『スピーカーターミナル端子、ケーブルの汚れ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーターミナル端子、ケーブルの汚れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:313件

スピーカーケーブルの汚れ

20年近く使用したモンスターケーブルですが可塑剤の湧き出し?による汚れが酷く困っています。スピーカーケーブルを交換するしかないと思いますが屋内配線の為に予算的な事もあり踏み切れていません。自分で配管を通してケーブルを交換する事は簡単でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25848475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/13 12:03(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは

きりちじめて.

再端末は不可能ですか?

Yプラグで距離を稼ぐ方法もありますが、

配管がきついのであれば、リード線を通すのも無理だと思われますので

線と継ぎ足しもありかもしれません。

書込番号:25848486

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 12:32(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速の回答ありがとうございます

再端末は長さ的に厳しいのと、モンスターケーブル自体真っ黒になっているので(特に文字の入ってる方)金太郎飴みたいな状態です。音に影響無ければそのまま使うのですが。。

書込番号:25848512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/13 15:12(1年以上前)

通線ワイヤーを使うのが一番ですが、無くてもできますよ。

@ビニールひも、ワイヤーなどを元ケーブルにしっかり括り付けます。紐はケーブル(配管)長以上の長さを用意。
A紐づけた方の反対側からケーブルを引っ張り出します。
B反対側に出てきた紐を外し、新しいケーブルにしっかり括り付けます
Cひもを引っ張り、新しいケーブルを中に通します。

簡単に書くとこんな感じ。わかりますかね?

書込番号:25848722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/08/13 15:19(1年以上前)

>自分で配管を通してケーブルを交換する事は簡単でしょうか?

ここにいる誰も明確な回答できないでしょう。

現状のケーブルが引っ張って比較的抵抗なく抜けそうなら、反対側に新しいケーブルをくっつけて引き込むことは出来そうですが。

無理なら、見えるところに新しい配線を引いた見た目を許せるかどうかだけかと。

書込番号:25848731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 15:24(1年以上前)

>kinpa68さん

 分かりやすく説明ありがとうございます。 
園芸用に(薔薇)細いワイヤーを買っているので、それで挑戦してみようかと思います。

 モンスターケーブル系の柔らかいケーブルは(透明系)取り回しがし易いですが、可塑剤がたっぷり配合されているのか年数たつとベチョベチョになって、とんでもない事になるので使用しないようにします。

 値段もお手頃でオススメのケーブルとかありますでしょうか?

書込番号:25848739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 15:28(1年以上前)

>コピスタスフグさん

確かに配管の太さとか見てみないと分からないですよね。
とりあえず挑戦してダメだったら、見た目悪いですが部屋の中を通します。ありがとうございました

書込番号:25848750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/13 17:17(1年以上前)

Lamb of godさん

おすすめはモンスターケ―ブルの外径を測り
以下どちらかのスピーカーケーブルで
配管に通る方がよいでしょう

カナレ4S6(外径6.4mm)
カナレ4S8(外径8.3mm)

現状のモンスターケ―ブルにカナレを
太さが、あまり変わらないように
電工用のビニールテープを長めにつなぎ

できれば2人で
1人は押し込み、もう1人は引っ張る
つないだビニールテープが切れないように
強くは引かず、引っかかるようなら
押し込みをすこしもどしたりで慎重に

滑りをよくするなら、シリコンスプレーを
キッチンペーパーに吹いてシリコンを染み込ませ
押し込み側は、そのキッチンペーパーで
配線をこすりながらシリコンを付けて
送り込むと、引っかかりにくくなります。

注意は、つないだビニールテープを長めにし
切れそうなら、無理せずやり直し
 
もしハンダができるなら、ハンダで芯線を
つないでおく

配管が溶けるので機械油やクレ556は使わず
シリコンにしておく




書込番号:25848888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 18:21(1年以上前)

>あいによしさん

分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます

 モンスターケーブルですが、フロントが横幅が13ミリ、サラウンド、サラウンドバックが8ミリでしたのでカナレいけそうな気がします。カナレなら価格もお手頃で寿司購入してみようと思います。

 ハンダは持っておりますので大丈夫ですが、シリコンオイルは待ち合わせがないです。白い普通のシリコーンならあるので代用できますかね。

 2人で作業した方が確実との事なので、嫁か子供に頼んでみますね。また分からない事があればご教授願えると嬉しいです。

書込番号:25848961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2024/08/13 22:36(1年以上前)

>園芸用に(薔薇)細いワイヤーを買っているので、それで挑戦してみようかと思います

ハリガネ的な物の場合、途中で障害物があってダンゴ状態になったりすると抜けなくなる虞があるので気を付けてくださいね。
(過去にやっちゃった経験アリ)

通線スチールとハリガネでは使い勝手に大きな差を感じます。
なお、CD管などの中を複数の線が通っている場合、既存の線を一部残したりすると厄介なことになることが多いです。
長さや途中の曲げの強さ、当初の施工の丁寧さ等によって、難易度は大きく変わりますけど。

既存のSPケーブルだけなら、それを呼び線に使えばよいですが、場合によってはビニール紐と掃除機の組み合わせも結構使えます。

CD管の片側に掃除機の吸込口を当てがい、スイッチを入れて反対側からビニール紐を吸わせます。
タイミングよく止めないとえらいことになりますが(笑)、上手くいくと驚くほど早く呼び線のビニール紐を通せるので、覚えていて損はないですよ。

書込番号:25849328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/14 09:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん

貴重な情報ありがとうございます

ハリガネだと中で詰まってしまう事があるのですね。通線スチール調べましたが、中にはお安いのもあるみたいなので
購入するのも良さそうですね。

 配管の中に単線なら作業しやすそうですが、複数のケーブルが通っている場合どうすれば?って思ってましたが、残さずケーブルを抜いて、再度ケーブルを通す時は複数まとめて通せば良いのですね。勉強になります

 ヒモと掃除機を使って導線を通すなんて方法もあるんですか。不足の事態に陥った時に使えそうです。
 
 アドバイスのおかげで自分でもできそうな気がしてきました。ありがとうございます

書込番号:25849761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/16 12:03(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは
端部を数センチ切ってもきれいな芯線が出てこない感じですかね。そこまで劣化するのはちょっと解せないですね。温泉地の別荘など硫化物リッチな環境なのでしょうか?

隠蔽配線は隠蔽配管内に配線していれば、既存配線を手がかりにした入れ替えも可能ですが、そうでなければなかなか難しいですね。隠蔽をやめて露出配線に切り替えれば費用は安く抑えられます。

いずれにせよ、工賃をかければ希望通りの仕上がりにはできると思いますので、あとはスレ主さんが決めるしかないと思いますよ。

書込番号:25852565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/16 16:17(1年以上前)

>プローヴァさん

 返信ありがとうございます。リッチな環境ではないですが、シアタールームに久しぶりに入ったところ、ケーブルがドロドロでスピーカーターミナルまで緑色のドロドロの液体に犯されている状況です。もう2度と皮膜が透明のスピーカーケーブルは使わないようにします。ケーブルを切ってもドロドロです。

 既存配線があるので、何とか新しいケーブルに交換できそうなのですが、無理そうでしたら部屋の中通します!

 あと悲しいかな、久しぶりにプロジェクターで映像を見ようとしたら、映像がついたり消えたりして最終的に映らなくなってしまいました。プロジェクターのメニューやアンプのメニューは映るのですが。。。

 どの機材も古くて替え時何でしょうが。。。

書込番号:25852894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/17 00:56(1年以上前)

>Lamb of godさん
CD菅の中に複数の線が通っている場合、線を全部抜くのは苦労しますが、なんとか頑張ってみるしかないですね。

古い線の先に新しい線を付けて置いて、もう片方の端から古い線を引き抜けば古い線が抜け切った際に新しい線が配線された状態になりますが、スピーカーケーブルともなると長いし太いし曲がりにくいので、そう簡単には引っこ抜けません。

私なら面倒臭いので床を這わせてしまいますけどね。家の施工時に隠蔽でやったものが使えなくなった場合は、それが現実的と思います。

書込番号:25853487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/17 09:22(1年以上前)

シリコンスプレー

Lamb of godさん

>白い普通のシリコーンならあるので代用できますかね

ケーブルが長いので、足りるかですね

スプレー大は800円前後で量も多いし
シャッター、カーテン、引き戸とか
引っかかるものに使えるので便利ですよ

>2人で作業した方が確実との事なので、
嫁か子供に頼んでみますね。

それがよいと思います。
押し込む人がいると、かなり楽です

書込番号:25853712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2024/08/23 18:58(1年以上前)

>あいによしさん
>プローヴァさん

返信遅くなり申し訳ありません。
ケーブルをひっぱり出そうとしましたが、ベトベトになっているせいか、かなり重たいです。一旦作業を中止してシリコン購入して再チャレンジしてみようと思います。ダメできたら諦めて室内の配線を考えます。

 皆様、アドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:25862268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2024/08/23 20:02(1年以上前)

>ケーブルをひっぱり出そうとしましたが、ベトベトになっているせいか、かなり重たいです

あらら、それはなかなか厄介そうですね。
長さによってはスプレー吹いても厳しいかも。

ユニットバスだと上部が点検口として開く場合が多いですし、他にもクローゼットの上とかに天井点検口があれば覗いてみるのもひとつですね。

位置的に悪くなく、上に上がってアクセスできるなら、いったんCD管を切断して、小分けにして抜いてしまうこともできるかもしれませんね。
そこそこ中間部にアクセスできて、部屋側の開口部周辺にある程度余裕があるなら、CDごと通し直すのも?

そこまでするほどでもないなら最悪、室内配線になると思いますが、場合によっては床下という手も。
床暖房とかだとダメですけど。

書込番号:25862324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/25 09:52(1年以上前)

Lamb of godさん

>ベトベトになっているせいか
>シリコン購入して再チャレンジ

ベトベトとは
どのようにされたのでしょうか?
シリコンスプレーの液をウエスで薄く塗ったくらいでは
滑りが良くなるだけでベトベトにはなりにくい
と思いましたが、かなり吹きかけてしまったとか?


書込番号:25864163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 13:29(1年以上前)

>あいによしさん

 返信ありがとうございます。スピーカーケーブルの皮膜が、ありえないくらいベトベトになっています。シリコンスプレーは関係なく、皮膜の劣化によるものです。練り込まれていた可塑剤が、湧き出してきたのか、分からないですがベトベトになってます。

書込番号:25864467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 13:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん

返信ありがとうございます。クローゼットに屋根裏の点検口はあるにはあるのですが、かなりの大仕事になりそうですね。かなりのケーブルの長さありますので、とりあえずは室内配線しかないかと思ってます。

書込番号:25864477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/25 16:17(1年以上前)

Lamb of godさん

>ベトベトになっています。
皮膜の劣化によるものです。

やっかいですね、手に余るなら
便利屋さんに相談が早いかもしれません。

書込番号:25864616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/25 17:10(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは

20年ですので、配管材と癒着している可能性もありますね。

もしそうだとすると、配管ごとの取り換えになってしまうので、

埋め殺ししか ないかもしれません。CV系のケーブルは 大丈夫だとは思うのですが、

今回は自力では 無理そうですね。

書込番号:25864672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:18(1年以上前)

>えうえうのパパさん

コメントありがとうございます
 クローゼットに屋根裏への点検口がありますが、大掛かりな作業になるため、とりあえずは室内配線で様子を見ようかと思います。先ほどもケーブル引っ張って見ましたがびくともしません。ケーブルがかなり伸びているので切れると怖いので中止しました。

書込番号:25864908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

 コメントありがとうございます。癒着してる可能性ですか。。。配管の取替となると、素人は手を出せませんね。もう少し早く交換しておけば良かったです。

とりあえずは部屋内配線で頑張ってみます

書込番号:25864912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:29(1年以上前)

皆様、難しい案件でしたのに親切にアドバイス頂きありがとうございました。とりあえずはケーブルに関しては室内配線で我慢する事にしました。現在部屋をちょこちょこ弄っていますので、またアドバイス頂けたらと思います。

書込番号:25864923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング