


HP-550といえば、YMOがコンサートなどでモニターヘッドホンとして
使用していて有名なヘッドホンではあります。
見るからにELEGAのOEMですよ、といった風貌をしています。
オクやフリマで何をちまよったか1万とか2万で出品している方も
おられるようですが、だして2〜3千円の普通のレトロヘッドホンです。
音が良いとか、ヘッドホンとしての実力は??です。
YMOファンがYMO関連グッズに大金を出すのはありかとは思います。
YMO機材展でも各ブースにHP-550がおいてあったようです。
https://dg.ishibashi.co.jp/?p=9255
YMOが採用したから音が最高のヘッドホンだ、ということはないので、
あまり期待しない方が良いかと思います。
個人的な好みですが、現代においてリスニングで使用するのであれば、
開放型のHP-660の方が音はましだと思います。
■分解
プレートがバヨネット構造で爪にひっかかっています。
爪は3か所あり、プレートを時計回りに少し回すとはずれます。
イヤーパッドは外さなくても、少しめくって爪の位置がわかれば
基本的に回せばいい感じです。
問題は、接着剤で回転しないように止まっている事でしょうか。
いい感じに接着剤が劣化してれば外れますし、接着剤が
頑張っていた場合回転しません。
この場合仕方ないので、爪をニッパーでカットして、隙間に
マイナスドライバーとかいれて接着剤を剥がすのが良いかも。
■ケースの状況
ケースいっぱいに、厚手のガーゼのような吸音材と、マグネット部が
あるので、ここにジャックを仕込むのは無理だと思います。
■デタッチャブル化改造
ケースの中にジャックは仕込めなそうなので、中継ジャックを
斜めにカットして、ケースの外側に接着にしました。
パネルマウントジャックをパテで造形でもいいかもしれません。
外観をオリジナルからあまり変えない、という方針だと、
MMCX化の方が良いかもしれません。
書込番号:25770300
0点

ついでにイヤーパッドも交換してみました。
プレートに両面テープ+接着剤でついてるように見えます。
きれいに剥がれないです。
イヤーパッドはこちらを選択しました。
オーディオファン イヤークッション ブラック 70 mm パッドソニー mdr-v150 v300 ZX100 ZX300 ZX310 ブラックレザー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076LSFPJV/
70mmの薄型です。
オリジナルはかなり装着感が悪く、フィットしている感じがしないですが、
こちらはだいぶましになります。
低音もやや増える気がします。
装着方法は両面テープを使用しました。
書込番号:25770310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン > JVC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 21:39:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/24 14:37:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/17 10:32:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/07 13:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/31 12:29:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/12 18:22:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 15:12:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/08 11:40:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/03 0:32:47 |
![]() ![]() |
19 | 2025/04/11 11:06:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





