


【使いたい環境や用途】
子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
【重視するポイント】
ズームした時の画質の良さ
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。
普段はiPhoneで撮影していますが、
お出かけした時や行事の際はPENを持っていくことがあります。
PENのデジタルテレコン機能が気に入っていましたが、
嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。
初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25882000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【予算】
>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種
>なければミラーレスあたりでも
予算がオーバーするか、OLYMPUS PEN E-PL6より嵩張るか、iPhoneより画質が悪いか・・・でよければ。
現在、コンデジはスマホに取って代わられ・・・
予算オーバーですが強いて挙げるなら、↓これでしょうかね。
SONY サイバーショット DSC-RX100M7
https://kakaku.com/item/K0001177668/
書込番号:25882115
0点

>コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。
↑
予算を考慮し、特に下記の「運動会」を考慮すると、
嵩張るのをガマンして、広角から望遠までの「便利ズーム」レンズを買う事が、一番現実的かと思います(^^;
(気になれば続けます(^^;)
>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
>ズームした時の画質の良さ
>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
>初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
↑
こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;
>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
↑
何を買っても「残念」が継続する【シャッター速度の問題】が気になれば続けます(^^;
書込番号:25882163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種
OLYMPUS PEN E-PL6では、大きさ意外は問題なしですか?
それと、使用しているレンズは?
今より嵩張らないものでコンデジとなると
AF性能とか画質とか考えたら満足ものは…
ズーム機能が強いというより、今使用しているレンズと同等の大きさで撮れるもので良いのか、
それとも、大きく撮りたいのか…
もう少し具体的に書かれた方がよいですよ。
書込番号:25882247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しい2727さん
今はコンデジ衰退期なので、「オススメ」というよりも、「こんなのがあるよ」的な書き込みしかできませんです。
・・・特に、
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
>ズームした時の画質の良さ
・・・これを満足できるような素晴らしいカメラがあれば、私も欲しいし、みんな殺到して買うと思います(つまり、存在しない、ということです)
とりあえず「売ってそうなの」で「お値段的に合いそうなもの」は次の通りです。画質はそれなり、コンデジの画質ですが、「明るいところならまあまあキレイに撮れる」と思います。
・・・LUMIX DC-TZ95 約10万円(もする) 2019年 4月25日 発売 (35mm判換算値:24〜720mm)
https://kakaku.com/item/J0000030071/
・・・キヤノン PowerShot SX740 HS 約7万5千円 2018年 8月30日 発売 (35mm判換算値:24〜960mm)
https://kakaku.com/item/J0000028206/
書込番号:25882465
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
やはり全部は欲張りすぎました。
その中でも教えて頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25882480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
やはり嵩張るのはしょうがないですよね。
ありがとうございます。
初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
↑
こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;
↑↑
そうなんですか!
甘く見ていました…教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25882486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
PENは機能的には問題ないのですが、調子が悪く使用を続けるには修理に出す必要があり(メニュー画面がおかしい)、
修理に出すなら新しいものをと検討しています。
デジタルテレコン機能が気に入っており、全体的にはPENでも満足していました。
あとは今使っている機種は携帯に飛ばないのがネックです。
書込番号:25882488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
なるほど!
iPhoneはサイズ感が私の手には大きく、miniを大事に使っていこうと思っていたのですが、
やはり新しい方が性能は良いですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25882489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
なかなかわがままな希望の中、絞り出していただきありがとうございます。
PowerShot SX740 HSは1度家電量販店で見て、候補に入れましたが納期の関係で断念した過去があります。
LUMIX DC-TZ95も同じような感じでしょうか。1度調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25882498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
どうも(^^)
とりあえず、
>現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。
↑
これに付いているレンズ名は、わかりますか?
よく判らない場合は、レンズの刻印か塗装の【英数】の文字列を、羅列してみてください。
↑
いまの状態よりも【望遠が悲惨】になることを防止するため。
あと、「シャッター速度の設定」もしていないですね?
(基本的に、シャッター押すだけ?)
書込番号:25882508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
再度返信ありがとうございます!
レンズはダブルズームキットについている2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、デジタルテレコン機能を使用しています。
シャッター速度も設定したこともあったのですが、どうしても写りが暗くなってしまい、どうして良いかわからず結局ほとんどオーモードでのみ撮影していました。
iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。
印刷する機会は家族のアルバムと年賀状の作成くらいで少ないので、せめて画面上で綺麗に見えていたら…
PENの本体の調子が悪く、買い替えを検討している次第です。
皆様の返信を見て色々と欲張りすぎたことがわかりましたので、
コンデジは諦めた方が良いのかなと思ってきています。
デジタルテレコン機能が個人的にすごく使いやすく気に入っていました。
書込番号:25882547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、
↑
具体的に、レンズに書かれている「英数」の文字列を書いてください。
実は「単なるセット販売」だった場合、違う組み合わせもあるので確認しています。
(そんな間違いが無いように、という確認です)
間違っていたら損しますよ(^^;
書込番号:25882558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月の下旬に発売されたパナソニックのデジカメ。なんかいいらしい。超ドアップ撮影もできるようです。
書込番号:25882568
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
下記のように書かれているので、レンズが暗くて高感度画質も低いコンデジでは、不満が出ると思います(^^;
>iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。
書込番号:25882582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
>オススメを教えてください
>【予算】10万円以内
>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
>ズームした時の画質の良さ
>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
オススメはないです。
今はバランスよくコスパのいいデジカメは無いと思った方がいい。
ただ、しい2727さんが妥協できる部分があるなら、予算10万円前後でいくつかある。
例えば連写6コマ/秒で妥協できるなら、
ニコン クールピクスP950
キヤノン EOS R100ダブルズームキット
書込番号:25882587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
10万円が出せるなら、ボディが今のP6より新しく、レンズがよりコンパクトで薄型の「パンケーキ型」が付いてる、「オリンパス OLYMPUS PEN E-P7」が良いと思いますよ。
・・・ダブルズームセットだと「望遠ズームがダブり」になりますが、7千円差ですから、どうせなら新しい方でも良いかも。
1.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット \102,674
https://kakaku.com/item/J0000035986/
2.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット \109,864
https://kakaku.com/item/J0000040031/
書込番号:25882597
1点

