


初めて自作PCを組みました。構成は以下のとおりです。
このうち★が付いているパーツは中古品です。
電源 NZXTE850 ★
メモリ CORSAIR DDR5-5600MHz VENGEANCE RGB DDR5(PC5-44800) 32GB [16GB×2] ★
クーラー LIANLI Galahad II LCD 360 Black LL-GA2-LCD-360-BK
CPUAMD Ryzen5 7600
グラボAMDRadeon 6800XT ★
ケースファン(背面用)LianliUNI FAN SL-Infinity 120✕1
ケースファン(底面用)Lian UNI FAN SL-INFINITY REVERSE BLADE 120✕3
ケースLinalio11 vision Black
マザーボードASUSROG STRIX B650E-F Gaming WIFI
OSWindowsWindows 11 home
ARGB電源延長ケーブル(MB)LianliStrimer v2 24pin
ARGB電源延長ケーブル(グラボ)LianliStrimer v2 Triple 8pin
SSD Lexar SSD 2TB NVMe PCIe Gen4×4 NM790
電源スイッチを入れると、マザーボード左上のLEDが光り、クーラーの液晶とCPUファンのLEDが光りますが、それ以外は何も動かず、数秒で液晶とファンのLEDも消えて以後は何も動きません。
ただ、その後もマザーボード左上のLEDは光り続けています。
ちなみにUSB2.0ヘッダーに付けた別売りのハブの赤いランプも同じく光っています(光り続けています)。
クーラーファンの電源はクーラーの説明によると液晶から伸びたコネクタかマザボのCPU_FANピンに取り付けると説明があるので両方試しましたがダメ。CPU_OPTピンにつないでみましたがダメ。
ファン自体がダメなのかと思って、底面用の三連ファンを代わりにつないでみました(液晶から伸びたコネクタやマザボのCPU_FANピン)がこれもダメ。
他、電源コネクタ類の抜き差しや、メモリを指し直したりグラボを外してみましたが症状は変わりません。
買い替えるべきパーツを特定したいのですが、上記の状態からこのパーツがおかしいというのが分かればご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ファンは入れ替えてもダメなのでファン自体の問題ではなく、電源かマザーボードかな
書込番号:25742477
0点

追記です
Ryzen5 7600に付属してくるWraith Stealth Cooler (6C/12T4.0Ghz65W) に替えてみましたがこれもダメでした。
マザボのPINはCPU_FANとCPU_OPTを試しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25742480
0点

7600だったら多分初期BIOSでも起動はすると思うのですが、BIOS Frashもついてるようなので一応あげてみた方が良いですかね。
ただし最新BIOSはこれから出るCPU用で結構不具合も出てるので、このマザーでそのCPUだと2412くらいにしておいた方が良いと思います。
自分はですがその落ち方だとUSBにつながれてる何かが不具合あるかもしれないので、StrimerとかLianliのコントローラーのUSBもマザーから外してみて最小構成で起動させてみてはと思います。
書込番号:25742507
1点

CPU補助電源コネクター に4P+4P ケーブルを挿入していますか ?
6P+2P ケーブルはグラボ用です・・・間違いの無いように、再確認です!
書込番号:25742511
0点

まず、最初に確認するのはQ-LEDでは?
CPUやDRAMのLEDなどはどうなってますか?
これらのLEDが全く点灯しないなら、起動シーケンスに入ってません。
配線の再確認などをしてみてください。
それでも、ダメなら最小構成でケース外で起動確認ですかね?
取り敢えず、グラボは無くても内蔵グラフィックで動作しますし、最小の構成で動作を確認してみて下さい。
書込番号:25742521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べにしきさん
>電源スイッチを入れると、マザーボード左上のLEDが光り、
>ただ、その後もマザーボード左上のLEDは光り続けています。
このLEDは日本語マニュアル 1-23ページに記載のあるPLUG_8PIN_PWRのLEDでしょうか。
このLEDが点灯するのであればCPU補助電源コネクタに電源プラグが正しく取り付けられていない事になります。
このLEDが点灯すると電源が入らなくなるのかは判りませんが、CPU補助電源コネクタに正しく電源ケーブルを取り付けられているのであれば、電源の12V系統に問題がある事になります。
ケースの電源スイッチは受け付けている様ですので、マザーボードからCPU(+CPUクーラー、CPU付属のものが好ましいです)以外のメモリー、グラボ、USB端子に接続してあるもの、モニターとの接続ケーブル等全て外して、ケースの電源スイッチと電源ユニットからのケーブルのみを接続して電源を入れてみて、PLUG_8PIN_PWRのLEDが点灯するのでしたらマザーボードか電源のどちらかの異常だと思います。
書込番号:25742550
1点

CPU補助電源の左のLEDが点灯して動作しないのですね。
このLEDが点灯するならPCI-E8ピンを間違えてCPU補助電源に挿してしまってる可能性はあります。
まあ、それ以外ならキャッシュは増やせないさんの仰る通り電源かマザーなんでしょうけど、後はショートしてる可能性はあります。
書込番号:25742556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU補助電源を再度挿して確認して
↓
電源 NZXTE850 ★2018年 8月10日 発売
怪しいですね?
電源の動作は確認済だったのでしょうか?
中古のメモリも?
グラボも?
完全動作品?
書込番号:25742605
0点

皆さま早速ありがとうございます。
>Solareさん
>自分はですがその落ち方だとUSBにつながれてる何かが不具合あるかもしれないので、StrimerとかLianliのコントローラーのUSBもマザーから外してみて最小構成で起動させてみてはと思います。
よく考えるとUSB2.0につけたハブを外しての起動は試していなかったので試してみます。Lianli系のパーツも一度外してみます。
>沼さん
>CPU補助電源コネクター に4P+4P ケーブルを挿入していますか ?
>6P+2P ケーブルはグラボ用です・・・間違いの無いように、再確認です!
はい、CPUの電源および補助電源コネクターは正しいものを指しています。
>揚げないかつパンさん
>まず、最初に確認するのはQ-LEDでは?
>CPUやDRAMのLEDなどはどうなってますか?
>これらのLEDが全く点灯しないなら、起動シーケンスに入ってません。
Q-LEDは全く光っておりません
>配線の再確認などをしてみてください。
承知しました
>キャッシュは増やせないさん
>>電源スイッチを入れると、マザーボード左上のLEDが光り、
>>ただ、その後もマザーボード左上のLEDは光り続けています。
>このLEDは日本語マニュアル 1-23ページに記載のあるPLUG_8PIN_PWRのLEDでしょうか。
>このLEDが点灯するのであればCPU補助電源コネクタに電源プラグが正しく取り付けられていない事になります。
いえ、ご指摘のLEDは点灯しておりません。
私の説明が下手で申し訳ないのですが、光っているのは、マザボ左側のASUSのロゴのLED(装飾用)です。
これは光るので、電気自体はマザボに来ているということだと思っております。
>usernon
>電源 NZXTE850 ★2018年 8月10日 発売
>怪しいですね?
>電源の動作は確認済だったのでしょうか?
>中古のメモリも?
>グラボも?
>完全動作品?
いずれも動作確認済みのモノを買いましたがあくまで出品者様を信用すればということにはなります。
一旦色々外して最小構成で起動しなおしてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25742719
0点

CPU、クーラー(CPU附属の空冷)、メモリのみをマザボに接続して起動するも起動しませんでした。
マザボの装飾用LED(ROGのメガネのようなロゴ)だけ光っており、クーラーは回らず、メモリのLEDも光っていません。
最初に買い替えてみるなら電源でしょうか?(中古ですし)
書込番号:25742767
0点

>べにしきさん
返信ありがとうございます。
頂いている情報を少し確認させて下さい。
電源スイッチを入れると装飾用のLEDが点灯するとの事ですが、ご使用のマザーボードは使用していないので仕様が同じかは判りませんが、私が使用しているASUSのAM5マザーボードではBIOSの初期設定では電源ユニットの電源スイッチを入れるだけで装飾用のLEDが点灯します。
ケースの電源スイッチを押すと装飾用のLEDが点灯を開始して、CPUファンが回らない状態の症状で宜しいでしょうか。
申し訳ありませんが、返答を頂いてもすぐには返信出来ないと思いますのでご容赦下さい。
書込番号:25742806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます。
電源スイッチを入れるというのは、「電源ユニットのスイッチを入れると」という意味です。
※PCケースについている電源スイッチのことではございません。
キャッシュは増やせないさんのご使用マザーボードと同じ仕様だと思います。
書込番号:25742818
1点

取り敢えずSB5Vは来てるけどそれ以上は何も動かないと言う事ですかね?
Power-SWをドライバーでショートしても同じですよね?
最小構成でケース外はやりましたか?
書込番号:25742867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
そうですね、SB5V(マザボの電源=24PINのものと理解)は来ている(一応最初だけクーラー液晶とファンRGBは光るしマザボの装飾用LEDはずっと光っている)がそれ以上は何も動かないという状況です。
最小構成として、CPU、CPUファン(空冷)、マザボ、メモリだけを差して、Power−SWをドライバーでショートしてみましたが、上記から何も変わりません。
書込番号:25742879
0点

動画が貼れないですが、初期症状の動画をXに投稿していますので何かご参考になれば。
電源ユニットのスイッチオンした後の挙動です。
ここから何も起きませんしケースの電源ボタンを押しても何も起きないです。
https://x.com/zodioq2eguv5rti/status/1792551730313560391?s=46&t=SBg1U__1_ZbYzkhK66KIpg
書込番号:25742907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べにしきさん
返信ありがとうございます。
マザーボードのピンヘッダーをショートしてもCPUファンが回らないのでしたらやはり電源かマザーボードのどちらかに問題が有ると思います。
電源ユニット単独での簡易診断で特定は出来そうですが、ご使用の電源はセミファンレスの様ですので電源ユニットのファンの回転で電源が入ったのか確認は難しそうです。
HDD又は5インチ光学ドライブ、電源ケーブルに接続出来るファンのどれかが有れば動作は確認出来ますが、無ければテスター等で12V電圧を測る必要が有ります。
書込番号:25742972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに皆さん答えてるように疑う点は電源かと思います
経年劣化も有ると思いますが
何年使ったもありますし 稼働時間も関係してくると思います
他に電源ユニットあれば試してから答え出すのも宜しいと思います
書込番号:25742982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
>Miyazon.comさん
ありがとうございます。
個人的にも電源がやはり中古で疑わしいとは思うので、新品の電源を買って試そうと思います。
明日には届くので、またここでご報告いたします。
一旦皆様ありがとうございました。
書込番号:25742988
1点

皆様
電源を注文したのですが、諦めきれず再度ゼロから組み立てたところ、最小構成プラスグラボでなぜか起動に成功しました。
引き続きケースに入れて簡易水冷に替えて続行しますが、電源は実は大丈夫で、ケーブルの差しが甘かっただけということかもしれません。
取り急ぎご報告です。
書込番号:25743446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
改めて全部組んだ結果、無事に起動し、各種インストールまで完了してパソコンとして使えるようになりました(ストライマーの光り方がちょっとあれですが)
原因はおそらくケーブルの刺しということで、大変お騒がせしました。
最初にこの点をご指摘いただいた揚げないカツぱんさんをグッドアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25743707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 22:59:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 23:45:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





