『ダイキン製 ハウジングエアコンは 温度コントロール出来ない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ダイキン製 ハウジングエアコンは 温度コントロール出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2件

今年1月に三洋電機製のハウジングエアコン(19年使用)をダイキン製S40ZGVのハウジングエアコンに更新したところ
この夏場使用していると設定温度を31℃にしないと足元が寒くて耐えられない状態の為 ダイキンの相談窓口にクレームを入れ
サービス会社から訪問 特に機械的には問題がないとの事 
温度設定は31℃  室内中心温度 28℃  エアコンの吸い込み温度28℃ 吹き出し温度15℃で 不安定な温度
私も30年以上空調関連の設計の仕事をしており (ライセンスも取得しています) 問題点を指摘してに温度センサーを吸い込み口で風の通る位置に移動してもらう 設定温度28℃で 部屋の温度・吸い込み温度全て一致 吹き出し温度は24℃ほぼ安定しています
最終的にセンサー移動は改造となりますので ダイキン側に対応を依頼しましたが エアコンを使用しない 9月に対応するとの事
この製品のセンサー位置は天井裏温度が影響する箇所にあり    商品に対する設計・品質保証のクオリティは???  

書込番号:25870769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/09/02 14:44(1年以上前)

形が違ってもほとんどのエアコンが同じ問題を抱えてるよ。
設定温度と希望温度との乖離がある場合は室温センサー位置が不適当だからですね。

私が使うのは三菱重工のビーバーエアコンの壁掛け型6畳用。
28℃設定で居場所は25℃と寒い、設定温度を30℃にしても同じで寒い。ドアを開けて冷気を廊下に逃がすと過ごしやすくなる。
扇風機で室内機に向けて風を送ると同じように快適になるがなんだかおかしいなと。
購入店に寒すぎると申し出るとメーカーサービスが来てくれて、センサーを点検するも異状なし。
ただ室内機のセンサー位置付近の温度は30℃と熱い、これは部屋の構造と設置場所の問題だと。
大型の業務用機では延長センサーでセンサーの場所をかえられるのでこんなことは無いと。この壁掛け型でも改造になるが延長センサーが取り付けられると言って戻って行った。

メーカーサポートに申し入れて延長センサーの設置を依頼する、それで27℃設定で27℃と満足できるようになった。

書込番号:25875543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/09/02 15:13(1年以上前)

施工不良だろうね、もしくはエアコンの施工や使用に不向きな条件が建築にあるか。。。


ハウジングもパッケージも屋根裏無断熱で50℃とかなっても問題なく動作するので、 サーキューレーターで対応するしかないんじゃないかな。。。

空調設計のプロでショップなら、自費で買い換えたらいいんじゃないかな?

わたしがショップならメーカーに丸投げしないで、自社で対応するしかないと諦めるけど。。

書込番号:25875581

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング