『Core Ultra 7 265Kで自作します。構成のチェックお願いします。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Core Ultra 7 265Kで自作します。構成のチェックお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:78件

【購入動機や用途】今のが6年前なので新しくしたい。Photoshop画像編集、Premiere動画編集、Blender3Dモデリング、Web制作、FPS以外のゲーム、PSVR2でVRゲーム。
【質問/要望等】相性など問題ないでしょうか?
【予算】30万〜
【店名】Amazon。数千円の違いがあれば、他も検討。
【自作歴】20年で4台。自作時にしか調べないので浦島状態。
[以下構成](価格表記なしは既に所持)
【CPU】Core Ultra 7 265K \78,000
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid FreezerV 360 \17,518
【Memory】CORSAIR CMK64GX5M2B6400C32 VENGEANCE 64GB \37,011
【M/B】ROG STRIX Z890-F GAMING WiFi II \100,000(想定)
【VGA】ASUS GeForce RTX4060TI
【SSD】Western Digital WDS200T2X0E-EC SN850X 2TB \26,335
【HDD】
 Western Digital WD6003FZBX WD Black 6TB
 Western Digital WD101EFBX WD Red Plus 10TB
【光学ドライブ】BUFFALO BRUHD-PU3-BK(外付け)
【電源】Corsair RM1000x 2024 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020271-JP \29,479
【ケース】CORSAIR 5000D Airflow \21,678
【その他のPCパーツ】
 ARCTIC P12 MAX 120mm×25mm x5 \6,300
 ARCTIC P14 MAX 140mm×27mm x2 \3,146
【OS】Windows 11 Pro DSP版 \8,490
【ディスプレイ】BenQ SW321C(4K)、DELL U2410
【周辺機器】YAMAHA AG03
【入力機器】キーボード、マウス、ペンタブ、PSVR2、カードリーダー(Type-C背面接続)
【合計金額】\327,957

Arrow Lake-Sを待ってました。
VGAのRTX4060TIに対して構成が大げさですが、RTX5000が出た時に換装予定で、余裕をとってます。
CPU-FAN簡易水冷360は天面に排気で装着予定。マザボに干渉しそうなので、ケースのPCIEブラケットで横にオフセットします。天面より前面吸気の方が良いでしょうか?
電源は安物で泣かされたことがあるので、余裕を持つようにしてます。
CPUファンはケース付属は取外し、背面に120mmひとつ、前面に120mmを中心に140mmをふたつ挟んで取り付け、サイドに120mmを3つの予定ですが、HDDのシャドウベイが干渉するようでしたら、上2つだけにしようと思ってます。
オーバークロックはせず、光り物なしです。

よろしくお願いします。

書込番号:25923158

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 16:42(11ヶ月以上前)

まず、Amazonで一式購入は個人的にはあまりお勧めしない。
Amazonは何かあっても返品には応じてもらえるかも知れ無いが製品の検査が出来ないので、サポートセンターでのチェックなどをして貰えない。

Corsairのメモリーは個人的には勧めない。理由は割と製品のトラブルがやや多めな点です。

マザーはそこまで高い製品とは思えないが、まあ、想定なので予算を多めに取るのはありかと思います。

各製品の相性などはただ無い製品の相性は分からないので、仕方が無いところと思います。
まあ、最初は不具合も多めなので、パーツの交換などでレビューなどである程度確認ができてから買う方が安心はできます。

書込番号:25923193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/12 16:52(11ヶ月以上前)

>【店名】Amazon
実店舗で買いなさい

書込番号:25923203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/10/12 17:07(11ヶ月以上前)

最安値編成で動くかどうかは運ですね。

RTX 5000前提で電源容量が足りるかは気になるところです。4070 Ti SUPERなら850Wで十分なようですが。
https://news.mynavi.jp/article/20241011-3042592/

そういえば、2つNPUの同時稼働とか可能なのでしょうか。

書込番号:25923221

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 17:54(11ヶ月以上前)

自分も構成は違いますが285K予約済です。

マザーですがF-Gamingは10万円もしないと思いますけど、まあ値上がり傾向ではありますね。

DDR5は今回一応対応が6400ということですが、インテル自身はスイートスポット8000とか言ってるのでマザーが安ければそちらにもう少し回しても良いかもしれません。

