りであるのはそのままで harshness は幾分和らいではいるが、性格的には(*) と似たようなものである。

高域寄りのバランスであって harshness など気にならない耳をお持ちな方は、この HS02 を推奨するであろう。
ところが、拙宅ではそう簡単ではないのある。この性格が音楽に及ぼす影響を決して看過出来ない --
音楽第一主義である拙宅ではこのようなものは到底許容出来ないのである。

ということで、少なくとも拙宅では HS02 も残念な結果に終わったので、粛々と返品手続きを遂行するだけである。

書込番号:25599054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/28 15:17(1年以上前)

28/01/2024

USB Isolaters として、
iFi Audio iDefender+,
Topping HS01,
Topping HS02
をこれまでに拙宅にて試聴したが、すべて再生音楽に delay (遅延)が認識出来た。
とろい音楽を提示したのである。
まあ、この性質はすべての USB Isolaters に言えることなのであろう。
結論として、かようなキワモノは使えないということである。

書込番号:25600987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/29 00:06(1年以上前)

29/01/2024

Audiophiles 向けのまともな USB Isolator としては、UpTone Audio ISO GEN w/o power supply $310 を対象から外すことは出来ないだろう。
といっても、現在は生産中断中で工場にも在庫なしという状況なので程度・状態の良い中古品を探すことになる。
それでは、eBay あるいは AudioMart などを徘徊することにしよう。

書込番号:25601697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/29 00:10(1年以上前)

29/01/2024

UpTone ISO REGEN が正式名称である。
https://uptoneaudio.com/products/iso-regen?variant=37469467724

書込番号:25601702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/29 01:09(1年以上前)

29/01/2024

UpTone Audio USB REGEN $175
https://uptoneaudio.com/products/usb-regen

UpTone Audio ISO REGEN が見い出せない時には、妥協して UpTone Audio USB REGEN の中古品でも探すとするか。

書込番号:25601733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/29 10:27(1年以上前)

29/01/2024

"UpTone Audio USB Regen Listening Impressions" (94 pages)
https://audiophilestyle.com/forums/topic/23447-uptone-audio-usb-regen-listening-impressions/

"ISO REGEN Listening Impressions (kicked off with some measurements)" (43 pages)
https://audiophilestyle.com/forums/topic/31877-iso-regen-listening-impressions-kicked-off-with-some-measurements/

USB REGEN used が出品中であることは確認したが、My Wishlist における筆頭は ISO REGEN であるので、上記の Threads でも熟読することにするか。

書込番号:25601964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/30 05:03(1年以上前)

30/01/2024

"iFi Nano iUSB3.0 Review – vs. Uptone Regen, Wyred 4 Sound Recovery, and Audioquest Jitterbug"
https://audiobacon.net/2016/12/01/ifi-nano-iusb3-0-review-vs-uptone-regen-wyred-4-sound-recovery-and-audioquest-jitterbug/

"PS Audio LANRover Review – vs. Sonore microRendu + Uptone Ultracap LPS-1"
https://audiobacon.net/2016/12/01/ps-audio-lanrover-review-vs-microrendu-uptone-ultracap-lps-1/

を眺めていたら、とりあえずは UpTone Audio USB REGEN を試してみようという思いが強くなった。

そこで、前々から取引のためのやりとりを続けていた eBay の出品者 (in Australia) が、彼の USB REGAIN used を日本に発送出来るように listing の設定をやっと無事に変更出来たというので、BUY IT NOW option を使って今しがた発注したところである。彼の努力と労力に大いに感謝・感謝である。

そのうちに UpTone Audio ISO REGAIN の方もいつかは見つかるかもしれないという淡い希望を持ち続けることにしよう。

(続く)

書込番号:25602966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/30 18:56(1年以上前)

MeanWell

MCRU

MCRU

TeraDac

30/01/2024

eBay 経由で購入した UpTone USB REGEN used は Australia Post にて先程発送されたが、これは本体のみであるので適切な power supply を入手する必要がある。

拙宅では、MeanWell GST25A07-P1J (7.5VDC/2.93A) SMPS でもう十分であるので、それを既に AliExpress Shop に発注済である。

どうしても LPS に拘るならば、MCRU PSU for UpTone USB REGEN (7VDC) があるが、価格的に考えてそこまで UpTone USB REGEN に奢る必要もないだろう。

その UpTone USB REGEN used の前所有者は、TeraDac DC30 LPS で駆動させていたということであるが、拙宅では中華LPS など到底歓迎出来ないので TeraDac DC30 LPS には関心がない。

(続く)

書込番号:25603775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/01/30 23:50(1年以上前)

30/01/2024

発注した MeanWell SMPS も AliExpress Standard Shipping によって本日発送されたので、USB REGEN used も拙宅に到着次第、
PC (USB OUT) >> UpTone USB REGEN w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2.93A) >> iFi Audio Gold Bar >> Sennheiser IE800
での試聴が可能となる。

果たして、UpTone Audio USB REGEN の実力はいかに?

もしこの結果が望ましいものであった場合には、拙宅の手元にある Ferrum HYPSOS Power Supply も参入させる予定である。

(続く)

書込番号:25604192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/03 07:40(1年以上前)

03/01/2024

>eBay 経由で購入した UpTone USB REGEN used は Australia Post にて先程発送されたが、

その注文品に関してeBay における TRACK PACKAGE で追跡しようと試みるも、Tracking Number Provided (Australia Post) がもしかしたら誤りである疑いもあるらしく、当方では追跡しようがない。

また、注文した別商品であるが、発送前の動作テスト不合格ということで売主 (in China) の方で全額返金の手続きを取ったとのことである。
ところが、その TRACK PACKAGE を見てみると驚いたことに既に Tracking Number (DHL Express) が付与されていて荷物は現地(深セン)から発送されたことになっていて、現時点では香港に移動した。次は東京到着かしら。
まあ、拙宅にそれが届いても「受取拒否」を断行するだけである。

これらを eBay System の怪と呼ぶことにしよう。

(続く)

書込番号:25607836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/03 08:14(1年以上前)

TeraDak DC-30 LPU, Fake?

03/02/2024

TeraDak DC-30 LPU には偽物らしい怪しげなものが eBay でも散見される。
それが画像1である。DC-30 Linea Power Supply の印字では流石に怪しいだろう。

それに対して、画像2、画像3 のものは本物であろう。

中華製品には何でも有り、賢く選択するのは消費者自身でなのである。

書込番号:25607860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/03 12:59(1年以上前)

03/02/2024

>その注文品に関してeBay における TRACK PACKAGE で追跡しようと試みるも、Tracking Number Provided (Australia Post) がもしかしたら誤りである疑いもあるらしく、当方では追跡しようがない。


その旨を送り主に伝えたら、その tracking number 付きの梱包物の画像が添付されて来た。tracking number には誤りがなかった。
そうこうしているうちに本日午前中に Australia Post Website での追跡が出来るようになったし、日本郵便サイトでも追跡出来るようになった。
で、これについては解決済みである。

>ところが、その TRACK PACKAGE を見てみると驚いたことに既に Tracking Number (DHL Express) が付与されていて荷物は現地(深セン)から発送されたことになっていて、現時点では香港に移動した。次は東京到着かしら。


本日11時過ぎに荷物が東京に届いたということで、追跡確認を取るために DHL Express Japan に電話連絡した。
その結果、その荷物は私以外のお届け先であるということであった。これで eBay system error であったことが判明してこれも一件落着。

まあ、eBay でもいろいろなことが起こるなあ。それでも、送り主との連携協力が解決の早道であるのは言うまでもない。

書込番号:25608122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/03 13:33(1年以上前)

03/02/2024

今回の2件の eBay でのゴタゴタで再認識したことは、英語圏の人々とのやり取りは非常に円滑であったということである。
片や、中華圏の人々とのやり取りは焦点がぼやけてしまって非常に円滑なやり取りには程遠いということである。
大体、商品出荷前にテストして異常が見つかったなどというのは単に商品在庫なしということであった言い訳に過ぎない(当方では AliExpress Shops との過去のやり取りでこの商品は既に生産完了であって工場にも在庫なしという事実を知っていた)。
まあ、そんなところである。

書込番号:25608160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/04 18:19(1年以上前)

Sbooster Vbus2 Isolator

Sbooster LPSU

DC Tips for Sbooster LPSU

04/02/2024

UpTone USB REGEN used が現在、川崎東郵便局にて通関手続中であるので、拙宅に届くのはおそらく6日であろう。
この製品は Sbooster Vbus2 Isolator の適合機種になっているので、以下も試してみる予定である。

PC (USB OUT) >> Sbooster Vbus2 Isolator >> UpTone USB REGEN w/MeanWell SMPS (7.5VDC/2.93A) >> iFi Audio Gold Bar >> Sennheiser IE800

Sbooster Vbus2:
https://www.sbooster.com/tweaks

Sbooster と言えば、 MCRU (UK) と並んで特に LPSU が有名である。
https://www.sbooster.com/power-supplies
ただし、その DC tip 交換方式というのはどうかなということで拙宅ではその購入を見合わせた経緯がある。
まあ、この辺りは好みの範疇であろう。
https://www.youtube.com/watch?v=AWbEvFrBP5k
https://www.youtube.com/watch?v=tCeSbOfqikw
https://the-ear.net/how-to/sboost-your-streamer/

書込番号:25609969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/06 13:43(1年以上前)

06/02/2024

UpTone USB REGEN used が本日到着した。
早速、試聴開始。本体の発熱は皆無であり、上々の滑り出しである。
So far so good.

(続く)

書込番号:25612115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/07 12:22(1年以上前)

07/02/2024

購入した UpTone USB REGEN は後期型 (Amber) である。ちなみに初期型は Green である。
今回とりわけ良い買い物をしたことがわかって来た。

現在、MeanWell GST18A07-P1J (7.5VDC/2.0A) をそれに使用しているが、まもなく AliExpress Shop から MeanWell GST25A07-P1J (7.5VDC/2.93A) が届くので両者の SMPS の聴き比べが出来る。

なお、Medical 仕様 の MeanWell GSM18B07-P1J (7.5VDC/2.0A), GSM25B07-P1J (7.5VDC/2.93A) も製品として存在するが、AC Power Cord との接続が Figure-8 仕様であるので拙宅ではそれらの使用は見送ることにした。

(続く)

書込番号:25613341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/07 22:41(1年以上前)

07/02/2024

"UpTone Audio USB Regen Listening Impressions" (94 pages)
https://audiophilestyle.com/forums/topic/23447-uptone-audio-usb-regen-listening-impressions/
をざっと読み直してみた。
UpTone JS-2 LPS,
Sbooster LPS,
Chi-fi LPS (TeraDak, etc)
についての言及は確認出来たが MCRU LPS に関しては皆無であった。
ということで、上記のスレッドは拙宅ではそれほど役には立たなかった。

(続く)

書込番号:25613987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/08 11:10(1年以上前)

08/02/2024

HiFiMan Arya Stealth Magnet Version Headphones Review:
https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/arya-stealth-magnet-version
HiFiMan Arya Headphones Review:
https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/ary

HiFiMan Arya vs HiFiMan Arya Stealth Magnet Version
Side-by-Side Comparison:
https://www.rtings.com/headphones/tools/compare/hifiman-arya-vs-hifiman-arya-stealth-magnet-version/4288/28494?usage=19&threshold=0.10

HiFiMAN Arya Stealth Magnet Version に関する RTINGS.com の review (Test bench update 26/01/2024) を今回初めて見たが、これも Arya に関する review 同様にかなり怪しげな点がある。good sample を選んで review したのか甚だ疑問である。

また、RTINGS.com の採点基準がやや不明なので、少なくとも HiFiMAN 製品に関する RTINGS.com の review は拙宅においては余り参考にはならない。

書込番号:25614392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/08 23:54(1年以上前)

08/02/2024

HiFiMAN Arya Stealth Magnet Version (V3) を拙宅でも稼働中であるが、HiFiMAN Arya Organic なる不可思議な機種が販売された頃からか、この機種 (V3) に関しては再度検証が必要であるなと思い始めるようになった。

宣伝上手の HiFiMAN 社の言うなりになっていても仕方がない、ここは Arya Non-Stealth Magnet Version (V2) を入手して拙宅でも A/B 比較試聴を実施することに決めた。
https://www.reddit.com/r/headphones/comments/q3giw3/hifiman_arya_2020_v2_vs_arya_2021_v3stealth/
https://www.reddit.com/r/headphones/comments/u80g84/for_anybody_whos_tried_the_hifiman_arya_v2_and/

その結果として、思わしくない方を断捨離すれば済むことである。

(続く)

