『ここでのレビューする時にチェック増えてる…』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ここでのレビューする時にチェック増えてる…』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

こんな項目増えてます。

何気にレビュー書こうとしたら、
今までなかったチェック項目が増えてます。

これって
今までのレビューでプレゼントとかやってたPCパーツメーカーやPCショップとか、英会話とか、・・・
まさかカカクコムと連携無く勝手にやってたことなんですかね。

だとしたら随分と長い間野放しだった?
こんな自己申告のチェックだけで本当に対策になるかも疑問だけど…

個人的意見です。

書込番号:25445372

ナイスクチコミ!2


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/01 19:37(1年以上前)

て事は、MSIのレビューキャンペーン応募の為レビューは違反になるんかな…

書込番号:25445400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/10/01 19:39(1年以上前)

レビューを投稿してからレビューキャンペーンに応募するならセーフなのかな?
レビュー書いた時点ではキャンペーンに応募してないしwww

書込番号:25445405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2023/10/01 19:44(1年以上前)

最近で印象に残ってるのはASUSのポータブルゲーミングPC

マウスも有名

AMDもだよな…

どうなんだろう。

書込番号:25445414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2023/10/01 19:50(1年以上前)

こんばんは!
仕様改定は、今日10/1から「ステマ禁止法」が施行されたからだと思いますよ
今日から法律の影響で注意事項の通りになりました


今までが緩かったというか
ショップやメーカーが独自に金券と引き換えに価格コムレビューキャンペーンやってましたからね

毎年年末になると、各社が値下げしつつ金券ばらまいて、購入者とレビュー数稼いで
駆け込みで年間売上ランキング1位を取ったり
プロダクトアワード大賞取ったりしてたので
なんだかなぁとは思っていましたが^^;

10/1過ぎた今でも価格コムでレビューしたら割引きクーポン発行とかしてるところもありますね
(すぐ無くなると思いますが…)

書込番号:25445423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2023/10/01 19:53(1年以上前)

今日からそんな物施行なんですね。
カカクコム自体がカカクコムポイントくれるのはセーフな理由?

なんか難しいな…

書込番号:25445428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/10/01 20:00(1年以上前)

カカクコムのポイント配ってレビュー書かせるのは「ここはレビューサイトとして賑わってます!」のステマに該当するのでは?
もう価格コムもポイント配るのをやめないと

書込番号:25445436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/10/01 20:01(1年以上前)

メーカー向けのガイドライン自体は以前から掲載されています。
https://help.kakaku.com/post_guideline.html

Samsungは対応したようですが、ASUSやMSIは未だにkakaku.comを対象としています。
https://www.asus.com/events/promotions/jp/your-voice-matters-jp/#wheretopost
https://jp.msi.com/Promotion/review-and-receive2023-second/nb

ユーザーも規制対象にするなら、ユーザーレビュー利用ルールに記載するべきでしょう。

書込番号:25445438

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/10/01 20:04(1年以上前)

価格.comを通じて、製品提供やモニターをすると考えて良いのだろうか・・・ならば、待っております!(ポジティブに捉えてみた)

極端に売り上げに影響するほどパソコン板で、偏った書き込みは無いと思います。他の板であったのかな?
個人的には、チェック欄追加したなら、提供のありも選択可能にすることで、見る人が有無でどう内容かわるかを吟味すれば良いと思います。
レビューには、プロフェッショナルと書かれた方の投稿もあります。素人にはないプロの感性で書かれた見やすい文書も多々あります。この方々も、すべて自腹で購入分だけとなると、かなり減ってしまうのではないでしょうか?
ちなみに、提供は禁止のようですが、レンタルはどうなのだろう?メーカーから一定期間試用してみてくれませんか?という場合は。

書込番号:25445444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2023/10/01 20:18(1年以上前)

ごめんなさい、禁止法じゃなくて規制法でした(汗
禁止しているわけじゃなく規制なので、状況によっては許されるものだそうです。

>令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/

ただ、すごいわかりづらいんですよね…
・企業から依頼を受けて「最初から広告だとわかるようにやっている人(アフィリエイター)や、正式に広告の仕事として依頼を受けた人(インフルエンサーなど)」は対象外らしく

・企業に依頼されていなくて、個人(第三者)が勝手に良かれと思って書いたり紹介して表示したものは、事業者の表示にならない=対象外??

・事業者(企業、メーカー、ショップ)が
→マーケティング業者や広告業者を使う
その時に「”星5を入れるように”とか”製品のここを強調して褒めて”とかレビューのやり方を指示」
→その「広告業者(第二者)」が「個人(第三者)」にレビューや評価を募集した場合はNG

↑対して、メーカーが直接キャンペーンをやっていて、「個人が自由に書いて、自由に評価していい」というキャンペーンだったら許されるらしい

・事業者が広告目的じゃなく「ただ配布しただけのもの」に、個人が勝手にお礼のべた褒めコメントをしたものは許される

・Twitterなどで募集しているリツイートキャンペーンなどで、個人がそれに応募するために書いたものは許される

なんかグレーなものが多い気がします...

書込番号:25445464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2023/10/01 20:26(1年以上前)

ステルスマーケティング禁止なら、
ここのID登録が匿名で出来てしまう時点で、
ほぼ笊だよねと思う。

現状捨てアカが多いこと。

書込番号:25445474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/10/01 22:34(1年以上前)

他の方も言ってるけど、
言い回しが微妙じゃない??

応募していない、だと事前に応募したか問うてるように見える。
普通に応募目的ではないとかの方がいいと思う・・・

書込番号:25445644

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:280件

2023/10/01 22:43(1年以上前)

まあレビューキャンペーンやること自体はいいと思っていたものの、毎回キャンペーンが行われる毎に内容のない書き込みが増えてなんだかなあとも思っていたので、今回のステマ規制法対応のチェック項目追加は個人的な意見として歓迎ではあります。

ただこれ、「価格com公式キャンペーン」って何を指すんでしょうね?
今後は価格comが主催するキャンペーンだけになるのか、それともメーカーに価格comが許諾を与えてメーカー主催のキャンペーンが以前に引き続き行われるのか、どうなんでしょう?
なんか規制対象も曖昧みたいだし、今後どうなるかはよくわからないですね。

書込番号:25445662

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)