『自作PCのパーツ選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PCのパーツ選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCのパーツ選びについて

2024/02/21 01:08(1年以上前)


デスクトップパソコン

【CPU】インテル® Core™ i7 プロセッサー 14700K
【CPUクーラー】LE720 WH R-LE720-WHAMMN-G-1
【GPU】GK-RTX4070TiSP-E16GB/WHITE/TP
【メモリ】F5-5600J3636C16GX2-RS5W
【マザーボード】PRO Z790-A MAX WIFI
【SSD】EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J
【ケース】H9 Flow White CM-H91FW-01
【電源】LEADEX VI PLATINUM PRO 1000W WT(SF-1000F14PE WT)
【OS】Windows 11 Home (HAJ-00094)


今回が自作初めてで上記の構成で作って見ようかと思っております
ここで相談したいことが

1
ホワイトでできる限り揃えたいなと思っております
できる限り白で探しては見たのですが見た目や性能を加味して
こちらもいいというのがあると教えていただきたいです

2
メモリ、マザボ、SSDについてですがどこのメーカがいいとか相性について
分らないためいい組み合わせなどあると教えていただきたいです

3
電源についてランクはあまり気にしなくていいのかなとは
思うのですがワット数はどこまで余裕を持ていいかわかりませんでした

4
その他にも見落としている点が数多くあると思いますのでいろいろ指摘していただけると嬉しいです

5
予算は40万を超えない程度に作ろうかなと思っております


この五点になります


最後になりますが今回かなり見た目重視でしているため初心者ながらかなりめちゃくちゃなことをしているのわかっているのですが
出来れば自分の作りたいものを作ってみたいので少しでもアドバイスをいただけると助かります

書込番号:25630600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/02/21 01:39(1年以上前)

取り敢えず、電源はGOLDでも良いからATX3.0規格で12VHPWRコネクタ付き電源にした方が良いと思う。
容量は1000Wも有れば良いのかな?
ANTECのなら白くてどちらも満たす電源があったと思う。
Super FlowerなLEADEX 7 GOLDかな?
その辺りにした方が良いと思う。

書込番号:25630612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/21 01:39(1年以上前)

めちゃめちゃでもなくかなりいい感じの選択かと思います。

これはどちらでも良いのですが、選ばれてる電源は良いと思いますが、個人的には電源側も12VHPWRつなぐものが好みなのでそちらで探したいところですが、白となると価格的にもこれというのも無いですし、選ばれてる電源はとてもいいし、グラボの4070TiSuperなので良いと思います。

あと個人的にはメモリーはインテルなら7200くらいの物でも良いかなと思いますが、まあそこも安定するかどうかは、保証もできないので良いと思います。

そのケースならデュアルチャンバーで裏配線スペースもたっぷりあるので、あとからでも光らせるケーブルとか少々コントローラーが増えても十分収まりますので、良いと思います。

書込番号:25630613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/21 01:57(1年以上前)

選ばれてる電源ってこれですよね・・・・

https://dirac.co.jp/leadex-vi-platinum-pro/

一応12VHPWRコネクタ付みたいだけどATX3.0じゃないのかな?

それなら確かにGOLDでも良いからATX3.0選ぶ方が良いですね。

書込番号:25630618

ナイスクチコミ!0


koji33332さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/21 02:17(1年以上前)

DDR5でサムソンチップのメモリーはやめるべきかな。
でもまあ5600でクロック低めだから、問題はないだろうけどね。

書込番号:25630621

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/21 02:30(1年以上前)

6000位までならSamsungでも問題無いとは思います。

でもまあ6000以上でHynix-Dieの方が良いとはお思います。

書込番号:25630627

ナイスクチコミ!0


koji33332さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/21 02:38(1年以上前)

メモリー侮らないほうが後悔しないよ
ddr5-6400使用中です

書込番号:25630630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/02/21 08:00(1年以上前)

一応、自分もSK-Hynixを推奨はしますがそれは周波数じゃ無くてレイテンシをかなり詰めた仕様のメモリーが多いのでですが、ちょっとお高めですね。
6200MT/sでマイクロンPROを使ってますが、レイテンシが詰められないから速くはないですね。
ただ、CPUがX3Dなので割となんでもOKなところがあるからそのまま使ってます。

書込番号:25630757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/21 08:02(1年以上前)

選ばれてるAIOはポンプ性能が落ちているモデルです

まぁ電力制限等駆使すればいけるか微妙ですが

購入するならLSモデル勧めます

後、マザーボードのメモリQVL表参考に購入すれば良いかと思います

7200ぐらい迄は値段もこなれてた価格推移してるので購入しやすくなってきてると思います

頑張って良いもの作って下さい

書込番号:25630761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/02/21 09:24(1年以上前)

別に変なところはないし、相性はもはやわかりません。
口コミだと、まともにmemtestも走らせてないような人も「動きましたー」とか書き込んでくるんで情報の質が低すぎ。
防衛手段としては、QVL見るくらいしかない。

書込番号:25630820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 09:56(1年以上前)

電源の知識がほんとに無かったため
調べてみたのですが
グラボ40代をつかのであれば電力供給が沢山できるものにした方がいいということですね

おすすめの部品も調べてみたところあったのでそちらに変更したいと思います
ありがとうございます!

書込番号:25630844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 10:08(1年以上前)

皆さんが話しているメモリなのですが
6000より下と上メモリの選び方が変わるということだと思うのですが
どういう基準で選べばいいのでしょうか?
性能と相性をあげるなら7000
値段を考えるなら6000より下
という考えで宜しいでしょうか?



書込番号:25630858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 10:18(1年以上前)

水冷についてなのでこちらも知識不足過ぎました
LSモデルというのは
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6933412727668
こちらであっていますでしょうか?

書込番号:25630866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/21 10:57(1年以上前)

>たんまりおひるねさん
そうです 此方の360mmですね

後、メモリですが一応7800迄対応でしたね!

値段的にはg-skillで7200が23,000円前後

7800だと30,000円超えます

7600だとessen core klevvで29,000円 ギリ2万円台

7800は入手は難しくなってます

メモリOC等後々するのであれば7200辺りが良いと思います

書込番号:25630898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/02/21 12:31(1年以上前)

所詮は1万台でコスパよく構成するか?
パフォーマンスを追って、7000MT/sにするか?じゃないんですか?
自分は2万少しで48GBにしました。
多くのメモリーが欲しいなら一つは安い方が良い場合もあるし、32GBで2万ちょっとでOCするか?などでは
そもそも、これは用途の問題もあると思いますし、本人のコスト感があるのでなんとも言えないです。

書込番号:25630977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/21 14:07(1年以上前)

電源は量じゃなくてATX3.0の電源を選んだ方が良いという事で1000Wあれば十分かと思います。

メモリーの方は本来チップでHynix-Dieを買うのがDDR5では一番安定してますので、特にクロック高くなるほどその方が良いよという事です。

選ばれてるようにG.Skillで選んでおけばHynixかクロックが低いとSamsungしかないので、間違いは少ないとは思います。

あとどこ見て・・・

>口コミだと、まともにmemtestも走らせてないような人も「動きましたー」とか書き込んでくるんで情報の質が低すぎ。

こんなこと書いてるのか知りませんが、8000異常で回してもどういう設定ならどこまでメモリーテスト通ってるかとかいくらでも書かれてるので、単に検索下手のたタワごとなので無視で良いです。

自分も14900Kでメモリー8000で使ってますが有料のRAMTESTも1000%通ってるしMemtest86も面倒なんで4PASSしかやってませんが普通に通ってます。

クロックだけじゃなくて中身のタイミングをどう詰めるかで変わってくるだけなので、まあそのあたりは実際使ったらすぐわかるけど、使ってない人には分からないんでしょうね。

自分も大した情報出してない者ほど他人の書き込みにケチ付ける・・・癖悪いですね(笑)

書込番号:25631081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/21 15:39(1年以上前)

>たんまりおひるねさん
メモリも例えば、よりよい性能を追って1〜2万弱追加して速度の速い物に変更したとして、ベンチマークスコアやフレームレートなど数字上では数%の差が出るかもしれませんが体感で違いが分かるかって言われたら、、、少なくとも私は全くわかりません。

せっかくホワイトの見た目でこだわっておられるようなので他のファンなりデバイスなりモニターなりでまずは御自身の納得のいく環境を作っていただいて余った予算でより高性能にするでもいいですし、今後パーツを交換するのに充てるでもいいのかと。

もちろん人それぞれ価値観が違いますので、一意見として心に留めていただければと思います。
(私は見た目>性能なのでトータルコストに比べてPC自体の性能は大したことないです笑)

書込番号:25631187

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/21 15:47(1年以上前)

確かに見た目重視で作るのも十分ありだと思います。

自分も白いパーツで統一するのは嵌ってます(笑)

書込番号:25631200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 16:45(1年以上前)

皆さんいろいろ詳しく教えてくださりありがとうございます
環境についてはそこそこできていてPCだけ新しいものという感じでしたが
確かに作ってみて後々から変更するのもありだと感じましたので
いちど皆さんからの意見を参考以下のように変更してみたいと思います

【CPU】インテル® Core™ i7 プロセッサー 14700K
【CPUクーラー】LE720 WH R-LE720-WHAMMN-G-1
         ⇒R-LS720-WHAMNT-G-1
           https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6933412727644

【GPU】GK-RTX4070TiSP-E16GB/WHITE/TP
【メモリ】F5-5600J3636C16GX2-RS5W
     ⇒CMP48GX5M2B7000C36W
       https://kakaku.com/item/K0001573628/

【マザーボード】PRO Z790-A MAX WIFI
【SSD】EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J
【ケース】H9 Flow White CM-H91FW-01
【電源】LEADEX VI PLATINUM PRO 1000W WT(SF-1000F14PE WT)
    ⇒LEADEX VII GOLD 1000W SF-1000F14XG [ホワイト]
      https://kakaku.com/shop/3909/?pdid=K0001563949&lid=shop_itemview_shopname

【OS】Windows 11 Home (HAJ-00094)


メモリは見た目で行くとコルセアがいいなと思うので
予算的にも余裕がありクロックの高いDDR-7000がおすすめな方が多い印象のためこちらにしようと思います

最後にすみません理解ができておらず間違っていたらと思うと怖いので
相性はさておきパーツが対応しているかだけ教えていただいてもよろしいでしょうか

たくさん質問をしてしまいすみません、、、

書込番号:25631258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/21 19:04(1年以上前)

>たんまりおひるねさん
パーツ選択は問題ないように思います。
組み立て〜実際に使用するまで最初は戸惑うこともあるかと思いますがマニュアルや動画など見ながら落ち着いてやればなんら難しいことはないと思いますので頑張ってください。

書込番号:25631418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/21 19:08(1年以上前)

白統一で良い感じだと思います

メモリですが
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CHSGVHCB/ref=ox_sc_saved_image_10?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

こちらの方が良いと自分は思います

g.skillがhynix a dieで同じ7200なので安定動作出来ると思います

自分のはasusマザーで安定使用してます

後は口出す事は有りません

マザーボードは好みよりきりですが

自分なら真っ先にasus選びます

書込番号:25631422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 20:22(1年以上前)

【CPU】インテル® Core™ i7 プロセッサー 14700K
【CPUクーラー】LE720 WH R-LE720-WHAMMN-G-1
         ⇒R-LS720-WHAMNT-G-1
           https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6933412727644

【GPU】GK-RTX4070TiSP-E16GB/WHITE/TP
【メモリ】F5-5600J3636C16GX2-RS5W
     ⇒CL34 CMP32GX5M2X7200C34W
       https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CHSGVHCB/ref=ox_sc_saved_image_10?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

【マザーボード】PRO Z790-A MAX WIFI
         ⇒ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
           https://kakaku.com/item/K0001577385/

【SSD】EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J
【ケース】H9 Flow White CM-H91FW-01
【電源】LEADEX VI PLATINUM PRO 1000W WT(SF-1000F14PE WT)
    ⇒LEADEX VII GOLD 1000W SF-1000F14XG [ホワイト]
      https://kakaku.com/shop/3909/?pdid=K0001563949&lid=shop_itemview_shopname

【OS】Windows 11 Home (HAJ-00094)


マザボの子とあまり深く考えていなかったですが
z790の中で見てみると自分としてもASUSがいいなと思ったのでこれにしておきます
ただ最新のものはDP,HDMI一端子ずつしかないのですね、知りませんでした
事前に気づくことができてよかったです!

最初といろいろ変わり皆さんの意見のおかげで知識も深まり作るのがより楽しみになりました!
今からパーツのほうを注文していこうと思います!

また完成して困ったことがあれば相談させてくださいありがとうございました!

書込番号:25631541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/21 21:22(1年以上前)

asusだったらcpu sp値もみれますし

電圧調整 OCに長けてるのでベストな選択だと思います

自分、cpuの調整ノウハウ大体わかって来たので

今はメモリOC調整の入り口入ったばかりです

つまずいたときは 自分何かよりスペシャリスト沢山居ますので 何時でも質問やら気軽にして下さい

自分もまだまだ入り口なので わかる範囲しかアドバイス出来ません

中には知ったかぶりのなんちゃって自称IT屋など来ますけど

全てスルーして大丈夫です

過去ログググると 誰のアドバイス適切なのか判断できると思いますよ


この世の中は魑魅魍魎だらけなので






書込番号:25631632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/21 22:24(1年以上前)

1個だけ・・・電源は自分が最初に書きましたが電源側に12VHPWRがあ装備されてるというのはこういう電源のことです。

https://kakaku.com/item/K0001582729/

まあ4070TiSuperなのでどちらでもお好きな方で良いとは思います。

あとは問題ないのでまた何かあれば書いてください。

書込番号:25631721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/22 19:40(1年以上前)

電源とメモリはほんとに難しいですね…
危うく間違ったものを注文するところでした
ありがとうございます!!

書込番号:25632742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/22 22:06(1年以上前)

>たんまりおひるねさん
自分も最初の頃は色々とあっちこっちの情報収集して

結局は遠回りした1人です

当時は的確なアドバイス受けれませんでしたのでね!

自作は余計な出費を出さないのも腕の見せ所だと思います

後は慎重な情報と豊富な経験者のアドバイスかな?

わからない事は聞く

けして恥では有りません

恥なのは知らないで知ったかぶりの未熟者なのです


書込番号:25632913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/27 20:50(1年以上前)

そう言っていただけると大変聞きやすいので助かります💦
ありがとうございます!


ではまた質問申し訳ないのですが
今組み立てで配線をしているのですが
指す場所間違っていたり、足りなかったりしても壊れたりはしないでしょうか…

困っている箇所としましては
2箇所ありまして

まず、グラボの、補助電源を指す場所がどこを見ても見当たりません

次にまたグラボなのですが
メインの方は 8ピンが2つあるのですがこれは
8ピンの延長コードを2つ使って電源に指していいでしょうか?
16ピンまとまっているものでないとダメでしょうか?

両方電源に指していいのでしょうか?

書込番号:25639840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/27 20:58(1年以上前)

その玄人志向のグラボ自体は12VHPWR端子になってますよね。

グラボにもPCIE変換ケーブルは付いてると思いますが、使われる電源がATX3.0ならその変換ケーブルは使わなくて良いです。

電源にPCIE5つまりは12VHPWRが付いてると思うので、電源側に12VHPWR端子があればそれとグラボを直接つなげばいいし、電源に
付いてる物がPCIEからの12VHPWR変換ケーブルならそれを使う。

つまりは電源に付属のケーブル使えば良いです。

12VHPWR付いてない電源の場合のみグラボの変換ケーブルを使います。

書込番号:25639854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/02/27 21:01(1年以上前)

次にまたグラボなのですが
メインの方は 8ピンが2つあるのですがこれは
8ピンの延長コードを2つ使って電源に指していいでしょうか?
16ピンまとまっているものでないとダメでしょうか?

グラボが8ピン2つという意味ですか?
それとも、電源側が12VHPWRじゃなくって8ピンつからつなぐ12VHPWRという意味ですか?
変換ケーブルを使って12VHPWRに繋ぐという意味ですか?

単純にグラボ側が16ピン仕様で、電源が8ピンなどの仕様で12VHPWRが電源につながるケーブルがあるなら、それを使う。
グラボ側が8ピン2つとかなら、電源からPCI-Eケーブル2本でつなぐのどちらかだと思う。

今までの流れだとグラボ側が16ピンみたいに思ってたけど

書込番号:25639857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/27 21:16(1年以上前)

変換ケーブルと知らず入っている線を全て指すのだと思っていました。

今説明を受けて理解しました

電源付属の物1本で接続することが出来ました、ありがとうございます!

おそらく配線がこれでできたと思うのですが
配線不足によるショートなど大丈夫でしょうか?

起動する前に何か気をつけて置くことあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

書込番号:25639889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/02/27 21:19(1年以上前)

配線の再確認をして、必要なところに必要な配線をしてあるなら電源を入れてみるしかないと思うけど

書込番号:25639893

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/27 21:22(1年以上前)

メモリーがきっちりささってるかとコネクター類もかっちり入ってるか確認ぐらいかなと思います。

書込番号:25639900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/27 23:09(1年以上前)

現状刺してるものなどを確認し電源をつけてみたのですが

ファンは回るものの画面が映りません
線を変えたりdp,hdmi全て試したのですが
ダメでした


他にはどのようなことを試してみるといいでしょうか?
教えて下さると助かります

書込番号:25640098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/27 23:14(1年以上前)

すみません
電源を落としつけ直したら何故か着きました

書込番号:25640105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/02/27 23:15(1年以上前)

EZ Debug LEDの状態はどうですか?

書込番号:25640109

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/27 23:17(1年以上前)

とりあえずFlash BIOS付いてるようなのでBIOSを最新にして、HDMIもDPも試されたという事ですが、マザーの方のポートでも試してみても良いと思います。

・・と思ったら付いたんですね(笑)

書込番号:25640112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/27 23:57(1年以上前)

デバッグランプというのは右上のランプでしょうか?

赤と黄色と白がひかってました!
なぜ着いたのかほんとにわからないですが とりあえず着いたので一安心です

その後なのですが
usbでosを購入しているので
usbから起動するように変更しようかと思っているのですがそちらbiosの起動優先の順番を選択するところがグレーアウトされてしまっていて変更できず
biosから先に進めない状況です…

書込番号:25640165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/28 00:41(1年以上前)

こういう内容のngが出ているものの
なんとかセットアップの画面まで行くことが出来ました

cpuクーラの部品を間違えており
全く日痩せていないことがひとつの原因でした
cpuが88度となっておりましたので…

ただこのエラーだけ消すことが出来なかったのですがこれは問題ないでしょうか?

書込番号:25640184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/28 00:47(1年以上前)

マザーボードのCPUファンという端子にケースファンでも何でもいいから接続しておけば出なくなりますし、BIOSで警告切ることもできます。

それが出るとBIOS前に面倒なのでどちらか設定しておいた方が良いですかね。

書込番号:25640193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/28 00:57(1年以上前)

ファンの、端子は正直おおいので無視することにしました!

するとこのエラーがです無事起動することが、出来ました
ありがとうございます!

書込番号:25640201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/02/28 01:27(1年以上前)

皆さんのおかげで無事起動し動作するところまで確認出来ました。
配線を綺麗にしたりなどまだやることは沢山ありますが
問題なく使えそうです!
長々とお付き合いくださり大変ありがとうございました。!!

書込番号:25640210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング