


PCスペック
RTX3060 12gb
core15 10400 2.90Ghz
メモリ 16gb
SSD500gb
HDD 1TB
Windows11
frontierのパソコンを使っているのですが、スペックが足りているのにも関わらず、FPSが落ちて少しカクッとなったりします。
https://www.youtube.com/watch?v=-sRyMdl_8Vo
↑この方の動画では、私とCPUもメモリも同じで、GPUは、私のほうが良いのを使っているのに、FPS設定を無制限にするとこの方と同じくらいのFPSが出ます。ちなみにGeForce Experienceのゲームの最適化?みたいなやつを使ってゲームをしています。語彙力がなくて伝わらないかもですが、教えてくれる方がいたら教えてください!
書込番号:25864630
0点

>A0isoragasuk1さん
設定を同じにしていますか?まずそこから確認してみては
書込番号:25864645
1点

PINGの問題ではないのですか?
書込番号:25864655
0点

質問に答えてくださり、ありがとうございます!!。インターネットを有線で接続しているので、違うと思います!!>アドレスV125S横浜さん
>ありりん00615さん
書込番号:25864659
0点

>アドレスV125S横浜さん
質問に答えていただき、ありがとうございます!。試してみます!!
書込番号:25864670
0点

https://u-aim.com/archives/14
こんな感じで設定してみて下さいね
後はPC本体 電源パフォーマンス nvidiaコントロールパネルの設定等もあります
色々と試して下さい
書込番号:25864681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
さっきの動画の方と同じ設定にしてやってみました。同じにしても、FPSもほぼ同じでした。
書込番号:25864686
0点

>lian リリーさん
質問に答えていただき、ありがとうございます!!。試してみます!!
書込番号:25864689
0点

>A0isoragasuk1さん
>スペックが足りてるのにFPSが出ない
PCの設定などに問題がなければ、
インターネット接続環境が良くないのでは。
書込番号:25864693
1点

>湘南MOONさん
質問に答えていただき、ありがとうございます!!。インターネットはジョーシンで1000円ぐらいで買った、有線ケーブルで接続しているので問題ないと思うのですが...
書込番号:25864700
0点

>lian リリーさん
さっきの設定を試してみました!!。さっきよりかは、ましになりましたが、まだ動画の方と同じFPSです。せっかく時間を割いて教えてくださったのにすみません。
書込番号:25864706
0点

PINGの測定は簡単です。
https://digitaldiy.jp/article/esportsgame/15222/
過密状態なら、15ms以下が望ましいといえます。
ケーブルはあまり関係ありません。
書込番号:25864726
0点

>ありりん00615さん
普通のマッチでやるとPINGが、21だったり18ぐらい出ました。
書込番号:25864756
0点

FPSやCPUの負荷、GPUの負荷とかは計測してますか?
CPUもGPUも負荷が上がらないとかですかね?
書込番号:25864785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
質問に答えていただき、ありがとうございます!!。どうやって計測すればよいでしょうか?
書込番号:25864789
0点

動画にあった様にAfterburnerなどで計測するのが簡単かと思います。
書込番号:25864816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ダウンロードボタンをクリックしてもインストールされないです。
https://www.msi.com/Landing/afterburner/graphics-cards
書込番号:25864835
0点

自分がダウンロードした時はできましたが、MSIは時々やらかすのでそのうちダウンロードできるかも知れないです。
後はCapFrameXですかね?
書込番号:25864839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
CapFrameXをダウンロードしようとすると、ダウンロードzipが二つ出てくるんですが、どれをダウンロードすればよいでしょうか?
書込番号:25864858
0点

インストーラの方で良いですよ。
書込番号:25864924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pingが0って見方違うとかおかしいと思うけど…
BTOみたいですが…
他に温度の確認もしてみても良いとは思います。
自作ではないのでちゃんと冷えていないなら単に不良品かもしれないけど…
最近の世代のPCではないですか、
もうしばらく使っているものなんですかね?
それとも買ったばかり?
ちなみにチャットではないので落ちる報告はいらないと思います。(;^_^A
書込番号:25864942
0点

>アテゴン乗りさん
質問に答えていただき、ありがとうございます!!。pcにあまり詳しくないので、すみません!。PCはfrontierのパソコンを使っていて、おじいちゃんのおさがりです!!。買って、2年ぐらいは経ってると思います!。けど、おじいちゃんは
ネットサーフィンするぐらいだったので、多分大丈夫です!!。わかりました!!ゲーム中の温度を見て報告します!!
ご意見ありがとうございます!!参考にさせていただきます。
書込番号:25865045
0点

こんな感じじゃないかと思う。
CPU:Ryzen5 8600G
メモリー:DDR5 7200 40-48-48 @1.27V
マザー:GIQABYTE A620I AX
グラボ:ASUS ProArt RTX4060 OC
他割愛
@ 内蔵グラフィックス 移動中
A RTX4060 移動中
3 RTX4060 車で移動中
グラボがこの設定では半分も性能が出せていない。
設定は指定の設定です。
3DV Cacheの方のRyzenなら申し少し出るかな?
カクというのはあるけど、動画では映らない場合が多いので何とも言えないですね。
※ プレイ中に気になるほどでもないんですが
書込番号:25865061
0点

>揚げないかつパンさん
わざわざ、検証していただきありがとうございます!!なるほどです!!
書込番号:25865094
0点

ふと見て、気になったのは自分の構成でCPU負荷が100%にほぼなってる。
GPUの限界はまだまだなのに。。。
書込番号:25865157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A0isoragasuk1さん
負荷見るのはコア別で見た方がいいです。
出来ればHWiNFOがおすすめ。
他のゲームとかはどうなんですかね?
なんか裏で余計なソフトが動いていませんか?
書込番号:25865297
0点

>揚げないかつパンさん
あまり詳しくないのでわからないですが、ゲーム時とかに結構CPU使ってて、多分それが原因でFPSドロップしているんだと思います。確かにちゃんと見たら、GPUは大丈夫そうなのに変ですよね。
書込番号:25865304
0点

>アテゴン乗りさん
一度、余計なアプリが開いていないかチェックしてから、特に異常がなかったらそのソフトを入れてみることにします!また報告します!!
書込番号:25865306
0点

>アテゴン乗りさん
ソフトを入れてみました、どうやって使えばよいでしょう?
書込番号:25865328
0点

>揚げないかつパンさん
capframex入れてみたんですけど、Microsoftディフェンダーが動いて起動しないです。せっかく教えてくださったのにすみません。
書込番号:25865330
0点

>A0isoragasuk1さん
センサーでスレッド別での負荷が見れると思います。
ゲーム中100%近く行っているスレッドが多いようだと、CPUが原因かもしれません。
そうでない場合は、メモリーも疑えますが…
CPUのベンチ関連はスコアきっちり出ますかね?
繰り返しにはなりますがCPUの温度も…
もしリカバリー(OSクリーンインストール)を最近していないならまずはやってみたい感じはします。
書込番号:25865354
0点

タスクマネージャーでもコア別にすれば大方の状況は見えます。
まあ、GPUはCPUの負荷が100%とかになると頭打ちになるのでそれはそれで正常なんですが
書込番号:25865358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i5 10400にしては少し低めですね。
もう少し出ても良いかなと思います。
書込番号:25865406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンドの処理が多い、発熱が大きくグリスの塗り替えが必要などありますが、発熱に問題が無いならOSを入れ直した方が良いかもですね。
書込番号:25865489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
いらない情報なら申し訳ないですが。pcを初期化してwindows10からwindows11にしました!。どうやってOSを入れなおしたらいいでしょう?」
書込番号:25865519
0点

Windows11はWindows10のライセンスで入れられるのでそのまま、Windows11のインストーラーで入れればよろしいかと
書込番号:25865657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてましたが、グラボの世代が違えば有効な環境も変わってきます。3060の場合はパフォーマンスモードよりもDX12の方が有効な様です。
https://ameblo.jp/rug1el/entry-12816136723.html
あと、CPUグリス塗り替え等のメンテナンスが必要になることもあるので、早めに温度を確認したほうがいいでしょう。簡易水冷の場合はユニットの寿命もありえます。タバコとか吸っているとメンテナンスが大変です。
https://ascii.jp/elem/000/001/141/1141198/
書込番号:25865690
0点

>ありりん00615さん
わざわざ調べて下さりありがとうございます!!。試してみます!!
書込番号:25865753
0点

皆さんありがとうございます!!やっと治りました!!。ほんとに忙しい中、教えてくださったこと感謝しています!!
書込番号:25865955
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 10:58:59 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





