電話回線(VDSL)、VDSL変換端末、ONU(HGW)からPC(有線LAN)でのインターネット環境で、無線(Wi-Fi)を新たに使う場合にWifiルーターをONU(HGW)とLANでつないで、PCとの有線LANもWifiルーターのほうにつなげば問題ないでしょうか?
この際に特別な設定は不要で機器同士をつなげばすぐにネット利用できますか?
書込番号:25737084
0点
>チムリルさん
有線LANのPCは問題ないです。
Wi-Fi機器は接続設定が必要です。
書込番号:25737146
0点
>あさとちんさん
有線LANでもPC側で例えば以下にあるようにブラウザにルーターのIPいれて許可設定したりは不要なんですか?(ONU=ホームゲートウェイをすでに介してるから?)
https://www.plala.or.jp/resources_v2/plala/all/pdf/support/manual/internet/router_win.pdf
書込番号:25737163
0点
>有線LANでもPC側で例えば以下にあるようにブラウザにルーターのIPいれて許可設定したりは不要なんですか?(ONU=ホームゲートウェイをすでに介してるから?)
HGWにルーター機能があるのであれば、無線LANルーターはブリッジモード(アクセスポイントモード)にした方が良いでしょう。
その場合スイッチでブリッジモードに切り替える製品でないと、PC等からIPアドレスを打ち込んで設定画面に入り、モード変更をする必要があります。
バッファローやNECはスイッチで切り替えられるはずですので、そちらを選べば楽かと思います。
書込番号:25737185
0点
RX-600KIというNTT?のHGWを使っています。
Wifiがついているようですが、よくわからないのでプロバイダからWifiルーターをレンタルされています。
ブリッジモードはHGWではなくWifiルーター側で設定するのでしょうか?
書込番号:25737213
0点
また、PCとの有線LANケーブルをHGWか無線ルーターのどちらにつないだほうがいいのでしょうか?_
有線LANで繋ぐならホームゲートウェイに直接繋いだほうが速いそうですが
書込番号:25737225
0点
>チムリルさん
>ブリッジモードはHGWではなくWifiルーター側で設定するのでしょうか?
ブリッジモードはWifiルーター側で設定します。
>また、PCとの有線LANケーブルをHGWか無線ルーターのどちらにつないだほうがいいのでしょうか?
HGWに直接接続するのが無難です。
インターネット回線の速度とルーターの有線LANの速度が同じなら、どちらでも大差ないとは思いますが。
書込番号:25737246
0点
>あさとちんさん
1.HGWのLANポートと無線ルーターのWANポートをLANケーブルでつなぐ。
2.マニュアル、AP(ブリッジモード)にする。
これで最低でもネット利用できますかね。
あと、ミニコンポと別のWifiルーターをつないでスマホのアプリで遠隔操作するために同じ室内で使っているのですが、これを新しい無線ルーターでネットと併用することはできないんでしょうか?
Wifiルーターが2台あると電波干渉してよくないみたいなので。
書込番号:25737266
0点
>チムリルさん
インターネットに接続したくないというのでなければ、1台のルーターで使えるでしょう。
書込番号:25737278
0点
>あさとちんさん
ありがとうございます。
ちなみにいま使っているHGWにもWifi機能があるのですが、上部にカードのようなものを挿入して使うらしく、Wifi機能の能力など、よくわからないので、新たに無線ルーターをレンタルする運びとなりました。
PC⇔HGW(ONU)⇔無線Wifiルーター⇔ミニコンポ(スマホのWifiで専用アプリ利用)とつないで、PCで有線LANでネット、モバイル端末でWifi接続するのが目標です。
この場合、無線ルーターをAPモードにすると問題なく動作するという理解でよろしいでしょうか。
書込番号:25737338
0点
無線ルーターをAPモードで問題ないです。
書込番号:25737555
0点
>チムリルさん
>ちなみにいま使っているHGWにもWifi機能があるのですが、上部にカードのようなものを挿入して使うらしく、
>Wifi機能の能力など、よくわからないので、新たに無線ルーターをレンタルする運びとなりました。
はい。その方が良いです。
カードを挿入して使うタイプの者は、性能が低いです。
WiFiルーターを接続するのが良いです。
>この場合、無線ルーターをAPモードにすると問題なく動作するという理解でよろしいでしょうか。
はい、そうです。
APモード(ブリッジモード)に設定します。
ルーターモードでも良いのですが、知識が必要になります(セグメントが変わるとか、家の中の端末どうしが通信できないとか)。
なので、一般的に、APモードにします。
「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/
書込番号:25737677
0点
ちょっと気になったので「RX-600KI」の仕様を調べてみました。
https://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/download/flets/pr600mi/HGW_600series_man_201907.pdf
↑左上に書かれている説明によると、確かに無線LANを使う場合には別途「無線LANカード」をレンタルしなければならないような事が書かれてるのですが・・・
次に、右の一番下の方に書かれている「無線LAN仕様」の所を見て下さい。
ここには「本商品内蔵の無線機能を使用した場合」と書かれています。(え?内蔵してるの?だけど、5GHz帯のみ?)
拡張スロットを使う場合のレンタル無線LANカードは、2.4GHz帯のみ?
確かに、ややこしい仕様ですな。(内蔵無線LAN単独では使用出来ないのかな?)
(以前、もっと古いHGWの中には、VDSLモデム内蔵タイプがあったのですが、仕様を見る限り、それは内蔵されてないみたいですね)
それにしても、[VDSLアダプタ+HGW+無線LANルーター]=[何ワット]になるんでしょうか?(電気代が・・・)
書込番号:25737821
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/26 13:46:46 | |
| 7 | 2025/11/26 19:33:59 | |
| 2 | 2025/11/25 21:32:51 | |
| 5 | 2025/11/26 0:42:00 | |
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 14 | 2025/11/25 22:42:36 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 | |
| 5 | 2025/11/21 21:20:12 | |
| 6 | 2025/11/21 11:57:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






