


>ねのすけさん
日本製のほうが海外製よりも品質が高いのか?!というところにハテナを感じますが、これはメイドインジャパンとなってますね。
https://amzn.asia/d/2zUMU5O
安い!(^0^;)
書込番号:25709687
4点

ダンニャバードさん
ありがとうございます。
確かに日本製と書いてありますね。
テレビも
部品を買って組み立てればできる様になっているというのを
見たことがあるので、こういう類の製品かもしれませんね。
書込番号:25709694
0点

時代錯誤の話です。
生産国とは組み立て工場がどこにあるか、ですが。
ブラウン管時代なら、メーカーの自給率が高く、日本製という感じがしました。
表示がパネルになって、海外メーカー製に移行して、自給率は低いです。
Panasonicは初期ロッドは国内というのがあるようですが、ほとんどマレーシア製でしょう。
SONYもマレーシア製。
SHARPは中国製、パネルモデルよってはSHARP製。
東芝も中国製。
どこで組み立ても、部品もほとんど海外製。
書込番号:25709696
6点


>2011年頃までが日本製でしょうか
少なくともパナソニックは、2021年3月頃まで国内生産(有機EL機種)を
行っていた。
書込番号:25709764
2点

現在、液晶テレビなど民生用の液晶パネルを作っている工場って国内にあるんでしょうかね?
多額の税金を投じて延命させたJDIも無残な結果に終わりました。
パネルはもちろん、その他の部品もほとんど全て海外製なんだから、日本国内で最終組立したとしても何か意味があるの?と思ってしまいます。
せめてJDIがiPhoneの有機ELパネルの量産化を実現できていれば・・・当時の経営判断にホントに歯がゆい思いが残ります。
結局日本の企業は、税金で延命してそれを食いつぶしたら終了〜・・・のような事例が多い。
巨額の税金を投入してるラピダスも同じ運命をたどるような気がしてなりません。
熊本のTSMCバブルは日本の企業じゃないのでその点は大丈夫な気がしてますが、こちらも巨額の税金が投入されてますので、うまみを吸い尽くしたらあっさりと撤退されてしまう気がしないでもないですね。(T_T)
書込番号:25709788
5点

税金1兆円を投じる半導体国策プロジェクト“ラピダス”は「高尾山で登山訓練してエベレストに挑むようなもの」
とはなかなか分かりやすい例えですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23aa39ece2d034005f0b80f6c13f25035a3a45ea
結果はどうなるか?期待して見守っていきたいですが、これとTSMC合わせて2兆円以上の税金が投入されていますから、今後どのような結果を出してくれるのか?
2兆円超を単純に人口で割れば、一人当たり2万円を投資してるわけです。4人家族なら8万円。
それだけ出したのに、数年後に「やっぱりダメでした〜民事再生になります〜てへ。」なんて言われて、「はいそうですか」と言えませんよね?いや、どうしようもありませんが・・・(T_T)
私個人的には、国会議員が使途不明の政策活動費をいくら使ってくれても構いません。そんなことはホントにどうでもいいです。
そりゃあ、一人で数億とか数十億とか使っちゃあいけませんけど、数百万くらい勝手に使ったらいいやん?と思いません?
それで国益に繋がる素晴らしい政治活動をしてくれたら、万々歳で是非とも応援したいと思いますが、こんなことを透明化して良い政治活動ができるのか?疑問に感じて仕方ありません。
って、ぜんぜん関係のない愚痴になってしまい申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:25709818
8点

>現在、液晶テレビなど民生用の液晶パネルを作っている工場って国内にあるんでしょうかね?
シャープだけど、堺工場
民生用かどうか知りませんが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240416/k10014422921000.html
書込番号:25709824
3点

>不具合勃発中さん
情報ありがとうございます。
シャープがまだギリギリ生産してましたか・・・
かつては「世界の亀山」と銘打っていた亀山工場も今は店子を探しているような状況のようですね。
鴻海傘下になって立て直してくれるのかも?と期待しましたが、やっぱり難しいみたいですね。
箱は全国にたくさん余ってるんだから、半導体工場もそれらを有効活用して低コストでスタートさせたらいいのに、なぜか新しい箱物が好きですね、日本は。
そして数年〜十数年後にバンザイしてまた新しい箱を作る・・・それも経済循環の刺激にはなってるのでしょうね。
私も当時、JDIの石川工場建設に少し関わり多少は潤わせていただきました。ありがたかったですが、その工場がほとんど活用されることなく無駄に巨大な箱として残っている現実に、むなしさを感じてやみません。
書込番号:25709863
4点

