


今まで10年前に買ったパソコンを壊してしまいました。
アプライドで当時、色々プランなどを入れて15万円で購入しました。
CPU
Intel Core i5-4460
マザーボード
GIGABYTE H81M-DS2V
メモリー
TED38192M1600C11
Team 4GB DDR3 1600
ハードディスク
3.5 インチHDD2TBWD20EZRX
DVD
LITEON IHAS324-17
電源ユニット
RAIDER RA-650
グラフィックボード
GIGABYTE GV-N650OC-1GIA
10年前のパソコンでゲームをしてました
Steam リネージュ2
@パソコンは、車と同じように10年前のパソコンでも使えるという認識でよろしいんでしょうか?
Aお店で中古のゲーミングPCを買おうと思ってるんですけど、確実に今のパソコンより、良いですよね?
また、自分でパソコンを組み立てた方が安かったりするんでしょうか?
書込番号:25947949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山崎2884さん
>@パソコンは、車と同じように10年前のパソコンでも使えるという認識でよろしいんでしょうか?
●10年前のマシン、使えると言えば使えるでしょうけど、現行機に比べると遅いと思います。
>確実に今のパソコンより、良いですよね?
●確実に10年前のマシンより進化しています。
自作のメリットは楽しい事、好きなパーツで構成出来る事です。
コスト面のメリットは、昔よりかなり無いです。
書込番号:25947977
0点

>山崎2884さん
> 10年前のパソコンを使ってました
中古のゲーミングPCで整備されたPCは10万程度
新型のゲーミングPCで15万円前後、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001613667_J0000046065_K0001640838&pd_ctg=0010
書込番号:25947985
2点

>山崎2884さん
>@パソコンは、車と同じように10年前のパソコンでも使えるという認識でよろしいんでしょうか?
使えないことはないけどOSが最新のものに対応できないと、セキュリティ的な問題が発生します。オフラインでのみ使用とかならいいんですが、用途はオンラインゲームですよね?
リネージュ2は古いゲームなので、最近のAPUであればグラボなしでプレイできます。
しかしながらお使いのPCのスペックだと今のリネージュ2にはやや力不足かなとは正直思います。
まぁ、サーバーで仕様が異なるのもあるので、サーバーしだいってのもあるでしょう。
>Aお店で中古のゲーミングPCを買おうと思ってるんですけど、確実に今のパソコンより、良いですよね?
さぁ、どうでしょうね。そのスペックを実際に比較してみないとわからないですかね。お店で聞いてみてください。
>また、自分でパソコンを組み立てた方が安かったりするんでしょうか?
20年くらい前は安かったですね。10年前くらいから同等になってます。知識やパーツ資産などがある人であれば若干安くすることは可能ですが、初心者だと自作のほうが高くなります。
書込番号:25947986
0点


ご自身が処理速度に不満が無いなら何年でも使えます。
但し、OSはそれなりに新しい方が良いかな。
スレさんの仕様でも特別な映像処理とかゲームをしない限り不満は無いと思うんだけど?どうですか。
昔はね、例えばエクセルの立ち上げが5秒ぐらい…
それが3秒になるとすごく体感で分かりましたけどね。
それが今時は人間の体感速度を上回っているので差が分かりにくいです。
色々確かに総合力ですが…
スレさんが不満を覚えた時考えましょう。
書込番号:25948039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山崎2884さん
10年前のパソコンっていうことはOSが古い気がします。
ネットに繋がない限り大した問題はないけど、繋ぐならOS的にはアウトです。
中古のPCも保証がしっかりしている店で買う分には良いですけど、
そこまで差異はないので新品をオススメします。
以下のパソコンでも16万程度です。
https://kakaku.com/item/K0001572606/
リアルな店舗に行って相談すると良いでしょう。
書込番号:25948057
0点

>山崎2884さん
現状で不満がなっかたのなら修理すればいいのではないですか?
書込番号:25948062
0点

現状に不満が無くてもOSの問題でサポート切れがすぐそこまで迫ってます。
また、10年も使えば壊れます。
マザーにしても電源にしてもです。
これからも使いたいでそのゲームしかゲームしかしないなら内蔵グラフィックのAPUで十分ではあります、
これで良いのでは?というのはこの辺りです。
https://kakaku.com/item/K0001649698/
書込番号:25948077
1点

>揚げないかつパンさん
>OSの問題でサポート切れがすぐそこまで迫ってます。
You Tubeに出てるやり方でOSは11にすれば良いじゃないですか
無駄にお金を使わなくても利用できる物を利用すれば良いんじゃないですか自己責任で、ですけどね
提案で有って無理強いをしている訳ではありません
書込番号:25948104
0点

>アドレスV125S横浜さん
別に自分はそれを否定はしませんし、個人の自由だと思います。
単純にマイクロソフトはサポートしないと明言してるので一般の人にそれを勧めるのは自分はしません。
それだけですり
ただ、利用に関してはグレーなのでそこは個人の自由とは思います。
ただ、安易に使えば良いじゃんとは言いません。
それだけです。
なので貴方を批判した訳では無く、一般論として申し上げてます。
別に使って何かがおかしくても自分が責任をとるわけでもないのでそれはスレ主さんの自由だと思いますが如何ですか?
書込番号:25948117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山崎2884さん
OSを変えるのであれば、以下のサイトに有るものから選んでみてください。
https://www.yodobashi.com/category/19531/19535/19600/20044/m0000001736/?word=
今はWindows11が標準です。
書込番号:25948119
0点

>自分でパソコンを組み立てた方が安かったりするんでしょうか?
よく見かける認識ではあるのですが。
・組み立ててOSとドライバとソフトをいれる勉強は必須。
・組み立て失敗したら最悪全損。
・安いパーツだけで組んだPCで本当に良いの? または、 このパーツが使いたいから多少高くても良しという目的での自作。
・自分に出来ないことにお金払うのは当然。きちんと動くPCが届くというありがたみ。
安くてもいいパーツの選択と判断が出来て、問題が起きても自分で対処できる人が、自作で「無駄なコストをかけない」が出来ます。
この辺、車と一緒だと思うんですけどね。安いからと中国製の車に乗りたいですか? エンジンとか車体とかバラバラに買ってきて組めますか? ディーラーや整備に金取られるのが腹立たしいですか?無駄な金を払っているかどうかを本気で考えるのなら、自分で整備が出来るだけ勉強する必要があると思いません?
書込番号:25948124
1点

どのみち、修理しても必須環境に届いてないので、買い替えを推奨します。
で10万出せるならこの辺で、
https://kakaku.com/item/J0000045953/
出せないなら中古になってしまいますが、保証が3か月以下しかないところがほとんどで、1年保証にするとちょっと割高になる、
できれば10万出して新品がいいかなと。
https://www.dospara.co.jp/SBR1391/IC512817.html
中古だとこういうのもあるけど、基本1か月保証なので、お勧めしません。
書込番号:25948178
0点

>聖639さん
主のPCスペックを確認しましょうね
書込番号:25948297
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





