


先日、本サイトにてIPoE PPPoEの併用についての
質問させていただき、無事に併用でのネットワーク環境が出来ました。
その際、図に示すようにPC AとPC Bは簡単には通信出来ないともコメ
ントをいただきました。現環境でも問題はないのですが通信が可能なら
挑戦したい気持ちもあります。難しいのでしょうか?
書込番号:25929050
0点

>virtoshimitsuさん
方法はあるのですが、簡単にお金をかけずには出来ません。
その2つのネットワークはセグメントが異なるので相互に通信できないのですが、そのセグメントを超えて通信をするためには民生用ではなく、業務用のルーターが必要になります。この業務用ルーターが高いですし、設定難易度も極めて高いです。
後裏技的な使い方になりますが、PCBにもPCAにも(両方ともWindowsでよいですよね?)USBLANを買ってきてつなげる方法があります。(1つ1500円位x2+LANケーブル)
PCAにもPCBにもUSBLANをさして、PCBのLANをPPPoEルーターのLANポートに、PCAのLANをHGWのLANポートにつなげる事で、2つの別セグメントのIPアドレスがPCに割り振られて、PCAとPCBの間で相互通信できるようになります。
書込番号:25929062
1点

virtoshimitsuさん
開示情報が少ないですが、PPPoEルーターで以下条件を満たせばPC A〜PC B間の通信はできるかもしれません。
(1)PPPoEインタフェースとは別にHGW側ネットワークのIPアドレスをWAN側インタフェースにが設定できる
(2)静的ルーティングを設定できる
上記2点がクリアできれば、PPPoEルーターの設定を行い、PC BにはPC Aのネットワークを認識させるルーティング設定(routeコマンド)を行うことで通信できると思います。
書込番号:25929118
0点

PC B は わざわざ PPPoE配下 なので 特別な理由があるんでしょ? PC B から IPアドレスでいう接続先は無数にあるの? それとも、10個以下くらい? 後者であれば、できると思うけれども、その辺はどうなってんのかな?
書込番号:25929247
0点

>Gee580さん
先般に続き、ご教示ありがとうございます。勝手ながら
その時の画像を少しだけ加工して拝借させていただきま
した。PC-Bへ接続する端末はPC、カメラ等数台程度です。
>えがおいっぱいさん
>BIGNさん
私には難しく時間が掛かるかもしれませんが挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25929375
0点


PC A だよね。 PC B と書いて間違ってしまったけど、気が付いてくれたよね。
書込番号:25929492
0点

>Gee580さん
ありがとうございます。PPPoEルーターはTp-linkのAX23Vです。
図のLAN-LAN配線は単純には理解できるのですが設定方法が
よくわかりません。
書込番号:25929515
0点

>PC-Bへ接続する端末はPC、カメラ等数台程度です。
ということで、ハッキリさせるため、PC 1台、 カメラ 3台 合計4台として話をすすめるよね。
そして、PC A たち と PC B たち の間の通信限定だよね。 PC A が HGW でネットへアクセス、 また、 PC B が PPPoEルーターで ネットへアクセス はしない という 厳しい条件だよね。 (そんなに厳しくもないかなと。) でも、いままでのネットへの通信は問題なくできるよね。
細かく違うところは応用をきかせてね。
設定はおもにDHCPあたりだよね。
LANインタフェースIPアドレスアサイン:
以下のPPPoE ルーター と HGW での LANの設定 で、 IPサブネットを同じにするよね。
PPPoE:
IP address :192.168.10.1
Subnet mask:255.255.255.0
HGW:
IP address :192.168.10.2
Subnet mask:255.255.255.0
PPPoE ルーターDHCPサーバーの設定:
DHCPサーバーの設定で 4台へのIPアドレスアサイン を IPアドレス と 4台の個々のMACアドレスと紐づけする。
AX23V の 管理画面で、その4台のMACアドレスが わかるよね。
または、PCで ipconfig /all, カメラは ラベルに書いてると思うよ。
Default GW のIPアドレス設定 は AX23V の LANインタフェースのIPアドレスだよ。 (LAN port ではないよね)
192.168.10.1
HGW DHCPサーバーの設定:
これも同様で、DHCPサーバーの設定で PC B たちへのIPアドレスアサイン を IPアドレス と PC B たちの個々のMACアドレスと紐づけする。 MACアドレス は PCで ipconfig /all
台数が 多くてやってらんない場合は、その旨返信して。 でも、個々の設定は必要になると思うよ。 HGWの 型式名もついでに。
Default GW のIPアドレス設定 は HGW の LANインタフェースのIPアドレスだよ。 (LAN port ではないよね)
192.168.10.2
できるかな?
書込番号:25929600
0点

HGW DHCPサーバーの設定:
IPアドレスのレンジがMACアドレスの紐づけに余ってしまったら、レンジとMACアドレス数がおなじなるようにレンジを変更、調節してね。
書込番号:25929635
0点

私は同じような感じだけど、片方のPCにLANが2つあるから、そのLANを違う方のルーターに接続してます。
もし、私がLANが2つなく試してみるとしたら、LANルーターのDHCP範囲を被らないように制限してルーターのLAN同士接続して、サブネットマスクで通過させてみるかなぁ
参考まで
書込番号:25930047
0点

>Gee580さん
>テキトーが一番さん
双方のルーターをLAN接続して初期状況を確認してみました。実はHGWのLANポートには
QNAPのNASを繋いであるのですが今日になって接続アドレスがPPpoE ルーターの方に変更
されていました。これはNASのアドレスを固定に設定して元に戻しました。
その後、ルーター配下の各端末どうしの接続をテストしてみましたが何故か何れも正常に
接続できます。 またPPPoE配下のPCからHGW,NASの双方の設定画面へもアクセス出来ます。
今のところLANケーブルを繋いだだけでルーター間のアクセスができているので不思議な感がす
るのですがしばらく様子をみることにします。
書込番号:25930147
0点

気を付けるのは、PC A と PC B のアクセスさきが、 いつの間にか、PPPoEになっていたり、HGWになったりすることだよね。 そうならないように確実にするには、先述した DHCPサーバー の設定だよね。
うまくいっていれば、それでもいいかなと。
書込番号:25930194
0点

>Gee580さん
わかりました。当分の間接続先に気を付けます。変動するようなら
言われるとおりのことを試みてみます。
今回も丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:25930257
0点

>Gee580さん
書き込み読まずにコメントしてしまってごめんなさい。
いつの間にか違う回線で接続・・・・あるあるで怖いですねぇ
デフォルトゲートウェイの設定の確認を。
>virtoshimitsuさん
両方のルーターIPアドレスを192.168.10.*にしといてもいいですが、10の部分を変えておくのも1つの方法かと思います。
その場合サブネットマスクの設定を変更することになります。
利点はゲスト接続した人が違う方のネットワークに行きにくかったり、ルーターの最後の末尾を合わせれたりでしょうか。
たぶん!
書込番号:25931048
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 9:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:12:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 14:32:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 6:56:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/02 20:02:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 15:53:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:33:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:23:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 12:27:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 22:16:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