自分は8000と8200のHynixA-DieとM-Die買って準備してます。

もうすぐB-Dieも出ると思いますので、そうなると9000くらいまで行くと思うのでとりあえず6400を使うのも良いとはお思います。

6400ならレイテンシ低めならHynixだと思うけど、買うメモリーの確認はした方が良いと思います。

あとは好みもあるのでクーラーとかファンは好きなもので良いと思います。

電源もそれで良いと思います。

書込番号:25923282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 18:12(11ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます。

数百円単位の少々の差ならAmazonでまとめようと思っていましたが、実店舗の最安価のとこを選ぶようにします。故障など関係ないOS、不具合があれば交換でよいファンは安ければAmazonで行こうと思います。

>揚げないかつパンさん
CORSAIRのメモリは現PCで4枚挿しして特に問題なかったのでまた選ぼうと思っていたのですが、トラブル多めとのことで、どこのメモリがおすすめですか?光ったりしないの希望です。

>ありりん00615さん
RTX 5000でも、買うとしたら5060Tiか、行っても5070Ti SUPERかと思います。1000Wあれば余裕かと思ってましたが足りないでしょうか。まだ出てないので分かりませんか…

書込番号:25923296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 18:23(11ヶ月以上前)

基本的には今はG.Skillが安定していて良いと言う評価だと思います。
勿論、工業製品なので初期不良が無いとは思いませんが、自分もDDR4の初期まではCorsairのメモリーは良く使っていました。
まあ、Corsairはメモリーの製造はしてないのでOEM元の品質次第ですが

書込番号:25923309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 18:29(11ヶ月以上前)

DDR5はメモリー自体のチップメーカー次第なところはあるのでCorsairが必ず良くないとかではないと思います。

重要なのはどこのチップを使ってるかというところですね。

ただG.Skillはマザーメーカーがテストに使うことも多いので、安定はしやすいですね。

DDR5はPMICという電源管理用集積回路が載ってますがこれがメモリーベンダーによって色々なので性能差も若干出るかなというところです。

書込番号:25923316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 18:33(11ヶ月以上前)

あと良いメモリーになると基盤の積層とかも違うようなので、どこまでこだわるかになりますが、ある程度クロック高くてCL値が低めの物はHynix-Dieが多いので、価格や見た目よりも安定させたいならそちらを優先した方が良いと思います。

書込番号:25923322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 18:49(11ヶ月以上前)

まあ、個人的にはG.Skillは自社製造なので割と評価が信用できると言うところですかね。
SK-Hynixが良いと言う点についてはその通りですね。
まあ、価格次第なところもあるので、メモリーの速度が必要な用途かどうかも問題なんですが、と言うか、JEDECの6400メモリーが出てきますよね?これ

Arrowが出るのと同時にArrowに最適なメモリーも出てきそうな感じもしますね。

書込番号:25923339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 18:54(11ヶ月以上前)

選んだCorsairのメモリはたしかチップがマイクロンだったのでこれにしたはずなのですが、どこでその情報を見たのか分からなくなってしまいました。

G.Skillが安定していて評判も良いんですね。
一応対応が6400と目にしたので、公式サイトで光らないのを選ぶとこちらになったのですが、
https://kakaku.com/item/K0001542051/
こちらの製品はどんなもんでしょう?
G.Skillはチップメーカーの差があったりするのでしょうか?

書込番号:25923342

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 19:04(11ヶ月以上前)

性能はこれからベンチが色々出てくるとは思いますが、インテルの資料によると285Kでも9950Xにさえゲームではあまり分があると言えない感じですね・・・今のところ。

なので買える範囲でメモリークロックはあった方が良いとは思います。

選ばれてるG.Skillは多分Hynixみたいなので良いと思いますよ。

ただまだマザーボードも売ってないと思うので、まずは発売確定したらサポートページにメモリーQVLも出てくると思うのでそれ見てから選ぶで良いと思います。

どこで買うかはおいておいて、インテル環境ではメモリー選びは性能気にするなら重要なパーツなので、それなりに考えて選ぶ方が良いと思います。

書込番号:25923362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 19:06(11ヶ月以上前)

どちらもSK Hynixじゃ無いかな?
Samsungの可能性はあるかもだけど、Micronは6400でCL32は動かないから多分違う。
個人的にはG.Skillで良いんじゃ無い?とは思いますが

書込番号:25923369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 19:13(11ヶ月以上前)

まあOCはしないと言ってもXMPは使うと思うので、メモリーが安定するというというのは性能抜きにしてもPCとしては重要なファクターなので、良く調べて買った方が良いとはお思いますけどね。

ちなみにG.SkillにMicronチップありません。

6000あたりのCL値の高いものはSamsungが含まれてる場合はあります。

書込番号:25923385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 19:18(11ヶ月以上前)

たしかにマザーボードの対応表が出ないと決めることができませんね。
でも、とりあえずメーカーはG.Skillを選ぼうかなと思います。
チップはどこで確認できるのでしょう?

書込番号:25923389

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 19:21(11ヶ月以上前)

選ばれてるマザーのサポートページはまだこんな状態です・・・

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z890-f-gaming-wifi/

ここに発売される何日か前にはスペックという欄が出てきますのでそこにBIOSとかドライバーとか出てきますがメモリーサポートという項目があって、そこにQVLが出てきて個別にメモリー見ていくとその横にチップ名が記載されています。

書込番号:25923394

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 19:24(11ヶ月以上前)

スペックという欄ではなくサポートというタブですね。

自分の使ってるマザーの場合こういう感じです。

https://rog.asus.com/motherboards/rog-maximus/rog-maximus-z790-apex-model/helpdesk_qvl_memory/

書込番号:25923396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 19:49(11ヶ月以上前)

そうだ、マザーボードのメモリ対応表でチップを見たんでした。
まだ出ていないのでROG STRIX Z790-F GAMING WIFI IIを参照したんですが、6400でマイクロンは違いましたね。
高性能なのはSK Hynixばかりですね。これで検討しようかなと思います。

その他、問題点ないでしょうか?
360ラジエターは前の方が良いとか…
水枕が入らなさそう?とか…

書込番号:25923423

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 19:59(11ヶ月以上前)

ARCTIC Liquid FreezerV 360は前のよりはつけやすいという評判なので良いとは思いますよ。

まあクーラーとかは好みもあるので好きで良いと思いますが、光らないPCにはあうと思いますし、性能もそこそこかと思います。

ただ装着に関してはこのクーラーは特殊でコンタクトフレームっぽいのに変える感じなので、LGA1851に正式対応してるかどうか調べるのと、確かにマザーのVRMヒートシンク形状でもモノよっては引っ掛かりそうなので、どちらにしてもマザーの詳細出てから決めたほうが良いでしょうね。

書込番号:25923438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 20:14(11ヶ月以上前)

簡易水冷はLGA1851には正式対応してるみたいですね。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1600716.html

まあ、簡易水冷の場合はメモリーとの干渉が無いなら取り付くとは思います。

自分もこれのRGB版が欲しいとは思ってるですが、まあ、今の簡易水冷が寿命になる頃には変えたいとは思ってます。

因みに今、ワンズさんの会員限定で一名様にプレゼントキャンペーンやってますが、まあ、無理ですね。
(応募はしてます)
代理店さんがサイズさんになったから入手は楽になりましたね。

書込番号:25923452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 20:19(11ヶ月以上前)

Liquid Freezer III 360は1851対応となってます。
https://www.arctic.de/en/products/cooling/cpu-cooler/cpu-water-cooler/?order=neuste-zuerst&p=1&properties=0192484ed01c7bcb8c50b06fb550c423%7C8e5a47c9a9a74517a181fa083b77a25b

というか、ARCTICの1700製品はそのまま1851対応でーすと発表されましたが、いいんですかね😅
目当てのマザーボードROG STRIX Z890-F GAMING WIFIも、つい最近製品ページができたようなので、メモリもCPUクーラーも詳細情報待ちですかね。

書込番号:25923461

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 20:27(11ヶ月以上前)

形状的には1700も1851もほぼ同じなので普通のクーラーなら問題ないですがこちらはマザーーによって付けれたり付けられなかったりがあるようなので、そこはちょっと難しいですね。

一応互換性の確認はこちらですね。

https://support.arctic.de/lf3-compatibility

書込番号:25923467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 20:34(11ヶ月以上前)

確か高さが少し違う程度だったと何かに書いてありましたね。
固定方法のチェックくらいはしてるとは思いますが

自分が最初に言った、ある程度は様子をみて安定してから買うのもありと言うのはこの辺りも含みます。
初期の色んな問題は、最初に出やすいですから

書込番号:25923472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 20:42(11ヶ月以上前)

このクーラーはLGA1700の場合純正リムを外してフレーム付けるので、普通のクーラーよりも高さとか影響してきそうなのと普通につける場合M.2側のヒートシンクとか干渉する恐れがあるので・・・ということですね。

とにかくマザーの詳細スペックが出る前からどうこう言っても誰にもわからない話なので、もう少し静観して決めたほうが良いという話です。

書込番号:25923482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 20:59(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
マザーボードの詳細が分かってこないことには進めないですね。
その時にまた相談させてください。

書込番号:25923501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/12 21:37(11ヶ月以上前)

>ニフレルさん

リーク情報出揃ってからでも遅くは無いと思いますよ

後、自作豊富な経験有りならAmazon購入も大丈夫だとは思います

と言うのも自分も出歩いて購入するの嫌いで ほぼAmazon購入ですね

後、corsairメモリですが 6200はmicro 6400からはsk-hynix採用されてます

後、国内流通は7200までですね!