iPhone 12 miniは以前に内蔵アウトカメラで試し撮った事があります。広角の35mm判換算26mmに対して3倍デジタルズーム78mm相当は解像度が明らかに落ち、5倍デジタルズーム130mm相当だと塗り絵状態でした。
比較用に撮ったE-PL10はレンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ最広角の35mm判換算28mm、最望遠の84mmは勿論ですがデジタルテレコンの168mm相当でもしっかりした解像感があります。
これらから想像するに35mm判換算130mm以上でも明らかに劣化しない写りを求めているものと解釈します。候補として現行品ですとキヤノン G7 X Mark III、ソニー RX100M7辺りが考えられますが、G7 X Mark IIIは受注停止中、RX100M7は予算をかなり突き抜けた価格になってしまいます。
しい2727さんは初心者マークを付けている事もあるので躊躇いはあるかもしれませんが、中古でソニー RX100M6なら極端に予算オーバーする事も無く手に入れる事は出来そうです。RX100M6なら光学最望遠で200mmまで稼げてAFもシャキッとしていますし連写性能も優れています。
https://kakaku.com/item/K0001060329/used/#tab
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_2.html
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_3.html
劣化が懸念されるバッテリーは現行品として容易に手に入りますし、修理もまだ可能なようです。RX100M6はE-PL6 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZに比べてコンパクト・軽量でもあります。最近のスマホは毎日持って歩くにはデカいのもありますしバッテリーが巨大化したせいか、ともかく重いんですよね。
https://camerasize.com/compact/#460.409,786,ha,t
書込番号:25883028
0点

LUMIX DC-TZ95は持っています。(もっぱら動画専用機になってます。出番は少ない。)
1/2.3型センサーでかなりズームは効きます。
しかしながら、現在の価格約10万円ですよね。。。
当時は約5.6万で購入したんです。
今10万でコレを買うか?と問われたら、私は「買わない」でしょう。
10万でカメラを買うとなったら、OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットもしくはパナソニック LUMIX DC-G100DK +LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. (予算少しオーバー?)のいずれかを買います。
書込番号:25883179
0点

>ありがとう、世界さん
いつも使用している標準レンズには
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】と書いていました!
(こちらの英数字であっていますか?)
また、他の方への返信もありがとうございます。
今日1日考えていて、今のPENのデジタルテレコンを使用した標準レンズでの撮影のように、
レンズを付け替えなくてもある程度の距離が今と同程度で撮れる。ということが優先だなと改めて思いました。
書込番号:25883302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン60さん
ありがとうございます。
やはり中々希望全部となると難しいですよね。
改めて今日1日考えたところ、
連射の機能やサイズ感よりも、今のPENのデジタルテレコンを使用した標準レンズでの撮影のように、
レンズを付け替えなくてもある程度の距離が今と同程度で撮れる。ということが優先だなと改めて思いました。
あげて下さった2機種も調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25883307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近はA03さん
ありがとうございます。
ここで皆さんからオススメの機種が出てこなかったときは
E-P7への買い替えも検討していました。
PENは過去にE-PL2も使用したことがあって、使い慣れてますし良いかなと。
無知で申し訳ないのですが、E-P7のボディのみ購入して、今のE-PL6のレンズを付けるということは可能なのでしょうか。
書込番号:25883314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
写真まで添付いただきありがとうございます!
かなりわかりやすいです。
G7 X Mark IIIあたりは見ておりましたが、やはり予算オーバーで悩んでいたところでした。
RX100M6は初耳です。
PENと同程度で今より小さくなるとすごく嬉しいです。
名前を上げてくださった3機種、全て調べてみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25883321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
他の方がOLYMPUS PEN E-P7を勧めてくださいましたが、E-P10になるともっと良くなるのでしょうか?
(勝手なイメージ新しい方が良いのかなと…)
LUMIX DC-G100DKは全然知らないので、調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25883326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
>無知で申し訳ないのですが、E-P7のボディのみ購入して、今のE-PL6のレンズを付けるということは可能なのでしょうか。
・・・現在使っているレンズこそ「小型・軽量」のいわゆるパンケーキレンズですね。
なのでE-PL7 のレンズキットを買ってしまうと、「レンズがダブり」になってしまうため、無駄です。
・・・E-PL7 のボディだけ購入してください。
書込番号:25883330
1点

>OLYMPUS PEN E-P7を勧めてくださいましたが、E-P10になるともっと良くなるのでしょうか?
いえ、もちろん新しい方がよいです。
現状からの改善という見方をすれば、、、です。
書込番号:25883490
0点

>しい2727さん
>やはり中々希望全部となると難しいですよね。
はい。
コンカツと同じです。
「普通」の全部入りが、一番普通ではないです。
書込番号:25883697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
下記、了解しました(^^)
>いつも使用している標準レンズには
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】と書いていました!
↑
光学望遠で換算f=84mm、
2倍デジタルテレコンで換算f=168mmになります。
便利ズームは、実f=12~200mmがあるようです。
(換算f=24~400mm)
https://s.kakaku.com/item/K0001635228/
https://s.kakaku.com/item/K0001129701/
時間があれば夜間に図示比較をアップします(^^)
書込番号:25884086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
添付画像は、上から撮影距離が、
10m
20m
40m
80m
となり、小中学校の運動場では 40mあたりになる場合も多々あり、
体育館でもバスケコート2面の中学校以上の体育館の長辺は 40mぐらいになります。
さて、【A】【B】列は、
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】で、
【A】列は、光学望遠端の実f=42mm (換算f=84mm)、
【B】列は、Aの2倍デジタルテレコンで実f=84mm相当 (換算f=168mm相当)になります。
便利ズームは、先に紹介の 実f=12~200mm(換算f=24~400mm)
https://s.kakaku.com/item/K0001635228/
https://s.kakaku.com/item/K0001129701/
があるので、それで例示します。
【C】列は、光学望遠端の実f=200mm (換算f=400mm)、
【D】列は、Aの2倍デジタルテレコンで実f=400mm相当 (換算f=800mm相当)になります。
※各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさ(比率)を見比べてみてください。
(今回作成分は、プログラム修正で「仮称【標準比】」を、各小画像の右下に表示しており、ヒトガタの大きさの比率を兼ねています)
※サムネイルをクリックしてから、画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます。
なお、個人的には、デジタルテレコンやデジタルズームは、あくまでも非常用の扱いです。
デジタル2倍の場合、実際に使う有効画素数が 1/(2^2)=1/4になるからです。
有効画素数2000万画素なら、500万画素分しか使いませんので、
残りの 1500万画素を捨てていますので(^^;
【参考】
他の便利ズームの、望遠端が実f=150mmと実100mmについても、プログラム描画を作成していますので、気になればアップします。
(2~3割ほど安いレンズを含む)
書込番号:25885046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
ありがとうございます!
今のところ最有力候補になってます。
検討させて頂きます。
書込番号:25885240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
数字が大きいのでE-PL10のほうが後継機だと思ったら違いました。
きちんと調べました、もし購入するならE-P7の方にしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25885244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
画像の添付まで頂きありがとうございます!
かなり詳しく教えて頂いているのに
こちらの頭の理解が追いついておらず、申し訳なさで心苦しいです。
つまり…ありがとう、世界さんからされると今回はどうするのが良いと思われますか?
書込番号:25885248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しい2727さん、こんにちは。
オリンパスにはE-P7とE-PL7(2014年)があるから・・(^-^;
この辺りのミラーレスは昨年より価格が上がっていても¥10,000くらいだから、コンデジより買い易いですね。
ボディカラーも選べるし、キットレンズをお持ちなら良い選択と思います。
もしかしたらバッテリーも旧型のが使えるかもしれない?
書込番号:25885404
0点

>しい2727さん
望遠の違いで、
「撮れる大きさが、こんなに違う」
ぐらいに【感じて】いればOKかと(^^;
書込番号:25885421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。
少し混乱してきてしまいました…
私が持っているのはE-PL6ですが、
E-PL7にもE-P7でも、他の方が教えてくださったE-P10でも全てレンズは、今持っているキットレンズで使用可能ということでしょうか?
書込番号:25885443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
確かにわかりやすいです。ありがとうございます!
標準レンズでは運動会でも物足りないことがよくわからました…
家にあった望遠レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでした。
それで何とかという感じですかね。
コンデジは諦めることにしました。
書込番号:25885459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しい2727さん、こんにちは。
PEN E-P7のダブルズームキットのレンズが
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rですから・・
書込番号:25885494
0点

>RC丸ちゃんさん
同じなんですね、ありがとうございます!
書込番号:25885729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
撮影距離10~80m、MFT実f:(A)42mm⇒(B)84mm相当、 (C)200mm⇒(D)400mm相当 |
撮影距離10~80m、MFT実f:(A)42mm⇒(B)84mm相当、 (C)150mm⇒(D)300mm相当 |
撮影距離10~80m、MFT実f:(A)42mm⇒(B)84mm相当、 (C)100mm⇒(D)200mm相当 |
>しい2727さん
どうも(^^)
>望遠レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでした。
実f=150mmのプログラム描画も作成しているので、並べて表示しますね(^^)
※スレ主さん(しい2727さん)の場合は、デジタルテレコンの【B列】実f=84mm相当を【基準】にして見比べればOKかと思います(^^)
【共通】
(A列)実f=42mm
⇒ (B列)デジタル2倍の実f=84mm相当
【差異】
添付画像内(C列)の望遠端を変え、 (D列)は デジタル2倍
1枚目(再) ※便利ズーム実f=12~200mm
(C列)先の実f=200mm
⇒ (D列)デジタル2倍の実f=400mm相当
https://s.kakaku.com/item/K0001635228/
https://s.kakaku.com/item/K0001129701/
↑
3万円ほどの差がありますが、レンズ1本で済ます際の「広角の差」と「運動会の中~遠距離撮影」を考慮すると、実f=12~200mm(換算f=24~400mm)が手堅いでしょう。
※バスケ2面の体育館の長辺でも 40mぐらいになりますし。
↓
2枚目 ※便利ズーム実f=14~150mm
(C列)実f=150mm
⇒ (D列)デジタル2倍の実f=300mm相当
https://s.kakaku.com/item/K0001517728/
https://s.kakaku.com/item/K0001146987/
↑
後者は 14~140mmにて注意
3枚目 ※高額気味ズーム(買わないと思うものの参考まで)実f=12~100mm
(C列)実f=100mm
⇒ (D列)デジタル2倍の実f=200mm相当
https://s.kakaku.com/item/K0000910962/
https://s.kakaku.com/item/K0001637363/
※デジタルテレコンデジタルズームなどの【カメラ内トリミング】は「~mm相当」としています
・・・3種類の望遠端ですが、スマホでサムネイル画像を見比べるだけでも、結構な差あると思います。
繰り返しになりますが、
バスケ2面の体育館の長辺でも 40mぐらいになりますし、
レンズ1本で済ます際の「広角の差」と「運動会の中~遠距離撮影」を考慮すると、実f=12~200mm(換算f=24~400mm)が手堅いでしょう(^^)
書込番号:25885784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 4:02:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 22:05:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 1:56:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 22:31:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 23:43:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 18:34:28 |
![]() ![]() |
39 | 2025/09/13 5:05:34 |
![]() ![]() |
39 | 2025/09/12 11:49:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 22:12:46 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/10 15:50:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