書込番号:25615154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/09 09:01(1年以上前)

09/02/2024

HiFiMAN 社では Arya V2 などのセール中である。ただし、既に旧正月休みに入っているが。
USD/JPY の為替レート、米国内の拙宅の住所からの送料、輸入税を仮計算するとそれほど安くはなりそうもないことがわかる。
ということで、日本国内から程度・状態の良さそうなものを調達するのが賢明な選択であろう。

(続く)

書込番号:25615420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/11 01:51(1年以上前)

11/02/2024

>ということで、日本国内から程度・状態の良さそうなものを調達するのが賢明な選択であろう。

HiFiMAN Ayra V2 like new の入手が確実になった。
2日後には拙宅に到着するであろう。

(続く)

書込番号:25617779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/13 23:36(1年以上前)

13/02/2024

Naim Audio Community's New Thread:
"Best stylus cleaner"
https://community.naimaudio.com/t/best-stylus-cleaner/33419

拙宅では、Audio Technica AT637 Ultrasonic Stylus Cleaner も所有しているが、リスクを考慮して手持ちのカートリッジにはそれを使用していない。その代わりに、Discwasher SC-2 Brush と Lyra SPT Stylus Cleaner を併用している。
というのも、Jonathon Carr and Yoshinori Mishima of Lyra の意見を尊重しているからである。

書込番号:25621649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/13 23:50(1年以上前)

13/02/2024

>HiFiMAN Ayra V2 like new の入手が確実になった。
2日後には拙宅に到着するであろう。


予定通り、本日午後に無事届いた。それの商品説明通り、程度・状態はすこぶる良い。
今週末から Arya V2/Arya V3 の A/B 比較試聴の実施を予定している。

(続く)

書込番号:25621661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/15 21:13(1年以上前)

15/02/2024

HiFiMAN Arya V2/V3 の A/B 比較試聴には、手元にある Hart Audio Cables を使用するが、その結果として V2 or V3 が、もしも(万が一)Sennheiser HD800 S に匹敵するものであること認識出来たならば、その時には そのために Corpse Cable/Cardas Audio GraveDigger Cable for HiFiMAN Arya を発注予定である。
さあ、どうなることやら。

(続く)

書込番号:25623971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/16 21:50(1年以上前)

16/02/2024

今年(2024)拙宅に迎え入れたものとして
Fostex Audio HP-A4 USB DAC/HPA, used (USB Section NG, HPA Section NG; DAC Section OK)
Uptone USB Regen USB Reclocker (Amber), used (a great product)
HiFiMAN ARYA V2 (Non-Stealth Magnet Version) Headphones, used (very promising)
がある。
これらはすべて国内外オークションでの落札品である。
一方、断捨離予定品が山積みである。早期処分を実行せねば。

書込番号:25625286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/23 20:15(1年以上前)

23/02/2024

電源コードの追加分として Naim Audio Powerline をもう1本購入したいと思っているが、現在の英ポンド高 ( 1GBP = 190 JPY) ではその新品購入に躊躇している。
オーディオ製品英国最大中古市場 (HiFi Forsale) や eBay などで程度・状態の良さそうな中古品(英国仕様品)が見つかれば良いのであるが。
まあ、急を要する件でもないので静観するか。

書込番号:25634139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/25 14:47(1年以上前)

25/02/2024

English Electric EE1 Network Noise Isolator に関しての Paul Miller (HiFiNews & Record Review, Feb 2024) による評論記事によれば「先ず自宅で試せ」ということである。
https://chord.co.uk/reviews/product-review-english-electric-ee1-hi-fi-news-feb-2024/

かの Paul Miller にそこまで言われると拙宅でもそれを試さざるを得ないな。
幸いなことに日本国内でも「1週間のデモ機お試し貸出し」を提供しているところがあるので、早速申し込んで見ようとするか。
https://www.andante-largo.com/rent-for-demo/

(続く)

書込番号:25636545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/25 23:19(1年以上前)

25/02/2024

自宅での English Electic EE1 試聴にあたっては、Network Setting 等の参考のために Naim Audio Community's Thered:
"English Electric EE1"
https://community.naimaudio.com/t/english-electric-ee1/30883
を読み直しているところである。

貸出し期間が1週間もあるのでじっくり試聴することが出来そうであるが、拙宅での Network 環境下ではどのような結末になるのであろうか。実に楽しみである。

書込番号:25637347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/26 14:37(1年以上前)

26/02/2024

English Electric EE1 の試聴に備えて、Blue Jeans Cable CAT6A Ethernet Cable (1 foot) を Amazon.US に発注した (Blue Jeans Cable 本社から直接購入も出来るが、日本国内への配送手段が FedEx であるので配送料金が割高になる)。ともかく、拙宅に3月4日到着予定であるということなので EE1 の試聴には間に合うであろう。

(続く)

書込番号:25638017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/27 05:13(1年以上前)

27/02/2024

>オーディオ製品英国最大中古市場 (HiFi Forsale) や eBay などで程度・状態の良さそうな中古品(英国仕様品)が見つかれば良いのであるが。

現時点で eBay に中古品が2件出品されている。いずれも UK からの出品である。
最終的に落札できれば幸運であるが、果たしてどうなることやら。

また、Uptone EtherREGEN 中古品が US から出品されているが、海外発送の有無について問い合わせ中である。

(続く)

書込番号:25638807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/27 15:22(1年以上前)

27/02/2024

UpTone Audio EtherREGEN Original "Gen1" ($680+s/h $36)
https://uptoneaudio.com/products/etherregen
が現在は On Sale になっているではないか。
しかしながら、"Gen2" がそのうち登場するであろうから、ドル高の現状では "Gen1" に飛びつくかどうかについては思案中である。

(続く)

書込番号:25639435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/02/28 22:26(1年以上前)

28/02/2024

本日、貸出用の English Electric EE1 Network Noise Isolator/Chord Company C-Stream Ethernet Cable(0.75m) が届いたので、以下の Network 環境での試聴を実施しているところである。
Router>>BJC(0.5m)>>English Electric EE8>>BJC(7.5m)>>English Electric EE1>>Chord Company C-Stream(0.75m)

拙宅でのこの環境下では EE1 による clarity & definition の点でのわずかな音質改善が認められ、その結果として「より自然な」再生音楽を楽しむことが出来るようになった。

しかし、この改善度合いが EE1 の価格に見合ったものであるかについては、上記の Chord Company C-Stream(0.75m) を来るべき BJC(Blue Jeans Cable) 0.3m に入れ替えた試聴環境において判断する必要がある。

(続く)

書込番号:25641340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/01 16:04(1年以上前)

01/03/2024

Quantum Science Audio (QSA) Lan Jitter Org-Blue (Send & Receive)
https://www.futureshop.co.uk/quantum-science-audio-lan-jitter-org-blue-pair
も拙宅で試すことにしたので早速発注した。
English Electric EE1(GBP 250) は確かにその効果が認められるが、その効果は極めて小さいので、それが唯一無二の製品とは思えないのである。

(続く)

書込番号:25643020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/01 16:54(1年以上前)

01/03/2024

Quantum Science Audio (QSA) Lan Jitter Org-Blue を用いた拙宅での Network 環境は以下の通りになる。
Router>>BJC(0.5m)>>English Electric EE8>>QSA Lan Jitter Org-Blue (Receive) >>BJC(7.5m)>>QSA Lan Jitter Org-Blue (Send)

なお、English Electric EE1 は My wishlist に入れておくことにする。こちらは購入を急ぐものでもないし、中古品で十分であろうから。

(続く)

書込番号:25643082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/03 05:40(1年以上前)

03/03/2024

現時点で Naim Audio Powerline Power Cord used が eBay に多数出品されている。
問題は落札価格および配送料であるが、それに対する費用が折り合えば多分入手出来るであろう。

また、本日午後に Amazon US に注文しておいた Blue Jeans Cable Ethernet Cable Cat 6A (1 foot) が拙宅に国際宅急便にて到着することになっている。それが届き次第、English Electric EE1 Network Noise Isolator の本格試聴を再開予定である。

(続く)

書込番号:25645033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/03 12:25(1年以上前)

03/03/2024

Amazon US を見てみると EverStar MI-300 Ethernet Galvanic Isolator (Made in Taiwan) が出品されている。
まあ、それによる効果はあるとしても多分微小であろう。snake oil という言葉が脳裏をかすめる。

書込番号:25645374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/04 05:07(1年以上前)

04/03/2024

Router>>BJC(0.5m)>>English Electric EE8>>BJC(7.5m)>>English Electric EE1>>BJC(0.3m)
において EE1 は音楽的にかなり好ましいものであることが認識出来た。
snake oil の多い network noise isolators (LAN isolators, LAN noise filters) の中で English Electric EE1 は非常に良く設計されていることの証でもある。

ということで、近い将来に拙宅でも EE1 を購入して 拙宅の Network 環境をさらに整えるべきであるというのが現時点での結論である。

書込番号:25646338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/04 23:00(1年以上前)

04/03/2024

English Electric EE1 の購入に際して、どこのお店に発注しようかしばし検討中である。

また、Naim Audio Powerline Power Cord used は結局 Lotus HiFi (UK) が提供していた Buy It Now Option により送料込み GBP 415.00 で落札出来たのは幸運であった。

(続く)

書込番号:25647487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/07 19:04(1年以上前)

07/03/2024

>ということで、近い将来に拙宅でも EE1 を購入して 拙宅の Network 環境をさらに整えるべきであるというのが現時点での結論である。

1 GBP が190円をやっと割ったのでこの辺りで EE1 を発注した。間もなく 1st Class International Tracked (Royal Mail) で発送されることであろう。やはり、低価格帯での EE1 の効能は他機種では実現が難しそうである。
また、Naim Audio Powerline Power Cord used は明日中に UPS で拙宅に配達されることになっている。

書込番号:25651023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/07 19:23(1年以上前)

07/03/2024

やっぱり Paul Miller of HFN/RR は正しかった。拙宅でも EE1 導入ということで、Network 環境が整備される:
Router>>BJC Cat 6A(0.5m)>>English Electric EE8>>BJC Cat 6A(7.5m)>>English Electric EE1>>BJC Cat 6A(0.3m)

思い起せば、 BJC Cat 6A, English Electric EE8 は Martin Colloms による推薦機種であった。
そして、今回の EE1 は Paul Miller による推薦機種であった。
しかるべき人々による推薦機種は決して裏切らないのである。

書込番号:25651065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/08 18:00(1年以上前)

08/03/2024

Router>>BJC Cat 6A(0.5m)>>English Electric EE8>>BJC Cat 6A(7.5m)>>English Electric EE1>>BJC Cat 6A(0.3m)
において English Electric 製品同士 EE8 & EE1 には相乗効果があるようである。
まあ、Chord Company 社では EE1 開発過程で EE8 を Network Switch の基準として採用したことは想像に難くないが。
しかし、拙宅では Chord Company 製の Ethernet Cables には全く関心がないのである。

(続く)

書込番号:25652392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/08 19:48(1年以上前)

08/03/2024

Naim Community's Thread:
"Chord GroundARAY - brilliant or bollocks?"
https://community.naimaudio.com/t/chord-groundaray-brilliant-or-bollocks/17906
を読む気にもなれないし、拙宅での試聴も乗り気がしない。
現在稼働中の English Electric EE8 Network Switch の空きソケットに差し込んで見れば現象を捉えることは出来るであろう。
しかしながら、英国本国においては EE8 (GBP 450) よりも高価な GroundARAY RJ45 (GBP 550) の存在は一体どうなんだろうか。

書込番号:25652540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/09 15:23(1年以上前)

09/03/2024

Chord Company GroundARAY RJ45; USB A; AES/EBU (XLR Female) の拙宅における試聴実施計画を立ててみた。
今回も1週間貸出制度を利用するわけである。
もちろん、 Roy Gregory によるべた褒め記事などは到底信用していないので実地体験がすべてである。
https://www.theaudiobeat.com/blog/chord_company_groundaray.htm

(続く)

書込番号:25653627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/09 16:38(1年以上前)

09/03/2024

>Chord Company GroundARAY RJ45; USB A; AES/EBU (XLR Female) の拙宅における試聴実施計画を立ててみた。

追加分として、Chord Company PowerARAY US 3Pin; PowerARAY Professional も借りて試聴して見よう。

(続く)

書込番号:25653724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/09 19:10(1年以上前)

09/03/2024

Product review: Chord Company GroundARAY ? Hi-Fi Choice 481 Sept 2021
https://chord.co.uk/reviews/product-review-chord-company-groundaray-hi-fi-choice-481-sept-2021/

Product review: Chord Company PowerARAY ? Hi-Fi Choice 502 June 2023
https://chord.co.uk/reviews/product-review-chord-company-poweraray-hi-fi-choice-502-june-2023/

先ずは GroundARAY RJ45; USB A; PowerARAY US 3Pin から試してみるとするか。その結果が楽しみである。

(続く)

書込番号:25653898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/09 22:50(1年以上前)

>先ずは GroundARAY RJ45; USB A; PowerARAY US 3Pin から試してみるとするか。その結果が楽しみである。

その次に、GroundARAY RCA; XLR(Female); PowerARAY Professional の試聴が出来れば良いのであるが。
ただし、拙宅において Chord Cables, Chord Power Cords の試聴予定はない。というのも、手持ちの Cardas Cables, Naim Audio Cables, Naim Audio Powerline Power Cords で十分間に合っているからである。

(続く)

書込番号:25654217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/12 23:13(1年以上前)

12/03/2024

本日午後、貸出用の GroundARAY RJ45; USB A; PowerARAY US 3Pin が届いたので、早速 RJ45; USB A を試聴して見た。こんなものかという最初の印象は変わらず、残念ながら、最終結論は negative であった。Chord Company のアイデアには感心するも製品がこの様では擁護も出来ぬ。
これで GrandARAY の他のモデルも拙宅では試聴に値しないだろうということで、試聴の残り商品は PowerARAY のみとなった。その試聴もさっさと済ませてしまおう。

(続く)

書込番号:25658287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/14 16:52(1年以上前)

14/02/2024

PowerARAY の試聴も終了した。それに対する印象は GroundARAYs に対するものと同じく negative であった。
少なくとも拙宅では Chord Company 提唱の"ARAY Technology" なるものはあいにく効果を発揮せず(出来ず)ということである。
Chord Company という会社は元々 Naim Audio 社からの要請で cables 製作を請け負っていたのだが、近年はどうなのであろうか。
"Chord GroundARAY - brilliant or bollocks?"
https://community.naimaudio.com/t/chord-groundaray-brilliant-or-bollocks/17906

書込番号:25660284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/15 10:54(1年以上前)

15/03/2024

現在再販中の UpTone Audio EtherREGEN Original Gen1 (USD 680) に関して再調査中である。
"Uptone Audio EtherREGEN Owners & Discussion Thread":
https://www.stereonet.com/forums/topic/298077-uptone-audio-etherregen-owners-discussion-thread/#comments

拙宅において仮に EtherREGEN を導入する場合には Network 環境は以下のように変化する。
Plan A:
Router>>BJC Cat 6A(0.5m)>>English Electric EE8>>BJC Cat 6A(7.5m)>>EtherREGEN(Side-A IN/Side-B OUT)>>BJC Cat 6A(0.75m)>>Streaming DAC;
Plan B:
Router>>BJC Cat 6A(0.5m)>>English Electric EE8>>BJC Cat 6A(7.5m)>>EtherREGEN(Side-A IN/Side-B OUT)>>BJC Cat 6A(0.5m)>>English Electric EE1>> BJC Cat 6A(0.3m)>>Streaming DAC

(続く)

書込番号:25661148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/15 23:48(1年以上前)

15/03/2024

Naim Audio Community's Thread:
"Mini-Review: Cisco Catalyst 2960 vs EtherREGEN vs EE8 Switches"
https://community.naimaudio.com/t/mini-review-cisco-catalyst-2960-vs-etherregen-vs-ee8-switches/14644
拙宅でのバイブルともいえるこのスレッドを何度か読み返してみた。
拙宅での以前の結論とは変わりはない、すなわち、
「English Electric EE8 を使用しているならば、いまさら UpTone Audio EtherREGEN は不要である。」

書込番号:25661961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/17 16:21(1年以上前)

17/03/2024

Naim Audio Community's Thread:
"What was the last bit of gear you bought in 2024?"
https://community.naimaudio.com/t/what-was-the-last-bit-of-gear-you-bought-in-2024/32833/1
拙宅においては、
Naim Audio Powerline Power Cord (used)
English Electric EE1 Network Noise Isolator (brand new)
Quantum Science Audio (QSA) Lan Jitter Org-Blue (Send; brand new)
Quantum Science Audio (QSA) Lan Jitter Org-Blue (Receive; brand new)
である。これらはすべて、優れたパフォーマンスを披露してくれている。

書込番号:25664012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/20 11:54(1年以上前)

20/03/2024

Naim Audio Community's New Thread:
"Stuck a Linear Power Supply on My Switch - Blimey!"
https://community.naimaudio.com/t/stuck-a-linear-power-supply-on-my-switch-blimey/34026
をずっと注視している。
そこには的確なコメントも少なくないし、とても面白い。
もちろん頓珍漢なメンバーによるコメントもそこには散見されるが,、それは毎度のことであるが。

書込番号:25667381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/22 11:50(1年以上前)

22/03/2024

拙宅における経験と同じ経験をしている Naim Community Member がいるな。

https://community.naimaudio.com/t/stuck-a-linear-power-supply-on-my-switch-blimey/34026/152

PJL

>Blackmorec:
>Simpler maybe but can you imagine that a BT Smart Hub output would be less noisy and better timed than the well isolated, well filtered feed from the current set-up?

Well said and absolutely true in my experience. The Router/LAN is a very major source of noise. The introduction of an EE8 switch and EE1 isolator has made very worthwhile improvements.

This is not just about blacker backrounds - lowering the noise floor. It seems that in digital systems like this that 'noise' actually destroys the music. It severely impacts on timing and makes listening to music far less engaging. I'm more convinced than ever that eliminating noise is absolutely of key importance.

書込番号:25670080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/24 09:15(1年以上前)

24/03/2024

Maurizio Pollini Passes Away at 82:
https://www.deutschegrammophon.com/en/artists/mauriziopollini/news/maurizio-pollini-passes-away-at-82-272396
R.I.P Maurizio.

書込番号:25672352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/24 13:04(1年以上前)

24/03/2024

Naim Audio Community's NEW Thread:
"That lovely PRAT"
https://community.naimaudio.com/t/that-lovely-prat/34121
を今後楽しく読ませてもらいましょうか。
というのは、この Community Members の各個人の Hi-Fi に関しての力量が判るからである。

書込番号:25672674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/24 13:24(1年以上前)

24/03/2024

https://community.naimaudio.com/t/stuck-a-linear-power-supply-on-my-switch-blimey/34026/177
What_Are_You_To_Me:
"I’m using an MCRU PSU with my EE8. I must admit I struggled to notice much difference to the stock PSU it came with; but I did notice an improvement when adding an EE1."

拙宅にとっては、English Electric EE8 w/MCRU Linear Power Supply 所有者による有益なコメントであった。

書込番号:25672698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/24 17:26(1年以上前)

24/03/2024

https://community.naimaudio.com/t/stuck-a-linear-power-supply-on-my-switch-blimey/34026/185
さあ、MCRU Linear Power Supply が俎上に乗って来ましたなあ。とても面白い展開ですね。

書込番号:25673054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/24 19:16(1年以上前)

24/03/2024

https://community.naimaudio.com/t/stuck-a-linear-power-supply-on-my-switch-blimey/34026/187

DiggyGun:

If I were you I would revert back to the Chord supplied SMPS (which I also use).
That’s what happened to me. Used the Farad Super3 LPS on the EE8, which sounded good.
Swapped back the Chord stock EE8 SMPS and it was much better. More PRaT, music was much more engaging and toe-tapping.
Looks like Chord were correct in their choice of PS.

皆さん、その点は気付いているようであるな。こちらからは高みの見物である。

書込番号:25673182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/25 23:53(1年以上前)

25/03/2024

https://community.naimaudio.com/t/stuck-a-linear-power-supply-on-my-switch-blimey/34026/199
Geko:
"I'm another one that's concluded the EE8's SMPS is difficult to beat. At the last count I'd tried at least seven LPS's from a few hundred pounds to a couple of thousand and am more than happy with the standard supply."
さすがに Naim Audio Community Members の中には強者がおるな。 Naim Audio Community だけのことはある。

書込番号:25674772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件

2024/03/26 00:32(1年以上前)

26/03/2024

Geko:
System: ND555/2x555DRPS/552DR/500DR/DBL's/LP12/Aro/Geddon/Krystal/Superline/EE8Switch/BJ/Catsnake/Chord/Fraim/Powerlines and Superlumina.
Catsnake Ethernet Cables を除いては良く考えられたシステムである。

FIN

書込番号:25674796

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング