


SYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONやCRITICAL_PROCESS_DIED,UNEXPECTED_STORE_EXCEPTIONのブルースクリーンが頻発します。
クリーンインストールやchkdsk,sfc /scannowを試しましたが解決しませんでした。
Memtest 86+はpassしました
CPUを交換しても解決できませんでした
ブルースクリーンが出ると一瞬で再起動され、メモリダンプが生成されません。
自動再起動をオフにすると0%完了で再起動できますと表示されます。
メモリダンプの設定は何もいじっていません。
信頼性モニターにも「Windowsが正しく終了されませんでした」としか表示されません。
構成
i7 14700kf
MSI Z690 Carbon Wifi
KINGSTON FURY DDR5 5200MHz 16G 2枚
GTX 1080 Ti
850W 電源ユニット
Windows 11 Home
書込番号:25865838
1点

ダンプが出来ないと言うことは、書込み先が見つからないと言うことで。OS用ストレージの異常疑うところです。
リストにはC:に何を使っているか書かれていませんが。SMART情報とかはどうですか?
あとまぁ。昨今のIntelCPU問題も可能性があります。
ダメージが回復するわけでも無いとは思いますが。問題が出ていたCPUでもBIOS更新で問題解消する…という話もいくつかありますので。試してみましょう。
書込番号:25865845
0点

1年半ほど前に、最初のi9 13900Kを購入直後に起動してはブルスク出るので、元の13500では問題なかったことも踏まえて、
インテルのサポートセンターにて問い合わせ後に交換に至ったことありました。
交換後はまったく問題ありませんでした。
書込番号:25865848
0点

CPUを疑うべき事例なのかな?
BIOSは対応させてますよね?
書込番号:25865849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーがKINGSTONならそう疑わしくもないので、CPUの可能性高そうには思いますね。
一応最新のBIOS入れてみて、クロックを0.2GHzくらい下げてみたらどうなるかとか見てみても良いと思います。
書込番号:25865885
0点

BIOSはマイクロコードのバージョンが0x129の最新バージョンを使用しており、Intel Default Settingsも適用しています。
CドライブはSAMSUNG Pm9a1 1TBです。
データエラーやクリティカルワーニング等は一切ありません。
chkdskもすべてのドライブで走らせましたが解決しておりません。
>アテゴン乗りさん
>KAZU0002さん
書込番号:25865891
0点

下記のMicrosoftコミュニティによれば、
>ご使用のパソコンの、CPUがIntel製の13世代から14世代のCPUであれば
>現在、世界中で大問題になっている、CPUの設計ミスによる劣化問題が考えられます。
>クリーンインストールを行っているという事で、ブルースクリーンエラーが発生するようだと
>劣化が進行済みである可能性が高いです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/systemserviceexception%E3%82%84criticalprocessdied/d5714257-6965-4a48-8ce4-454e854ac89c
CPU交換を行っているようなので、可能性は少ないと思いますがIntel製の13世代から14世代のCPU絡みがあるかもしれません。
書込番号:25865893
0点

確認ですが
Q)このPCはいつから使っていますか?3年前から?
Q)このパーツは全部新品ですか?
GTX 1080 Tiは古くないですか?
Q)いつからブルースクリーンがでるようになったんですか?1週前?
Q)そのタイミングで何か大きなことをしましたか?
OC?
停電?
静電気バチ!?
電源交換?
組みなおし?
引っ越し?
Q)イベントビューアーにエラー出ていませんか?
Q)Windows 11 Homeは23H2ですか?
書込番号:25865900
0点

ひとつ抜けていました
Q)ブルースクリーンを再現は簡単にできるんですか?
それともでるタイミングはわからないが
普通に使っているとブルースクリーンがでるんですか?
ゲームではなく、動画再生でもなく、Web閲覧でもなく?
1日に2回も????
書込番号:25865913
0点

>usernonさん
今年の初めから使っています
GTX1080 Tiは2年ほど前に中古で購入しました
ブルースクリーンは6月下旬ほどから出るようになりました
本当に何もしていません。いきなり出るようになりました。
「シャットダウンは予期されていませんでした。」としか出ていません。
Windows11のビルドは23H2です
ブルースクリーンは使ってるといきなり出ます。1日に1~3回ほどの頻度です。
書込番号:25865918
0点

一応電源の型番や使用期間も気になりますね。
型番書かれない方は、
電源軽視している可能性もあるので…
書込番号:25865940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうなってくると。1つずつパーツを交換して、治ったらその交換したパーツが原因…というパターンになるのかなと。
買ったショップに相談出来るのなら、まずそちら。
代替/テスト用CPUの貸し出しくらいして欲しいもんです。
書込番号:25865943
1点

内蔵グラフィック付きだとよかったですね
グラフィックボード外してテストできたので
手元に交換部品は何もありませんか?
古いグラフィックボード?
別の電源?
SAMSUNG Pm9a1 1TB 以外のSSD?
ないですよね、、、
CPUクーラーはバリバリに冷えてますか????
最近特に猛暑なので
書込番号:25865947
0点

>usernonさん
テストに使えるような部品はないですね
ドライブはCドライブ以外にADATA LEGEND 800 2TBとTeam MP33 Pro 1TBを使っています。
CPUは高くても80度ぐらいなのでそんなに熱いわけではないと思います。
書込番号:25865966
0点

>アテゴン乗りさん
電源はCorsair TX850Wでだいぶ使い古してますね。
電源は自分も少し疑っていたので気になってはいるのですがさすがに電源由来でそこまで不安定になることもないだろうと放置していました。
書込番号:25865969
0点

>GTX1080 Tiは2年ほど前に中古で購入しました
>電源はCorsair TX850Wでだいぶ使い古してますね。
ふたつ古いということですね
交換部品がなければ仕方ありません
ではとりあえずチェックソフトがあるので
試せばいいと思います
●夜は長いので、、
OCCT OCCT personal
https://www.ocbase.com/download
↓
OCCT.exe ダウン&実行
POWER(電源用)
3D STANDARD(グラフィックボード用)
3D ADAPTIVE(グラフィックボード用)
VRAM(グラフィックボード用)
あたりをテストですね?
5分で電源落ちた!
VRAMエラー出た!
という人がいました
さあ〜どちらのエラーがでるでしょう!!
■なお黙っていると「1h 00min」で1時間テストするので
「30min」に変えてもいいです
---------------説明 参照
https://news.mynavi.jp/article/20230516-2680487/
動画
書込番号:25866018
1点

自分はちょっと前にSuperFlowerの1000W電源で2年半でブルスク連発、落ちるを経験してるので壊れないと言う話は分からないとしか言えないですね。
電源が壊れると電圧が安定しなくなるので可能性はありますね。
マザーの可能性もあるので、どれも怪しいんですけどね。
書込番号:25866069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BIOSはマイクロコードのバージョンが0x129の最新バージョンを使用しており、Intel Default Settingsも適用しています。
これをやったところですでに劣化してたとしたらCPUはまともに動きません。
まずはNVIDIAの最新ドライバーを5〜10回インストールしてみて途中で落ちないか確認。
それで落ちるようならCPUの可能性もあるのでBIOSでクロックを0.2〜0.4GHzくらい下げてみます。
これが今現在ネットで見てる範囲で劣化したCPUを動かせる可能性のある方法です。
機器を入れ替えるのにはコストもかかるので、それくらいは確かめてみてからでいいと思います。
書込番号:25866116
0点

>usernonさん
それぞれ30分ずつ進めたら3D StandardでShader Complexity 3 100%というエラーが出ました。
書込番号:25866323
0点

>見間違えてました。エラーは何も出ていないですね。
エラーなしでしたか、、
念のためにですが
CPUテスト
メモリテスト
もできますね。。。?
書込番号:25866609
0点

多分OCCTで
CPUテスト
メモリテスト
やってみてエラーでなかったです!
だと思います
そこで
>ドライブはCドライブ以外にADATA LEGEND 800 2TBとTeam MP33 Pro 1TBを使っています。
↑
ないと思いますが、一旦このSSD2枚を外すと
ブルースクリーンがでなくなった!!
はありませんか??
↓変化なし?
なら、SSD2枚を外して●セーフモードで起動!はどうですか?
書込番号:25866972
0点

>usernonさん
CPUテストもメモリーテストもともにエラーなしでした
インストールメディア作り直してWindows再インストールしたら治る可能性ありますかね?
書込番号:25866999
0点

>usernonさん
SSDを外してセーフモードで入ってもブルースクリーンを再現する方法がないので...
書込番号:25867006
0点

>CPUテストもメモリーテストもともにエラーなしでした
やはり!
>インストールメディア作り直してWindows再インストールしたら治る可能性ありますかね?
可能性ありです!やってみてください
▼但し「SAMSUNG Pm9a1 1TB」はNGです(壊れている?可能性があるので)
>ドライブはCドライブ以外にADATA LEGEND 800 2TBとTeam MP33 Pro 1TBを使っています。
↑ ↑
こちらをクリーンインストールですね!
>SSDを外してセーフモードで入ってもブルースクリーンを再現する方法がないので...
時間勝負です
今からブルースクリーンが当分でなかったら勝ちですが?
「SAMSUNG Pm9a1 1TB」が怪しいのではと思っています
書込番号:25867021
1点

昨日
ADATA LEGEND 800 2TB
or
Team MP33 Pro 1TB
にクリーンインストールしたら、それからブルースクリーンがでなくなりました!
というのなら以下不要ですが、、、、
まだブルースクリーンに悩まされているのなら
>Memtest 86+はpassしました
さすがにないと思いますが、、
他で、以前
Memtest 86+
Memtest 86(PassMark)
パスしたのに再度昨日やったら
Memtest 86(PassMark)でエラーでた!
というのがあったので
念のために
Memtest 86+でなく
Memtest 86(PassMark)をやってみますか?
「手順」
A2スロット ←メモリA挿す
↓テストOK
A2スロット ←メモリB挿す
↓テストOK
B2スロット ←メモリA挿す
↓テストOK
B2スロット ←メモリB挿す
↓テストOK
A2スロット ←メモリA挿す
B2スロット ←メモリB挿す
↓テストOK
完了!
------------------------------------------------------
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/
https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード
imageUSB.exe 実行
■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)
書込番号:25867964
0点

>usernonさん
ブルースクリーンは出なくなりました...が何故かApex Legendsでntdll.dll起因で起動した瞬間にクラッシュするようになりました......
書込番号:25871895
1点

>ブルースクリーンは出なくなりました...
ADATA LEGEND 800 2TB か
Team MP33 Pro 1TB
にWindows 11 Homeをクリーンインストールしたら
ブルースクリーンがでなくなりましたか
よかったですね!
2ヶ月悩まさせていたのが解消できて
>CドライブはSAMSUNG Pm9a1 1TBです
が、やはり、おかしくなっていたんですね?
>ブルースクリーンは出なくなりました...
>が何故かApex Legendsでntdll.dll起因で起動した瞬間にクラッシュするようになりました......
「クラッシュ」とはOSのクラッシュではなく、Apex Legendsが単にクラッシュして
動かないだけですね?
クリーンインストールしたばかりで、Windowsのシステムファイルの「ntdll.dll」に
起因してクラッシュするのは、不思議です
イベントビューアーのその部分をコピーしてここに貼り付けできますか?
メモリテスト memtest86●例の真っ赤?
Apex Legendsのアンインストール、再インストール
グラフィックカードのドライバやその他のデバイスドライバを最新バージョンに更新
Windows を最新の状態に更新
システムファイルの修復 sfc /scannow
などはすでに試したんでしょうね!?勿論
なら、
もし、ADATA LEGEND 800 2TBへクリーンインストールしたなら
↓
残りの、Team MP33 Pro 1TBへクリーンインストールしてみる
ですかね
クリーンインストールしたSSDに異常があったかもしれませんから
(SAMSUNG Pm9a1 1TBと同じように?)
書込番号:25871989
0点

>usernonさん
なんか一晩眠ったら直りました
書込番号:25872553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんか一晩眠ったら直りました
もしや夢だったんじゃないですか?
そうすると全部解消ですね・・・
よかったです
2ヶ月大変でしたね。。
よく我慢できたと思いました
普通は叩き壊しますね。。。ハンマーで
書込番号:25872604
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





