『ADSLから光回線に変えたらネットに繋がらなくなりました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ADSLから光回線に変えたらネットに繋がらなくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

【困っているポイント】
ADSLから光回線に変えたらネットに繋がらなくなりました
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
ACER XC-885(D17E6) windows10→11にバージョンアップされたものを中古で購入
【質問内容、その他コメント】
今日、ADSLから光ケーブルに変更したらネットに繋がらなくなりました。
配線業者持参のPCには繋がったので光回線工事は正常に終了しています。
プラバイダーに電話してLANケーブル交換、ONUとルーターの再起動、ONUとの直接続、PCのシフトボタン押しながらの再起動などいろいろいろ試しましたが全く繋がりません。
ADSL回線も今月一杯は使えるのでADSLのモデムに再接続すると正常に繋がります。
プライバイダーはPC側の問題なのでこれ以上は対応できないとのことです。
このままだとPCを買い替えるしかありません。
PCの接続設定などお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。



書込番号:25643091

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/03/01 17:40(1年以上前)

>>配線業者持参のPCには繋がったので光回線工事は正常に終了しています。
>>プラバイダーに電話してLANケーブル交換、ONUとルーターの再起動、ONUとの直接続、PCのシフトボタン押しながらの再起動などいろいろいろ試しましたが全く繋がりません。

契約の光回線の種類、プロバイダ名、有線LAN・無線LAN、ONUからHGW、無線LANルーターの機器のメーカー・型番は?

書込番号:25643127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/01 17:57(1年以上前)

>配線業者持参のPCには繋がったので光回線工事は正常に終了しています。

じゃあ、PC側の問題。
PC側にADSLモデム?関連の設定が残ってる可能性大。

まさかとは思うけど、WiFiで繋いでたとかいうオチじゃないよね。

書込番号:25643146

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/01 18:27(1年以上前)

>ペルブさん
>ONUとルーターの再起動

ルーターとPCは有線LANケーブルでつないでみた?

Win11 であれば、 上記状態で、 ネットワークリセットをしてみれば?
タスクバーの虫眼鏡で「ネットワークリセット」を検索。

コマンドプロンプト で  ncpa.cpl で でてきた ウィンドーの写真をUP.

書込番号:25643179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/01 18:43(1年以上前)

みんさん、返信ありがとうございます。
接続はすべて以前から有線LANです

書込番号:25643203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/01 20:01(1年以上前)

>プラバイダーに電話してLANケーブル交換、ONUとルーターの再起動、ONUとの直接続、PCのシフトボタン押しながらの再起動などいろいろいろ試しましたが全く繋がりません。

ふとHTML対応が古いブラウザのせいでは?と思ったのですが、Windows11ギリギリ対応してるチップセットのPCだから
それもなさそうですね。高速起動無効の再起動はされてるようですし

>このままだとPCを買い替えるしかありません。

買い替えても解決しない問題ならしないので落ち着いてください

>配線業者持参のPCには繋がったので光回線工事は正常に終了

LANケーブル交換もやっていて、ルーターのLAN端子に接続もしていて、とありますが
配線業者持参のPCのテストはONU直結のPC内部のPPPoeやその他の接続法での接続ですよね? 貴方のルーター経由でのテストでしたか?

もし経由していて接続していたのであれば、パソコンのOSクリーンインストールをしてみては?全部いったん消えますけども
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

ここでWindows11のインストール&ブート可能なUSBメモリやDVD(2層以上)が無料で作成できます。Microsoft公式です

インストールが成功すればネット経由でアップデーターが落ちてきます。中古PCも無事復活するでしょう

無料のおかしなソフトウェアを入れてるとマルウェア、ワーム等ウィルス関連のプログラムが活動して
おかしな動作を行うので、クリーンインストールからやってみてください。

無料のクローンソフトを入れた人のネットワークトラブルが一番多いです

書込番号:25643268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/01 20:05(1年以上前)

>配線業者持参のPCには繋がったので光回線工事は正常に終了しています。
プラバイダーに電話してLANケーブル交換、ONUとルーターの再起動、ONUとの直接続、PCのシフトボタン押しながらの再起動などいろいろいろ試しましたが全く繋がりません。
ADSL回線も今月一杯は使えるのでADSLのモデムに再接続すると正常に繋がります。



気になった点がもう一つ

このルーター、設定項目使いまわしていませんか?
ADSL用の接続IDやPASSは光回線には使えないはずです。ADSLのモデム用のルーターの設定では? ルーターの機種型番を書いてください。
ルーターのファームウェアが古すぎる場合は新しいパソコンではアクセスできないので、ルーターを買い替える必要があります。


ひかり回線のレンタルルーターがあるのであれば、問題ありません(設定済)ですが
どうもレンタルルーターとは思えないので。


書込番号:25643275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/01 20:21(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
ネットワークリセットしましたがつながりませんでした。
コマンドプロンプト ncpa.cpl で出てきたウィンドーの写真をUPしますのでよろしくお願いします。

書込番号:25643290

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2024/03/01 20:52(1年以上前)

Gee580さんの言われているのは、そういう事でなく。
コマンド窓を開いて、ncpa.cpl を入力するという事です。

後 デスクトップに、スーパーセキュリティのアイコンが見えますね。
Bitdefender系はここ数年使ったことがないので、良くわかりませんが。
新たな通信は、”信頼済の通信”とかの登録が必要ではなかったかな?
でないとブロック状態になるとか。

書込番号:25643325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/01 20:56(1年以上前)

>キハ65さん
>きとうくんさん

返信ありがとうございます。以下のとおりです。よろしくお願いします。
プロバイダー J:COM
光回線    ZAQ 100Mbps
ONU     FTE6083(住友電気工業)
ルーター   Aterm WG1200HS (NEC) (以前からBRモード・有線LANのみで使用)
※ ルーターを外してONUに直接続しても繋がりません

 

書込番号:25643332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/03/01 21:11(1年以上前)

ルーターを使わず、ONUと有線LANで直結してもだめなんですか?

書込番号:25643353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/01 21:17(1年以上前)

>Gee580さん
>Audrey2さん
ありがとうございます。
写真(修整版)を添付します。

書込番号:25643360

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/03/01 22:16(1年以上前)


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2024/03/01 22:33(1年以上前)

上げられた画像を見させていただきました。

イーサーネットが識別不明になってますね。
これは IPアドレスの系列が違う場合に表示されます。

新たな機器のIPアドレス系列が 192,168.2.* なのに、
PCのIPアドレスが固定で 192.168.1.* という感じになっていませんか?

イーサーネットをDHCPの自動取得にすると、一応繋がりそうな気がします。

書込番号:25643468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/01 23:36(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます
FTE6083のランプの点灯状況は以下のとおりです
電源 緑 点灯 通電中
光入力 緑 点灯 光ファイバ信号を正常に受信。
通信 緑 点灯 ネットワークとの通信確立。
LAN1 橙 点滅 1000BASE-Tで通信中。
LAN2 消灯(使用していません)

書込番号:25643542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/01 23:39(1年以上前)

>Audrey2さん
返信ありがとうございます
以前から(今現在も)自動取得になっていますが繋がりません

書込番号:25643548

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/02 00:17(1年以上前)

>Audrey2さん

バックアップどうも! それですよ。

>ペルブさん

その”TAP Windows Adapter V9” はVPNアダプターだよね。 ”windows10→11にバージョンアップされたものを中古で購入” だから、前の持ち主が 会社接続で使ってたんだろうね。

おそらくこれが犯人だよね。 

さてと、まずは、
@そのアイコンを右クリックして”無効”にする。 で、その隣の ”Realtek PCIe GBE" でネットにつながるんじゃないかな? で無効にした後の写真をUP。

Aもし、まだつながらなければ、そのVPNソフトは必要ないので、アンインストする。 Win11の ”設定”の”APP”からアンインストできると思うよ。 アンインストした後の写真をUP。 つぎに、
コマンドで、 devmgmt で、 デバイスマネージャーがでてくるので、その”ネットワークアダプター”を開いたところの写真をUP

で、ちょっとやってミレル?

書込番号:25643583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/02 07:09(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます。
ゼロスーパーセキュリティのVPNを使っていますがTAP Windows Adapter V9を
削除しても大丈夫でしょうか?

書込番号:25643726

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/02 07:39(1年以上前)

>ペルブさん
>ゼロスーパーセキュリティのVPNを使っていますが

そうなの? 
じゃー、消しちゃダメだめだねぇ。 

@ちょっと調べるので、
では、ゼロスーパーセキュリティ のURL やそのマニュアルのURL を貼ってミレル?

A今回、ネットにつなげるにあたって設定の変更とか必要ではないの?

Bゼロスーパーセキュリティ は自分でインスト、設定した? いったん切り分けのために、
前回のわたくしの投稿のようにやってミレル? もし戻せる自信がなければ、この話は、ヤメにしましょう。

書込番号:25643755

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/02 07:59(1年以上前)

>ペルブさん

前回の投稿の@〜Bは、いったん中止にして、

ゼロスーパーセキュリティ を以下のようにして止めて、ネットに接続できるかテストできる?
セキュリティソフトを止めるので、ネットサーフィンはしないでね。 Yahoo.co.jp だけ確認だよ。
(これをとめても、Windows Security 有効になってくるので、一応安心だけれども、ネットサーフィンはしないでね。

https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/6025/~/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E4%B8%80%E6%99%82%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F-%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%80%91

書込番号:25643776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/02 08:20(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます
ゼロスーパーセキュリティを無効にしても繋がりませんでした

書込番号:25643797

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/02 08:31(1年以上前)

>ペルブさん
>ゼロスーパーセキュリティを無効にしても繋がりませんでした

そうですかぁー。

では、いったん、アンインストはできますかね? 

で、
ネットワークリセット
PC再起動
Yahoo.co.jpへの接続テスト
ncpa.cpl の写真のUP
devmgmt で、 デバイスマネージャーがでてくるので、その”ネットワークアダプター”を開いたところの写真をUP

書込番号:25643802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/02 10:26(1年以上前)

FTE6083はルーター機能無しのONUのようですので
Aterm WG1200HSはルーターモードで動作させる必要があるのでは?

書込番号:25643896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/02 13:58(1年以上前)

>こてつ22さん
返信ありがとうございます。
ルーターモードにしてONU、ルーター、PCをすべて再起動しましたがだめでした。

書込番号:25644177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/02 14:00(1年以上前)

みなさん、何度も書き込んでくださり本当にありがとうございました。
現在使用しているPCには時々不便も感じていたのでこの機会に思い切って買い替えることにしました。
PC知識の全くない自分でしたが、みなさんのおかげで大変勉強になりました。

書込番号:25644182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/02 15:09(1年以上前)

買い替えを決心されたのに水を差すつもりはありませんが…
いっそのことWIFIで接続されてはいかがでしょう?
新しいPCを購入しても必ず繋がるようになるとは言い切れませんので。

書込番号:25644251

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2024/03/02 17:16(1年以上前)

Windows11のクリーンインストールやれば、
一発で解決と思います。

既存パーティションも全て初期化して。
通常のネットワークカードが有効になってから、
VPNを構築すれば問題無いでしょう。

書込番号:25644412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/03 13:31(1年以上前)

パソコンを買い替えても解決不能でしょう

回線事業者は自前のノートパソコンで、ONUに接続し、PPPOE接続を行い、光ケーブルが正常に動作しているかしていないかの確認の作業だけ行ってから帰ります。それ以上の事はしません。管轄外の為です。 有料サポートのように貴方のルーターやパソコンまでの設定の確認などは行いません。ルーターやパソコンにADSL回線の接続設定が残っているのであれば、ADSL回線だと繋がります。
光回線で接続する場合は、ADSL回線で接続できないような状態にする必要があるのです。
パソコンやルーターのリセットって奴です。

パソコンを買い替えてもパソコンのリセットと同じ意味でしかなく、ルーターはそのままになります。
ZAQではルーターの設定はご自身で設置をお願いしています。

新しいパソコンを購入しても、ルーターの設定をしなければ光回線に接続する事は不可能です。

今あるルーターには光回線に接続するための設定データーが一切記録されていません。自分で行う必要があります

回線事業者ではお客様の「Aterm WG1200HS」を経由した状態でのインターネット接続チェックは行っておりません。
これは全事業者共通事項です。


>返信ありがとうございます。以下のとおりです。よろしくお願いします。
>プロバイダー J:COM
>光回線    ZAQ 100Mbps
>ONU     FTE6083(住友電気工業)
>ルーター   Aterm WG1200HS (NEC) (以前からBRモード・有線LANのみで使用)
>※ ルーターを外してONUに直接続しても繋がりません

ありがとうございます。 今契約して100Mとなると 邑南町 おおなんケーブルテレビあたりでしょうか?
https://www.town.ohnan.lg.jp/www/catv/contents/1626738514447/index.html
ONU ONU:住友電気工業製 【FTE6083-BAN】(光インターネット用端末機器)
https://www.cc9.jp/terminal/internet/ftth.html#onu3

今回もう「解決済」としてしまったので、もう見ていないと思いますが、考えて行動しないと後で痛い目に合います。

「新しいパソコン買ったのにネットできない〜〜〜〜〜ギギギ」ってなるだけです。 
それに、新しいパソコンは今まで使っていたソフトウェアが正常動作するという保証もありません。
お金を溝に捨てる行為になるのでやめましょう。

今回必要なのは 「有料だけどパソコンサポートの人に出張で家に来てもらう」 これだけです。

絶対に繋がる方法を提案できるのはサポートの人だけです。 新しいパソコンを数万円出しても繋がりはしません。
原因はルーターの設定ただ一つなのですから・・・・。

書込番号:25645450

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング