ビーバーエアコン SRK2222T
- 基本性能が充実した省エネクリアモデルのエアコン、Tシリーズの2022年モデル(おもに6畳用)。寝室や子供部屋の買い替えに適したコンパクトサイズ。
- 音や振動を抑えて遠くすみずみまで風を届ける「JET気流」と、エアコン近くを素早く冷やしたい、暖めたいというときに便利な「ワープ運転」を搭載。
- バイオクリアフィルターに吸着した汚れを酵素と尿素の力で抑制。熱交換器に汚れが付着するのを防ぐ「清潔プレコート熱交フィン」などを装備。



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2222T
リモコン温度を28.5度に設定しても、毎日かなりの冷え冷えで寒いので、室温計を置いてみると23.5℃でした。
昨年買ったばかりで、本体もリモコンもまだ綺麗なのですが、これは製造不具合なんでしょうか?
冷えない不具合よりはいいんですが、どういう現象なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けますと助かります。
書込番号:25802270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーターウルフさん
すみません。28.5度設定で23.5度になったときの状況を少々教えてください。
・室温が29度くらいのときに28.5度設定でエアコンを動かして、しばらくしたら冷え冷えだったという状況で良いでしょうか?
・エアコン本体を設置している高さで冷気が直接当たらないとこ(天井付近とか)の室温は何度ですか?
・外気温は何度ですか?
・部屋の広さは6畳ワンルームとかですか?間取りは?
・そのお部屋に換気扇や吸気口はありますか?ある場合、エアコンとの位置関係はどうなっていますか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:25802283
1点

温度計をエアコン室内機の上に置いて測ってみて下さい
設定温度とのズレが大きければ故障の可能性が高いけど、ズレが小さければ、室内空気の撹拌不足です
書込番号:25802399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風量が少なく冷気が底に溜まる現象ですね。
風量を最大、風向を横向きにしましょう。
テレビではサーキュレーターを使えと言ってます。
書込番号:25802424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安定している状態が長く続くなら設定で逃げる。
他の方の口コミ(この口コミでは無い)にも有りましたが、ジワジワと温度が下がり続けるのなら、故障として診て貰う。
安定しているとしても、温度設定限度(リモコン設定)に限界ならば、やはり、故障として診て貰う。
>mokochinさん も書いておられるように、エアコンセンサーの位置が偶々部屋の暑い位置に来ているかもしれません。
「前回のエアコンではそんなことは無かった!」と仮におっしゃられても、前回と今回ではエアコンの形状もセンサー位置も違っているでしょうから、その違いが温度に出ているかもしれません。
(*^_^*)
書込番号:25802427
2点

もう5年前のことですが、急に壊れたエアコンの代わりにビーバーエアコンの2200型を購入。
コジマのチラシを見て店舗に電話で注文、3日後に取り換え設置完了。
良く冷えるのですごいなと感心、私の居場所では25℃前後と冷えすぎだが、エアコン本体の室温感知部は右上で30℃ほどの温度。
こりゃいつまでたっても適温28℃前後にはならん、コジマのサポートに連絡してメーカーサービスが来てくれた。
エアコン室内機の設置場所がガラス窓のすぐ上で天井との隙間も15センチほどと広くない。
どうも日差しの熱気が室内機本体の温度感知部あたりに溜まるのが原因だと思うというサービスマンの話で業務用の大型機では室温センサーは別体式で延長コードで任意の場所に取り付けるとも言う。
私の2018年8月設置の顛末です。書き込み番号22080542
8月に取り付けてくれた私のエアコンは5℃ほど違う、30℃設定で室温25℃なので寒すぎてたまらん何とかならんかと。2℃だと許容できるかどうかだと思う。センサー付近は30℃ほどあるので冷気は対流してこないようだ。
室温センサーの位置が大事なんですね、センサーは室内機本体の右側にある。センサーの不良かと交換してもらったが不良ではなかった。
吹き出し口を一部遮ってセンサー付近に冷気を流す工作を段ボールでやってみた。
これで28℃設定で室温27℃、こんな工夫でちゃんと使えるのでメーカーに写真付きのメールを送って善処を願った、センサー位置を延長して移動させた。
これで解決です。
メーカーによっては相談に乗ってくれるかもですね。
書込番号:25802538
4点

>ピーターウルフさん
> リモコン温度と実際の室温のギャップ
室内で稼働させているのは、このエアコンだけですか。
サーキュレータ等で部屋内の温度を均等にしてみてください。
書込番号:25802638
2点

みなさま
早速のアドバイス及びご指摘どうもありがとうございます。
先ほど、室温が33.0度の寝室(換気扇なし、7.5畳)で28.5度設定(風向きは下斜め45度固定)で一時間程おいてみました。
温度計は通常のベッドの高さで27.0度で、冷気のあたらないエアコン設置高さの温度は29.5度でした。
その後30分程様子をみましたが、ベッドの上で27.0度安定で、じりじり下がってくるようなことは今のところなさそうです。
前述の23.5度の件は3日ほど続いたため、あまり情報収集せずににあわてて質問してしまいましたが、やはりみなさんご指摘の通り、空気の循環、攪拌、温度計測位置の問題なのかもしれません。
風向きもスイングや横向き等いろいろ試してみようかと思います。
再び大きな温度差が発生する場合は、メーカーに問い合わせてみようと思います。
改めまして、様々な情報を早々にご教示頂きましてどうもありがとうございました。
書込番号:25803482
1点

>ピーターウルフさん
風向きはできるだけ上向きにしておいた方が良くないですかね。
どうも部屋の上と下で混ざってない感じがします。
7畳くらいの部屋なら上向きにしておけば、サーキュレーター使うまでもない気も。。。
いずれにせよ、快適な夏を過ごしたいですね。
がんばってください!!
書込番号:25804533
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2222T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/17 0:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





