『パソコン初期化したら内蔵HDD認識しなくなった』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコン初期化したら内蔵HDD認識しなくなった』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 vent222さん
クチコミ投稿数:8件

デスクトップPCを初期化かけたら
エクスプローラーからHDDが消えていて、
コンピューターの管理からも消えてました。
BIOSでは認識しており
HDDが壊れたのかなと思い、違うパソコンに繋げてみたらつかえました。
ほかの内蔵HDDを繋げてみても認識しません。
BIOSではAHCIの設定にしてます。

AMD Ryzen 7 5800X 8コア
RTX3070ti
BIOS A520-HDV P3.50
windows10pro

書込番号:25903218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2024/09/24 22:55(1年以上前)

Windows OSが起動しているようなのでたいていなんとかなると思います。

搭載しているHDDが1台だけなら、ひらいた「ディスクの管理画面」の下の段に、「ディスク1(不明)」という表示もない状況でしょうか?

書込番号:25903277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2024/09/24 23:00(1年以上前)

↑ ディスク1じゃなくて「0」ですね。

書込番号:25903281

ナイスクチコミ!1


スレ主 vent222さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/24 23:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ディスク0のほうはM.2のSSD500gbが認識されております。
それ以外表示がないです。

書込番号:25903297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/24 23:52(1年以上前)

デバイスマネージャーではHDDは認識してますか?
認識してない場合はBIOSでは認識しますか?

しない場合はマザーの故障か、電源ラインなどの確認をして見てください。

書込番号:25903322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vent222さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/25 00:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSのみ認識してます。

書込番号:25903341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/25 00:38(1年以上前)

考え難いけど、チップセットドライバーを更新して見ては如何でしょうか?

書込番号:25903350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vent222さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/25 01:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
更新しても認識されませんでした。

書込番号:25903363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vent222さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/25 01:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちなみに、デバイスマネージャーにIDE ATA/ATAPI コントローラーが表示されてないのですが、それは問題ありますか?

書込番号:25903365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/25 02:26(1年以上前)

Windows側が臭いよね。

まず
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow

をやってみましょう。 ちなみにHDDは何? SATA? IDE?

それでも、ダメなら、Win10pro をリフレッシュしましょう。

これは、個人ファイル、設定、APPをすべて残すよね。 ふつうの修復とは違うよね。

ここの
https://jp.minitool.com/backup-tips/refresh-windows-10-without-losing-programs.html
方法2:Windows 10 ISOイメージファイル
を参考にしましょう。
ISOイメージファイル でなくても、メディアクリエーションツールで作った、USBドライブやISOイメージでもいいよね。
この中に、”SETUP.EXE”があるのでそれを起動して、あとは、URLのやり方にしたがってすすめばいいよね。

一番大事なところは、
”「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」が選択” なんだけれども、ちょっと違うというか文言が足りないよね。
「個人用ファイルとアプリとウィンドウズ設定を引き継ぐ」 を選択だよね。
これになるはずだけれども、こうならなかったら、そこでSTOPして、投稿しましょう。

で、認識するかな?

書込番号:25903385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2024/09/25 17:39(1年以上前)

あぁ、構成がCCPUしか書かれてないですね。
てっきりHDDのみ搭載と思ってました。

しかし、Disk0(SSD)しか表示されてない ですね。

>デバイスマネージャーにIDE ATA/ATAPI コントローラーが表示されてない
問題あるかも知れません。

デバイスマネージャーの「記憶領域コントローラ」には
xxx SATA AHCI Contorollerってゆーのがぶら下がってないですか?

もしあるなら、そのドライバを更新してみてはどうでしょうか。

書込番号:25903984

ナイスクチコミ!1


スレ主 vent222さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/25 18:50(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん
>Gee580さん
返信ありがとうございます。

HDDはSATAです。

方法2のやり方で試した結果
HDDがデバイスマネージャーのディスクドライブと
コンピューターの管理のディスクの管理に
ディスク0で出てきました。
m.2はディスク1です。


そしてIDE ATA/ATAPI コントローラーが表示されるようになりました。
だがHDDはエクスプローラーには表示されません。

書込番号:25904089

ナイスクチコミ!0


スレ主 vent222さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/25 22:11(1年以上前)

割り当てたらエクスプローラーに出るようになりました!
ありがとうございました。

書込番号:25904392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング