https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=139546/?lid=myp_notice_prdnews
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aee3b376f0683293309c13862300f99f20a6b5a
小型車の開発・認証はトヨタが責任持ちダイハツは受託
トヨタになったらどんな車が出てきますかね?
スターレット、ターセル、コルサ、カローラ2、懐かしいです。
書込番号:25691730
0点
●トヨタが開発から認証まで責任を持ち、ダイハツがその委託を受け実際の開発を担う体制に変更すると発表しました。
トヨタが責任を持って決済すると言う事で、実際のデザインを含む全ての製造はこれまで通りダイハツ社が行う事だと思いますよ。
ミニバンとかSUVとかコンセプト位は指示があるかも知れませんけど。
書込番号:25691786
2点
>蛸焼き烏賊焼きさん
ヨタハチ
セラ
ライズ新型がいいですね
(次期、候補車)
書込番号:25691788
0点
コンソルテはまんまスターレットだったか、エンジンだけダイハツ製だったか。
アプローズはダイハツ入魂の作だったが発火事故が痛かったか。
書込番号:25691798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グランマックス型式取り消しをいけにえに、
普通車規格から手を引かせることにした
信じるか信じないかは ともかくとして 筋書としてあり得るかと
書込番号:25695369
0点
>関電ドコモさん
>神楽坂46さん
>スプーニーシロップさん
>akaboさん
トヨタが設計するとトヨタがその分の責任も負う事になりますから、ダイハツの仕事を監視監督という事でしょうかね。
ライズとルーミー、パッソの後継がもし出るならも次期モデルはHEVモデルも出してくる可能性があるでしょうね。ライズHEV現行は不正でああいう事になっていますが、次期モデルはきっちりしたものを出してくると思いたいです。
1Lクラスでの4WDのHEVもありそう。
1トンクラスの商用車は廃止して小型商用はハイエースやダイナ1.5の1.5トンクラスにしちゃうという事も?
車種整理の一環としてですね。
書込番号:25695457
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/21 23:01:18 | |
| 4 | 2025/11/21 22:15:11 | |
| 1 | 2025/11/21 20:23:56 | |
| 3 | 2025/11/21 22:31:38 | |
| 14 | 2025/11/21 22:34:36 | |
| 9 | 2025/11/21 22:02:29 | |
| 6 | 2025/11/21 21:03:01 | |
| 5 | 2025/11/21 19:50:42 | |
| 21 | 2025/11/21 23:02:54 | |
| 4 | 2025/11/21 19:36:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