>ダンニャバードさん
>せめてJDIがiPhoneの有機ELパネルの量産化を実現できていれば・・・当時の経営判断にホントに歯がゆい思いが残ります。
確か、iPhone用のOLEDパネル製造装置や部材はSamusungが買い占めてて、他社は作れなかったと聞いてます。しかも、Samusungに納めている装置や部材の多くは(JDIやSHARPの1stサプライヤーに入れなかった)日本メーカー達でした。
書込番号:25710016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JDIの石川工場が完成したのは2016年でしたか。
その頃はiPhoneの液晶パネルの大半は日本メーカーが作っていて、石川工場はAppleの要請もあり、有機ELディスプレイを量産する予定で計画されたと記憶しています。
しかし製造できたのは液晶パネルのみで、有機ELの量産を成功させるためにはさらなる投資も必要だったものの、当時の経営陣はそれに踏み切れないままずるずると液晶パネルしか供給できないまま、Appleに見捨てられた格好だったかと。
もちろんもっと複雑な事情はあったでしょうけど、大筋ではそんなところだったように思います。
結局日本のメーカーはどこも有機ELパネルの量産化に成功することができず、いずれも撤退してしまいましたね。
問題は歩留まりの向上が困難なことにあったんだと思いますが、韓国や中国ではできて日本ではできなかったことが悲しいです。
半導体はもっと前に同じ轍を踏んでいたかと思いますが、今さらそれを飛び越えて「先端半導体でトップを目指す!」なんて、まさに先で紹介した「高尾山で登山訓練してエベレストに挑むようなもの」です。
なんかこの先どうなるんだろ?と不安しか感じませんが、まあ、期待だけはしておきたいですね。
「日本国内製造のテレビ」の話題からズレてしまってスイマセン。
あったとしても申し訳ないですけど魅力はないかと。
書込番号:25710051
1点

>ダンニャバードさん
>有機ELの量産を成功させるためにはさらなる投資も必要だったものの、当時の経営陣はそれに踏み切れない
それだけOLEDパネルの量産は難しかったのですよ。
Samsungなんて、ガラケー時代からOLEDパネル開発してて、10年間は泣かず飛ばずで、Galaxyに搭載しながら改良を重ねて、ようやく日の目を見たのですから。
この泣かず飛ばずの10年間の開発を、いくらJDIでも短期間で一気に垂直立ち上げはできないと思います。
しかも、Samsungに製造装置や部材を納めているメーカー達はJDIには一切売りませんから、JDIは自力で一からサプライチェーンを構築しなくてはならなかったのです。
>半導体はもっと前に同じ轍を踏んでいたかと思いますが、
昔の日本の半導体産業の没落は、色々な要因が複雑に重なってましたが、一番の要因はムーアの法則が進むに連れて半導体製造の設備投資が膨大になり、日本メーカーはついていけなくなったのかと。
韓国や台湾は政府がかなり援助してましたからね。
当時の日本政府はアメリカとの貿易摩擦のこともあって、積極的な援助ができませんでした。
今回はアメリカ容認の元での援助ですから、何とかして軌道に乗せてもらいたいですね。
ただ、トランプ政権になって、ひっくり返されなければ良いですが・・・
書込番号:25710131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねのすけさん
話しの脱線、申し訳ありませんでした。
>いま日本国内製造のテレビはあるものでしょうか?
ほとんど無いと思いますね。
アイリスオーヤマくらいかもです。
(違っていたらすみません)
しかも、液晶パネルにしろ、OLEDパネルにしろ、基本海外メーカー産ですよね。
書込番号:25710134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
その辺りの事情については存じませんが、JDIの失敗はやはり経営判断の悪さが一番の印象です。
ずいぶん前の何かの記事で、何代目かの社長がインタビューに答えていましたが、自分の任期中の数字のことしか頭にないような印象を受けましたね。
そんなことでは思い切った挑戦も投資もできないし、その時点でなんとか利益が出てる液晶ディスプレイを続けて自身の任期を終えたい、という部分だけが強烈に印象に残っています。
所詮サラリーマン社長です・・・
>この泣かず飛ばずの10年間の開発を、いくらJDIでも短期間で一気に垂直立ち上げはできないと思います。
まさにそのままラピダスにも当てはまりそうですね。(T_T)
上記リンク先の記事にもありましたが、今でも日本が強い分野の半導体素材や製造装置を作ってるメーカーの後押しをした方がよっぽど有益な気がします。
書込番号:25710157
1点

>ダンニャバードさん
JDIもOLEDパネル開発はしていたのですよ。
当時はApple watch向けでしたね。
ただ、スマホ向けOLEDパネルは出来なかった。
それはそうですよね、Samsungはずっと前からGalaxyにOLEDパネル搭載しながら開発していたのに対して、日本メーカーのスマホやiPhoneはずっと液晶パネルを採用してきたのですから。この期間の差は大きいですよ。
JDIが必死こいてAppleの要求するiPhone向けのLTPS液晶パネルを開発・量産構築している間に、SamsungはGalaxy向けのOLEDパネルの開発・量産構築してましたね。
>まさにそのままラピダスにも当てはまりそうですね。(T_T)
まぁ、そうでしょうね。
TSMCのラピダス買収という最悪シナリオがあるかもしれません。
書込番号:25710184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
>TSMCのラピダス買収という最悪シナリオがあるかもしれません。
それ、大いにありそうです。すでにそのつもりで動いてたりして。σ(^_^;)
しかし熊本の工場建設はすごいですね。
ネットでは第4工場まで情報がヒットしますが、何やら第9まで話があるとか…ホンマかいな?ですが。
書込番号:25710267
0点

まあ、液晶パネル事業の失敗は、JDIだけでなくSHARP堺工場の事例もありますからね。
JDIはOLED技術が追いつかなかったことが主要因で、必ずしも経営陣だけの責任とは言い難いところがあります。白山工場の件は、どちらかと言うとAppleにも責任があるように思えますし。
一方で、SHARP堺工場の件は、経営陣のミスだと思います。
書込番号:25711057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
>しかし熊本の工場建設はすごいですね。
>ネットでは第4工場まで情報がヒットしますが、何やら第9まで話があるとか…ホンマかいな?ですが。
今は先端半導体の製造技術持ってるのは、TSMCとSamsungしかないですからね。Intelは出遅れ気味ですし。
ただ、装置や材料は日本メーカーが頑張ってますね。
書込番号:25712742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
素人の想像ですが、TSMCが熊本に多額の投資をしてるのは日本政府の補助金目当てですよね?
軌道に乗って日本にどの程度の経済効果があるのか分かりませんが、Made in JapanのTSMC製半導体が世界に出荷されるようになれば、日本人として喜ばしいことなのか・・・?よくわかりませんね。(^0^;)
想像したくないことですが、なんとなく怖いのが中国が台湾に侵攻して統一を実現してしまったら、そのとき熊本のTSMCはどうなってしまうのか?なんて考えてしまいます。
まあ、それ以前に台湾侵攻が開始されたら日本はそれどころじゃなくなってますかね・・・
書込番号:25712761
0点

>ダンニャバードさん
>素人の想像ですが、TSMCが熊本に多額の投資をしてるのは日本政府の補助金目当てですよね?
それもあると思いますが、車載半導体のロジスティックを考えると熊本が都合いいというのもあるようです。
北九州にトヨタと日産、熊本にホンダ、広島にマツダの工場があります。
さらに、熊本は割と韓国にも近いため、現代や起亜にも売り込みやすいみたいです。
>想像したくないことですが、なんとなく怖いのが中国が台湾に侵攻して統一を実現してしまったら、そのとき熊本のTSMCはどうなってしまうのか?
まぁ、地政学的リスクも考慮しての動きでもあるかもしれませんね。
TSMC熊本にしろラピダスにしろ、バックにアメリカがあるとは思います。
書込番号:25712811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 0:22:03 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/18 0:00:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:28:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 13:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/17 12:36:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 19:32:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