それ以上望むならg.skillが安定すると思います

現に自分も8000mhz使ってすし オーバークロックしても安定してます


今回は年明けまで様子観てからの購入になりますね

何やらAI特化で面白味に欠けてるよう…



書込番号:25923542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 21:56(11ヶ月以上前)

年明けまで様子見ですか。
わー
Core Ultra 7 265K 予約注文しちゃいました(^o^;)

書込番号:25923563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 22:25(11ヶ月以上前)

あと実店舗で購入の件ですが、実店舗のあるところで通販します。
FANとOSはAmazonです。
お出かけすると結構な交通費になってしまうので…
価格コムを見て実店舗の通販へ選び直しましたが、お値段2000円ほど下がりました。(*´∀`*)
まぁ、実際に買う時に価格の上下があって変わるでしょうが。

書込番号:25923595

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 22:30(11ヶ月以上前)

実店舗でなくてもパソコン工房とかは通販で買っても、トラブルの際にお店で見てもらえるので、買うものによりますね。

SSDとかファンとかなら修理はないのでAmazonで簡単に交換してもらう方が良い場合もありますからね。

自分はマザーは実店舗でなるべく買いたいので、予約して取りに行きますけど、お住いの場所とか色々あるので、何が良いかはそれぞれなので良いとは思いますけどね。

書込番号:25923604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 22:44(11ヶ月以上前)

自分は普通にワンズさんとこArkさんとかツクモさんとかパソコン工房さんとかでも書いますよ。
通販でもArkさんやツクモさんは実際にサポートに連絡して対応して貰った事はあります。

まあ、見てもらうにもお金はかかるしワンコインでは済まない場合もあるので、取り敢えずサポートがある所なら良いとは思います。

まあ、試せる予備パーツがある場合はAmazonでも買います。ファンやグラボやSSDはAmazonでも買います。

書込番号:25923618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/12 22:54(11ヶ月以上前)

実店舗の通販は選び直すと以下になりました。

1's CPU、メモリ
ノジマオンライン SSD(M.2)
TSUKUMO CPUクーラー
Joshin 電源、PCケース
ヨドバシ FAN120mm

大丈夫ですよね?
マザーボードだけまだ不明です。

書込番号:25923625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/12 23:04(11ヶ月以上前)

良いと思います。

マザーは出来ればメモリーとCPUと合わせて買った方が良いかな?とは思います。

電源はまあ、別に良いかな?とは思います。

書込番号:25923635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/12 23:51(11ヶ月以上前)

それで良いと思いますけどね。

自分もマザーはどこで買うのかまだわかってませんが、発売待って早く揃えれそうなところで買おうと思ってます。

まあお互いインテルの新CPU楽しみましょう。

書込番号:25923682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/10/13 00:23(11ヶ月以上前)

CPUとメモリは1'sで買うので、マザーボードもお値段他社とさほど変わらなければ1'sにしときます。

Arrow Lake-Sは思ったより性能アップが微妙そうですが、6年前の8700Kからはダンチでしょうし、遅くて作業に支障が出だしてるので待つのはもう限界です。

1851はArrow Lake-Sだけになるらしく次のCPUに変えるとしたらマザーボードごとになっちゃいますね。それでも良い!と思えるものが出たら覚悟して買います。

もうポチッてるので、インテルの新CPUを楽しみます(*´∀`*)

書込番号:25923707

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/13 00:33(11ヶ月以上前)

まあインテルは使えてもリフレッシュとか迄なので今回これが出ないという話なので1世代で終わる可能性高いですね。

AlderとRaptorは今までにないくらい長かったですけどね。

今回は電力も少なくかなり温度も下がってるということなので、前作よりも使いやすくはなってる様だしNPUも載ってるのでどこまで使えるかはともかく色々面白そうではありますね。

クリエイティブ用途だと8700Kからならかなり性能アップすると思うのでメモリー含めて色々調べてみて頑張って下さい。

また自分もぼちぼちくみ上げるかと思うので、何かあれば聞いてください。

書込番号:25923717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング