『高負荷時のGPU電源落ちを解決したいです。(RTX3080TI)』 の クチコミ掲示板

『高負荷時のGPU電源落ちを解決したいです。(RTX3080TI)』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 nunmoさん
クチコミ投稿数:55件

TUF Gaming GeForce RTX 3080 Ti OC Edition
こちらを使っているのですが、高負荷時の電源落ちに悩まされています。
FF14を4K最高設定で遊ぶとこの現象が発生します。
ちなみに、CPUはi9 7900Xを使っており、TDPは140Wと求められる電源容量も大きなものとなっていると思われます。

原因はスパイク電流なのか?それともノイズなのかは議論のあるところだったりしますが、ドライバーを最新のものに更新してもゲームプレイ中に突然画面がブラックアウトして再起動になってしまう現象が収まりません。
現状使っている電源(MAXREVO / EMR1500EWT)も製造から11年が経ちますし、電源を購入しようと思っているのですが、同RTX3080tiを採用した製品を用いている方で、この現象に出くわした事がない方がいらっしゃれば使っている電源ユニットを教えていただきたいです。

また、内部の設計規格も様々なものがありますが、やはりATX3.0以上の物を求めた方が安心できたりするものなのでしょうか?
余裕をもって1200W以上の物となると高価になりがちですが、ある程度価格を抑えたいというのもあります。3万円〜4万円ほどでおススメの電源などあれば教えてほしかったりもします。

書込番号:25900091

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/09/22 15:11(11ヶ月以上前)

普通にATX3.0以上の物を選ぶのが無難だと思います。
Enermaxの電源はマルチレーン電源では?
スパイクが発生したら落ちる気がします。

書込番号:25900119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/22 15:21(11ヶ月以上前)

そこまで容量が大きくなくても、
相性保証など入れてそれなりの電源を購入された方が安心なのでは?
マザー側にも関係しますし、
マザー不明ですがBIOSアップデートされてますかね?
(RTXシリーズ対応BIOS等ないか確認したほうがよろしいかと。)

ATX3.0でその環境なら850Wもあれば十分に思います。

書込番号:25900133

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2024/09/22 15:44(11ヶ月以上前)

3000番台の上のモデルのスパイク電流はそこそこひどかったので1200Wは必要ないかもしれませんが850〜1000WでATX3.0の電源は買っておいた方が良いかなとは思います。

ATX3.0は一応1000Wなら時間によるけど2000Wのスパイクに対応はしてますので。

書込番号:25900163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/22 16:49(11ヶ月以上前)

電源ユニット11年も使えばへたります

850wクラスだとplatinumでも2万円台で購入可能ですので

自分も3080ti aorusいまだ現役です

こちらはsuperflower 1000w platinum使ってます

今後の視野も入れてatx3.0購入お勧めします

書込番号:25900222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nunmoさん
クチコミ投稿数:55件

2024/09/22 19:37(11ヶ月以上前)

早速様々な意見ありがとうございます。

数年前に別の用途で購入したRM1000Xを持っていたので、そちらも検証してみましたが、マルチレーンを用いていたMaxRev1500Wの方が、スパイク症状に対して弱い印象でした。接続元を分散させてみましたが、現象は発生しました。何度か検証を行いましたが頻度的にはRM1000Xの方が少なかった印象です。それでも遊ぶ上では結構致命的な頻度ですが・・・

BIOSに関しては、今年にも新しいBIOSが出ていたので当ててみて様子見するつもりです。

あとこちらでも、ATX3.0やATX3.1について調べてみました。あと価格や容量・対応規格について調べた結果、容量に対して比較的安価であり、ATX3.0にも対応しているこちらの製品を選ぶこととしました。

RM1200x SHIFT CP-9020254-JP
https://kakaku.com/item/K0001513255/

一応、公式では3.1対応を謳っています・・・ATX3.0と記載されてるサイトが多いのが気になりはしますが・・・

メーカー公式
https://www.corsair.com/jp/ja/p/psu/cp-9020254-jp/rm1200x-shift-80-plus-gold-fully-modular-atx-power-supply-cp-9020254-jp?srsltid=AfmBOoqF-EkY2-rwxiSN6LCaJwdj47AQPxN8mb2TgRySl5w6Qomuv-9L

レイアウトに特徴があり、ケースによっては難が出そうではありますが、当方使用しているケース(Cosmos C700M)の場合、対応リストには記載は無いものの、構造上行けるかと思いましたので少しばかり冒険してみます。

この度は回答ありがとうございました。RM1200X shift が届き次第、また検証を行ってみます。

書込番号:25900446

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2024/09/22 19:51(11ヶ月以上前)

COSMOSは自分も使ってましたがこれもモデルチェンジというか詳細変わってるかもしれなのでわかりませんが、ご存じかと思いますがこの電源はケーブルがサイドから出てる物なので電源固定ゲージが干渉がどうかなというところですが、取り付けはできるとは思います。

普通の後ろから出てる物でも良いかなと思いますけどね。

まあ頑張ってみて下さい。

ちなみにATX3.0と3.1はグラボ用のケーブルが12VHPWRか12V-2x6の違いだけですので、3.0より3.1の方が優れてるところも他はないので、気にしなくていいと思います。

書込番号:25900467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/27 21:50(11ヶ月以上前)

スペックを教えてください
cpuなど

書込番号:25906536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/29 20:09(11ヶ月以上前)

>nunmoさん
こちらはどうですか
https://kakaku.com/item/K0001512017/

書込番号:25908842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/29 20:10(11ヶ月以上前)

>nunmoさん
ごめんなさいわたしはrtx4070tiです。

書込番号:25908848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1050tiと比較して体感 1 2025/09/12 17:02:39
Game Ready ドライバー 581.29WHQL 公開 7 2025/09/12 6:48:46
セール情報 0 2025/09/10 19:43:32
Joshin阪神優勝セール 0 2025/09/10 14:57:04
アイドル時消費電力 9 2025/09/08 20:20:41
送料込み 税込 199980円 0 2025/09/06 18:42:45
送料込み 税込 94800円 0 2025/09/06 18:12:44
送料込み 税込 51980円 0 2025/09/06 18:10:59
冷却性能と静音性 5 2025/09/05 18:54:34
Steamのハードウェアー調査で… 21 2025/09/05 22:47:40

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミを見る(全 247328件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング