もしもTVS REGZA社がレコーダーから撤退したら、今まで録り貯めた録画データをどうしようかなあと思ったのをきっかけに、手持ちのDIGAへの移行を試してみました。
以下は、うちの各機器を使用した環境下で実際にやってみて、できたこと、できなかったことをまとめたものです。
《レコーダー間データ移行》
検証使用レコーダー REGZA DBR-T1010 DBR-UT109
Panasnic DMR-4W101
SeeQVault HDD ELECOM ELD-QEN2040UBK
[ネットワークダビング]
・REGZA→DIGA
REGZAからのネットdeダビングHDはダビング先のDIGAを問題なく認識し成功した
プレイリストのダビングも可能だが、以下の条件に限られる
DR録画番組---単一もしくは連続した複数のチャプターで作成されたプレイリスト
AVC録画番組---単一のチャプターで作成されたプレイリスト
飛び飛びのチャプターで作成されたプレイリストは両方ともエラーなので、複数のCMカットしたプレイリストをネットワークダビングしてDIGAでCMなしの状態で受けることはできない
・DIGA→REGZA 不可
[BD-REでの移動]
双方向でデータの受け渡し成功
ネットワークダビングのような制約がないため、後述のSeeQVault機器とともに、CMカットしたプレイリストをダビングして、DIGAでCMなしの状態で受けることも可能
[SeeQVault USB-HDDでの移動]
・DIGAでフォーマット(ext4)したSeeQVault USB-HDD
REGZAとDIGA双方で読み書き可能なので、REGZAのデータをダビングしてDIGAに移動できる(逆も可)
・REGZAでフォーマット(XFS)したSeeQVault USB-HDD
REGZAでは読み書きできて、DIGAでは読み込みのみで書き込み不能
DIGAの内臓HDDへの移動を試みると「記録できないSeeQVaultHDDです」というメッセージが出て移動できなかった
《TV→レコーダー データ移行》
検証使用TV REGZA Z740XS Z700X
REGZAテレビからDIGAへのレグザリンクダビングはできない。レグザリンクダビング対応のNASやREGZAレコーダー経由でDIGAに移動できる。
その他に、レコーダーと同じようにSeeQVault USB-HDDによる移動も可能。ただし、おおむね2021年以前のSeeQVaultに対応したREGZAテレビに限定される。
[SeeQVault対応REGZAテレビのSeeQVault USB-HDDでの移動]
@SeeQVault USB-HDDは必ずDIGAでSeeQVault用フォーマットしておくこと
AテレビにUSBハブ経由で通常録画用HDDとSeeQVaultHDDを同時接続する(SeeQVaultHDDの登録はしない)
Bダビングする番組をSeeQVault形式に変換しながらダビングする(ダビング先は名前のついてない未登録のUSB-HDDを選択する)
Cダビング後のSeeQVault USB-HDDをDIGAに接続、そのまま再生しても良いし、DIGAのHDDに移動しても良い
※DIGAのHDDに移動したDR番組は以下の現象が出ることがある。詳細はリンク先を参照
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001294124/SortID=25143609/#tab
【検証後の感想】
・SeeQVaultに関してはREGZAとDIGAは相性が良いのか、これほどまでに互換性が高いとは思いませんでした。
過去の同系統機種のメーカーの動作確認(画像参照)があったので、DIGA→REGZAは大丈夫だろうと予測してましたが、REGZA→DIGAでは認識しないだろうという予想を裏切って番組が再生できてしまいました。(移動は不可)REGZAフォーマットでもSeeQVaultにバックアップしておけば、REGZAが使用不能の時にDIGAで再生できることがわかったのが収穫です。
・移行番組数が多い場合は、ダビング速度が速く、大量に移行できるSeeQVault USB-HDD(DIGAフォーマット)のほうが使いやすいです。
ネットdeダビングHDはダビング先の内臓HDD固定ですから、内臓HDDの容量を圧迫してしまいます。SeeQVault USB-HDDなら取り敢えず入れておいて必要な番組だけ内臓HDDに移動できます。
・REGZAレコーダーは最大記録可能番組数が2000までで、SeeQVault USB-HDDも同じです。DIGAはこれより多いので、REGZAの番組をDIGAに移行してからSeeQVault USB-HDDにダビングすれば2000を超えて容量一杯まで記録できそうです。ただ、これをREGZAに接続したらどうなるのか興味があります。
・現行のREGZAレコーダーの中で4KZシリーズはREGZAテレビの動作に寄せて開発されてるので、もしも内部でレグザリンクダビングの機能を流用していたら、DIGAへのネットワークダビングができないかもしれません。
書込番号:25418234
19点
それはそれはよかったですね!
書込番号:25418240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
坂道のぽぽろんさん
詳細なカキコミ、ありがとうございます。
レコで先に故障しそうなのは光学ドライブで、大事に使いすぎると部品が無くなり修理不可となることも。手間や転送速度を考えると、台数の制限の無いSQV-HDDでしょうか。
パナレコの10,000タイトルは魅力的ですが、以前パナレコでSQV-HDDを使おうとしたら、まとめ機能が使えず記録順になっていていました。その点は改善されて無さそうですが、使い方によって東芝レコと連携できそうで。
そんなに貯め込んで見る時間が無いのではと、聞こえてきそうですが、光学ディスク1枚もHDD1台も読み込まなければ同じと考えています。
書込番号:25418397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/09 15:56:19 | |
| 2 | 2025/10/26 10:03:03 | |
| 7 | 2025/10/12 21:58:06 | |
| 6 | 2025/10/01 10:58:26 | |
| 10 | 2025/09/11 22:38:22 | |
| 5 | 2025/09/12 2:27:37 | |
| 16 | 2025/09/06 9:41:17 | |
| 4 | 2025/08/30 20:56:56 | |
| 4 | 2025/08/20 20:36:33 | |
| 3 | 2025/08/10 9:36:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






